長谷寺です。

私の中では、長谷寺と言えば清少納言です。照れ

 

 

 

 

 

あれ? 参拝って4月から9月までしかできないんだ~。

うわぁ、なんてラッキー音譜 ツイてるー!

と、自分の運の良さを喜んでいたのですが、違うんですね~。

あとで調べたら、一年中参拝できることが書かれていました。

案内板をよく見ると…「入山時間」と書いてあって、季節によって違う拝観時間の案内でした。

(早とちりもどこかで私の特技に加えたと思うのですが、時々こうして、この特技も発揮しています。 照れ

 

 

 

 

 

仁王門です。

手前のところで拝観料を払います。

 

 

 

 

 

見どころがたくさんあるお寺です。

 

 

 

 

 

とりあえず仁王門をくぐってみると…

 

 

 

 

 

登廊(のぼりろう)が! びっくり

 

 

 

 

 

うわぁ! 超美しいです!

 

 

 

 

 

反対側からも撮ってみました。

 

 

 

 

 

彫刻などもさりげなく立派です。

 

 

 

 

 

登廊は途中で2ヶ所、ほぼ直角に曲がっていました。

曲がったところからは傾斜が少しきつくなっていました。

 

 

 

 

 

上からカメラを下に向けて撮影してみました。

どっちから見ても素敵です。

 

 

 

 

 

登廊の途中で、本堂の懸造り(かけづくり)が見えます。

 

 

 

 

 

登廊を登りきったところの景色です。

左側が本堂なのですが、すぐに入ってしまうのがもったいないので、この写真の正面右手のほうに行ってみました。

三社権現や愛染堂(正面に見えている赤いお堂)などがあります。

 

 

 

 

 

離れて本堂を見るとこのような感じです。

 

 

 

 

 

本堂の正面に立つと、出口まで一直線になっていました。

通路の右手が内陣で仏様が安置されており、左手が外陣となっています。

真ん中あたりに腰を曲げた状態の人がいますが、その前に観音様がいらっしゃいます。

幅がある通路ですから、観音様の正面を避けると、他の人の邪魔にならずに長く観音様を見ていられます。

 

 

 

 

 

本堂内は撮影禁止でした。

舞台はこのようになっています。

 

 

 

 

 

その舞台から見た景色です。

結構、山の中なので、平安時代の昔はここまで来るのが大変だっただろうな、と思いました。

 

 

 

 

 

舞台から本堂に向かって写真が撮れないので(本堂内部が写ってしまうため)、いただいたリーフレットの写真をお借りしました。

 

 

 

 

 

こちらは本堂の出口です。

 

 

 

 

 

出口の前には大黒堂があり、

 

 

 

 

 

本堂の横っちょにはお地蔵さんもいました。

 

 

 

 

 

帰りに仁王門の近くに行くと、なにやらすごくうるさい音がしていました。

空を見ると、ドローンが~。

 

 

 

 

 

ドローンって、小さいのに意外とうるさいのね、と知りました。

ドローン禁止と書かれているのに飛んでいるということは、お寺のドローン? と思いましたが、音が~。

騒音でした。

 

 

 

 

 

いただいたリーフレットに乗っていた観音様です。

「あの~、観音様、お写真写りが…ちょっと…?」汗

と言ってしまいそうになるお顔です。

手に持っておられる水瓶(すいびょう)が~。

お酒に見えてしまうのは私だけでしょうか。汗

 

 

長谷寺の公式サイトに載っているお写真のほうが、観音様のほんわかした雰囲気が出ています。

とっても優しくて、昔から人間を「可愛い」と思って下さっている仏様です。

願掛けをする人があまりいないようですが、叶える力が強い仏様ですから、お願いをするといいと思います。

http://www.hasedera.or.jp/history/statue.html

 

 

 

 

 

前回の記事に関して、メッセージを送って下さった方、誠にありがとうございます。

ハート出版さん、幻冬舎さん、宝島社さん宛にお手紙を送って下さった方、年賀状を送って下さった方も、ありがとうございます。

私はいつも目に見えないたくさんのものを読者の方からいただいており、それは本当にありがたいことだと思っております。

あたたかいメッセージやお手紙を拝読するたびに、人を思いやるとはどういうことなのか…優しさとは何か…を学ばせてもらっています。

皆様には感謝の言葉しかございません。

重ねて御礼を申し上げます。

いつも本当にありがとうございます。

 

 

 

大変申し訳ございませんが、質問が非常に多く届いておりまして、お答えするのは、いつになるかわからない状態です。

メッセージに個人的な返信は差し上げておりませんし、ブログにお誘いいただいてもペタやいいねをつけることはご遠慮させてもらっています。あせる

こちらに詳細を書いておりますので →コチラ 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

※著書はすべてアマゾンにリンクしています。