桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

ダキニ天

に関連したブログまとめです。

 

 

【まとめ】の目次

 

 

今回の ざっくりまとめ

ダキニ天の特徴

ダキニ天さんは「仏様」。

鳥居があっても、柏手は打たない。

基本的には、喪中や生理中の参拝

はダメということはない。ただ、

ちょっぴり厳しいところがある

仏様なので、遠慮ができるので

あれば、遠慮したほうがいいかな

と軽く思う。(軽く思う程度)

 

《識子さんが出会ったダキニ天》

【大阪】成田山 大阪別院明王院

・出世稲荷堂

ダキニ天さんを呼ぶのに大騒ぎ

しすぎて「落ち着け」と言われた。

 

 

(上から、新→旧の順になっています)

 

 

驚くべき開運方法 〜ダキニ天さん〜
2019年12月03日

豊川稲荷東京別院に行った時のお話。

〇おみくじ専用の眷属
おみくじのところに "専門の眷属" が1体

配置されていた。どのようなアドバイスを

どのおみくじで与えるのかを、専門の仕事

にしている。(おみくじは常に厳しめ。

キツイことが書かれていても、

落ち込まなくて大丈夫)
〇規模が大きな願掛け、
お金じゃない願掛け

会社を世界に羽ばたく大企業にしたい、
政治家になって国を動かす、
タレントになって大成功する、などは

ダキニ天さんが "呪文" で開運する。

(& 眷属がヒヒーン!をやってくれる)
〇個人の金運願掛け
モミは個人の願掛けに対するごりやく。

稲穂が実るまでの期間も、渡す時に

ダキニ天さんが設定するそう。なので、
早々にごりやくがもらえる人と、
少し待たなければ、ごりやくが現れない
人がいる、とのこと。

 

 

お財布
2019年10月27日

豊川稲荷東京別院でダキニ天さんにご縁を

いただき、臨時収入が入った元夫さんから

のプレゼント、黒色のお財布を使い始めた

お話。 ※このお話の後日談

新しい金運アップ情報 2020年08月28日

 

 

縁起物で運気アップ
2019年09月23日

大出世を果たした元夫さんいわく

ダキニ天さん (豊川稲荷東京別院)

のご加護と、縁起物のパワー」。

飾った直後から、運まわりのいい

出来事がどんどんめぐってきた。

・識子さんも、部屋に縁起物をあれこれ

飾るようになって、運がひらけていった。

・縁起物のパワーは目には見えず

大きく影響するものではない。

が、小さくても良い運まわりにする、

そこをサポートするパワー。

 

 

神仏とは相思相愛
2019年08月15日

長野県の小菅山で、下山中に足元が

滑ったお話。

・聖域で軽く転ばされたのはペナルティ

だが、何かあるたびに、それを全部

神様や眷属のせいにするのは違う。

(動物だって滑って転んでいる)

〇神社のおみくじで、

凶を2回続けて引いた

運気の低下が半端ないから気をつけて

という、ありがたい警告であることが

多いが、牛頭天王はイタズラでそういう

ことを楽しんだりすることがある。

ダキニ天さんは、運気の低下に敏感。

他の神社では凶を引かない程度でも

「下がり気味!気をつけよ!」と

(おみくじで) 教えてくれる。

 

 

お寺の中にある鳥居での手の合わせ方
2019年07月01日

間違えたからといって、仏様や眷属に

叱られることはない。お寺なのに間違えて

祝詞を唱えたとしても「違う言葉…」

と思われるくらい。間違えたからといって

願掛けを聞かない、とかもない。

〇豊川稲荷 東京別院

お寺だが、奥の院には鳥居がある。その奥

に祀られているダキニ天さんは「仏様」。

鳥居があっても、柏手は打たない。
〇高野山の「壇上伽藍」

お寺の境内ですが奥に「御社」がある。

神社のような鳥居の奥にある社殿は、

一宮が丹生明神、

二宮が高野明神。(どちらも神様)

祀られているのは神様なので、柏手を打つ。
・丹生明神

本家の神社「丹生都比売神社」と太い

パイプで繋がっていて、眷属が来ている。
※聖地・高野山で教えてもらった

もっと! 神仏のご縁をもらうコツ(本)に掲載
〇お寺の中、鳥居のある社殿で
柏手を打つか打たないか

そこに祀られている(来る)のが神様なのか

仏様なのかで判断する。間違えたからと

いって、仏様や眷属に叱られることはない。
・お寺の方が「柏手を打って下さいね」
というところは、柏手を打っても大丈夫。
・どなたが祀られているのか、わからない

時は、柏手は打たないほうがいい。
〇お寺の中に鳥居がある場所…穢れは?
「境内」がお寺ですから、入っても
まったく問題ない。高野山の御社のように
神社から来た眷属がいる、高野明神という
神様が来る、という神様系のお社でも
「境内」が神社ではないので、

生理でも大丈夫。

 

 

近況報告と豊川稲荷九州別院
2019年06月23日

豊川稲荷九州別院へは息子さんと一緒に

行ったので、お話はできなかった。

※同行人がいると神仏とお話できない理由は

「神様アンテナ」を磨く方法(本)に掲載。

東京別院のように、ダキニ天さん

「会える」ところではなかった。

 

 

縁起物の効力を生かすコツ
2019年06月07日

・豊川稲荷の他の地域(東京別院以外)

の別院は、社務所がないところがあったり

寂しいところがあったりするそう。

ダキニ天さんは、仏様。穢れは関係なし。
(でもほんの少しだけ、気にしたほうが

いいかも)
〇絵馬
「おふだ」でも「お守り」でもなく
どちらかというと、最初から縁起物。
波動が切れても縁起物ですから、
ずっと飾っていてもまったく問題なし。
〇福銭守、熊手や他の縁起物
袋に入れていたら、効力を発揮しない。
縁起物としてこれで福を呼び込みたい!
という方は、包んであるラップや袋から出す。
〇福銭

(本物のお金、偽物コインのどちらも)
飾っても、持ち歩いてもいい。お財布に
入れて、宝くじを買いに行き、家に帰って
宝くじを保管するその上に置いたりとか、
いろいろなアイデアで使用していいと思う。
ただ、お財布の中に入れっぱなしは

良くない。時々出して飾ることが必要。
そうすることで息を吹き返す。

 

 

どのお守り・おふだもキッチリタイプの可能性あり
2019年06月06日

〇豊川稲荷東京別院の三面鏡のように

開くお守り

ダキニ天さんが窓口を作れるお守り。

実際に行ったことがある人は、その窓口

はいらないみたい。半年間は、お守りの

窓口を通してお願いが届く。ガンガン

お願いをしたほうがいい。

〇豊川稲荷東京別院には

境内社がいくつかあるが…

識子さんは、いつもすべてスルーして

いる。ダキニ天さんだけに会いに行き

お話をしている。

〇境内社に願掛けをした。行くたびに

毎回手を合わせたほうがいい?

できるなら、そうしたほうがいい。まだ

叶っていない状態だとしても、

叶えられている途中、かもしれない。

お辞儀をするだけでいいので、お社の

ところには行ったほうがいい。

〇境内社に願掛けを叶えてもらった、

お礼も言った。さて次回は?

普通の神社の境内社だったら、次回から

はスルーしてもオーケーだが…豊川稲荷

東京別院の境内社には厳しい眷属もいる

ので、識子さんだったら毎回

「こんにちは~」とご挨拶をする。

ダキニ天さんに柏手を打って、

祝詞をあげてしまった…

気にしなくても大丈夫。祝詞は、

「言葉が違うな」と思われるだけ、

悪気がないこともわかっていますから

問題ない。次に行った時に、

「うっかりしていました」と正直に

お話をすれば、笑って済ませてもらえる。

 

 

ダキニ天さんの授与品 【重要な追記をしています】
2019年05月12日

親戚に送ったお守りの種類。

・識子さんが買ったもの→御真影

ダキニ天さんに「開くタイプのもの

を買え」と言われた→御影守

〇「御影守」

飾るコツは、腰から上の高さに、

開いて飾る。

(神棚に乗せない、仏壇に入れない)

〇「福銭守」

縁起物(5円玉もどき)
〇美保神社の福種銭

本物の10円玉入り。使うと、巡り巡って

何倍にもなって返ってくるでしょうし、

使わずに飾っておく場合は、包み紙から

出して飾ると、縁起物として福を呼んでくれる。

 

 

ダキニ天さんの眷属のフットワーク
2019年05月11日

豊川稲荷東京別院に、金運にごりやくの

ある縁起物を買いに行ったお話。

【識子さんの参拝手順】

①奥の院で、ダキニ天さんにご挨拶。
まずは自分の近況をお話し、
「今日はこういう理由で来ました」
ということを言った。
②親戚の詳細を説明したほうが、縁起物

のパワーを強化してくれるかもしれない

と思い、知っていることを話した。
③奥の院を出て、本堂に行き上がらせて

もらって、そこでも手を合わせた。
④本堂内の授与所で、お守りと福銭守を

親戚の数だけ買い、火打石でカチカチ

してもらった。

〇代理で「願掛け」をするのなら
1回の参拝で1人分。

 

 

成田山大阪別院明王院の護摩供
2019年02月11日

出世稲荷堂で「ダキニ天さーん!」

と叫んだのは、心の中で。

※叫んだ経緯は、2019年01月22日のブログと

神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ(本)に掲載。

・成田山大阪別院明王院の護摩供は、

ホームページに書かれている時間通り。

(通常、夕方の勤行はないそう)

〇こちらの5大明王は、太鼓と読経で

必ず出てくる

護摩供でも、太鼓と読経があれば確実に

出てくるので、ごりやくと、ラッキーな

方はご縁もいただいて。

【明王院の護摩供について】

・「祈祷をお願いする人」がいない

→護摩を焚くお坊さんのみ。

読経はない。お火加持は行われる。

(識子さんの時はなかった)

・「祈祷をお願いする人」がいる

→複数の僧侶が参列し、九條錫杖経、

仏説不動経、般若心経、不動慈救呪、

諸仏真言などが読経される。
お火加持、梵天払いも行われる。

 

 

成田山大阪別院明王院 ~寝屋川市~
2019年01月22日

※神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ(本)に掲載。

・お手綱参拝

チャンスは、5月と9月の2ヶ月。

・出世稲荷堂

荼枳尼天を呼ぶため、大騒ぎをした識子さん。