ウィリアム A。ヴァンスの”英語で考えるスピーキング:すらすら話すための7つの思考法”と言う本には、スピーキングする際のアドバイスが書いてあります。
例えば、英語の思考テンプレートでは次のように説明しています。
英語の思考テンプレートを使えば話が伝わりやすくなります。思考テンプレートとは、「実行者-アクション-目標」という要素と順序で、文を作ったり認識するネイティブスピーカーの思考法のことで、ネイティブスピーカーは潜在的に思考テンプレートを使用しています。
滑らかなサウンドストリームでは次のよう説明しています。
単語間で途切れず、継続的な音の流れとして英語を話す方法。リンキングの正しい理解と使用はスピーキングとリスニング両方の向上に不可欠。
そして、標識となる言語の威力では次のような説明しています。
すべての文に少なくとも一つ存在し、文の中で重要な情報を持っているワード。ネイティブスピーカーはフォーカスワードに対して無意識に高いトーンを使用します。
その他ちょっとした雑談、相づち、コミュニケーションなどについて実例を踏まえて書かれています。
この中で使われている滑らかなサウンドストリームはまさに音のストリームの事です。リンキングと言う説明がありますが繋げると言う意味で使われています。
この本を読むと考え方を説明しているのでなく、スピーキングの仕方を説明している事が分かります。
つまり英語的なスピーキングをしろと言うのですが、実は音のストリーム理論でいう英語の表現を覚えると言う事とまったく同じです。
日本語を英語に訳さずに話す事ですが、これは決して英語で考えているのではありません。多くの英語の表現を覚えていてその時に相応しい表現を使うと言う事です。
日本語には野球と言う言葉とベースボールと言う単語があります。これは別に英語で考えている時はベースボールと言う訳でなく、米国的な野球はベースボールと言った方がその感じがでます。
野球と言うとベースボールではありますが、日本で多くの人がプレーしているものを指します。野球とベースボールはこのような使い分けがあります。
英語にもいろいろな表現があり、多くの表現を覚える事により使う時に相応しい表現が使うのが理想的です。
英語の表現を使う時にもいろいろな表現を何時、どこで、どのように使い分けるかの判断が必用であります。これは英語で考えているのでなく、多くの表現をTPOに分けて使っているに過ぎません。
もちろんこの判断は英語でするのではなく、思考言語の内言でしていることになります。
メルマガ(音声付)500例文を音のストリームで最適化と自動化して覚える練習
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/otherfiles/merumagaform.html
最も効率的に英語を覚えて、使うネットショップ
http://www.eikaiwanopl.jp/shop/
自動化と最適化による、最も効果的な英語学習方法