スキマ時間サポート
で軽やかに成績up໒꒱
✨天才性を引き出す!✨
💎ママと子供のミラクル交換ノート💎
\幼児教育・中学受験・大学受験/
10年間で4000人の生徒の成績アップに貢献!
京大卒ママの子育て&受験メソッド
はるの りえ
海外大・東大京大合格につながる
子育てを実現したいママに
子どもが自分から動き出す言葉3選!!
私が担任した名門中高一貫校のクラスで
効果的だった言葉をご紹介します🌟
実際これらの言葉を習慣にして
運営していたクラスの
変化はというと…
【1学期】
「静かすぎて、何を考えているかわからないクラスだね」
と評判のクラス
![]()
【2学期】
「学年で1番活気があって、自分から進んで動いてくれるクラスだね!」
と言われるほど、クラスが激変![]()
![]()
クラスのテスト平均点もアップ![]()
![]()
![]()
しました![]()
にゃんとびっくり!
「おもろいやん!」
子どもたちが「やりたい!」と言ってきたこと。
子どもたいが思いついた考え方。
全部一度は「おもろいやん!
」
で受け取ります![]()
この言葉ってとても便利で。
実現可能かどうか![]()
単純にその問題の答えになっているかどうか![]()
それは別にして、
その子の考え方は肯定できるんですね![]()
ママたちが子どもたちの言葉・アイディアを
「おもろいやん!」
で受け止めてくれれば、
子どもたちは
「自分の考えが否定されることはないんだから
どんどんアイディア出してみよう
」
って思えますよ
「おもろいやん!」
って言った後で、
「でも現実、実現できるかどうかは難しいかも…
できるだけ実現できるように頑張るね!」
とか
「おもろいんやけど、その考え方すごく惜しいわ!」
とか
現実と調整する言葉を繋げれば
子どもたちも嬉しそうに納得してました![]()
(「おもろいやん!」って関西弁ですが
首都圏の学校で使っていても
子どもたちは喜んでくれていましたよ
)
「やってみたらええやん!」
サントリー創始者の鳥井信治郎さんが
どんなアイディアにも
「やってみなはれ」
と言っていたそうな。
良い言葉だな~と思って聞いていましたが
これを子どもたちに言うと
本当に喜ぶんですよね![]()
![]()
別に失敗しても良いし
むしろ名門中高一貫校になればなるほど
失敗したって新しいアイディアをどんどん出してくる子が
どんどん頭角を現していくんですよ![]()
何より
「大人から信頼してもらってる![]()
」
という体感が
子どもたちの目の輝きをどんどん変えていきました![]()
「死ななけりゃええやん
」
くらいの気持ちで
「やってみたらええやん!」
とまずはママたちが口癖にしてみて![]()
子どもたちに信頼をプレゼントしてあげられます![]()
(これも関西弁ですが
首都圏の学校でバリバリ使えました
)
「大器晩成型だね~!」
冒頭に出てきたクラスもそうですけど
その他の生徒にも
「今この子(たち)、力を眠らせてるな~」
と感じることは多々あったんですね。
だからそう言う子たちには
目の前の成績がふるわなくても
「消極的であかんやん!」とか
「テストあんまり取れてなくてだめじゃん!」
とかではなく。
「大器晩成型だね~
」
と声をかけていました。
そう言われると
子どもたちも
「自分の力はこれから伸びていくんだ!」
と希望が持てるし。
「今すぐに結果を出さなくても見捨てられない」
という安心感も持てます。
「それでも自分の力を信じて、
見守ってくれているんだ」
と分かるから、奮起できる!
まさに冒頭のクラスは
1学期のスタートは静まり返って、成績も低迷していましたが![]()
2学期で学年一の積極的&個性的&成績上昇クラスに変貌!!![]()
別の学年ですが
卒業式の後で
「先生が大器晩成だからって言ってくれたの、
今でも覚えてるよ![]()
すごくうれしかった!」
とわざわざメッセージをくれた子も
いたんですよ![]()
![]()
目の前の子どものテストの成績が
思った点数ではなく
焦ってしまったら
「大器晩成だから、大丈夫~
」
とまずは声をかけてあげては?
「そんな、そうして何年も成績伸びなかったら困ります!」
って思いました??
でもね、本気で「大器晩成!」と思って声をかけられていたら。
実際子どもの力が伸び始めるのに
「大器晩成」のイメージほどには長く
かからないのが現実ですよ![]()
子どもが自分から動き出す言葉
3選!
「おもろいやん!」
「やってみたらええやん!」
「大器晩成だね
」
クリックでお友達追加できます!
または@117kjpqlで検索
お問い合わせもLINE公式からどうぞ![]()
定期インスタライブ開催中!
受験お役立ち情報&お悩み相談
毎回大好評です☆
おすすめ記事
プロフィール
人気記事
受講生さんご感想




