スピーチデザインコーチ
咲田りお(さきたりお)です
プロフィールはこちら
オンラインスクール
『ボイスベーシック講座』
講座内容や特典については
をご覧ください
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
会社のプレゼンや朝礼でのスピーチ
講師の方なら講座や研修のときに
聞いている人の反応が薄くて
あれ?
私の話伝わってるかな~?
内容がつまらないのかな~?
と、不安になってしまったこと
ありませんか?
目の前にいる人が
無表情で無反応だったり
つまらなそうに見えると
それが気になって
焦ったり緊張したり・・・
そんな経験、きっとありますよね?
実は私も、よくあります!
焦りますよね~
でも、心配ありません!
全然気にしなくてイイんです!
なぜかと言うと・・・
聞いている人の反応が良いからといって
その人が、自分の話の内容に
興味を持っているとは限らないから
なんです!
そう!
例えば、自分が話をしているときに
聞いている人のリアクションが無い場合
後から、反応が返ってくることも
あるんです
後日、問い合わせの連絡があったり
個別に質問されたりなど・・・
聞いている時の反応が分かりやすい人や
笑顔で楽しそうに聞いてくれている人は
もちろん、あなたの話に興味を持って
くれている場合もあると思いますが
その方の優しさで温かく見守って
下さっている場合もあるんですよね
これは、とても嬉しいことですし
有難いことですね
その人の表情だけでは
実際に、どのように考えているのか
分からない、ということに関して
チョッと思い出したことがあります
高校時代、国語の時間
あるテーマを出されて
『これについて少し考えてみて下さい』
と言われたので
直ぐに頭の中で文章を組み立てて
いつでも発表できる段階に差し掛かったころ
教室内を歩きながら
生徒たちの様子を見ていた国語の先生から
『何、ボーっとしてんの!?』
と言われたんです
えっっ!!
私、メチャクチャ真剣に考えて
もう既に文章も
出来上がってる状態なのに
何でこんなこと
言われなきゃいけないの!?
と、悲しくて悔しくて
凄くイヤ~な気持ちになりました・・・
今になって思えば
教室の壁の一点をじっと見て
頭の中で一生懸命
文章を組み立てていた私の姿が
ボーっとしているように
見えたんでしょうね~
手元のノートに
何か書きながら考えていれば
きっと、そんなこと
言われなかったんでしょうけど
何かを真剣に考えて取り組む時って
外から見たら意外と
そうは見えない姿になっている
のかもしれませんね
これと同じように
人の話を聞いている時
みんなの顔は結構
怖い顔になってるんですよ~(笑)
無意識のうちにそうなってますよ~
私は人前で話す機会が多いので
そういう場面を何度も経験
していますが
皆さん、真剣に聞いて下さっている時ほど
無表情だったり怖い顔になっています
その人が本当に考えていることは
意外と表情や相づちには表れにくい
ということなんですよね
相手の反応が良くなくても
気にしなくて大丈夫
ですよ~
YouTube動画公開中!
もしくは@209knse
で検索してくださいね
質問などもご遠慮なくどうぞ
オンラインスクール
『ボイスベーシック講座』
講座内容や特典については
をご覧ください