スピーチデザインコーチ
『咲田りお』です




プロフィールはこちら
 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

前回のつづきです

トークショーから学ぶ会話術

 

 

 

 

 

日本人は

あいづちが多い

って、聞いたことありませんか?

 

 

 

 

 

 

日本語と英語の会話を比べた研究では

あいづちの回数が3倍にもなる

という結果が出ています

 

 

 

 

 

 

それに関して

こんなエピソードがあります

 

 

 

 

 

 

私の友人がカナダで

シェアハウスに住んでいた時のこと

 

 

 

 

電話で日本人の友達と

いつものように話していたら

電話を切った後、一緒に住んでいる

カナダ人から

 

 

 

 

 

『日本人は、いつも電話で

make loveするの?』

 

 

 

 

と聞かれたそうです(笑)

 

 

 

 

 

私たちも電話をするとき

無意識に「うん、うん、うん・・・」

と、話を聞いていると思いますが

 

 

 

欧米の人にはそれが

まるで make love しているように

聞こえるらしいのです滝汗

ひゃ~、ビックリ~!!

 

 

 

 

 

 

 

「日本人 相づち」で検索すると

こういうものが出てきました

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

日本人が行う相槌は

欧米では会話の妨害と捉える人が多い
そして、気が散るという意見や

下手をすると偉そうなイメージを持たれる

もちろん、相槌は世界中で行われているが

日本人は頻度が多い

 


その為、会話を早く終了させたいのか?

と思われてしまいかねない

特に嫌われるのが、会話途中の相槌
相手が話をしている最中に

「うんうん」などの相槌を入れる事が

嫌われる傾向にある

 

 

特に、外国人が何を言っているのか分からない時

とりあえず失礼が無い様にと考え

しっかり話を聞いているとアピールする為に

「うんうん」と相槌を入れまくる人がいる

 

 

これは、不快にさせてしまうだけの可能性があるので

気をつけたほうが良い

 

 

 

 

 

 

文化の違いも大きいと思いますが

日本と海外ではこれほどまでに

相槌に対する認識や感覚が

違うんですね~

 

 

 

 

 

他にも、日本人の相槌の姿が次のように書かれています

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

日本人の相槌は恐ろしく頻繁で

ひっきりなしに「うん」「ああ」「それで?」

と口をはさむから、慣れていないと大変疲れる

どうやら彼らは常に声を上げていないと

相手が聴いているか不安になるようだ

 

 

 

 

 

相手を疲れさせる『あいづち』は

気を付けないといけないですね

せっかくの楽しい会話が

台無しになってしまうのは

イヤですよね~ガーン

 

 

 

 

 

 

 

英語版Wikipedia には 何と!

”Aizuchi” という項目があります

 

 

 

『日本語の相槌とは

聞き手が話し手に注意を払い

理解していることを表わす機能を持つ』

 

 

 

Wikipediaに載ってしまうくらい

日本人のあいづちの多さは

世界的に見てもチョッと特殊なもの

なんですね

 

 

 

 

相手を不快にさせないためにも

是非、トークショーやインタビューでの

あいづちを参考にしてみて下さいウインク

トークショーから学ぶ会話術

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

日常生活でも使える会話や

コミュニケーションのコツなど

様々なプロのスキルを

惜しみなくお伝えしている

『ボイスベーシック6ヶ月講座』

講座内容の詳細

 

 

お申込みはこちらからどうぞ 

ボイスベーシック講座お申込みフォーム