あけましておめでとうございます♪・・・と、2022年滝巡り総括です。 | 足立区からの物体X

足立区からの物体X

ロックが好き、映画も好き。そして、たいやきが大好き♪

そんな自分は今、滝巡りにハマっています

不定期ながら訪瀑記を中心に色々と書き綴りたいと思っています

新年あけましておめでとうございますお祝い

 

年末年始と仕事づくし

人生初じゃないかな

年末年始にゆっくり出来なかったのあせる

 

今の仕事になってから、滝巡り&更新頻度が

めっきりスローペースになってしまいましたが

それでも過去投稿でそこそこのアクセス数があると

皆さんの滝巡りに何か参考になっているのかな、と勝手に思い(笑)

ちょっと誇らしく思っておりますニヤニヤ

 

これからもスローペースながら、滝巡り等のブログをアップしていきますので

YouTubeの動画とあわせまして(左差し これ大事w)

今年もよろしくお願いしますウインク

 

 

いつもは前年分の訪瀑ブログを書き終えてから総括をしていましたが

その通りにやると、総括するのがいつになるやら・・・って感じなので

訪瀑ブログにしていない滝も交えつつ、総括していきたいと思います

 

初訪は 30

 

再訪は 21

 

未到達は 0

 

でした

 

これまで年間200滝くらい訪れていました(コロナの2020年は100ちょい)が

昨年は51滝かぁ

減ったなぁうーん

 

今年はもうちょっと時間を上手く使って訪瀑したいもの

幸いにも連休とかは取ろうと思えば取れるので

回数は少なくても関東圏を飛び出し、遠征を増やしたいと思っています

ま、思っているだけですがね

 

訪れた数は少ないながら、部門ごとに分けて印象に残った滝を紹介しますゲラゲラ

 

達成感アリ部門

道中の長さや大変なルートだった滝です

 

三重県松阪市の奥香肌狭、絵馬小屋谷の五ヶ所滝

訪瀑ブログはこちら

 

 

 

T隊長の案内の下、絵馬小屋谷を歩きましたがまあまあ大変でしたアセアセ

メインの五ヶ所滝のほかにも観音滝柴小屋滝があり

渓谷の入口的な行合廊下も素晴らしい景観でした笑い泣き笑い泣き

五ヶ所滝の岩盤の浸食具合がたまりませんでしたキラキラ

自然の造形美にはいつも驚かされます

 

 

美瀑部門

流身や水の色など美しい、どことなく女性的なイメージの滝

 

・・・と書きましたが、この滝は女性的なイメージではなかったけど

美しい滝姿でしたので紹介いたします

それが・・・

長野県上松町の桟の滝

訪瀑はこちら

 

 

周囲の景観も良かったし、滝つぼの色味も最高爆  笑爆  笑

出会えた時はかなりテンションが上がりました

マジで最高でしたわデレデレ

 

三重県菰野町の庵座の滝

この滝はまだブログアップしておりません

この滝も女性的なイメージではないのですが

一直線に流れ落ちる様が美しいので挙げましたウシシウシシ

落差も40mとそこそこ大きいです音譜

 

 

伊達な滝部門

美瀑部門が女性的なイメージに対して伊達な滝は男性的なイメージでかっこいいと思った滝です

 

長野県山ノ内町の奥志賀渓谷、雑魚川の大滝

訪瀑ブログはこちら

 

 

これには条件がありまして・・・滝前に下りて眺めないとこの滝の力強さが伝わらないかと思います

この滝も周囲の景観は何気に良くて、開放的な滝前もGoodグッ

暑い時期とかなら最高じゃないかなぁにやり

 

 

壮大部門

落差であったり、幅だったりと大きさを感じた滝です

 

岐阜県高山市の嶽谷滝

訪瀑ブログはこちら

 

 

サモハンさんからのお誘い&あっきーさんとの初コラボで楽しい滝巡りでしたゲラゲラゲラゲラ

とはいえこの滝は達成感アリ部門に入ってもおかしくない位の大変さあせる

落差は60mとも、80mとも

圧巻でありましたガーン

 

写真では撮れなかったけど、岩燕とのコラボも裏見動画から切り取りでゲット拍手

 

 

おススメ・自薦の滝

上の4つの部門には入らなかったけど紹介したいという滝

 

静岡県伊豆市の芭蕉の滝

訪瀑ブログはこちら

 

 

この滝のおススメには条件がありまして・・・

普段の水量は少ないので雨後の増水時限定でありますビックリマーク

増水時には特徴的な黒い岩盤&下部の小さな段々も合わさって

見応えある滝となっております照れ

 

長野県木曽町の鹿の瀬滝

この滝も下部の小さな段々が愛おしい感じラブ

加えて左右からの眺めでは違った表情になるという特徴もあります

おススメといいながらちょっと歩きづらい沢歩きになりますので

その点は要注意なのです注意

 

 

奇瀑部門

おススメな滝とかぶりますが、より特徴があるというか、個性的な滝です

 

群馬県中之条町のとある滝

ブログアップしていない滝です

この滝は情報提供の方から、秘匿でお願いしますとの事なので

詳細情報は訪瀑ブログにも載せる予定はありませんが

このくぐり滝は誰が見たって『うほほーーー』となる事でしょうポーン

なにやら以前はくぐり滝ではなかった様子なので、崩れやすい地形なのかも

末永くこの形を保ってほしいと願わずにはいられませんニコニコ

 

 

・・・と、訪瀑数は少ないながら総括してみました

こうして見ると印象的な滝を訪れていますね

ま、毎年そうなんですが(笑)

 

今年は奥多摩や奥秩父の滝に訪れたいと思うのと

東北と南紀方面の遠征をしたいですね

あとは去年の総括ブログを見て思い出した川根本町の釜滝のリベンジをどうするか迷い中えー?

 

今年はどんな滝と出会えるのか

どんな道中を届けられるのかと期待しつつ

次のブログと動画編集をせにゃあと思っております滝汗

 

 

あ、そうそうビックリマーク

年末のTV番組『ひるおび』だったかな

朝日奈央ちゃんがベストバイとかで紹介していたアイテムを購入しました

それがこれ

ハンディマッサージ機のマイトレックスリバイブケア

MYTREX REBIVE MINI XS

 

小ぶりながら非常に気持ちいいとかで、出演者にもかなり好評キラキラ

自分は結構な肩凝り症なのと、仕事疲れのマッサージにもと思い即購入

 

身体の部位ごとに4つのアタッチメントがついています

USBの充電ケーブルもあり、10分使用すると勝手に電源オフになるという短時間マッサージ

そして、一番弱い振動レベルでも気持ちいいのでありますデレデレ

 

 

 

今見たら、タイムセールだとかでオレがAmazonで買った時より10%安いビックリマークビックリマークビックリマーク

ショックだわ・・・ガーン

 

 

 

このブログを見て行ったとして事故やトラブル等を起こしても
当方では一切責任を持ちませんので、全て自己責任で行動してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

 

nosh(ナッシュ)

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 

発芽米お試しセット