勉強も運動も「楽しい♡」は最大の武器になる!
オンライン 東京都杉並区ママになっても本気でカラダを変えたい人のヨガ教室wayoga(わヨガ) 大和田れいこ ですこんにちは!今日はウチの息子のお話です。息子は今年が6歳の年長さん。来年には小学生になります。(早い!!)そんな息子は去年くらいから文字や数字に興味がでてきたのですが、教えてもいないのに急に足し算を言い出して「え?!こいつ、天才?!」って親バカになってしまいました(笑)そんな、息子の才能(笑)を伸ばそうと思ったのか夫が簡単なお勉強ドリルを買ってきて息子も気が向いたときにちょこちょこやっています。ただ、この気が向いたときにってムラがあってやらないときは全然やらない!最近は夫が昔使っていたスマホをあげちゃったもんだから勉強なんかよりもそっちに夢中です。↑まあ、そーなるわな。巨悪の根源を与えておきながら「スマホばっかやってないで少しは勉強したら?」って言う夫。いやいや、お前が言うか?!って感じですけども。(笑)ただ、本当に何も言わないとずーーっと見ているので「見ていいのは保育園から帰ってきてご飯までの時間だけだよ」って約束させたのです。さらに夫からは、「夕飯の前に1ページくらいは勉強させてよ」って言われてしまったので昨日、保育園から帰ってきた息子に言ってみました。そうしたところ、「スマホ見たいーー!!」って返事が。確かに、この時間はいつもスマホの時間だし気持ちもわかるんだけどでも、ドリルも簡単なやつなのでパパっとやれば10分くらいで終わるような内容です。「じゃあ、先にお勉強したらスマホやっていいよ」という私の提案に大泣きして抵抗する息子。そんな抵抗をしながらもスマホ見たさに泣きながらドリルをやる様子をみていたらなんだか可哀そうになってきました。初めは自分から楽しんでやっていたお勉強なのに泣きながら嫌々やるのはなんか違うんじゃないかって。そんなことをしていたらせっかく楽しくてやっていた勉強が嫌いになっちゃう気がする。来年から小学校に通うようになったら嫌でも勉強しなきゃいけないこともあるでしょう。自分の好きなことばっかやれるなんて人生そんな甘くない。でも、今はまだ自分が楽しいから勉強をやりたい!って気持ちを大切にしてほしいと思ったのです。私も大人になってからやった自分の興味のある勉強は新しい知識を学ぶって感覚で強制的にさせられている勉強とは違ってやっぱり楽しいです。運動だってそう。人から運動は健康にいいから!って勧められて始めても自分が本当に楽しいって思わないと続かないですよね?楽しい!!って思う気持ちは最大の武器になる!だからちょっと難しそうなことにもチャレンジしてみようって思うしそれを乗り越えられたときが一番楽しい瞬間だと思います。超キツイ!内田先生のヨガの後。(私は右から2番目)思った結果と違って悔しいって思えるのもやっぱり好きだからこそ!結果はどうあれちょっと難しい試練に挑戦した自分がいつもより誇らしく思えるそんな、ヨガレッスンを行っています!↓↓『【募集】こんなに汗を流せる私が誇らしい!変わっていく自分にワクワクするヨガレッスン』オンンライン 東京都杉並区ママになっても本気でカラダを変えたい人のヨガ教室wayoga(わヨガ) 大和田れいこ です5月もたくさんの方からお申込みいただ…ameblo.jp学生の頃の勉強ってやっぱ好きな科目ばっかじゃないので嫌々やってた感もありますがそれでも楽しいって思えたのはみんなで一緒に勉強出来ていたからだと思います。ヨガでは人と比べないなんて言うけどやっぱ、そこはテストで順位が上がれば嬉しいし他の友達が分からない問題を答えられたりしたら鼻が高いです。そう思うと、一人でドリルで勉強している息子超えらくない?!笑私と夫からは褒められるけど誰かと比べられることはないのに。そういう意味では人と比べるって大事ですよね。だから、ヨガもみんなと一緒にやった方が楽しいし頑張れます!人と比べてナンボ!!辛いこともみんなでやるとなんかテンション上がるから不思議です。笑キツイけど楽しい♡そんなヨガの時間を味わってほしいと思います。では、今日はこの辺で!最後まで読んでいただいてありがとうございましたよい週末をお過ごしください