ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サラミス。その歴史は古代ギリシャ時代まで遡る。

 
ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符

 

これまでのお話はこちら:

 

1) これは何? 古代都市サラミスにて。眩しすぎる

2) 古代円形劇場でした!

3) ゆるゆるの入場ゲート

4) いきなり度肝を抜かれた!

5) なぜ、頭がないのか?

6) 古代のお風呂

7) 古代のトイレ事情

8) まさかの使いまわし?

9) 古代ギリシャといえば!

10)サラミス遺跡の住人

11) 古代の床暖房システム

12) 下を向いて歩けば・・・

13) 1万5千人収容した古代ローマの円形劇場

14) ない!ない!ジャケットがない!

15)吊るされているのを見ましたよ

16)これでも食べて、落ち着きなさい

17) 今行けば、間に合う!

18) How stupid!

19) 旅は道連れ

20) おぉ、やっぱりここは古代都市だったんだ!

21) 古代都市で宝さがし!!見つけたものは、水時計

22) 聖エピファニオスって誰?

23) 古代都市サラミスのあんな道、こんな道

24) 古代都市サラミスのゼウス神殿、そこで見たものは?

25) まさか、こんなところで?

26)役にたたない地図 

27) お手上げ!

28) 北キプロスで遭難者となった日

29) もしかして、こここそが??

30) 迎えを手配します!

31) ここは天国か? カンパノペトラ聖堂

32) キプロス時間

33) 地図ひとつで旅は変る! 

34)ヨーロッパ人もぼったくられてるなぁ

ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符

 

今回は、ここから下矢印

 

それは、翌日のことだった。

 

私の旅はいよいよ終盤を迎えていた。

私は必要なお土産を買いに行ったり、完全に自分の部屋と化したホテルのクロゼットや洗面台周りを整理し始めたりしていた。

 

夕方、ホテルの向いのヘアサロンで髪を洗ってもらい、次の約束に遅れないように、急ぎ足でホテルに戻った。

 

この日がホテルでの最後のディナーになることを知ったレストランのマネージャーがディナー・ビュッフェに招待してくれていたのだ。ラッキー✨

 

私はエレベータのボタンにカードをタッチさせ、エレベータを待った。

そこへやってきたのが、背の高い国籍不詳の男性だった。

 

後でわかることだが、彼の名はトンチュ。

旅行業界で働く、何か国語も操るキプロス人男性だった。

 

「休暇ですか?」

トンチュが声をかけてきた。

「はい」

「どのくらいいるのですか?」

「2週間です。明後日帰国します」

 

そんな会話が始まったところで、エレベータがやってきた。

 

「あなたは?」

「私は、ツアーガイドをしています」

「そうなんですか!昨日サラミスに行ったのですが、ガイドさんがいたら良いなと思うことが何度かありましたよ」

 

「そうでしたか!私も、昨日サラミスに行きましたよ」

 

「それは、偶然ですね」

 

なんと、ホテルのエレベータで出会った男性がツアーガイドで、同じ日に同じ場所にいたというのだびっくりびっくりびっくり

 

「ドイツ人グループのお世話をしていましたよ」

「ドイツ人グループですか?」

 

ドイツ人団体旅行客……?

電球電球電球電球

 

「あれ?もしかして、白いジャケットを見かけましたか?」

「白いジャケット?」

 

「私、サラミス遺跡で白いジャケットを失くしてしまったのです」

「え?まさか?」

 

エレベータはとっくに私の階へ到着し、2人の会話はエレベータ前の通路に出てもなお、続いていた。

トンチュが私の階より上に宿泊していたのか、下だたのかは今となっては覚えていない。

 

「そのジャケットは見つかったのですか?」

トンチュが私に尋ねた。

やはり、彼は私のジャケットのことを知っているようだ。

 

「はい。ドイツ人グループが“預かってくれている”(←ものは言いようウインク)ことがわかって、バルバナス修道院で受け取ったのです」

 

「あぁ、よかった!」

そして、彼は続けた。

「もしかして、このジャケットはあなたのものですか?」

 

image

 

彼は、スマホの画面を開いて私に見せた。

 

ポーンポーンポーンポーンポーン

 

それは、まぎれもなく私のジャケットだった。

 

バーナードが言っていたとおり、石壁に吊るされた、私のジャケットだった。

彼は、言っていた。

「何人かの人が、写真を撮っていましたよ」

 

トンチュもそのうちの1人だったというのか!

 

「あぁ、これ、私のジャケットです!!」

びっくりびっくりびっくり

 

「えぇ?こんな偶然があるものか?」

 

「すごい偶然ですね!」

 

「私は、SNSで拡散したんだ!何人かが同じように、拡散していたんですよ。持ち主に届くようにって!」

 

image

 

「まさか、こんなところで、持ち主さんに出会うとは!」

「バルバナス修道院にジャケットが持っていかれたことは知らなかったけれど……」

 

「本当にすごい偶然ですね!」

 

私達の会話は留まるところを知らなかった。

 

しかし、すごい偶然があるものだ。

 

だから、

旅は楽しすぎて、やめられない!爆  笑キラキラ

 

 

 

お・し・ま・い

 

長い間おつきあいくださり、ありがとうございましたキラキラ

サラミス遺跡シリーズの最終回でしたニコニコ
むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

今回の旅・北キプロス「リアルタイム日記」(2月17日~3月3日)をこちらにまとめました。1日1枚とさらりと日記という構成ですウインク

 

1) いきなり、ガーン!!

2) またしても、ガーン!!

3) 心臓が破裂するぅ~!

4) 国内線か国際線か迷ったわけ

5) やっぱり、トルコじゃん!

6) 北キプロスで最初に買ったもの

7) トルコ南部地震の影響はあるのか?

8) やはり、ここはイスラム教国だ!と感じる瞬間

9) 日本と聞いて最初に思いつくのは、やっぱりアレ

10) バターは、乳搾りから!

11) やっっぱり好き!旧市街

12) All roads lead to Rome

13) これ、絶対に偽物だよね?

14) Back in Japan!! 成田-名古屋便がプロペラ機だった

 

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

こちらは、3年前に北キプロス、カルパス半島撮った写真ですが、

今年もろばこたちに会えました❤

ろばこたちと一緒に写っているものがないので、3年前のを代用します。

画像を軽くタッチ(クリック下矢印して、

応援していただけたらとっても嬉しいです❤

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

応援ありがとうございます♥

いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みですキラキラ

 

そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです下矢印


世界一周ランキングにも登録しました!!ニコニコ

 

今日も最後までおつきあいくださり

ありがとうございましたハート

 

Sachikoの地球歩き〜英語で世界が広がっちゃった! - にほんブログ村

 

****英検に関するお知らせ****


BRIDGEでは、準会場として2023年第1回英検を6月3日(土)に実施します。

一般の方(BRIDGEに通っていない方)も受験できます!

お申込みは4月26日で締め切りました。

志願票が届くのをお待ちください。

 

BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/

 

PVアクセスランキング にほんブログ村