医師にも見放された絶不調でも体を信じ奇跡を舞い込め輝き続けた一つの食事

医師にも見放された絶不調でも体を信じ奇跡を舞い込め輝き続けた一つの食事

4度の流産、子供の病気、顔面神経麻痺、ガン患者の介護、50日の高熱が続いた腎盂腎炎の体験。医師からも見放された絶不調でもたった一つの食事が奇跡を舞い込ませ、ワンランク上の人生を歩み続けられている実体験をつづっています。

 

こんにちは。
飾りすぎない薬膳でも、慢性の不定愁訴を予防、
お薬を手放し心地よい日々をサポート
国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

 

 

今日は、梅雨と関係が深い

水虫について、わたしの経験を交えて

お話しますね。

 

今から10年前よりももっと前から。

今頃の梅雨時期になると、

 

決まってある困ったことができわいて、

きもちは今より沈んでました。

 

それは、

ひどい水虫に悩まされていたのです。

 

お風呂に入ったあとの足の裏は、

ひどい状態でした。

 

皮がべらべらとむけてきて

家族と同じマットも使えない

 

それくらい、

ひどい状態でした。

 

 

特に、

たたみの上で、

 

正座したとき、

水虫が見られていないか

 

いつも心配してました。

ほんとに。

 

市販の、

水虫に効く薬もいろいろ試しました。

 

お酢で

殺菌すればいいのでは?っと思い、

 

試したこともありましたよ。

ですが、お酢も、やりかた

 

なかなか良くなりませんでした。

ですが、

 

水虫も治ることが

経験から、わかりました。

 

 

今では水虫に悩まされていた過去も

すっかり忘れるくらいです。

 

完璧にはなおっては

いませんが、ほぼ90%は改善されてます。

 

もう水虫なんです~

みたいな沈んだ気持ちはありません。

 

でも、案外水虫に悩んでいる女性も

多いんですよ。

 

なぜなら、水虫は、

からだの中で行き場を失った

 

汚れた水分が原因なのです。

(中医学では)

 

もともときれいな水分が、

脾という見えない臓器によって、

 

作られるのですが、

きれいな水分が作られる前に

 

汚れた水分が

出来てしまう体質だったんです。

 

なぜなら、原因は

胃腸も、脾も、肝も、腎も

 

五臓全体が

関係してたんです。

 

これは、中医学、

薬膳を学びわかりました。

 

 

わかりやすくいうと、

汚れた水分が体に溜まっているから、

 

きれいな水分が作られない

残念な体質だったんです。

 

でも、40歳よりも少し前から、

薬膳を学び、とうとう

 

10年以上かかりましたが

水虫さんが、顔を出さない

 

体質に、体質改善

できてきたようです。

 

 

もしも薬膳を知らず、

体質改善できていなかったら、

 

いまも

水虫と格闘して、

 

暗い気持ちで

沈んで過ごしていたと思います。

 

考えるだけで、

ぞっとします。

 

 

このスープ、

きれいなうぐいす色だと思いませんか?

 

旬を迎えている、

グリンピースのスープです。

 

これは薬膳スープです。

火鍋だけが、薬膳ではありませんよ~。

 

 

グリンピースと、水虫の関係も

深いものがあります。

 

そして、なぜ、

水虫になるのか

 

ここですよね。

原因です。

 

 

何をやっても

水虫が治らなくて

 

お困りの女性の方に、

水虫対策としてのお役にたつ記事を、

 

ホームページでご紹介しています。

よろしければ、お読みください。


こちらから水虫対策の

記事をご紹介しております。

 

 

つるんとした足の裏を見るたびに

明るい気持ちになります。

 

体調と気持ちは

つながっていますね。

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

痩せ型の40代、体重が増えた食事って?

 

 

こんにちは。
飾りすぎない薬膳でも、慢性の不定愁訴を予防、
お薬を手放し心地よい日々をサポート
国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

 

サロンには、現在

いろんな体質の方が

 

体質改善のために

通ってくださっています。

 

その中

痩せ型で食欲が少な目の方と

 

ぽっちゃり系で、

食欲は普通にある方がおられます。

 

 

特に、

痩せ型の方は、体重が減って、

痩せてしまうのを

 

とても不安に感じて

しまわれます。

 

痩せ型の方は、

一般的にこうおっしゃいます。

 

食べてるけど、

太れないんです。

 

とか

 

もともと食が細く

食べられないんです。

 

とか、切実な

悩みなんですよね。

 

 

ところで、これまで

体質改善してくださった方は、

 

ぽっちゃり系の方が

痩せるほうの方が

 

痩せ型の方が

体重を増やすより

 

時間的な早く

結果が出たような気がします。

 

それほど、

痩せ型の方が

 

体重を増やすのは

そう簡単にはいかないのです。

 

ですが、

薬膳で体質改善すると

 

不思議なことが起きます。

それは、

 

痩せている方は

体重が増えていく。

 

反対に

ぽっちゃり系の方は

体重が減っていく。

 

 

47歳のA様は、

令和2年12月に体質改善をはじめられ

 

現在で、2年半がたちました。

この2年半で、

 

体重が体質改善後

少し減ってしまわれたときがありました。

 

それで、こんなに

減ってしまうと不安です。

 

そうおっしゃいました。

本当にそうですよね。

 

それで、なぜ

痩せているのに、

 

体質改善数か月して、さらに

痩せてしまわれたのか

 

理由を説明させて

いただきました。

 

「気や血、要らない水分の

停滞していた分が

 

巡るようになって、

その分、体重が減ったと思われます。」

 

過食、だるさ、尿もれの

お悩みがあったA様。

 

どこまで理解していただけたかは

わかりませんが、

 

でも。

現在2年半たち、逆転しています。

 

順調に、いったん

減った体重が増えておられます。

 

ご本人のお顔をみると

ほっぺのあたりに、

 

お肉がついたように

感じました。

 

A様は、2年半で

行き過ぎた過食が

 

減少し、寝込むことも

少なくなり、

 

趣味にも

出かけられています。

 

何より、

中学生以来、

 

お腹が減る感触を

全然感じなかったのに、

 

今、少しづつ、

お腹が減る感触を

 

再び取り戻して

おられます。

 

食べる量も

徐々に増えてきたように感じます。

 

そう、嬉しそうに

おっしゃっています。

 

A様は、一歩一歩

食事で体質改善しながら

 

ご自身のお体に

自信を回復されてきてこられています。

 

痩せ型の方の場合、

特定の食材ではなく

 

からだの気や血を増やし、

胃腸を整えていけば、

 

必ず、体重は増えていくと

思われます。

 

A様のように、じっくり

体質そのものを整えて、

 

あせらずに

胃腸の消化を整え体重を順調に

増やしていきませんか?

 

国際薬膳師がマンツーマンで

あなたの献立をサポートさせていただきます。

 

 

最後まで、お読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。
飾りすぎない薬膳でも、慢性の不定愁訴を予防、
お薬を手放し心地よい日々をサポート
国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

 
5月なのに、
熱中症になりそうな暑さの日。
 
庭のDIY で
4時間ほどペンキ塗り。
 
帽子をかぶっていても
頭がすごく熱く、
 
そのうち
足もだるくなってきて。
 
そろそろ限界。
体がしんどがっている…。
 
早く休んであげないと
あとが大変…。
 
とペンキ塗りを4時間で切り上げ
家へ入りました。
 
 
ペンキ塗りの後は、昼食。
朝のおかずの残りを食べ
 
とりあえず、
からだを休めました。
 
おかずの残りでは
あかん…
 
と思いながらも
何か作っておけばよかった…。
 
 
本当は、写真のような
薬膳茶を食前に飲むのが理想でした。
 
ですが、準備不足でした。
50代で、肩の痛みが少しだけ
 
でてきた自分の今。
とうとう出てきました。
 
 
きれいな水分が足りないから
肩があがりきらないのに
 
そう50肩です。
年齢相応のお悩み。
 
ペンキ塗りで
汗できれいな水分だしまくって。
 
きっと明日。
肩の痛みがひどくなるやろな~。
 
っと心配でした。
 
 
 
菊花、煎茶、黒豆の薬膳茶
 
菊花は、暑さという邪気、
病気の原因をからだの外へ出します。
 
 
 
暑さで奪われたきれいな水分は
ごくごく水を飲んでも作られません。
 
普通は、
水分を飲めば、
 
不足した水分を補えて、
いけると思われがちですが。
 
薬膳では、食べたもの、
つまり水分以外からの食材からでも
 
きれいな水分を補って
行くことが出来ると考えられています。
 
 
次回から、
屋外で暑い中、作業する際は
 
写真のような薬膳茶を
作ってあげたいと思います。
 
上がりきらないのは
年齢だけの問題ではありません。
 
使い過ぎだと思います。
家事、仕事、
慣れない庭のDIYもろもろ。
 
50代のからだは
気や血、きれいな水分がどんどん
 
不足する一方
胃腸の吸収も弱くなって、
 
補いきれずに
いろいろ不定愁訴が出ます。
 
からだを酷使せず、
ゆっくり過ごすことは
 
五十肩の痛みを減らす
理由になります。
 
わかっているのに
頭と行動が一致しない。
 
もしも同じ50代なら
無理をしすぎないよう
ゆったり過ごすことを心がけてくださいね。
 
 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

「五十肩」痛み止め薬よりも期待できるもの

 

 

こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。

 

 

 

女性のよくある不調に、

五十肩がありますね。

 

閉経に近づく年齢になると、

誰もが経験する不定愁訴です。

 

この不定愁訴、

からだに大切な気や血が

 

足りていないサインから、

来ているんです。

 

40代、50代の女性のからだは

若いころのように

 

なんでも

胃腸で吸収できる

 

健康そのものの

からだでは

 

なくなってきているという

ことかもしれません。

 

 

薬の痛み止めでは、

根本的に何も

 

良くするための対処ができていない

ということと考えますが

 

みなさんは、

どうお考えですか?

 

 

 

まっすぐ上に上がらない

右肩が

 

夜になるとうずくんです。

っと困っておられたU様(54歳)に、

 

少しづつ体質改善の成果と

呼べる傾向が出てきました。

 

 

令和5年4月30日

 

一日3回、

病院でもらわれている

 

痛み止めのお薬を

ずっと飲まれてました。。

 

体質改善やってみますっと、

半年間。

 

成果が出てくると

やる気が出ますね。

 

 

夜のお薬を飲まなくても、

うずく痛みがなくなってきました

おっしゃいました。

 

では、U様の肩のうずく痛みは、

なぜ、どこかへいったのでしょう?

 

一番の理由は、

からだに血や気が増えてきたこと、

 

あわせて、

汚れた血や停滞する気が

 

少なくなってきたことが

あげられると思います。

 

これって、

いったいどういうこと?

なんでしょう。

 

中医学、薬膳では、

気とか血とか、

こういう言葉が良く出ます。

 

これはわかりやすくいうと、

免疫力、自然治癒力です。

 

からだにそもそも免疫力や

自然治癒力が多ければ、

五十肩も予防もできます。

 

気というのは、

目に見えないものですが、

 

血を作ったり、

血を巡らしたり

 

からだの栄養を

生む力にもなります。

 

U様の献立で、

一番変化してきたのは、

食材の使い方です。

 

 

半年前までの

体質改善を始めるまでの献立と、

 

現在の献立には、

大きな違い、差が出てきました。

 

お仕事のある日は、

これまでの献立のままですが、

 

お休みの日は、

朝から薬膳の献立、

 

つまり、

五十肩を和らげるための

薬膳献立を作っていただいています。

 

食習慣も、

意識次第でどなたでも

変えられるものですよ。

 

気になっておられる

ダイエットのほうは、

 

体質改善を始めてから

少しだけ結果が出ているようです。

 

それでいいんです。

徐々にが一番からだにやさしいから。

 

下痢と便秘を

繰り返しておられたようですが、

 

今では

下痢はなくなり、

軟便で済んでいるようです。

 

 

薬膳はスーパーで買える食材を

使いながら

 

ご家族も一緒に食べられる

美味しい献立を作ります。

 

小さな食事の工夫で、

免疫力、自然治癒力の

 

気や血をたくさん養い、

五十肩の痛みを少しづつ

 

和らげていただきたいと思います。

きっとご自分のお体に

 

今より愛おしさを

感じていただけるでしょう。

 

 

 

薬膳献立サポートコースは、

薬膳の考えに沿って、

 

サプリに頼らず、

お薬にも頼りすぎず、

 

からだの体質そのものを整えるので、

安心とやさしさと笑顔をお届けしています。

 

病院にいっても

治らない女性の不定愁訴は、

国際薬膳師にお気軽にお尋ねくださいね。

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

社会人2年目。娘の不安な気持ちを和らげたのは夫

 

 

こんにちは。
飾りすぎない薬膳でも、慢性の不定愁訴を予防、
お薬を手放し心地よい日々をサポート
国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

 

 

19歳の娘のために、

夫が、計画してくれました。

 

一緒に

動物園にいこうか…

 

夫は、娘が

動物好きだからという理由で

 

高速にのって3時間。

動物園いきを当日に計画。

 

小さな子供さん連れの

親子が、

 

かわいいジェットコースター

になるために順番待ち。

 

娘は、この年になって

やっと、

 

一人でも、恥ずかしがらずに

堂々と並べるようになった

 

気がします。

そんな娘を私たち夫婦は

 

今、どこかな?っと

まるで小さな子供が

 

いまここにいる~と

手を振ってくれるのを

 

待ちわびる

ように探してました。

 

ちょっとだけ

滑稽でした。

 

たとえ小さな子供が

のるような

 

ジェットコースターらしき

乗り物でも、

 

楽しんで一人で乗れたら

それは、成長の証だと

 

そう気楽に

考えられるようになれた

 

私たち夫婦です。

なぜなら、

 

今日の主役は

娘です。

 

社会人2年目になっても

仕事に十分慣れない不安。

 

コンビニで

つい食べるもの買ってしまう

 

そうで、

手やおでこに

 

赤い湿疹ができて

なんでかな~っと

 

心配しています。

それで、

 

毎回同じですが、夫が

娘に

 

私の薬膳の言葉をまねて

「それは血不足やで」

 

っと笑いながら

言ってます。

 

 

スマホで血をいっぱい

消耗してるから

 

たった1時間見るの

減らしたら、

 

さらーっと治るで

っと

 

大きな声で

つい諭すように

 

言ってしまう

私です。

 

ですが、深刻すぎず、

気楽に考えられつつ

 

ある母親になれてるのも

きっと夫の性格に

 

慣れてきているのかも。

深刻になりすぎて

 

怖い顔を娘に

向けて、

 

良いことなど

決して一つもないですね。

 

19歳の娘に

口やかましいことを

 

何一つ言わない夫。

きっとその空気感の

 

居心地の良さが

娘の考えすぎて

 

しまう性格には

良いお薬になっている

 

そう、思えた

動物園での1日でした。

 

 

 

娘が撮った

可愛いカンガルー。

 

19歳になってとしても

温かい親子関係は

 

気持ちの安定には

大事なことですね。

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

原因不明の不調や更年期などのお悩みに

一人で悩んで不安になっていませんか?

 

国際薬膳師が、マンツーマンで

家族も一緒に元気になれる薬膳献立のサポートしています

 

こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

娘には借り物ではなくほんものの言葉を

 

 

こんにちは。
飾りすぎない薬膳でも、慢性の不定愁訴を予防、
お薬を手放し心地よい日々をサポート
国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

 

 

ガーデニング1年生です。

いくつになっても

 

パンジーすら

まともに育てられない。

 

何年もさみしい我が家の庭が

今年は一変しました。

 

今年は、たくさんの可愛い春の花が

咲きほこっているんです。

 

まるで奇跡です。

おおげさですが。

 

ガーデニングは苦手

っと思い込んでいた自分。

 

どうして、自分は

ガーデンニングが苦手だと

 

思ってしまうのか

考えていたところ。

 

わかったことがありました。

当たり前ですが、

 

お花が好む土壌の特性を

調べていなかったのです。

 

 

それともう一つありました。

それは、お花がまったく映えない

 

ただ草と格闘するだけの

寂しい

 

ガーデニングスペースに

やる気が育たなかったんです。

 

好きになれないのは、

原因があって、

 

その原因にどうやって

打開策の

 

きっかけを

見つけていけばいいか

 

たったこれを

考えるだけで、

 

想像もしなかった

楽しい生活と自信

 

が手に入ることを

今更知りました。

 

毎朝、起きると

新たな日課が出来ました。

 

お花、どうなったかな~。

つぼみがついた、

 

お花の数が増えた。

小学生のように

 

目がいきいきしている

自分です。

 

その分、

料理が1品減りましたけど。

 

 

寒い時期に

お庭のDIYをもくもくとやり、

 

 

完成した

ガーデニングスペース。

 

 

そしてお花の土壌にあった

腐葉土と赤玉土をすきこみ

 

ポット苗を

植えました。

 

あれから2か月。

 

 

社会人2年生の娘が、

もうこの仕事合わんかも…。

 

と言ったので、

「まだ、やれることない?」

 

「まだやっていないことない?」

そう尋ねると、

 

これまでやっていなかったことに

気づいて、

 

すぐに新しい取り組みを

はじめたらしいです。

 

そして、

うれしいことに

 

もう少し

この仕事続けてみようと思う

 

っと、うれしいラインがありました。

若いころは、不安がつきもの。

 

どう日常を楽しく過ごせるか、

そのために

 

何か苦手意識があることに

挑戦してみよう

 

と、あきらめる前に

まだ、出来ることを

 

発見していく姿勢を

親の自分が持ち続けて

 

行く限り、

子にかける言葉も

 

ほんものの言葉に

なる気がします。

 

いくつになっても

挑戦し続けていきます。

 

というのが

今年の目標です。

 

 

 

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

原因不明の不調や更年期などのお悩みに

一人で悩んで不安になっていませんか?

 

国際薬膳師が、マンツーマンで

家族も一緒に元気になれる薬膳献立のサポートしています

 

こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

痩せるのはうれしくない、体質改善半年で痩せた原因

 

こんにちは。
飾りすぎない薬膳でも、慢性の不定愁訴を予防、
お薬を手放し心地よい日々をサポート
国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

 

体重が減ってしまいました。

正直あまり、うれしくありません…

 

三重県在住 47歳

痩せ型のN様です。

 

 

 

痩せたくないのに、

痩せてしまい、

 

この半年間、

体質は良くなっているのか、

 

ちょっと疑心暗鬼に

かられておられるかもしれません。

 

そもそも、N様は

便通の悪さに困っておられました。

 

一番体質改善されたい便通のお悩み。

それは、半年間で、

 

4日に1回程度の

便通が、2.3日に1回の便通に

 

少しづつ改善されてきたのです。

これは、目に見えて効果があったようです。

 

2日続けてすーっと

気持ちの良い便通がある日も

 

あるようなんです。

便通は、胃腸だけケアしても

 

なかなか良くなりません。

ご存じですか?

 

肺とか、肝などの

働きもよくなる献立をたてていく

 

ことが薬膳では

大切なことなのです。

 

 

 

ですが、便通は良くなっているのに

体重が2キロも減ってしまったこと。

 

心配されていたので、

薬膳の体質の見方から、

 

説明をさせていただきました。

 

 

もともとN様は

胃腸が虚弱で、

 

食べたものが、

気、血、水分の栄養に

 

変わり切れていなかったようです。

ということは、

 

変わり切れていないもの、

つまり、

 

気、血、水分の停滞したもの、

ようするに、要らないものは、

 

からだに溜まっていたようです。

そう考えられます。

 

だから、体質改善を始める半年前までは

要らないものが溜まっていて、

 

体重が今より2キロ多かった

っと考えれます。

 

ただ、半年間で

食欲がまし、便通が良くなり

 

きちんと改善傾向になるのです。

ですから、体重が2キロ減ったのは、

 

要らないものが

どんどんたまらなくなった証拠だと

 

考えられますっと、

説明したのです。

 

昨年の春は、目の奥が痛いっと

不調を訴えておられましたが、

 

今のところ、今年は

その不調は出ていないようです。

 

体重の数字だけを見ると

減っているのは心配されて当然ですよね。

 

でも、便通も良くなり、

胃腸も良くなっているのです。

 

ここからが、体質改善の

スタート地点です。

 

しっかり、食べたものから

筋肉を作れるように、

 

しっかり献立を作っていきましょう、

薬膳の体質改善で、

 

虚弱体質が原因の便秘、太れない

状態を一歩づつ克服していきましょう。

 

しっかりとサポートしていくので、

安心してくださいね。そう話しました。

 

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

原因不明の不調や更年期などのお悩みに

一人で悩んで不安になっていませんか?

 

国際薬膳師が、マンツーマンで

家族も一緒に元気になれる薬膳献立のサポートしています

 

こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

こんにちは。
飾りすぎない薬膳でも、慢性の不定愁訴を予防、
お薬を手放し心地よい日々をサポート
国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

 

 

仕事に行くのがおっくう。

行きたくない

 

やる気を出そうとしても

なんか、頑張れない

 

もしも、こんな言葉を

年頃のお子さんがいうなら

 

どうやって

励ましますか?

 

 

 

効果的な方法があるなら

聞いてみたいです。

 

ただそんな時、

私がやっていること。

 

 

それは、言葉ではなく

体にダイレクトに届く方法です。

 

なぜなら、

同じ人でも落ち込みやすい日や

 

うまく流せたり

いろいろではないでしょうか?

 

ということは、

かなり、感情とからだは

 

つながっている

といえますよね。

 

私の場合

娘がいろんなこと

 

言い出すときは、

からだの栄養不足やな~

 

と即思います。

薬膳では、気と血の不足です。

 

よく料理は

愛情そのものと言われます。

 

作ることが子供への愛情?

それだけではありませんよね。

 

そもそも、

からだに気や血が、

 

不足ぎみのお子さんは

さっきのような

 

仕事に行くのがおっくう。

行きたくない

 

やる気を出そうとしても

なんか、頑張れない

 

こんな言葉をいうものなんです。

と、いうこと薬膳で学び知りました。

 

 

これ、食べたら元気になるよ~

と作った献立。

 

 

【イカとエリンギのレンコンはさみ焼き】

 

 

イカは、ミンチにして、

レンコンの上に置き、

 

エリンギものせ、

じゅわ~って焼きました。

 

 

人は、からだに血が不足すると

不安になりやすい

 

たったそれだけの

ことですが、知らないと

 

言葉でばかり

子供を変えようとしがちですよね。

 

言葉を聞いても

気持ちが変わらないのは

 

そう、

血が不足しているからです。

 

実家で、私の

薬膳料理を食べて、

 

娘は、

もう一度、頑張ってみる…

 

ラインで

返してくれました。

 

そうそう、

少しは、からだに血が増えたかも…

 

 

食べ物がどれほど

感情や、思考に関係しているか

 

また今日も

考えさせられました。

 

今食べたものは、

からだに合っているなら、

 

すぐに、からだに

影響するものですよ。

 

娘と私は、言葉と

薬膳料理の両方でつながっています…。

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

原因不明の不調や更年期などのお悩みに

一人で悩んで不安になっていませんか?

 

国際薬膳師が、マンツーマンで

家族も一緒に元気になれる薬膳献立のサポートしています

 

こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

栗にも似た食感の薬膳大福で尿漏れ対策

 

 

こんにちは。
飾りすぎない薬膳でも、慢性の不定愁訴を予防、
お薬を手放し心地よい日々をサポート
国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

 

 

 

真っ黒なお餅に包丁をいれると、ま

るで栗のような

 

ほくほく食感の

白色の

 

餡を包んだ

薬膳大福餅を作りました。

 

 

 

こちらの薬膳餅は、

女性のお困りの不調

 

「尿漏れ」の予防に

おすすめの食材を使っていますよ。

 

 

尿漏れ、

薬だけに頼っていませんか?

 

 

尿漏れは、

寒い冬にも起こりやすいですが、

 

季節に関係なく

年中起こりやすい不調です。

 

特に、閉経後、

出なくてもですが、

 

からだの

腎の働きが

 

弱くなって

老化が進むと

 

尿漏れの症状は

ひどくなりがちです。

 

そうなんですよ~。

でも、つらいですよね。

 

なんとかしたいって

思われていませんか?

 

 

 

お餅の中の餡は、

見た目、白色なんですが、

 

これは、

尿漏れに良いといわれる

 

「はすの実」と

「白いんげん豆」を合わせました。

 

両方、

白色。

 

味も似ています。

やさしい甘さです。

 

「はすの実」は、

はすの種子で、

 

はす(蓮)の花が

枯れた後、

 

茶色のかたくの中にできる実

のことです。

 

このはすの実、

薬膳料理には

 

良く使われる食材で、

加熱すると甘味があり、

 

とても栗のように

おいしいくいただけます。

 

栗ほど

高くないのもうれしいですね。

 

はすの実は、

体質的に

 

気や血が少ない体質で、

尿漏れ、下痢、おりものが多い、

 

不正出血などの

「漏れる」不調を予防する、

とても頼りになる食材です。

 

 

黑と白の

カラフルな薬膳大福もち。

 

 

余談ですが。(^^)/

 

この大福餅食べて数分後、

便通がありました。

 

不溶性食物繊維が

豊富なはすの実だからです。

 

薬膳でも、

腎のはたらきを

 

高めるから、

便の硬さがやわらかくなり

 

便通が

良くなった可能性大です。

 

食材の効果って、

驚くほど

 

合っていれば、

早い結果がでますね。

 

 

こちらから、今回の大福餅の薬膳の働きを

ご紹介しておりますので、

 

ご興味があれば、

ご覧くださいね。

 

尿漏れに関わらず、

体調不良でお悩みの方は、一度ご相談ください。

 

 

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

原因不明の不調や更年期などのお悩みに

一人で悩んで不安になっていませんか?

 

国際薬膳師が、マンツーマンで

家族も一緒に元気になれる薬膳献立のサポートしています

 

こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

発見!食べたいものを我慢しない方がいいワケ

 

 

こんにちは。
飾りすぎない薬膳でも、慢性の不定愁訴を予防、
お薬を手放し心地よい日々をサポート
国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

 

 

金柑が食べたいな~。

っとふと感じたとき、

 

自分のからだが

欲しているんだとわかりました。

 

食べたい!っと思うもの、

って、

 

偶然でないことが

多いんですよ。

 

あるときは、牛肉。

あるときは、みかん。

 

そして、

今回は、金柑でした。

 

それで、くだものやさんに

昨日3つだけ

 

金柑が並んでいるのを

見たとき、

 

パッと手が伸びて

良かった~。

 

仕入れてくれて、

ありがとうって、

 

こころの中で、

ちょっと安堵しました。

 

今回は、

なぜ金柑が欲しくなったのか、

 

ちょっとご紹介しますね。

おそらくですが、

 

食べ過ぎだったんです。

特に、朝パン2枚、

 

おかず2品、

ごはん1杯。

 

お昼は、麺類。

よくもこれだけ

 

お腹に入るもんだわ

って思っていたら、

 

やっぱり、

からだから

 

拒否反応が表れ、

おならがぷっぷっつとなる始末。

 

恥ずかし~。

恥ずかし~。

 

 

 

 

写真は、

金柑を黒砂糖で煮て

 

もち米が原料の

道明寺粉で

 

包んだだけの

薬膳餅です。

 

道明寺粉は

食感は餅ですが、

 

作る過程で

大福(もち粉)と違い、

 

砂糖の量が、

少なすぎる!

 

ほんとに

たったこれだけで、

 

いいの?

っと思うくらい、

 

道明寺粉、

はじめて使いましたが。

 

早く知っておけば

良かったですね。

 

 

食べた後、

すーっと、

 

からだじゅうが

何かが走っているような

 

爽快感が

出ました。

 

これが、

金柑のはたらきです。

 

薬膳では、金柑と黒砂糖は、

似たもの同士。

 

どちらも、

血流を指揮する

 

肝に良い

食材なのです。

 

おならが出ていたのは、

食べ過ぎで、

 

詰まって、熱が出ていたん

だと思います。

 

詰まったときは、

流す食材が良いのです。

 

それが金柑。

金柑おそるべし。

 

金柑も

デトックス効果があります。

 

ふしぎに、

おならが止まってます。

(^^♪

 

一時的かどうか

実験中です。

 

食べたい!っと思ったら、

素直に、その食材

 

食べてあげましょう。

なぜなら、

 

からだからのサインは

まんざらではありませんからね。

 

素直に、

従いましょう。

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

原因不明の不調や更年期などのお悩みに

一人で悩んで不安になっていませんか?

 

国際薬膳師が、マンツーマンで

家族も一緒に元気になれる薬膳献立のサポートしています

 

こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620