さくら夙川駅【兵庫県】(JR神戸線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県西宮市西部、桜の名所である夙川沿いに広がる住宅街に位置する東海道本線【JR神戸線】の駅で、2007年に開業した新駅である、
さくら夙川駅 (さくらしゅくがわえき。Sakurashukugawa Station) です。
 
 
駅名  
さくら夙川駅 (JR-A 53)  
 
所在地  
兵庫県西宮市  
 
乗車可能路線  
JR西日本:東海道本線【愛称:JR神戸線】   
 
隣の駅  
大阪方・東京方……西宮駅  
神戸方・姫路方……芦屋駅  
 
訪問・撮影時  
2018年11月  
 
 

 

さくら夙川駅は盛土高架駅で、高架下に駅舎がありますが、出入口は南側にしかありません。
そのため、北側から駅へアクセスするには東側にある上写真の県道82号線のガードまたは西約200mにある夙川東岸のガードをくぐって南側へ回る必要があります。
また、さくら夙川駅は県道82号線拡幅工事の付帯事業として設置された経緯があり、駅設置にあたり国から補助金が出ています。
 
駅出入口は県道82号線から線路南側側道を少し西へ入った位置にあります。屋根が特徴的です。
Wikipediaによると、『駅舎のデザインについては、「自然のうるおいを感じられる駅」を基本コンセプトとし、夙川の流れを波状の屋根で、夙川公園の桜を駅舎の壁のイメージカラーとすることで表現している』との事です。
出入口に段差はなく、改札外コンコースはセミオープン構造で側道の歩道と一体になっています。
駅前広場はありません。バス停留所は県道のガード下にあり、専用のスペースが設けられています。
 
上写真は北を、下写真は北西を望む。
 
 

駅前です。西を望む。右手に改札口があります。
写真奥へ200mほど進むと、夙川の堤防に突き当たります。
駅名の由来となった夙川は天井川で、川沿いの夙川公園には桜の木が植えられており、桜の名所になっています。
夙川沿いには遊歩道があり、散歩やウォーキングが可能です。春には多くの花見客が訪れます。
 
 

駅前です。東を望む。左手に改札口があります。
すぐ先で県道82号線に突き当たります。右が南側(阪神方面)、左のガードをくぐると北側(阪急方面)です。
右前方には「ローソン」が見えます。右手には写っていませんが「セブンイレブン」があり、コンビニが隣り合っています。
 
 

駅前です。南を望む。右手に駅舎があります。
前後方向の道路は県道82号線で、後方はJR線のガードです。すぐ先の神楽町交差点で国道2号線と交差しており、それより先は西宮市道になります。
駅周辺は市街地で、国道2号沿いを中心にビルが多いです。元々は駅前でなかった事もあり、商店は少ないです。
国道を離れると住宅街が広がっています。
約850m南東には福男選びで有名な西宮神社が鎮座していますが、さくら夙川駅はJRにおける西宮神社への最寄駅です。西宮駅からですと約1.6kmで、徒歩ですと少ししんどい距離です。
また、さくら夙川駅から西宮神社が近いという事は、阪神電車本線西宮駅も近いです(約750m東)。
そして、約650m南の夙川沿いには阪神電車の香櫨園駅(こうろえんえき)があります。さくら夙川駅開業の影響で乗降客が減少しています。
 
 

駅前です。ガード北側より北を望む。
後方にJR線のガードがあり、ガードを抜けた先の西側にさくら夙川駅があります。
駅北側は閑静な住宅街が広がっています。商店は少ないです。遠方には六甲山系の山々を望めます。
約600m北の夙川西岸には阪急神戸本線甲陽線夙川駅があります。こちらもさくら夙川駅開業の影響を少なからず受けているようですが、開業数か月前に特急停車駅に昇格させるなど事実上の対抗策に打って出たため、影響は軽微にとどまっています。
逆に言えば、さくら夙川駅は南北を阪神・阪急に囲まれているものの、年々乗車人員が増加しており、不利な状況で頑張っていると言えます(コロナ禍で減少してしまいましたが…)。
 
 

 

改札口です。北を望む。右手が県道82号線方面です。
さくら夙川駅の改札口はこの1ヶ所のみです。出入口部分に改札口が設置されています。
また、さくら夙川駅は有人駅ですが、始発から6時までは無人であるため、改札内外にきっぷ確認用カメラ搭載のインターホンが設置されています。
交通系ICカード『ICOCA』などに対応の自動改札機が3通路ありますが、改札機のゲート(扉)は駅名にちなんでピンク色になっています。一番右が幅広通路で、有人通路を兼ねています。右端には窓口があります。
改札口の右手前には『みどりの窓口』があり、その右側に指定席券売機『みどりの券売機』と自動券売機があります。改札内には自動精算機があります。自動券売機と自動精算機はICカードのチャージが可能です。
トイレ・多機能トイレとAEDは改札内にあります。改札内コンコースにはベンチもあります。
そして2階にあるホームとの間には階段2ヶ所、上りエスカレーターとエレベーターが各1基設置されています。
尚、駅構内に売店・コンビニはありません。駅外の写真後方にコンビニ「セブンイレブン」があり、右後方の県道82号線に面した隣接地にコンビニ「ローソン」があります。
 
 

下り1番のりばに設置されている、ポスター掲示板と一体になった駅名標です。電照式と思われます。
JR西日本の標準デザインで、下部にはJR神戸線のラインカラーかつJR西日本のコーポレートカラーである青が使用されています。ラインカラーが優先されている関係で、桜色は使用されていませんw
尚、この駅名標にはさくら夙川駅の駅ナンバリング (JR-A 53) が併記されていません。
JR西日本の駅ではメインの駅名標に駅番号が掲示されておらず、柱にある縦型の駅名標に書かれています。
ちなみに、計画段階での仮称は「JR夙川」でした。
 
 

 

さくら夙川駅は島式ホーム1面2線の築堤高架構造で、東西方向にホームが延びています。
方向別複々線の内側線(緩行線)にしかホームがありません。外側線を走る列車は全て当駅を通過しますし、内側線を走る快速電車も当駅を通過します。
右(南)が1番のりばで下り神戸・西明石方面、左(北)が2番のりばで上り大阪・JR東西線・東京方面です。
普通電車しか停車しないためホーム有効長は8両分と短いですが、用地は12両分確保されています。
2018年11月時点でホームドアはありません。用地の関係もあり、ホーム幅はあまり広くありません。
上屋は運行電車が停車する東京方(奥)の7両分に設置されています。
ホーム上にはベンチと飲料自動販売機があります。
尚、2007年3月18日の開業時から2010年3月1日までの間、接近メロディにはコブクロの「桜」が使用されていました。現在は旧・神戸支社管内の標準曲である「さざなみ」です。
上写真は1番のりばより、下写真は2番のりばより、いずれも大阪方・東京方を望む。
 
 

 

大阪方・東京方を望む。こちら側にホーム延伸可能なスペースが確保されています。
右から下り外側線、下り内側線、上り内側線、上り外側線の方向別複々線で、この先、琵琶湖線の草津駅まで続きます。
この先、盛土高架で市街地の中を一直線に東へ走りますが、途中で右手にビルの間から阪神電車の西宮駅を見ることができます。その後は国道171号をオーバーパスしてから徐々に高度を下げて、東川を渡ると快速停車駅である西宮駅へと至ります。以前の駅名表記は「西ノ宮駅」でした。
 
 

 

神戸方・姫路方を望む。バックには六甲の山々を望めます。こちらはホーム延伸の余地がありません。
左から下り外側線、下り内側線、上り内側線、上り外側線の順ですが、山陽本線に入って新長田駅手前からは線路別複々線へと変わります。
この先、すぐに夙川を渡ると地平区間になり、左へカーブして高級感も漂う山の手の住宅街の中を西南西へ走ります。そして芦屋市に入ってしばらく走ると市街地に入り、新快速停車駅である芦屋駅へと至ります。
 
 
あとがき  
私がさくら夙川駅で下車(乗車)したのは2008年と2018年の計2度です。2008年は開業間もない当駅を訪問するため下車しました。そして2018年は兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車(乗車)しました(2019年全駅制覇)。2007年に開業した新駅で、他の駅とは違い内側線(緩行線)に島式ホームがあるのみです。夙川の近くに駅がありますが、既に市街地化されていた地域だったため駅前広場を設置するスペースがないようでした。尚、開業当初は女性駅員しか配置されていない事が話題になっていましたが、今も女性のみが維持されているかどうかは不明です。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で新大阪駅まで行き、JR神戸線方面の下り普通電車(須磨行き、西明石行き)に乗車して当駅下車。JR宝塚線方面の普通電車に乗車した場合は尼崎駅でJR東西線から直通の西明石方面行き電車にお乗り換え下さい。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線下り普通電車に乗車して当駅下車です。宝塚行きなどJR宝塚線方面行き電車に乗車した場合は尼崎駅でJR東西線から直通の西明石方面行き電車にお乗り換え下さい。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あるものの飲食店は多くなく、500m以内にチェーン店は「夢庵」「くら寿司」があるのみです。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。JR神戸線を乗り鉄される際は、ぜひ一度はさくら夙川駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)