高速神戸駅【兵庫県】(阪神神戸高速線、阪急神戸高速線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 

 


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県神戸市中央区西部の、JR神戸駅近くに広がる市街地に位置する阪神神戸高速線、阪急神戸高速線の主要駅で、駅の北側には「楠公さん」と呼ばれている湊川神社があり、またホームの直上にある地下街「メトロこうべ」には日本一長いコンビニがある事でも有名な、
高速神戸駅 (こうそくこうべえき。Kosoku-Kobe Station) です。
 
 
駅名
高速神戸駅 (HS 35。阪神の管理駅。施設は神戸高速鉄道が所有) 
 
所在地
兵庫県神戸市中央区 
 
乗車可能路線
阪神電気鉄道:神戸高速線 (元町方面西代方面)    
阪急電鉄:神戸高速線  
(※) 2010年9月までは阪神方面、阪急方面とも神戸高速鉄道東西線でした。  
  
隣の駅 
阪神神戸高速線 
元町方…………西元町駅  
西代方…………新開地駅  
 
阪急神戸高速線
神戸三宮方……花隈駅  
新開地方………新開地駅  
 
乗換可能駅
JR西日本:東海道本線【JR神戸線】山陽本線【JR神戸線】……神戸駅まで徒歩10分  
神戸市営地下鉄:海岸線……ハーバーランド駅まで徒歩13分  
 
訪問・撮影時
2019年4月~5月 (一部2017年11月) 
 
 

北東側出入口に相当する14号出入口(東)です。南西を望む。東改札口に近いです。
すぐ右側に湊川神社があり、景観を損なわないような出入口にデザインされています。
裏手の神社西側道路沿いにも14号出入口(西)があります。いずれの出入口も階段のみの設置ですが、裏手には唯一のエレベーター出入口もあります。
尚、出入口番号は地下街「メトロこうべ」と共通になっており、新開地駅との中間地点近く(駅西側)の出入口から順に付番しているため、東側の出入口は数字が大きくなっています。
また、右側の道路は多聞通(国道28号線。中央幹線)で、前方地下に高速神戸駅があります。
左側(南東側)の離れた場所にはJR線の神戸駅があります。
 
 

駅前に鎮座する湊川神社です。写真は北西を望む。左手に14号出入口(東)があり、後方を左右方向に多聞通が延びています。
歴史ある神社で、楠木正成を祭っています。「楠公さん」と呼ばれ親しまれています。入口には鳥居がなく、表神門があります。
余談ですが、私のお宮参りはこの湊川神社でしたw 境内には鳩が多いです。
境内には神戸市営の地下駐車場があり、高速神戸駅コンコースと繋がっています。
駐車場は便利な立地なので、車で神戸へ出かける際はよく利用します。
また、駅北側は市街地で、商店が点在しています。住宅は少ない印象です。
駅北側には神戸地方裁判所(約300m)、神戸市立中央体育館(約350m)、神戸市営地下鉄西神・山手線の大倉山駅(約500m)などがあります。
 
 

湊川神社の表神門前より南東を望む。後方に湊川神社があり、右手に14号出入口(東)があります。
左(北東)~右(南西)の道路は多聞通で、右側地下に高速神戸駅があり、手前の交差点直下に東改札口があります。
交差点の先、写真右端のビル1階には15号出入口(階段のみ)があります。
駅南側はオフィス街で、商店も比較的多いです。住宅は少ないです。
200mほど先にはJR線の神戸駅があります。神戸駅の手前には駅前広場とバスターミナルがあり、その直下は地下街「デュオこうべ山の手(旧:サンこうべ)」があります。この駅前広場が実質的に高速神戸駅の駅前広場も兼ねていて、「デュオこうべ山の手」は高速神戸駅と神戸駅を結ぶ連絡通路を兼ねています(バリアフリー対応)。
 
 

こちらは南東側出入口に相当する15号出入口です。南西を望む。
右側を前後方向に延びる道路は多聞通で、前方地下に高速神戸駅があります。
出入口看板には地下街「メトロこうべ」も書かれていますが、下の部分は地下街「デュオこうべ山の手」の旧称である「サンこうべ」のマークと文字がテープで隠されています。
また、この出入口は私鉄駅というより完全に地下鉄の出入口ですw 高速神戸駅および神戸高速鉄道線が開業した1968年はまだ神戸市営地下鉄が存在せず、開業当初は神戸高速線が事実上、神戸の地下鉄として機能していました。
 
 

湊川神社の表神門前より北東を望む。左に湊川神社があり、後方に14号出入口(東)があります。
手前(南西)~奥(北東)の道路は多聞通りで、後方地下に高速神戸駅があります。
駅東側も市街地で、商店が多く立地しています。
多聞通は約250m先でJR線のガードをくぐりますが、この付近の地下で阪神神戸高速線と阪急神戸高速線が分岐して、阪急がJR線の手前側地下をJRと並行しながら左(北東)へ進み、阪神がJR線をくぐってからJRと並行しながら北東へ進みます。
JR線ガードの先は西元町地区で、阪神神戸高速線の西元町駅があります(約450m先)。
 
 

湊川神社の表神門前より南西を望む。右に湊川神社と14号出入口(東)があり、右前方の路地裏に14号出入口(西)とEV出入口があります。
手前(北東)~奥(南西)の道路は多聞通りで、前方地下に高速神戸駅があります。
駅周辺も市街地でビルが立ち並んでおり、商店も多く見られます。
約250m先には国道428号線が北へ分岐する有馬道交差点があり、その直下には西改札口があります。
西改札口の周りにも複数の出入口が設置されています(バリアフリー非対応)。
 
 

こちらは高速神戸駅の出入口の中で事実上北西端の出入口である6号出入口です。西改札口に近いです。南西を望む。
階段のみの出入口で、歩道上に設置されています。
左を前後方向に延びる道路は多聞通で、地下を神戸高速線が通っており、後方地下に高速神戸駅があります。道路反対側(左)には7号出入口と5号出入口があります。
前方に延びる神戸高速線(地下)の上層階には地下街「メトロこうべ」が1駅先の新開地駅まで延びています。「メトロこうべ」内にも複数の出入口があるので、6号出入口より西側からでも地下への出入りが可能です。
また、駅西側も市街地で、ビル、マンション、商店が混在しています。
尚、後方にある有馬道交差点以西、多聞通を挟んで右側が兵庫区、左側が中央区ですが、100mほど進むと多聞通左側も兵庫区になります。
多聞通を400mほど進むと新開地駅の東口に近い出入口に到達します。
新開地は昔、神戸随一の繁華街で、「東の浅草、西の新開地」と謳われるほどでしたが、高度経済成長期以降は衰退して神戸市の中心繁華街は三宮へと移りました(Wikipediaより)。
 
 

有馬道交差点より北東を望む。
手前(南西)~奥(北東)の道路は多聞通で、前方地下に高速神戸駅があります。交差点地下には西改札口があります。
左(北西)へ延びる道路は国道428号線(有馬街道)で、神戸電鉄有馬線に並行する山岳道路です。右(南東)へ延びる道路は湊町線(神戸市道)です。
交差点の左後方に6号出入口が、交差点の右後方に7号出入口と5号出入口があります。
そして交差点の先、多聞通左側に8号出入口、11号出入口があり、約250m先の湊川神社前に14号出入口(EV併設)があります。
多聞通左側には9号、10号、12号、13号出入口があり、約250m先の湊川神社向かい側に15号出入口があります。
また、交差点南東角(右側)にはスーパー「ライフ」があります。
 
 

 


メインの改札である東改札口です。地下1階にあります。北東を望む。
後方に地下街「メトロこうべ」があり、西改札口や新開地駅方面へ抜けられます。
右側には13号出入口と15号出入口があり、「デュオこうべ山の手」やJR線・神戸駅、そして神戸ハーバーランド方面への地下通路が延びています。
そして左側には14号出入口(東・西・EV専用)があり、湊川神社へアクセス可能なほか、地下駐車場への連絡口もあります。
 
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が5通路設置されていて、一番左が幅広通路です。左端は有人通路で、窓口に面しています。
改札口の左手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります。いずれもICカードのチャージが可能です。
また、改札内にはトイレ・多機能トイレと駅長室があります。
そして、地下2階にある各ホームとの間は階段・上りエスカレーターで結ばれています。エレベーターをご利用の場合は後述の西改札口へお回り下さい。
ちなみに東改札口の改札内コンコースと西改札口の改札内コンコースは直接繋がっていません(ホームまたは改札外の「メトロこうべ」を介して繋がっています)。
尚、左後方(改札外)にコンビニ「ファミリーマート」があります(後述)。改札内に売店・コンビニはありません。
 
 

 

東改札口と西改札口の間、ホームの直上には地下街「メトロこうべ(神戸タウン)」が延びています。
手前が東改札口、奥が西改札口です。写真は南西を向いて撮影。早朝の撮影のため、コンビニを除き店舗は閉まっています。
右側にはコンビニエンスストア「ファミリーマート」がありますが、区画の奥行きが短いため数区画を利用した店舗になっています。その結果、細長い店舗になり、約40mもあるそうです。地元のテレビ番組などでもよく取り上げられます。
「ファミマ」の先には100円ショップ「ダイソー」もあり、同じく細長い店舗になっています。
また、地下街にも複数の出入口があります(バリアフリー非対応)。
 
 

 

こちらは西改札口です。地下1階にあります。北東を望む。
改札口の左右には前方へ伸びる通路があり、改札内コンコースの裏側で2津の通路が合流した先(写真奥)は地下街「メトロこうべ(神戸タウン)」で、東改札口や湊川神社、JR神戸駅、神戸ハーバーランド方面です。
後方は「メトロこうべ(中間通路)」で、有馬道交差点西側の各出入口および新開地駅方面です。
 
尚、西改札口は基本的に駅員無配置で、改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が計3通路設置されていて、右端が幅広通路です。左端にある、窓口に面した有人通路は閉鎖されています。
改札口の左手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があります。いずれもICカードのチャージが可能です。
トイレは右側(改札外)にあります(多機能トイレなし)。改札内トイレおよび多機能トイレは東改札口コンコース内にしかありません。
そして、地下2階にある各ホームとの間は階段とエレベーターで結ばれていて、バリアフリーに対応しています。
ちなみに、西口側は改札内外とも売店・コンビニがありません。
 
 

西改札口から南西方向の地下1階には、新開地駅に通じる地下通路が延びています。高速神戸駅から新開地駅まで雨に濡れずに上下移動なく移動可能です。
この地下通路は「メトロこうべ(中間通路)」と名付けられており、店舗はほとんどありません。
高速神戸駅近くに古書店2軒と、中間地点に「メトロ卓球場」(有料。手ぶらでもOK)があるのみです。卓球場は第1と第2(神戸卓球クラブ)がありますが、第2は元ゲームセンターだったはずです。また、第1と第2の間にはストリートピアノが置かれています。
写真は新開地方を望む。前方に新開地駅があります。
後方には古書店と高速神戸駅西口があります。左側が「メトロ卓球場」です。

尚、投稿日(2022年1月)時点において「メトロこうべ中間通路」はリニューアル工事中で、3月に完成予定です。
 
 

4番線に設置されている吊下式駅名標です。電照式で、バックライトは蛍光灯と思われます。
2010年の運営者移管までは神戸高速鉄道仕様でしたが、現在は阪神の管理駅なので阪神仕様です。
駅ナンバリングは阪神神戸高速線、阪急神戸高速線とも「HS 35」で、阪神優先となっています。
もし阪神が阪急系になっていなければ阪急独自の駅番号も設定されていたかもしれませんね…。
 
 

こちらはホーム支柱に設置されている駅名標兼出口案内です。
神戸高速鉄道時代からのもので、下の「メトロこうべ」の広告とともに昭和レトロ感が漂っています。
 
 

高速神戸駅は島式ホーム2面4線の地下駅で、北東~南西方向にホームが延びています。
広々としていますが、支柱が少なく不安も感じます。しかし、1995年の阪神・淡路大震災による被害は軽微でした。
ホームの上層は地下街「メトロこうべ(神戸タウン)」になっています。
 
右(北)のホームが右から1番線(阪急神戸高速線上り神戸三宮・西宮北口・宝塚・大阪梅田方面)、2番線(阪神神戸高速線上り元町・神戸三宮・大阪梅田・大阪梅田方面)の順、左(南)のホームが右から3番線(阪急神戸高速線下り新開地方面、山陽電鉄線方面)、4番線(阪神神戸高速線下り新開地・西代方面、山陽電鉄線方面)の順です。
配線の関係で阪急の車両は各ホーム北側の1・3番線に、阪神の車両は各ホーム南側の2・4番線に発着します。山陽電鉄からの直通列車は、直通特急が2・4番線、阪急三宮方面が1・3番線、阪神三宮方面が2・4番線に発着します。神戸電鉄は西隣の新開地駅で乗換です。また、阪神や阪急方面からの折り返し列車は3・4番線で降車扱いをしてから引上線へと回送され、方向転換して1・2番線に入線して乗車扱いをします。山陽姫路方面からの当駅折り返し列車は2番線または3番線に到着して、そのまま折り返します。神戸三宮方面に折り返し線はありません。
 
ホーム有効長は阪急電車に合わせて8両分ありますが、高速神戸駅まで乗り入れる阪神電車および山陽電車は最大6両であるため、2・4番線の両端各1両分は線路沿いに落下防止柵が設置されています。
2019年5月現在、ホームドアは未設置です。ホーム幅はやや狭いですが、ホームに補強用および上屋の支柱がないため広く感じます。
各ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。ベンチはJR西日本に倣って枕木方向に設置されており、泥酔者のホーム落下防止に努めています。
そして各ホームの三宮方の端(後方)には東改札口とを結ぶ階段・上りエスカレーターが、西代方の端(奥)には西改札口とを結ぶ階段・エレベーターが、それぞれ設置されています。
 
写真は3番線より西側の阪神神戸高速線・西代方、阪急神戸高速線・新開地方を望む。
 
 

 

3番線より阪急神戸高速線・神戸三宮方、阪神神戸高速線・元町方を望む。
左から1番線(阪急上り)、2番線(阪神上り)、3番線(阪急下り)、4番線(阪神下り)の順です。

下写真は左線路が阪神上り、右線路が阪急下りです。
ホーム端には上層地下1階・東改札口とを結ぶ階段・上りエスカレーターがあります。
この先、阪神が直進し、阪急が左へカーブしますが、高速神戸駅が方向別配線であるため、阪神上り線と阪急下り線が地下で立体交差しています。阪神が上層、阪急が下層で、それぞれ駅のすぐ先で勾配区間になります。また、立体交差があるために東側には渡り線を設置できず、その結果、高速神戸駅では阪神方面と阪急方面で発着番線が固定されています。
 
阪神神戸高速線はこの先、市街地を通る国道28号線多聞通の地下を北東へ走り、JR神戸線のガードを過ぎると上の幹線道路は国道28号多聞通から県道21号(通り名不明)に変わりますが、こちらはそのまま幹線道路地下を道路と同じく左へカーブして進路を北に変え、すぐに右へカーブし始めると西元町駅へと至ります。
 
一方、阪急神戸高速線はこの先、左へカーブして阪神神戸高速線と分かれ、北に進路を取るとJR神戸線の山側を並行する側道(神戸市道若菜神戸駅線)の地下をJR線と並走状態で右へカーブしながら走ります。途中、西元町駅の山側を通過しますが、阪急に駅はありません。その後は進路を北東に変え、引き続きJR線と並走状態で市街地の地下を走ると花隈駅へと至ります。
 
 

 


3番線より阪急神戸高速線・新開地方、阪神神戸高速線・西代方を望む。
右から1番線(阪急上り)、2番線(阪神上り)、3番線(阪急下り)、4番線(阪神下り)の順です。
各ホーム端には上層地下1階・西改札口とを結ぶ階段・エレベーターがあります。
1番線の先は阪急の、4番線の先は阪神の、それぞれ引上線になっていて、大阪梅田方面からの当駅での折り返しに対応しています。
また、新開地駅以遠に通じる内側の2番線と3番線の間には両渡り線があり、山陽姫路方面からの当駅での折り返しに対応しています。
 
この先、すぐ兵庫区に入り、両側に引上線を見て市街地を通る多聞通の地下を南西へ進みます。上層の地下1階は「メトロこうべ(中間通路)」で、卓球場などがあります。そして引上線が途切れるとすぐに中線が分岐して3線になり、新開地駅へと至ります。阪急電車は新開地駅までで、以遠は最大6両となり、阪神電車と山陽電車のみ直通します(以前は阪急電車も須磨浦公園駅まで直通していました)。神戸電鉄神戸高速線と乗換可能です。
 
 
あとがき
私が高速神戸駅で下車(乗車)したのは幼少の頃から何度もあります。実は私の宮参りの神社が湊川神社で、その後も子供の頃は何かあるごとに参拝していました。その際、元町や三宮に車を置いて、神戸高速鉄道に乗って高速神戸駅を利用していました。そして大人になってからも用事や乗り鉄で何度も利用しましたが、中でも2017年以降は兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年全駅制覇)。駅は開業当時からのレトロな雰囲気が残っていて、古めかしいです。ホームの真上(改札外)には地下街「メトロこうべ」がありますが、年々元気がなくなっている感じがしました。駅前(地上)は市街地で、ビル街になっています。神戸駅とは多少距離があり、乗換は神戸三宮駅の方が便利です。
  
東京からですと東海道・山陽新幹線で新神戸駅まで行き、神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央行きor名谷行きに乗り換えて三宮駅で下車。さらに阪急神戸高速線または阪神本線→阪神神戸高速線に乗り換えて当駅下車です(種別不問。阪急は主に新開地行き、阪神は主に山陽姫路行き、須磨浦公園行き、高速神戸行き)。JRで神戸駅入りしてもOKですが、前述のように神戸駅と高速神戸駅は少々距離があります。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと阪急神戸本線or阪神本線の大阪梅田駅から特急(阪急は主に新開地行き、阪神は主に須磨浦公園行き)・直通特急(阪神のみ。主に山陽姫路行き)に乗り当駅下車です。余裕で日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、「メトロこうべ」に名物コンビニがあり、地上にも複数のコンビニがあります。飲食店も多数ありますが、チェーン店は高速神戸駅前より神戸駅前(主に駅構内改札外)の方が多いです。事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
東京からの到達難易度もさほど高くありません。
阪神神戸高速線および阪急神戸高速線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は高速神戸駅でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:阪神電気鉄道のHP、湊川神社のHP、メトロこうべのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)