八丁堀駅【東京都】(京葉線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都中央区東部のオフィス街にある京葉線の駅で、東京メトロ日比谷線との乗換駅でもある京葉線のサブターミナルとも言える駅、
八丁堀駅(はっちょうぼりえき。Hatchobori Station)です。
 
尚、東京メトロ日比谷線の八丁堀駅につきましては、後日UP予定です⇒記事はこちら
 
 
駅名
八丁堀駅 (JE 02)
 
所在地
東京都中央区
 
乗車可能路線
JR東日本:京葉線
 
隣の駅
東京方……東京駅
蘇我方……越中島駅
 
乗換可能駅
東京メトロ:日比谷線……八丁堀駅まで徒歩6分
 
訪問・撮影時
2018年8月
 
 

八丁堀駅の西端にあるB1出入口より南を望む。
JRの八丁堀駅は地下駅で、写真奥にある八丁堀駅前交差点を左右に横切る東西の道路・鍛冶橋通りの東側(左側)地下に駅舎・ホームがあります。
B1出入口(階段のみ)は新大橋通り(手前~奥)の東側歩道に開口しています。
新大橋通りの地下には東京メトロ日比谷線が通っていて、八丁堀駅も設置されています。
尚、B1出入口からも日比谷線の駅に行けますが、八丁堀駅前交差点の先にあるA1出入口を利用した方が上下移動が少なくてすみます。
また、八丁堀駅には駅前広場が整備されていません。
 
 

八丁堀交差点より西を望む。右側にB1出入口が、背後に八丁堀駅とB2~B4出入口があります。
手前~奥の道路(鍛冶橋通り)の地下を京葉線が通っていますが、この道路を450mほど西へ進むと都営浅草線宝町駅に、さらに250mほど進むと東京メトロ銀座線の京橋駅に、それぞれたどり着きます。
駅周辺は市街地で、オフィス街となっています。近年は再開発が進行し、マンションが増えています。
交差点を左右に横切る南北道路は新大橋通りで、地下に日比谷線の駅があります。
また、交差点の少し先、鍛冶橋通り右側の京華小学校跡には中央区の複合施設「京華スクエア」があり、中央区の各公共施設や早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校があります。
 
 

八丁堀交差点より東を望む。左手前にB1出入口があります。逆光で見づらくてすみません。
手前~奥の道路(鍛冶橋通り)の地下にJR八丁堀駅があります。道路沿いにはビルが立ち並んでいますが、商店はさほど多くありません。
 
 

こちらは改札口の真上北側に位置するB2出入口です。
左右(東西)に通る道路(鍛冶橋通り)の地下に八丁堀駅があり、右が東、左が西です。
JR東日本が所有していると思われるJR八丁堀ビルの1階に出入口があり、改札階とを結ぶ唯一のエレベーターもB2出入口にあります。
また、手前右側(東側)約60mの場所にあるビル1階にはB3出入口があります。
 
 

こちらは八丁堀駅の東端部に位置するB4出入口の東側、亀島川に架かる鍛冶橋通り「高橋」より西を望む。
橋の先、右側にはB4出入口があります。橋の向こう側の鍛冶橋通り地下に八丁堀駅があります。
 
 

こちらはB4出入口前の交差点より東を望む。
正面には亀島川に架かる鍛冶橋通りの「高橋」があります。橋の向こう側の新川地区には再開発で誕生したタワーマンションがあります。
鍛冶橋通りは左へカーブしますが、京葉線は地下を右へカーブして鍛冶橋通りの地下を離れます。
 
 

地下1階(日比谷線コンコースより下層)にある改札口の様子です。
右にB1出入口と日比谷線駅への地下連絡通路が、背後にB2出入口が、左にB3、B4出入口があります。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が5通路ありますが、平日朝ラッシュ時に下車客が集中するのか、左の3通路は出場専用です。そして柱を挟んで右側には有人通路があります。
改札口の右手前には指定席券売機と自動券売機があります。改札口と券売機の間にはかつて『みどりの窓口』がありましたが、2010年に廃止されました。
トイレ、多機能トイレは改札内にあります。また、改札内にはキオスクもあります。
地下3階にあるホームとの間は階段、エスカレーター(上下方向。ラッシュ時は上り固定されるかも?)、エレベーターが設置されています。地下2階には踊り場があります。
 
 

側壁に取り付けられている駅名標です。電照式ではありません。かなり横長です。
JR東日本標準のデザインで、ラインカラーは京葉線のワインレッドが表示されています。
尚、蘇我方面の駅名標には京葉線ワインレッドの下に、列車が乗り入れている武蔵野線のオレンジバーミリオンも表示されています。
駅ナンバリング表記もあります (JE 02)。
また、特定都区市内制度における「東京都区内」に属する駅で、右上に「区」が表示されています。
 
 

JR東日本の八丁堀駅は島式ホーム1面2線の地下構造です。日比谷線ホームより深い位置にあります。
10両対応で、ホーム両端はシールドトンネル内にかかっています。
右(北)が1番線で下り蘇我方面・武蔵野線方面、左(南)が2番線で上り東京方面です。
ホーム上にはベンチと飲料自動販売機があります。
写真は東京方を望む。
 
東京方はホーム端付近で日比谷線をくぐってからこの先、鍛冶橋通りの地下を西へ進み、千代田区に入り東海道本線などとの交差部地下に位置する東京駅京葉地下ホームへと至ります。途中で都営浅草線の宝町駅、東京メトロ銀座線の京橋駅とそれぞれ交差しますが、京葉線に駅は設けられていません。
 
一方、蘇我方はこの先、右へカーブして鍛冶橋通りから離れ、亀島川をくぐってから新川地区の地下を南東へ走ります。そして隅田川をくぐり江東区へ入るとほどなくして越中島駅へと至ります。
 
 
あとがき
私がJRの八丁堀駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前はオフィス街で都会の風景でしたが、私が訪問したのはお盆休みだったので駅前は閑散としていました。普段の平日は賑わっているのでしょうね。
 
新宿駅からですと中央線快速で東京駅まで行き、八重洲連絡通路を通り京葉地下ホームへ。京葉線電車(快速、通勤快速、武蔵野線直通もOK)に乗り1駅目で下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、改札内に「KIOSK」があり、駅前にコンビニが複数あります。一方、気軽に入れる飲食店は多くなく、チェーン店は「デニーズ」「日高屋」「すき家」くらいでしょうか。尚、カフェは駅前に多数あります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。京葉線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は八丁堀駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、東京メトロのHP、Google地図、Wikipedia)