青梅短絡線(立川~西立川の短絡線。東京都立川市。2014年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
立川駅にて。E233系による青梅短絡線経由青梅行き列車です。

 

今回は、立川駅西側で中央線と平面交差せずに南武線および中央線快速下り線と青梅線を連絡するために立川駅と西立川駅の間で青梅線本線とは別線の形で敷設されている、
青梅短絡線を簡単に紹介します。
かつてJR社内では「青梅第三線」と呼ばれていましたが、現在は「青梅短絡線」が正式名称です。青梅線の渡り線の扱いとなっています。尚、「短絡線」と呼ばれていますが、実際には本線より約200m遠回りです。

 

 

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)

 

 

路線名・系統名

JR東日本:青梅短絡線 (※1)

(※1) 正式には青梅線の一部 (渡り線の扱い)。

 

区間・実キロ

立川~西立川 (約2.1km) (※2)

(※2) 営業キロは設定されていません (参考:青梅線本線の立川~西立川…1.9km)。

 

備考

全線単線 (※3) 、直流1,500V電化

(※3) 旅客列車は立川→西立川の下り列車のみ運転。但し、南武線~青梅線の臨時列車や貨物列車は双方向へ運転しています。

 

踏破達成時

2009年4月

 

撮影時

2014年12月ほか

 

 

イメージ 1
立川駅にて。青梅短絡線を通る青梅線下り列車ですが、中央線から直通してきた列車は5、6番線から発車し、早朝のみ設定されている豊田車両センターから出庫のための立川始発列車は4、5番線から発車します。
尚、その他の立川始発下り列車は北端の1、2番線より発車します。

 

 

イメージ 3
立川駅6番線より発車しました。現在、中央線快速下り線を走行しています。
右へカーブしていく路線が青梅線本線です。

 

 

イメージ 4
その後、中央線下り線から南武線と繋がっている左側の線路へと転線し、中央線の複線としばし並走します。

 

 

イメージ 5
そして左へカーブして、掘割区間へと勾配を下ってゆく中央線と少し離れて走行します。

 

 

イメージ 6
 
イメージ 7
その後は右へカーブして、中央線をオーバークロスします。

 

 

イメージ 8
オーバークロス後は住宅街の中を単線・地平区間といった路線形態で走行し、

 

 

イメージ 9
右へカーブして都道153号線と踏切で交差すると今度は左へカーブして、

 

 

イメージ 10
 
イメージ 11
右側から直進してきた青梅線本線に寄り添い合流すると西立川に到着します。

  

 

乗り鉄の注意点

青梅短絡線を通る定期旅客列車は、中央線快速から青梅線へ直通する下り列車と、早朝のみ運転される出庫関係の線内列車のみです。直通・出庫関係以外の青梅線下り列車は1・2番線より発車し、青梅短絡線を通りません。

しかし、青梅短絡線を通る列車は昼間帯で毎時3本と比較的多く、乗りつぶし難易度はさほど高くありません。尚、平日夜間には『青梅ライナー』も青梅短絡線を走行しますが、立川駅からは乗車できないのでご注意を。

 

青梅短絡線を通る快速系統・各停(定期列車)の使用車両はE233系です。

 

立川~西立川の所要時間は、3分です。一瞬で踏破できます。

 

 

のりかえ

 乗換駅  乗換路線
 立川.  JR東日本:中央線快速南武線、( 青梅線本線 )
 多摩都市モノレール:多摩都市モノレール線 (立川北駅立川南駅とも徒歩5分)
 西立川  JR東日本:青梅線本線 (青梅方面へ直通運転)

 

(参考:Wikipedia)