大阪メトロ堺筋線(2009年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
天下茶屋駅にて。大阪市交通局の66系電車です。

  

今回は、大阪市中心部のやや東側、天神橋筋や堺筋などに沿って市街地を南北に縦断する地下鉄路線で、
天神橋筋六丁目駅では阪急千里線と相互乗り入れをし、天下茶屋駅では南海電鉄の路線と接続して関西国際空港へのアクセス路線としても機能している
大阪市営地下鉄堺筋線(さかいすじせん)を紹介します。
 
現在は運営主体が変わり、Osaka Metro(大阪メトロ) 堺筋線と呼ばれています。  

  
  

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用。茶色太線が堺筋線。)  

  

  

路線名   区間   営業キロ   備考  
大阪市営地下鉄:堺筋線  天神橋筋六丁目~天下茶屋  (※1)8.5km  (※2)  
(※1)路線延長は8.5kmですが、営業キロは御堂筋線の梅田~動物園前と、谷町線・堺筋線の東梅田~南森町~動物園前が同じになるように調整されています。     
(※2)全線複線、直流1,500V架空電車線方式(阪急との相互直通運転の為、御堂筋線などで採用している第三軌条方式ではない)、軌道間隔1,435mm。     

  

  

踏破達成時・撮影時   1999年4月  
撮影時   2009年、2011年  

  

  

イメージ 3
天神橋筋六丁目駅付近にて撮影。
天神橋筋商店街の北端部に相当します。駅周辺は繁華街になっています。


 

イメージ 4
天神橋筋六丁目駅は島式ホーム1面2線で、阪急千里線とスルー運転できる構造になっています。
堺筋線内運転の電車は阪急方面ホームで降車扱いをして駅北側の引上線へ入った後、折り返して天下茶屋方面ホームへと入線します。
一方、阪急からの当駅止まりの列車は、当駅の扇町方にある渡り線を使用して折り返して行きます。
また、写真の電車のように、阪急車による堺筋線内運用も存在します。

 

天神橋筋六丁目(通称:天六)を発車すると市街地の中。天神橋筋(大阪府道14号線)の地下を南下します。日本一長い商店街として有名な天神筋橋商店街は天神橋筋の一つ東側の筋になります(本来の天神橋筋はこちらの商店街側の道路です)。やがてJRの大阪環状線をアンダーパスすると扇町に着きます。天満駅まで徒歩3分で、駅前には扇町公園や関西テレビがあります。その後も天神筋橋を南下し、国道1号線(京阪国道)との交差地点に差し掛かると南森町に着きます。
南森町を発車後は右へカーブして天神橋筋から離れ、ビル街(私有地)の直下を通った後に堂島川、中之島、土佐堀川をの下を潜って大阪証券取引所の最寄り駅である北浜に到着します。

 

北浜を発車すると、今度は線名と同じ堺筋(道路は北行一方通行)の地下を南下します。地上はオフィス街になっています。しばらく南下すると堺筋本町(副駅名:船場【東】)に着きます。


 

イメージ 5
堺筋本町駅にて。堺筋線内の駅では最大の乗降客数を誇ります。

 

堺筋本町を発車後も堺筋を南下し、心斎橋へも徒歩圏内の長堀橋に着きます。その後も市街地を進み、道頓堀川を潜ると日本橋(にっぽんばし)に到着します。


 

イメージ 6
日本橋駅にて。天六方面行ホームは、駅の西側、なんば駅方面へ続く地下街「なんばウォーク」と直結しています。

  

日本橋を発車すると、引き続き堺筋を南下しますが、地上部の堺筋沿は電気街の「でんでんタウン」です。しかし、ヨドバシカメラ(梅田)やビックカメラ(千日前)の進出や、郊外型の家電量販店の隆盛などの要因で電気街は衰退傾向です。代わりにホビーやアニメ関係の店舗が増加しています。そして「でんでんタウン」の南端に差し掛かると恵美須町に到着します。


 

イメージ 7
恵美須町駅にて。路面区間も走る阪堺線はのりかえです。
また、通天閣や新世界へは当駅が便利です(動物園前駅からでもアクセス可能です)。

 

恵美須町を発車後は、通天閣などがある「新世界」の西側を、阪堺電気軌道阪堺線と並走しながら南下し、JRの新今宮駅に近い動物園前に着きます。

 

動物園前を発車後も堺筋を南下しますが、阪堺線の今池駅付近で右へカーブして堺筋を離れ、南海天王寺支線の廃線跡の地下を走ります。用地が狭くて単線2層構造になっています。しばらくして南海本線と南海高野線の地下を走るようになると終点の天下茶屋(てんがちゃや)に到着します。


 

イメージ 8
天下茶屋駅は単式・島式ホーム1面ずつの計2面3線の構造です。
単式ホームの1番線は、主にラッシュ時を中心とした使用で、ほとんどの電車は島式ホームの2、3番線を使用します。

 

余談ですが、堺筋線内には車両基地がなく、乗り入れ先の阪急京都線・正雀駅近くに東吹田検車場が設置されています。


 

イメージ 9
天下茶屋駅の駅舎は南海との共用となっていて、自由通路を挟んで地下鉄堺筋線と南海線の改札口が向かい合っています(南海の改札口は2階)。
このため、両社局の乗換は改札外連絡となるものの、相互の乗換は容易です。

  

  
乗り鉄の注意点  

堺筋線では普通列車の他に堺筋準急(平日のラッシュ時と土休日のデータイムに運転)が設定されていますが、堺筋準急の通過運転は阪急線内のみで、堺筋線内では全列車が各駅に停車します。
堺筋線内では全列車が天神橋筋六丁目~天下茶屋を通しで運転しますが、大半が阪急へ直通する列車(行先は淡路・北千里・正雀・高槻市・河原町)です。また、堺筋線内運転の列車も多数運転されています。

  

データイムの運転間隔は、平日が5分間隔、土休日が6~7分間隔です。いずれもラッシュ時は増発されます。

  

使用車両は自局の66系のほか、乗り入れ先の阪急の車両も使用されます。
また、堺筋線内折り返し運用の列車にも阪急車が使用されることがあります。

  

天神橋筋六丁目~天下茶屋の所要時間は、概ね16分~17分です。

  

  
のりかえ  

乗換駅   乗換路線
天神橋筋六丁目駅   大阪市営地下鉄:谷町線。阪急電鉄:千里線(相互直通運転)。  
扇町駅   JR西日本:大阪環状線 (天満駅まで徒歩3分)  
南森町駅   大阪市営地下鉄:谷町線。JR西日本:JR東西線 (大阪天満宮駅)  
北浜駅   京阪電気鉄道:京阪本線中之島線 (なにわ橋駅まで徒歩5分)  
堺筋本町駅   大阪市営地下鉄:中央線  
長堀橋駅   大阪市営地下鉄:長堀鶴見緑地線  
日本橋駅   大阪市営地下鉄:千日前線。近畿日本鉄道(近鉄日本橋駅):難波線、(奈良線列車)  
恵美須町駅   阪堺電気軌道:阪堺線  
動物園前駅   大阪市営地下鉄:御堂筋線。阪堺電気軌道:阪堺線 (南霞町駅まで徒歩3分)  
動物園前駅   JR西日本(新今宮駅まで徒歩3分):関西本線【大和路線】大阪環状線  
動物園前駅   南海電気鉄道(新今宮駅まで徒歩7分):南海本線、(高野線列車)  
天下茶屋駅   南海電気鉄道:南海本線、(高野線列車)  
  
(参考:Wikipedia)