龍虎俊輔の独り言-無心是我師- -4ページ目

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

 

 TODAY'S
 
神埼琉奈生誕祭 in 渋谷 StarLounge

 

~2023年6月17日~

 

今年も

百鬼乙女の推しメンである

神埼琉奈ちゃんの生誕祭に

行ってきました。

 

去年に引き続き、二度目の参加!

今年は・・・

推し念願の都内のLIVE会場での開催となりました。

 

百鬼乙女の出番は

全部3回!

出番後物販での衣装は・・・

全部違うというね。

生誕主催LIVEだったのでね。

ゲスト出演のアイドルさんのSTAGEは、

全部、観たかったんですが・・・

 

百鬼乙女 3回

Youぱ~む 1回

Try me 1回

れもちゃとプリもんとPOP CANDYは
LIVE途中から観れた感じでした。

 

百鬼乙女のセトリは・・・

3回とも覚えられてないんですよ。

まぁ~

ようこそ!鬼ヶ島は・・・

覚えてますけどね。

生誕口上をやる曲なんで・・・

 

推しの生誕祭!

去年は・・・

生誕準備に携わってなかったから、

純粋に楽しむことが出来たけど・・・

今年は・・・

生誕準備に携わっていたので、

色んな・・・

様々なプレッシャーがありましたね。
 

最後の百鬼の出番の時・・・

敢えて、

推しコールはしませんでした。

終演後物販で、るーちゃんに言ったら・・・

 

「なんで?虎くんの声、聞きたかったのに・・・

 もっと、るーちゃん推しだということに自信を持ってよ」と

 

やんわり怒られちゃった

。。苦笑。。

 

いつも見れないけど、

生誕祭だから来た方もいるのでね。

会場をどう盛り上げようかな?

 

どうしたら、

るーちゃんの喜ぶ顔や喜んでる姿を

その時会場に居るヲタク全員が堪能できるかな?

生誕祭なんでね。
 

主役は、るーちゃん!

 

るーちゃんが楽しいと思ってもらえるような演出は、

どんな感じがベストかな?

色々と状況を観ながら・・・

沸いてました。

 

普段からLIVEを観てるおに組さん達は・・・

発動しなくても、

推しコールはしてくれると思ったし、

いつも最前で沸いてるから、

生誕LIVEは・・・

いつも最前で見てないおに組に

譲ったほうがベストだよなぁ~

という考えもありましたね。

 

自分自身がLIVEを楽しむことは・・・

二の次・三の次でした。

るーちゃんが楽しい思ってもらえることが

一番大事なことだったので。

今年もになるんですかね。。

るーちゃんが世界一の幸せ者と感じたということだから、

大成功の生誕祭!

 

生誕口上は・・・

5月20日の撮影会の時に、

直接、さくちゃんに依頼しました。

本当に素敵な文言の生誕口上を作って貰えて、

感無量の境地でした。

さすが!

さくちゃんだなぁ~

 

メッセージカードの回収が・・・

意外と大変でしたね。
自分が、

生誕前に行けるLIVEが少なかったので。

 

POP CANDYの全メンバー

れもちゃ

#ワールドカオスの運営・平田さん

プリもんの運営・黒木さん

まっしゅさん

ゆうちゃん

子連れさん

きゃりこさん

北海道のアイドル・KAHOちゃん

自分が依頼・回収できたのは・・・

上記の方々でした。

本当は・・・

TJのmember2人と運営さんにも

依頼したんですけど・・・

時間的な余裕が無くて・・・

来年は書いてもらえるかなって思ってますけどね。

 

 

予約特典のランダム写真

 

今年のるーちゃん生誕Tシャツ

ポンデリングるーちゃんが一番好きなので。

来月、京都旅に行ってる間、

ホテルの部屋着にしますねぇ~

 

虎くん!

意外と汗っかきだから、

LIVE中には着れないよ。

黄ばんじゃったら、可哀そうじゃん。

 

2023年6月17日は・・・

自分が楽しむことよりも

るーちゃんが楽しめるLIVE!

るーちゃんが喜びを感じるLIVE!

を最優先を考えて行動した一日でした!

なので、

生誕祭を楽しむ余裕が・・・

本当になかったです!

 

LIVE中

写真は撮ってはいるんですよ!

ただ、

TwitterにUPできる納得がいく写真が・・・

撮れてなかった。

 

P.S.

これで

燃え尽き症候群という感じになってないからね。

これからもしっかりと

るーちゃんを推して、支えていきたい!

 

あっ!

京都一人旅は・・・

7月23日から7月28日の期間!

5泊6日でホテルを予約してあるんで。

もしかしたら・・・

5周年記念のLIVEは・・・

参戦できないかも。。

秋葉原GALAXYだから、

行きたい気持ちはあるんだけど・・・

参戦できなかったら。。。

ごめんなさ~い( TДT)ゴメンヨー

 

 

 TODAY'S
 
百鬼乙女撮影会 in 浅草

6月4日

百鬼乙女撮影会に行ってきた!

日曜日ということもあり、

集合場所の浅草寺は・・・

アジア系の観光客が多かったですね。

朝方は

暑く感じるほどの晴天だったのですが・・・

浅草寺に着いた頃には・・・

曇りがちな天気となって、

心地よい涼しさになりましたね。

GETした撮影会の枠は「6枠目」

いつもの枠と言ったところでしょうかね。

時間帯としては・・・

16時00分~16時40分

今回は、浴衣撮影会ということもあり、

16時10分~16時50分

でした。

 

推しのるーちゃんと過ごした40分は、

本当にあっという間に過ごしてしまうんですよね。

色んなことを話しながら、

浅草周辺を歩いて、

自分で決めた撮影スポットで、

るーちゃんをパシャリしていきました。

今回、撮った枚数は「16枚」

TwitterにUPしている写真は、

この16枚の中から厳選したもの

写真は横向きになっていますけど、

実際は縦向きで斜め撮りしてます。

 

そして・・・

今日は

GW特典のおにぎり弁当を貰いました。

今夜の夜食で

いただきるーちゃんしました~

おにぎりが2個と蒟蒻畑にブルーベリーチーズ

にだし巻き卵とタコ型ウインナー

幾分小さ目のおにぎりから食したよ。

中身は、明太子だった~

ちょっとピリッと辛いかな~って思いつつ

推しのるーちゃんの手作りおにぎりと思うと、

美味しさは格別でしたね。

でも・・・・

実は・・・明太子は大の苦手の虎くん。。

完食出来たのは奇跡に近いかな。。

その後

大きいおにぎりを食したよ。

中身は

豚肉が入ってたのは分かったけど・・・

何だったんだろうと

吟味しながら、こちらも完食!

おにぎりは本当に美味しかったです!

また・・・

だし巻き卵もウインナーも完食!

しかし・・・

箱はともかく・・

この蓋は・・・

捨てられないよねぇ~💚

 

 

 

百鬼乙女
名古屋遠征 in大須Dt.BLD

 

3月18日から3月20日にかけて

百鬼乙女の名古屋遠征LIVEを観に行ってきた!

 

今回も全国旅行支援を駆使して、

ホテルを予約して低額予算を組んで、

名古屋遠征をしてきた。

 

-1日目-

【3月18日】

LIVE会場は・・・大須Dt.BLD

個人的には初箱だったけど、

Memberは以前来たことがあったらしい。

 

朝から雨!

最悪のSTARTやんか~って思ったけど・・・

名古屋に着いた頃には、

やんでいたのでとりま良かった!

そして、この日は・・・

相鉄東急新横浜線の開業日でした。

なので・・・

新横浜の乗り換えは非常に楽になりましたね。

 

ホテルに荷物を預けて、

ホテルから歩いてLIVE会場へ

徒歩20分程度でした。

 

百鬼乙女の出番は14時15分~(15分枠)

楽しみでしかなく、

ワクワクしてましたね。

そして、

Memberにも運営さん(鳥さん)にも

おに組にも久しぶりに会えるのでね。

 

百鬼Memberが登場して、

おっ!桃太郎がきた!

Memberて同じポーズで構えていたら、

かかった曲がコールダメゼッタイというね。

いきなりズッコケましたけど、

そこは、即対応できるのが、百鬼!

まぁ~面白すぎましたよ(^_-)

 

そんな初日のセトリは・・・

【1部】

① コールダメゼッタイ ② 背中にゃ愛羅武勇

③ ようこそ!鬼ヶ島

【2部】

① 笑顔侵略 ② 叶えてよ恋

③ようこそ!鬼ヶ島

 

LIVE中

少なめだけど、

良い写真が撮れてホッとしましたね。

 

この日の物販は・・・

ストックしてあった黒券を11枚と

予約特典の2枚を駆使して

チェキった!

 

そして・・・

夜は、楽しい楽しいオフ会!

今回は、

格安の食べ飲み放題のお店でしたね。

 

色んなメニューの中で

一番美味しかったのは・・・

エリンギステーキでした!

炭火焼チャーハンも美味しかったけど・・・

 

食後のチェキ会は、オアシス21!

ここでは現金を使って、4枚チェキった!

 

-2日目-

百鬼の出番が11時30分だったこともあって、

9時まで寝てました。

朝食は、区役所の建物の地下にある

ゆで太郎でそばを食べた。

 

そして・・・LIVE!

この日も

1曲目で面白いサプライズが・・・

さくちゃん「コールダメゼッタイ」

実際にかかった曲が「叶えてよ恋」

2日連続でズッコケましたよ。

まぁ~

これも遠征の醍醐味と言いますかね。

おに組もMemberも即対応出来ちゃうというね。

さすがでしょってね。

 

2日目のセトリは・・・

【1部】15分枠

① 桃太郎がきた ② ご褒美のハレルヤ

③ ようこそ!鬼ヶ島

【2部】20分枠

① 叶えてわ恋 ② コールダメゼッタイ

③ お出迎えSummer ④ ようこそ!鬼ヶ島

 

今回の遠征は・・・

最前に入り、先導をして、会場のいる皆を巻き込んで

沸くということをしました。

2日目のラストは・・・

最前ではなく、2列目でしたけどね。

それでも先導はしました。

 

そそ!

2日目の昼食は・・・

同じ乗り鉄で仲良しのおに組の方と

味噌カツを食べました。

ボリュームはありましたけど、

めっちゃ美味しかったです。

 

そして・・・

最終日は名古屋観光!

熱田神宮⇒大須観音⇒豊国神社⇒那古屋神社

寺社巡りしてきました。

 

大須で、ワッフルカーンに立ち寄って、

チョコレートのハーフサイズを食べました。

去年、実は食べ損ねてたので、

今回は絶対食べるって決めてた!

甘さ控えて、美味しかったですね。

 

今回の名古屋遠征の〆の飯は・・・

山本屋本店の味噌見込みうどん!

これもコシがあって、美味しかったなぁ~

 

18時57分発の、のぞみに乗車し、帰路へ

新横浜に着いたのは20時14分でした。

そして・・・

相鉄新横浜線に乗り換えて帰ってきました。

帰宅したのが、20時40分でした!

 

新横浜からこんな早く帰宅出来たのは

初めてでしたね。

 

P.S.

名古屋遠征でご一緒したおに組の皆さま

お疲れ様でした~

振り返れば・・・

LIVE4本、オフ会、全部楽しかったですね。

また一緒に遠征出来たら、

良いですね。

 

 

 

百鬼乙女
全国武者修行10都道府県ツアーを終えて

 

先日、

12月10日、

百鬼乙女全国武者修行10都道府県ツアーファイナルとして

開催された4thワンマンLIVEを観に、

渋谷clubAsiaに行ってきた!

 

百鬼乙女のワンマンLIVEに行くのは、

3rdに続き、

二度目でした。

 

全国武者修行の成果を観れる

絶好の機会でしたね。

というよりも

純粋に鬼楽しむことのほうが強かったですね。

 

10都道府県のうち

僕が参戦出来たのは・・・

仙台・大阪・名古屋の3ヶ所のみ!

 

本当は栃木も行きたかったけど。

ワクチン接種後で、副作用が出て動けなかった。

初戦だからこそ行きたかった。

この悔しさは今でも残ってる。

 

初の全国遠征ということもあってか、

嬉しさ半面、不安さ半面という

複雑な心境だったと思う。

 

それでも、どこに行っても

おに組が居たことが百鬼Memberにとって

どんなに心強かったかと思うと

ジーンときますね。

 

僕の初戦は仙台遠征でした。

LIVEの日が21日・22日ということで、

当初は3泊4日の予定だったけど、

ある仲間から、

街ブラの設定は、誕生日にしたほうが良いですよ!

アドバイスをもらい、

僕のリアバ(5月19日)から

4泊5日に予定を変更した。

 

推しのるーちゃんとの街ブラ!

3時間でしたが、とっても楽しい時間でしたし、

最幸な誕生日になりましたね。

 

LIVEも

地元の学生が来てくれたりと、

ビラ配りの成果がもろに出たLIVEだったのでは?

ただ、今思うことは・・・

この時は・・・

オフ会が無かったんですよね。

ミニワンマンと2本目のLIVEの間があったから、

オフ会あるのかな~って思ってたら、無くて残念でした。

 

飛行機が苦手ということもあって、

北海道・沖縄・福岡は参戦回避。

 

そして・・・

10月の大阪遠征!

食道楽しちゃいましたね。

仙台同様に前日入りしたので。

 

初箱LIVEだったし、オフ会もあったし、

楽しかったです。

LIVEで共演した演者さんは、

東京でもstageが観れるアイドルさんが

多かったような気がしましたけど・・・

 

仙台の時よりも

パフォーマンス力がUPしていました。

成長してるなぁ~って・・・

LIVE中にここまで出来るようになってるのか~

僕自身もおに組の一人として、

成長していかないとヤバいと思った大阪遠征でした。

 

そして・・・

ラスト遠征となる名古屋!

今だから話せますが・・・

全国旅行支援がなかったら、

参戦出来てなかったです。ぶっちゃけ!

この頃には、推し活予算を組むのが

大変なほど、枯渇してたから。

 

それでも名古屋遠征に行った理由は

ただ1つ!

百鬼が大好きだから💗

 

名古屋遠征は

僕としては弾丸遠征みたいな感じの日程でした。

LIVE当日に現地入りしたので。

でも、

幸いなことに

初日の1本目が14時台と遅かったので、

1本目からLIVEに参戦することが出来た。

 

名古屋での百鬼Memberとおに組の一体感は

半端なかったと思います。

最後の2本目なんて、酸欠気味になるくらい

盛り上がって楽しかった記憶しかないです。

 

百鬼Memberも

大阪の時より、さらに成長しているし、

真剣なパフォーマンスなのに、

笑顔で歌ってて、

LIVEそのものを楽しんでる姿が、

とても素敵でしたね!

 

ツアーファイナルのワンマンは

どんなパフォーマンスを魅せてくれるのか

楽しみでならなかった。

 

もうね。

いい意味で、その期待裏切ってくれました!

鬼愛が入ったパフォーマンスに

切れ味抜群なダンス、皆がビックリするような演出、

全てにおいて素晴らしいLIVEでした!

 

Sチケットを買って

専用スペースで楽しみましたけど、

如何せん、激狭!

それでも、

大満足&感無量の極地に到達しました。

後方エリアにヲタ仲間がいたので

そのヲタ仲間曰く、

前方も後方も盛り上がっていて、最高のワンマンLIVEという

嬉しい言葉があって、本当に嬉しかったですね。

 

新曲3つは・・・

ぶっちゃけ想定外でしたけど、

3曲とも素敵な曲でした。

2曲目に披露した新曲が、個人的には好きだなぁ~

 

あのワンマンの動員が出来れば・・・

次のワンマンは・・・

EASTとかDUOとかもっと大きな箱で

開催できるのでは?

な~んて思ったなぁ~

 

これからも百鬼を応援していこうと思ってる。

 

ただついていくのではなく、

しっかりと支えていきたいな!と。

 

るーちゃん推しだけど、

百鬼の箱推しでもあるんで!

 

今後とも前方エリアは

死守していきたいかな

(自分の中でのベスポジをね)

 

-完-

 

百鬼乙女全国武者修行10県ツアー
in 愛 知

 

11月19日・20日と

百鬼乙女のLIVEを鬼楽しんだ後、

21日は名古屋観光に充てました。

実は・・・

名古屋を観光するのはお初!

ということで、

朝10時にチェックアウトをして、

地下鉄東山線で名古屋駅へ

名古屋駅で

空いてるコインロッカーを探すのに

20分かかった。

 

桜通線の改札口付近にある

コインロッカーが空いてたので、

そこにキャリーケースを預けた。

 

その後

名鉄線で、犬山へ

目的地は・・・

世界遺産の犬山城!

 

現存する最古の城!

一度、観てみたかった城!

平日の月曜日だったのに・・・

ツアー客と拝観する時間帯が被って・・・

登城するのに待ち時間20分とはなぁ~

さすが・・・

ちょっと長いと思って、

諦めて退散!

 

その後、

犬山の城下町で・・・

美味しいものを見つけて、

食べてきた!

イチボステーキ串(1本¥700)

飛騨牛にぎり(2巻¥600)

美味しかったですねぇ~

 

次の目的地は・・・

名古屋城!

 

実は・・・

名古屋城に行くのもお初!

まぁ~

改修工事中だったので、

天守には

登城出来なかったんですけどね。

 

それでも、

外見の美しさは

半端なかったですね。

金の鯱!

美しかったなぁ~

 

名古屋城を観た後、

久屋大通公園を歩いて、

久屋大通駅から地下鉄桜通線に乗って、

名古屋駅まで戻った。

 

名古屋駅構内にある

山本屋本店で

味噌煮込みうどんを初めて食べました。

コシが半端なかったなぁ~

 

お土産は・・

名古屋駅構内のグランドキヨスクで、

いいじゃん!あいちのクーポンを

3000円分全部使って買ってきた!

 

帰りの新幹線は・・・

19時06分名古屋発の

のぞみ246号!

N700系S!

今回は、狙って切符買った!

 

新横浜着20時26分の

のぞみだから

前回の大阪遠征の帰りの新幹線と

同じなんだけどね。

 

名古屋-新横浜

1時間20分!

快適だったなぁ~

 

ただ、1E席は初めてだった。

 

 

 

百鬼乙女全国武者修行10県ツアー
in 愛 知

 

この名古屋遠征で

百鬼乙女全国武者修行10県ツアーの

LIVEに参戦するのは3度目!

 

名古屋に行くのも

実に2014年以来2度目!

 

前回の大阪より

いつもLIVEで観るおに組さんが

多かったなぁ~という感じでしたけど、

大阪でおに組の百鬼愛に感動して、

名古屋も観にきてくれたファンもいましたかね。

 

最前列・ドセンに入って

沸き倒そうかなって思っていたけど、

ドセンに入らなくも良いかなって考えを変えて

最前列の真ん中より上手側に入った。

この位置のほうが、写真も撮りやすいし、

先導もしやすく、

STAGEもフロアーも両方観ることが出来るから

最近は、ドセンに入ること無くなった。

 

魔法少女☆りりぽむの時も

最前列ドセンが自分の定位置だった時期も

あったので、

実は・・・

最前列で先導するのは、

苦ではないんよね。

 

さて・・・

百鬼の気愛が凄かったね。

遠征ラストということで、気愛が違ってましたね。

その気愛に、おに組の皆もしっかりと付いてたね。

 

今回

実は・・・

ある目標を個人的に立ててた。

るーちゃん💚とのツーチェキ枚数

2日間で20枚!

 

今回撮ったチェキ枚数

るーちゃん

1日目:2S⇒11枚 1S⇒3枚

2日目:2S⇒11枚 1S⇒3枚 おまけ1S⇒1枚

計49枚

りったん

1日目:4枚 2日目:3枚 計7枚

なーちゃん

1日目:4枚 2日目:3枚 計7枚

さくちゃん

1日目:4枚 2日目:3枚 計7枚

ということで

目標達成出来ました。

 

-総括-

名古屋遠征のパフォーマンスを見て

百鬼乙女は

確実に成長していますね。

10都道府県の武者修行をしてきた成果を

出す場所がツアーファイナルである

渋谷clubAsiaだと思います

主力のおに組の皆様も

この一年間のおに組としての成果というか

一体感やら個々のヲタ力やら

全てを発揮する場所だと思います。

 

百鬼乙女のLIVEは

勿論、楽しいんですよ!

でもね。

「おに組と一緒だともっとLIVEが楽しくなる」

という言葉を

他界隈のヲタさん達から、

こういう声が聞けたら、嬉しいと思いませんか?

 

僕の目標は・・・

百鬼乙女と一緒に武道館でワンマン!

これはあくまで通過点!

最大の目標は・・・

東京ドームシティプリズムホール

または

東京ドームで

百鬼乙女単独のワンマンLIVE!

 

るーちゃん💚には

仙台の街ブラ散策の時に言ったかな。

 

今、現状は

おに組の変革をしていきたいんですよ。

皆の意識を変えていけたらなって

思ってます。

 

勿論、

LIVEの楽しみ方や推し方は、

自由で良いんです。

 

ただ、

動員がかかったLIVEなど

重要なLIVEには

何もなければ、必ず参戦するという

一体感!

会場の一体感も欲しいですかね。

 

運営とアイドル信頼関係

運営とヲタの信頼関係

アイドルとヲタの信頼関係

この3つの関係が、1つでも崩れたら

アイドルは成長していかないし、

進歩もしていかないです。

そして

LIVEというものは

アイドルとヲタと運営で作るものなので、

生き物なんです。

 

今回の名古屋遠征のLIVEは・・・

6本ともとても素敵なLIVEで

本当に熱いLIVEになりましたよね。

百鬼のMemberの熱い思いに

おに組も負けずについていけた結果です。

 

来月の

4thワンマンLIVE

皆で、

素敵な熱いLIVEにしていきましょう!

 

P.S:

最前列に入って沸いてますけど、

ただ単に沸いてる訳ではないです。

プロ意識を持って、

後ろを向く時は向きますし、

自分の推しメン以外のシーンの時は

ドセンは譲ってます。

るーちゃんコールも

実は・・・

箱のその時の雰囲気で中身を変えてます。

毎回、同じフレーズにならないようには

心掛けてはいますけど

一緒になる場合もあるかな。。

 

百鬼乙女のLIVEに行くようになって

まだ1年ちょっとですけど、

この先もずっとおに組でいる所存です。

個人的に

もう1つ大事な現場がありますが、

おに組でいる覚悟は出来てますので、

これからもよろしくお願いします。

<m(__)m>

 

〈完〉

 

百鬼乙女全国武者修行10県ツアー
in 愛 知

 

-2日目-

11月20日

天気予報で、雨天だったけど・・・

何とか終日、曇天でしたね。

 

2日目も1本目は、

14時25分からと遅めの出番でした。

ということで、

朝というか午前中は、HOTELでのんびり過ごした。

 

LIVE会場に着いたのは

百鬼の出番の1時間程、前かな~

 

ICE-ickからのあおしばと楽しんで

百鬼を鬼楽しみましたねぇ~

この日も、

最前列に入って先導とコールと沸き倒しましたね。

写真も撮りながら

 

ワンマンLIVE

遠征の2日目は、必ず入る曲がある!

お出迎えsummer!

Member皆が肩を組んで

パフォーマンスをするシーンがあるんよね。

本当は、その時におに組の皆も

肩を組んでフリコピみたいな感じに、

出来たら最高なんですけどね。

そして・・・

そばにいるよ

でなんと!

ウルっときてしまってね。。

1回目のコールは

「世界で一番愛してやまない結婚しようよ」

2回目のコールで、

「るーちゃん💚お前が一番愛してやまないずっと一緒だよ」と

言うつもりが、「ずっと一緒だよ」で

嚙んでしまった・・・

 

ワンマン後、

1時間は間があったので、

JR鶴舞駅のところにある「世界の山ちゃん」に行って、

「あんかけスパゲティ」

「手羽先」

「味噌カツ串」

を食べてきた!

美味しかったなぁ~

 

麺類は飲み物だよって

物販の時に、りったんに言ったら、

「カレーは飲み物みたいなこと言われても、

意味わからない」

って返答されちゃったwww

それもそうかって納得してる自分もいたけどねwww

 

2本目は

酸欠になりかけましたねぇ~

あのセトリは・・・

正直、キツイよねぇ~

楽しいけど・・・キツイ

 

2日目のセトリは・・・

~1本目~

①桃太郎がきた

②clap your hands

③ご褒美のハレルヤ

④ようこそ!鬼ヶ島

~ワンマン~

①百鬼乙女の乱

②地獄温泉

③そばにいるよ

④お出迎えsummer

⑤Growth

⑥ようこそ!鬼ヶ島

~2本目~

①コールダメ絶対

②僕の愛は燃えている

③笑顔侵略

④ようこそ!鬼ヶ島

 

〈続〉

 

百鬼乙女全国武者修行10県ツアー
in 愛 知

 

11月19日20日のLIVE日程に対して

今回は前乗りが出来ず、

19日・20日と有給休暇を取って、

21日に希望休暇を出して、3連休を取得して

名古屋遠征LIVEの参戦でした。

 

百鬼の出番が、

14時35分からという遅めでトリだったので

1本目から参戦することが出来た。

HOTELに荷物(キャリーケース)を預けて、

LIVEHouseへ

 

鶴舞 DAY TRIPまで、

HOTELから歩いて約20分。

走りはしなかったけど、

百鬼の前にICE-ickをみたかったのでね。

13時には着くように、行きました。

 

ICE-ickを楽しんだ後、

百鬼乙女!

コールダメ絶対から始まるセトリの

1本目でしたね!

1本目から楽しすぎましたね。

なんせ!

11月6日以来の百鬼だったんで。

 

最前列に入って、沸き倒しました。

先導し、写真を撮り、コールして沸いて

鬼楽しんだ。

 

そして初日のワンマン!

最高のセトリでした。

二列目で沸いたので、

写真はそんなに撮ってないけど、

ハピセは撮ったよ💚💜

 

そして、2本目までのわずかな時間を使って、

チェックインをしてきた。

いや~走りましたねぇ~

25分で往復出来たけど、息は上がっちゃったなぁ~

 

1日目のセトリ

~1本目~

①コールダメ絶対

②イチニーサンダー

③笑顔侵略

④ようこそ!鬼ヶ島

~ワンマン~

①桃太郎がきた

②ジレンマの先

③背中にゃ!愛羅武勇

④clap your hands

⑤Growth

⑥ようこそ!鬼ヶ島

~2本目~

①百鬼乙女の乱

②僕の愛が燃えている

③笑顔侵略

④ようこそ!鬼ヶ島

 

LIVE後は・・・

楽しい楽しいオフ会~

名古屋だから、何だろうなぁ~って思ってたら、

中華食べ放題!

なんでやねん!って正直、思った。。

 

席は偶然にも、推しの、るーちゃん💚前!

最幸すぎた~💚

いっぱい、パシャリしちゃった~

Twitterには、UPしないけどね。

 

各Memberと私服チェキも撮れたし、

本当に、楽しかったなぁ~

 

〈続〉

 

 TODAY'S
 
百鬼乙女全国武者修行10県ツアーin大阪

 

「大阪遠征を終えて・・・」

~ 総括 ~

 

〔 滞在期間 〕

10月14日~17日の3泊4日

 

大阪に行くのは、実に7年ぶりでした。

初日:大阪観光

2日目:百鬼乙女のLIVE

3日目:百鬼乙女のLIVE

最終日:京都観光

こんな感じの予定を組んでました。

 

初日は、

道頓堀に行ったり、大阪城に行ったりと

観光を楽しんだ。

 

2日目・・・

いよいよ!LIVE!

新しいLIVEHouseということもあってか、

場所も入口も

わかりづらかったなぁ~www

 

LIVEでは最前列に入り

いつも通り、

写真を撮りつつ先導しましたかね。

セトリは正直、覚えてない(苦笑)

 

写真はるーちゃんメインに全員という感じで

るなひめショットは絶対!

(これは個人的なルール)

 

るーちゃんから来たレスも

上手く回収出来たし、鬼楽しかったなぁ~

この日の夜に「百鬼乙女のオフ会」

 

前回参戦した仙台ではなかったオフ会に参加できる

嬉しさとワクワク感があったなぁ~

オフ会で食べたのは、

串カツでした。

おに組の皆とMember運営さんと

過ごしたオフ会の雰囲気は最高でしたね。

 

この雰囲気に酔ってた

るーちゃんが可愛すぎたなぁ~

 

3日目は

会場の場所も変わるも

百鬼乙女のLIVEの楽しさは変わらないどころが、

面白さが倍増しましたね。

 

サングラスでLIVEをしたりね。

色々と、Hyper楽しかったなぁ~

 

チェキは関しては・・・

閻魔セットを2日間で3回購入!

予算的には・・・閻魔セットは2回購入で、

¥30,000限度にしていたけど、

全国旅行支援の適用対象で宿泊費が払えたことで、

浮いた分をチェキ代に回すことが出来たんで。

 

チェキ代総額は¥35,000!

 

るーちゃんは、チェキ券ストックが11枚あったので、

10枚使う予定だったけど、5枚だけ使用!

それでも

全員合わせて、42枚!

 

仙台遠征の時よりも撮りました。

仙台遠征の時は

初日16枚 2日目20枚

だったけど、

 

今回の大阪遠征は・・・

初日も2日目も

21枚!

 

まぁ~

るーちゃんとのチェキ数が増えたんよ。

とは言っても

本当は・・・

ツーチェキだけで20枚は撮りたかったんだけど

初日9枚 2日目8枚 計17枚

物販時間には限りがあるんで、

こればかりは仕方がないかな~って・・・

 

LIVEも

オフ会も

楽しすぎました。

 

でも・・・

大阪遠征で終えて思ったことは・・・

百鬼乙女は間違いなく

成長し、進歩してるってこと!

その成長に対して、

支えるおに組が成長・進歩していけてないかな~

 

どんなLIVEでも

そうなんだけど、

最前列ドセンというポジションは、

TOポジションで、

その界隈で

一番有名なヲタや強いヲタが入れるポジション。

古臭い考えかもしれないけどね。

新規はどこ見るかというと、

アイドルのstageは観るのは当然ですが、

先ずは最前ドセンなんですよね。

どんなヲタがいるのか、誰が中心なのか、を見るんですよ

その位置に、地蔵ヲタがいたり、

全く後ろを向かないヲタがいたり、すると

入りづらい雰囲気を感じしまう新規が

大半なんじゃないかな。

新規が入りやすい雰囲気を

LIVE中に出すのは、難しいけどね。

物販で出来ているから、出来なくはないと

個人的に感じてます

 

ただ沸くんではなく、

楽しんで沸く!

意外と難しいことなのかもしれないけど、

これをしていくことが

大切なのかなって

 

百鬼乙女のLIVEは楽しい!

おに組と一緒だともっと楽しい!

そう感じる理由はただ1つ!

「俺たちfamily」だから

これだよね!

 

百鬼乙女の全国武者修行10県ツアーは

あと来月の愛知と

そして

12月10日は・・・

clubAsiaで、ワンマン!

 

最後まで皆で顔晴ろうなぁ~💕

 

~ P.S ~

 

楽しいことは、あっという間だね。

 

 

百鬼乙女全国武者修行10県ツアーin大阪

 

~ 滞在4日目 ~

〔10月17日〕

 

2日間の大阪遠征LIVEを楽しんだ後の

最終日は、京都観光に充てた。

しかし・・・

天気が・・・

朝から雨模様!

 

2日間の疲れもあったからかな。

起きたのが7時30分すぎ。

まぁ~寝坊って感じでしたね。

 

ホテルを8時30分にCHECK OUTし、

京阪電車で東福寺まで行き、JR奈良線に乗り換えて、

京都に着いたのが、

10時18分

 

キャリーバックをコインロッカーに入れて、

京都観光案内所で

「市バス地下鉄一日券」(\1,100)を購入!

 

先ずは・・・

「鹿苑寺金閣」

時期が時期なだけに、修学旅行生が多かったかな。

次に行ったのは・・・

「龍安寺」

龍安寺は、京都で一番好きな場所!

大小15個の岩を一気に全部見ることがない「虎の子渡し」

ここに来ると心が和むんよねぇ~

 

そして・・・

御室仁和寺まで歩いて、嵐電に乗り、

北野白梅町へ行き、そこからバスで移動。

次に行ったのが、

「東山慈照寺」

銀閣と呼ばれる観音殿があるところだ!

金閣を見たなら、銀閣も

と言ったところでしょうかね。

 

その後、

永観堂と南禅寺水路閣を見た後、

本来の予定なら

「青蓮院門跡」「知恩院」「高台寺」

「六波羅蜜寺」「豊国神社」「蓮華王院」

と回る計画だったんだけど、

時間に余裕が無くなってしまって・・・

予定を変更して、

錦市場へ行った!

朝食を取ってなかったこともあって、

ガス欠状態(空腹状態)

 

鱧カツと鱧天ぷら

(1本¥500)

抹茶豆乳ソフト

(\400)

を食べて

四条通を歩いてる時に

3年ぶりに来た京都を街並みを見て・・・

やっぱり!京都が好きだなぁ~って・・・

涙が溢れましたね。

 

地下鉄烏丸線に乗り、

京都駅に戻った後、

京都観光の締めとして・・・

天ざるそばと湯葉刺しを食べました。

 

帰りの新幹線は・・・

京都18時30分発のぞみ246号

N700系Sでしたね。

狙って切符を買った訳では

なかったんですがね。

快適でした。

 

新横浜に着いたのが、20時26分!

 

帰宅出来たのが、

21時すぎ。

 

雨さえ降らなきゃなぁ~

という一日でしたけど、

久々の京都観光、楽しかったなぁ~

 

【 完 】