-終戦の日-
〔8月15日〕
毎年この日はやってくる!
2024年は、戦後79年!
この日になると・・・
脳裏に思い浮かんでくるのは・・・
決まってこの言葉だ!
父方の祖父が、
元戦艦大和の乗組員だったことから
小学生の時から
「大和」という戦艦に興味があります。
フジテレビで放送されたドラマだったかな。。
『戦艦大和』というドラマで知る
大和の最後!
その中で・・・
臼淵巌海軍少佐の言葉・・・
まさに・・・名言!
「進歩のない者は決して勝たない 負けて目覚める事が最上の道だ
日本は進歩という事を軽んじ過ぎた 私的な潔癖や徳義に拘って、
本当の進歩を忘れてきた 敗れて目覚める、
それ以外にどうして日本が救われるか 今目覚めずしていつ救われるか
俺達はその先導になるのだ。
日本の新生に先駆けて散る。まさに本望じゃあないか」(臼淵磐)
— 『戦艦大和ノ最期』より抜粋(原文はカタカナ)
-Wikipediaから-
まぁ~本当に言われた言葉なのかは、
定かではないとは思うけど・・・
父方の祖父に生前、
「本当にに大和と武蔵って同じ形してたの?」と聞いたことがあった。
何気ない自分自身から質問に
父方の祖父は・・・こう言ってきた!
『ビックリするぐらい、同じ形の戦艦が並んでた』と。
その戦艦大和の第一期の乗組員だったと。
ん?思って・・・
さらに
「菊水作戦の時は、どこに居たの?」と
父方の祖父突っ込むと
『舞鶴港に居た』という返答がきた!
舞鶴に赴任している間に、
親友に恋人を奪われたという話も聞いた。。
何そのオチみたいな話って
思ったけど・・・
戦艦大和!
1941年12月16日に就役し、
1945年4月7日に沈没。
〈北緯30度43分 東経128度04分〉
水深345mの地点に沈んでいる
大和もまた
今日の平和をこの地で祈ってくれているはず・・・
今年は喪中で行けないが、
来年は靖国へ行きます!
-黙祷-















