龍虎俊輔の独り言-無心是我師- -2ページ目

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

 

名古屋遠征
-2025.5.30~6.01-

久しぶりのAmeblo更新になります!

 

2025年5月30日から2泊3日の予定で、

名古屋で行ってきました!

今回宿泊先に選択したホテルは・・・

《名古屋栄ワシントンプラザ》

初めて宿泊するホテルでした!

 

ガブっと!ひゃっきおとめ、

mistFES2025に出演に伴い、

2023年3月以来の名古屋遠征をしてきました!

 

おに組の仲間の誘いもあり、

5月30日にプロ野球の公式戦を

バンテリンドームにて観戦してきました!

人生初のバンテリンドームでしたね!

野球観戦も今シーズン初でした!

観戦チケットも仲間が手配してくれました!

中日-巨人戦3連戦の初戦を観戦。

巨人の先発は【赤星優志投手】一方、中日の先発は【大野雄大投手】

でした!

試合結果は、巨人の勝利!

巨人ファンの自分は、テンション上がりましたね(≧▽≦)

観戦後、栄地区に戻り、

仲間と3人でヲタ飲み!

ホテルに戻ったのは深夜2時を過ぎてました。苦笑。

 

そして・・・

滞在2日目は・・・

mistFES2025の1日目に出演する

ひゃっきおとめのLIVEへ参戦!

1本目は〔シアターZONE〕

2本目は〔TOYS〕

地味に会場間は遠かったですね!

 

自分自身が思っていた以上に

おに組の参戦率が高かったですね!

既存memberも新memberも

心強かったのでは思いますね!

いつも違った土地のLIVEなのに、

いつもと同じ顔触れのLIVEになったのだから

嬉しさは一塩でしょうかね!

 

自分自身も久しぶりだったので、

テンション高めで1本目からノリノリ状態でした!

1本目のセトリの2曲目が

〔イチニーサンダー〕!

途中の長い間奏でmemberがヲタ芸を披露する曲!

自分もヲタ芸をしてましたね!

鬼愛入れ過ぎて、タイミングという面で

ミスってしまったけど、それなりには出来たと思う!

2本目は・・・

セトリの一曲目が、〔ご褒美のハレルヤ〕でした!

おに組の誰もが、〔桃太郎がきた〕が来るものだと

思ってた感じの雰囲気がありましたね!

自分も100%、桃太郎だと思っていたので、

ハレルヤか~ってなりました!

また

侵略からの鬼ヶ島というセトリの流れも

久しぶりだった気がします!

 

チェキに関しては・・・

1本目の物販がいつもより長かったですね!

なので・・・

推しとのチェキループの回数を増やしました!

推し以外のmemberでチェキれなかったmemberがいたけど、

こればかり仕方がないって

思うようにしてますね。

 

滞在最終日は・・・

観光に充てました!

ホテルをチェックアウトした後、

名鉄線に乗車して、犬山城へ

犬山城の天守に搭乗したのは・・・

今回が初めてでした!

 

その後

熱田神宮を参拝し、

ご神印を3つ頂きました!

また

大須観音でも御朱印を3つ頂きました

なぜ?

3枚かというと

寺社が大好きなmemberが二人居ましてね。

そのmemberの分も含めて、3枚GETしてきました!

 

P.S

るーちゃんと撮ったチェキの枚数は・・・

ソロ2・ツーショ11 合計13枚でした!

 

今年の9月の一週目にも

名古屋遠征が組まれているので、

今から楽しいですね

 

【ではでは】

 

ガブッと!ひゃっきおとめ LIVE参戦予定日

☆10月5日

〔恵比寿CreAto〕

★10月6日

〔五反田G2〕

★10月12日

〔五反田G6/G7〕

★10月26日

〔水戸遠征〕

☆10月27日

〔文京HeadPower〕

10月19日

〔撮影会〕

枠がGET出来れば

 

☆未予約

★予約済

10月12日のガラフェスは・・・

タイテ次第なところがあるかな~

行きたいLIVEなんでね。

 

喪中が明けるまで・・・

参戦する現場を限定的にしてますので、

悪しからず!

 

 

 TODAY'S
 
ガブっと!ひゃっきおとめ撮影会
in ダイバーシティ東京プラザ

9月22日

秋のお彼岸かつ秋分の日だった

この日は朝から雨が降ったり止んだりと

不安定な天候でした!

撮影地に着いた時は・・・

晴れ間も見えて、小ぶりって感じの雨でしたが・・・

風が強かったですね。

この強さが余計でしたね。

先ずは・・・

さくちゃんとの40分!

最初は建物内でスポットを探して撮影した後、

晴れていたことから、外で撮影をしました!

まぁ~風が強くて

撮るタイミングが難しかったなぁ~

風が強く中、撮った写真をUP!

 

次は・・・

なーちゃん!

なーちゃんとの40分は・・・

偶然にも晴れ間が出て、

お台場海浜公園まで歩いて撮影できました!

ここで

なーちゃんの冒険心が炸裂!

海際まで行くとはなぁ~

当初のプランの中には無かったんだけど・・・

いい感じに写真が撮れました!

恐らく、満潮時だったら、

撮影したところまで波がきてたんじゃないかな?

雨の影響じゃなくて、濡れていたから。。

だから、撮るのは大変だったけど、

その分、いい写真が撮れたよ!

 

最後は・・・

推しのるーちゃん!

るーちゃんとの40分は・・・

建物内で撮影スポット探して撮る感じでした!

最後の10分は、

入口横で撮りましたけどね。

他愛のない内容の会話から真剣な内容の会話まで

楽しく話しながら撮影していった

あっという間の40分だったけど・・・

今回も、

るーちゃんのマシンガントークが炸裂でした!

それはそれでね。僕は楽しんでるし、

るーちゃんと一緒に居られる40分が、

本当に楽しい幸せなんだよね💚

この日のコンセプトは・・・

「アメリカン女子高生」とのこと!

左肩が出てて、これがちょいセクでね。

素敵すぎましたね💚

 

 

 

ガブっと!ひゃっきおとめ参戦予定日

 

9月8日(日)

〔五反田G2〕

9月15日(日)

〔五反田G7〕

9月21日(土)

〔五反田G4〕

9月26日(日)

〔秋葉原GALAXY〕

+

9月22日(日)撮影会

〔枠がGET出来れば〕

 

9月16日から10月15日の間の

勤務shiftが決まってないから

9月後半は、未定近い。。

8日も15日も夜勤明けの日なので・・・

タイテが公開されないと・・・

何とも言えない。。

 

 

 

ガブっと!ひゃっきおとめリーダー神埼琉奈ちゃんとの想い出
~通算500枚到達の軌跡~

 

神埼琉奈ちゃんと初めてツーチェキを撮った日のは

〔2020年12月19日〕

場所は、上野水上音楽堂でした。

この日以来、

百鬼乙女のLIVEに参戦していき、

ツーチェキ2枚・ソロチェキ1枚というパターンで

チェキを撮っていきました。

そして・・・

1,346日目にして

通算500枚に到達しました!

3年8ヶ月7日目の到達が、早いのか遅いのかは、

正直分からない。。

ですが、

500枚のツーチェキは全部、宝物!

1枚目 2020年12月19日 上野水上音楽堂

2枚目 2021年3月3日 新宿Zirco Tokyo

3枚目 2021年6月9日 横浜mint hall

4枚目 2021年6月27日 ジールシアター新橋

5枚目 2021年8月29日 西川口Galaxy

ここまでが、

当時配布していた〔ご新規優待スタンプカード〕で

撮ったチェキになる!

2021年8月29日が、大きな起点になり、

この日以来、

百鬼乙女のLIVEに毎週のようにいくようになりました!

ツーチェキを2枚撮るペースで

チェキの枚数が増えていき、

2021年12月25日に

4枚のツーチェキを撮り、通算49枚に!

 

2022年1月9日

原宿REMON〔現在の原宿RUDO〕で撮った1枚目が・・・

実は通算50枚目!

 

この2022年という年は・・・

百鬼乙女が武者修行として全国遠征が、

3月の栃木遠征から始まり

毎月遠征がある年でしたね。

自分は発表当初、

栃木・仙台・大阪・名古屋の4か所は、

行きたいと予算立てをしていました。

しかし・・・

栃木は、

新型コロナの予防ワクチンを接種した後だった

こともあって参戦できず、悔しかったですね。

それでも普段のLIVEには、参戦していき、

〔2022年5月7日〕

下北沢シャングリラで撮った1枚目のツーチェキが

通算100枚目!

 

そして・・・

5月の仙台遠征では・・・

5月19日自身の誕生日に

クラファンでGETした街ブラデートプランを設定し、

仙台の街中をるーちゃんと歩きながら、写真を撮りながら、

最後は伊達の牛タン本舗で芯タン定食を堪能して

終わるというね。

写真は、10枚ほど撮りましたかね。。

そして

5月21日・22日がLIVE!

2日間で6本!

対バン①〔20分〕プチワンマン〔30分〕対バン②〔20分〕

計70分が2日間なので、

140分、百鬼乙女のLIVEを堪能できましたね。

この遠征でるーちゃんと撮ったツーチェキ枚数は・・・

2日間で14枚!

この遠征の2日目に、

なんと!10枚撮ってるんですよね。

1日撮った枚数としては最多〔当時〕でした。

この時点で通算117枚!

 

この年は

ツーチェキ3枚か4枚を撮る日が増えていたこともあって

150枚目に到達したが・・・

なんと!7月23日

撮影会で撮ったチェキでした。

小江戸川越で撮ったツーチェキになりますね。

これは・・・あとで分かったので

自分でもΣ(・ω・ノ)ノ!でした。

 

月日は流れて・・・

粛々と枚数を重ねていき・・・

10月の大阪遠征の間に・・・

通算200枚に到達しました!

大阪遠征では・・・

1日目:9枚 2日目:8枚 計17枚

チェキ20枚撮れるかな~って思ってたけど・・・

撮れずという状況で・・・

通算200枚目チェキを撮っていたというね。

これも後で分かったことでした。

 

そして

11月の名古屋遠征

全国遠征最終の地になりますね。

この1日目の撮った枚数が・・・

11枚

〔一日で撮った枚数としては新記録〕

2日目が・・・10枚

計21枚!

大阪遠征で達成できなかった個人的な目標

【推しとツーチェキを20枚撮る】

という目標が達成できた。

名古屋遠征が終わった時点で

通算234枚!

 

2022年最終的には

通算275枚まで到達!

 

2023年は・・・

るーちゃんと年間200枚のツーチェキを撮る

という目標を立ててました。

実は・・・

 

2月5日に

通算300枚に到達!

渋谷RINGで撮ったチェキ

 

3月に名古屋遠征があったこともあり、

大きく枚数を伸ばすことが出来たので、

通算400枚に到達したのは・・・

8月6日の水戸遠征の時でした!

その後・・・

順調に枚数を伸ばすことが出来て・・・

年間190枚〔通算460枚〕に到達したのが、

りったんの生誕LIVE・・・2023年11月11日のことでした。

あと10枚で年間200枚の目標が達成できると思ってた矢先の

まさかすぎる訃報。。。

2023年11月16日に父が他界。。。

 

そして

2024年になり、

現場復帰出来たのは・・・3月23日!

横浜1000CLUBでした!

今年は喪中なので・・・

例年よりはLIVE参戦は少なくなるのは
仕方がないと思ってたところに

百鬼乙女が活休というね。

もうΣ(・ω・ノ)ノ!よね。。

その中でも、

推しのるーちゃんとは月1で会えるように

予定を組んだ!

そう!

今年の自身の誕生日当日に

るーちゃんと食事デートを入れた!

黒券60枚とVIP特典を駆使してね。

 

ツーチェキ2~4枚とソロチェキ1~2枚

という感じで枚数を積み重ねていった結果

 

先日の8月25日!

五反田G3にて通算500枚に到達しました!

 

実は・・・

この枚数の中には・・・

宿題チェキはカウントに入れてないので、

この宿題チェキを入れると505枚になりますね。

ソロチェキは通算161枚まで到達しているので、

次の目標は、ソロチェキ200枚かな~。。

 

ガブっと!ひゃっきおとめの歩みが

止まらない限り、

枚数は増えて続けていくのかな~って

思うばかりですね。。

 

 

 

ガブっと!ひゃっきおとめ参戦予定日

8月25日 五反田G3

⇒無事参戦出来ましたね。

 

8月25日 新高円寺LOFT Ⅹ

⇒家庭の事情により参戦回避!

 

8月31日 秋葉原GALAXY

この日は

この一本のみ参戦予定にしてます!

 

9月の参戦予定は・・・・

また後日記載します!

 

 TODAY'S
 
ガブっと!ひゃっきおとめLIVE参戦日誌
- 五反田G3 -

〔8月25日〕

新memberのお披露目LIVE以来に

ひゃっきおとめのLIVEに参戦してきました!

お披露目LIVEが、

8月3日だったので、

22日ぶり!

今日のLIVE会場は「五反田G3」でした。

5人体制となり、改名後のLIVE参戦は

実は今日が初でした!

ということもあり・・・

普段なら最前列エリアで沸いて楽しむのですが・・・

歌割等、色々と変化しているところを

しっかりと把握しておきたいという気持ちが強くて、

最後方に陣取って、

LIVE観戦をしてみようと決めて参戦したのが、

今日は、

完全に裏目に出てしまった。

なかなか沸きテンションが揚げることが出来ず・・・

推しからのレスに

全く反応することが出来なかった。

次回は大丈夫なはず!

【1本目】

1曲目は「Growth」

おーー

こういう形になったのか~

という印象でガラッと変化しましたね。

 

2曲目は「お出迎えSummer」

5人体制になったことで迫力が増しましたね。

サビのところ、

以前は三角形を描く振付だったけど、

波を描くような振付に変化!

まぁ~変化というか、戻ったという印象が強いかな。

このシーンはmemberとファンが一体となって、

楽しめるシーンなので、
この振付のほうが正解だなと思いますね。

 

3曲目は「桃太郎がきた」

STAGEの広さにも関係しているのか、
わからないけど・・・

memberが構える位置や向きが変わったかな~って

横向きになってたかな。今日は・・・

フロアに対して、正面を向いて、

Vの字にしたら、

いいんじゃないかな~って思ったけど・・・

 

4曲目は「ユメノカタチ」

何度、聴いても素敵な曲ですなぁ~

 

5曲目は「叶えてよ恋」

この曲は会場の一体感があると
もっと楽しめる曲だなぁ~って

改めて思った!

 

2本目

1曲目は「笑顔侵略」

ツーステからの横移動から入る曲!

今日は、サボりました。

ヲタ声は出したけど、

横移動はサボっちゃいました。。

まぁ~体力温存かな。。

 

2曲目は「お出迎えSummer」

 

3曲目は「コールダメゼッタイ」

一番、最後に何かフレーズを言う担当が・・・

リーダーのるーちゃんになりましたね。

おーーってなりました!

 

4曲目は「叶えてよ恋」

 

5曲目は「ようこそ!鬼ヶ島」

改名したとは言え、

やっぱり、ひゃっきおとめと言えば・・・

この曲ですね!

 

体調が回復したばかりだったけど・・・

それなりに楽しめた!

 

 

 

 TODAY'S
 
ガブっと!ひゃっきおとめ撮影会
in 葛西臨海公園

今日は

ひゃっきおとめの撮影会に行ってきました!

8月18日、

お盆明け最後の日曜日ということで、

葛西臨海公園は家族連れも多く、

まぁ~人が多かったです。

今年の8月18日は・・・

実は「旧盆」なんですよね!

旧暦だと7月15日なので・・・

【旧盆】

こういう日だった今日は・・・

台風一過も手伝ってか、朝から気温が高く、

灼熱でしたね。

今回は・・・

14時からの枠で「なーちゃん」

15時からの枠で「るーちゃん」

2枠連続で撮影会を楽しんできました!

なーちゃんとは

他愛のない会話をしながら、

写真を撮りつつ、

公園内を歩いた40分間でした。

 

 

海水、冷たいかな~って触ったら・・・

温かったねぇ~

波打ち際で無邪気に楽しむ・なーちゃん!

 

向日葵と言えば・・・るーちゃん!

そう!

向日葵を見ると、

るーちゃんの顔が頭の中に浮かんできますね。

それだけ、僕の中では・・・

【向日葵=るーちゃん】

なんですよね。

 

 

海風の広場で

とびっきりの笑顔をみせてくれた・るーちゃん!

Twitter【X】には

UPしてない2枚になりますかね。

 

ひゃっきおとめの撮影会は、

memberと二人っきりで

自由に楽しめる40分の個撮になるけど、

本当に、あっという間なんだよね。

今回も・・・

あっという間でした!

でも・・・

さすがに、

今回は、暑すぎましたよ~💦

来月も午後帯の枠がGETできるように

頑張ろうと思います。。

 

 

 

ガブっと!ひゃっきおとめ参戦予定日

参戦予定LIVE

〈参戦を検討している日〉

8月22日〔五反田G2〕

8月25日〔五反田G3〕

8月25日〔新高円寺LOFTⅩ〕

8月31日〔秋葉原GALAXY〕

撮影会【8月18日】

何とか

るーちゃん枠となーちゃん枠が

GET出来た!

まぁ~

るーちゃん枠は・・・

狙ってた枠ではGET出来なかったけど・・・

枠続きでGET出来たので、

安堵はしてますかね。

 

 

 -終戦の日-

〔8月15日〕

毎年この日はやってくる!

2024年は、戦後79年!

この日になると・・・

脳裏に思い浮かんでくるのは・・・

決まってこの言葉だ!

父方の祖父が、

元戦艦大和の乗組員だったことから

小学生の時から

「大和」という戦艦に興味があります。

フジテレビで放送されたドラマだったかな。。

『戦艦大和』というドラマで知る

大和の最後!

その中で・・・

臼淵巌海軍少佐の言葉・・・

まさに・・・名言!

 

「進歩のない者は決して勝たない 負けて目覚める事が最上の道だ 

日本は進歩という事を軽んじ過ぎた 私的な潔癖や徳義に拘って、

本当の進歩を忘れてきた 敗れて目覚める、

それ以外にどうして日本が救われるか 今目覚めずしていつ救われるか 

俺達はその先導になるのだ。 

日本の新生に先駆けて散る。まさに本望じゃあないか」(臼淵磐)

— 『戦艦大和ノ最期』より抜粋(原文はカタカナ)

-Wikipediaから-

 

まぁ~本当に言われた言葉なのかは、

定かではないとは思うけど・・・

父方の祖父に生前、

「本当にに大和と武蔵って同じ形してたの?」と聞いたことがあった。

何気ない自分自身から質問に

父方の祖父は・・・こう言ってきた!

『ビックリするぐらい、同じ形の戦艦が並んでた』と。

その戦艦大和の第一期の乗組員だったと。

ん?思って・・・

さらに

「菊水作戦の時は、どこに居たの?」と

父方の祖父突っ込むと

『舞鶴港に居た』という返答がきた!

舞鶴に赴任している間に、

親友に恋人を奪われたという話も聞いた。。

何そのオチみたいな話って

思ったけど・・・

 

戦艦大和!

1941年12月16日に就役し、

1945年4月7日に沈没。

〈北緯30度43分 東経128度04分〉

水深345mの地点に沈んでいる

大和もまた

今日の平和をこの地で祈ってくれているはず・・・

 

今年は喪中で行けないが、

来年は靖国へ行きます!

 

-黙祷-