今年もやります!
今年も行きます ('-^*)/
フットサル大会 (o^-')b
その名も「CHATAN CAP」in北谷ドーム (^_^)v
去年浦添市民体育館にて行われた
「errea cap」の北谷バージョンです (o^-')b
今年からは、ネーミングを改め「CHATAN CAP」になりました。
勿論、大会のメインスポンサーは、今まで通り「errea」です (^_^)v
大会出場エントリーもすでに始まっていますので
出場を予定しているチームは、「ソーマプライア HP」 ←ここで申し込んでね
先着順なのでエントリーは、お早めに
勿論、去年と同じく優勝賞金は¥100,000也です (^ε^)♪
参加賞とかも貰えちゃいます (^_^)v
お楽しみ抽選会も有ります (^_^)v
みんなでムキになって楽しく汗をかきましょう (^_^)v
「エゴイスタ」は、・・・・・・
モチのロンで出るに決まっています (・ω・)/
かかってきなさい ヽ(`Д´)ノ
うっ!嘘です (^^ゞ
優しくして下さい (;^_^A
ブーム
最近my奥さんがハマっている物を紹介します (o^-')b
これは、↓何だかわかりますか?
ムックでは、有りません (・ω・)/
皆さんも何処かで1度は見た事が有ると思います (^ε^)
名前は、分かりませんが
見た目の通り
スリッパを履きながら家の中をモップ掛けするヤツです (^_^)v
俺的にも商品的にもイマイチな感じがしますが (^^ゞ
my奥さんは、毎日これを履いて楽しそうに p(^-^)q
すり足の小走りで家の中を歩き回っています v(^-^)v
「NOBUもやろうよ!」なんて事にならないように (;^_^A
俺は、完全にノータッチです (^^ゞ
みなさん使い方が気になると思うので f^_^;
今ならmy奥さんは、寝室で夢中になって本を読んでいる間に
ばれないように使用方法を実写版で説明したいと思います (゚ー゚;
こんな感じです「イッチニッ!イッチニッ!」
さらに「イッチニッ!イッチニッ!ヨイショッ!ヨイショッ!」と
とmy奥さんは、こんな感じで家中を歩き回っています (o^-')b
おっ!なんだぁ?
エルモもやりたいのか?
よしっ!イッチニッ!イッチニッ!
ソロソロいい加減にしないとmy奥さんに怒られるので・・・・・ (;^_^A
ヤールー
ヤールー!
ヤールーとは、沖縄の方言で「ヤモリ」の事だよ (o^-')b
漢字で書くと「家守」と書きます (^_^)v
そうです!家を守る神様と言う扱いです (^人^)
沖縄では、昔から家にヤールーが住み着くと縁起が良いと言われている (^_^)v
なんでこんな話になったのかと言うと用事が有り夜遅くに事務所に行ったら
窓にへばり付いてたのでパチッといきました (;^_^A
コイツ見かけによらず結構獰猛です (ノ゚ο゚)ノ
ちっちゃい奴はアリとかを追っかけまわしてチビチビ食べてるんだけど f^_^;
大きい奴は、15センチくらいの奴もいて
以前大きい奴に遭遇した時、なんとなくずっと見ていたら
自分より大きいトンボをイキナリ頭からパクリと行きやがった (゚ー゚;
俺は、それ以来大きい「ヤールー」がちょっとだけ怖いです (TωT)
でも神様なので沖縄で見かけても触ったりしないでね (o^-')b
復活~!
やっと復活した (o^-')b
そして今日は水曜日 (^_^)v
水曜日と言えばビーチサッカーv(^-^)v
天気ド晴れ o(^-^)o
海!奇麗 (*^o^*)
気分最高ーっ ヽ(゚◇゚ )ノ
って感じで
病み上がりだったけどこのボールを追っかけながら走りまくってたよ (^_^)v
楽しかったーっ (^人^)
今日は、珍しくタカシがコーチをしてくれて
ビーチでの練習終了後
タカシ
「じゃあ今日は、せっかくなので最後に腹筋をやりますか!」
みんなは、(;´▽`A``な感じで
「いっ!良いよ!やろっやろっ!」と心にも無い返事をしてしまう (゚ー゚;
タカシ
「えーっとじゃあ!これを20回とあれを20回で
そしたらこれを20回やったあとこう言うのを20回やって
後は、足を交差しながら20回やって次は縦に20回やったら
そして最後にV字で1分間頑張ってお腹を叩いて下さい!」
「これが1セットの内容ですが何セット行きますか?」って
みんなの心の中
「タカシは、多分20回って沢山言いたいんじゃないの?」
みんなの実際の声
「・・・・・・・・」(゚Ω゚;)
「いっ1回で・・・お願いひまふ!」
体脂肪3%男のタカシコーチの言う事は
体脂肪20%軍団の俺達には、理解が出来ないよ (・_・;)
タカシ
「じゃあ始めます」
みんな
「えっ!待って!」
何とかかんとかちょっとのはずの腹筋を終えて (゚_゚i)
みんなぐったりしている時に (TωT)
トモが「あっ!MIKAさんだ!」と
my奥さんが向こうからエルモと一緒に散歩に散歩に来た (^ε^)
いつも練習後エゴイスタの皆とくだらない話で大盛り上がりしていると
my奥さんがエルモを連れて迎えに来る (^_^)v
それがめんどくさい時は、電話で「いつまでも・・・・・」と言って切られる (iДi)
久々に散歩に連れて来てもらったエルモも友達とも会えて楽しそう (o^-')b
ローラです (´∀`)
エルモは、相当嬉しそうでした (^_^)v
やっぱりビーチが良いね (o^-')b
って言うかやっぱり元気が良いです (^^ゞ
喜納昌吉さん
先日、縁が有り
喜納昌吉さんと酒を飲む機会が有りました (o^-')b
喜納昌吉さんと言えば
「花」や「ハイサイおじさん」などの名曲を世に送り出した人だ (^_^)v
喜納昌吉さんは、当然覚えて無いと思うが f^_^;
さかのぼる事13年前
沖縄の国際通りで俺達が道売り(露天商)をやってた頃 (^^ゞ
俺
「あ~ぁ!暇だなぁ~」などとぼやいていると
喜納昌吉さんがいつもの自転車に乗りながら
「おっ!頑張ってるなぁ~」
「どうねぇ!うれてるの?」
と気さくに声をかけてくれていた (^ε^)♪
俺達内地から来た者にとって喜納昌吉さんは、ビックアーティストだから
声とか掛けてもらうと相当頑張れたのを覚えている o(^-^)o
先日の席で面白く不思議で納得の行く話を聞いた (*^ー^)ノ
今では甲子園の応援の時に欠かせない
また志村けんの「へ○なおじさん」の原型?でも有る (・_・;)
「ハイサイおじさん」は、何と喜納昌吉さんが13歳の時に作ったらしい (ノ゚ο゚)ノ
そして世界的名曲「花」は、喜納昌吉さん17歳の時東京オリンピックの
閉会式で沢山の国々の人達が国境を越えて抱き合いながら
泣いたり笑ったりしていた模様を見ながら作ったらしいです (o^-')b
共通しているのがどちらの名曲もサラサラっとかき上げたそうです(^人^)
この2曲に関しては、作ったと言うより作らされたと言う感覚だったとか (^_^)v
神様が与えてくれた才能を疑う事無く受け入れる事で出来たのであろう名曲です(o^-')b
その日喜納昌吉さんは、沢山沢山話をしてくれました (^ε^)
今は、国会議員になってはいるが
これも神様が与えてくれた才能を発揮する場所なのではと思う (´∀`)
なぜなら喜納昌吉さんは、音楽だけで十分に食べていけるのに
あえて政界に進出する理由が見当たらない (*゚ー゚)ゞ
政党など色々有るが「お金」だけでどうにかなると思っている政治家より
喜納昌吉さんみたいな政治家が居ると言う事で何だか嬉しい (^_^)v
俺の天職は、「音楽家」で本職は「政治家」だからよぅと嬉しそうに話す(^_^)v
一人間としての魅力の有る喜納昌吉さんが印象的だった (・ω・)/
この人なら古き良き沖縄に出来るかも・・・・・
なんて思ったりしました (o^-')b
病み上がりで・・・
5月3日今日も天気予報を大幅に裏切り快晴だ (^O^)/
不覚の風邪から2日間軟禁状態だった俺は
「今日は、サンセットビーチでソーマプライアが
イベントやってんだよねぇ」と
my奥さんに聞こえるであろうボリュームでジャブを入れる (*゚.゚)ゞ
my奥さん
「・・・・・」
「調子は、どうなの?」
「こんな時ばっかり治っちゃってんじゃないの?」と
俺
「あっ!うん!もぅそんなにって感じ?」
my奥さん
「何が感じ?だっ!」
「まぁ!それならエルモちゃんでも連れて行っちゃおうか!」
エルモも3回転しながらよろこぶ p(^-^)q
久々の外出でしかもビーチに行けると言う事でテンションもアゲアゲだ
天気も良いしビーチだし何よりもコイツラの顔を見ると元気が出る (^_^)v
この辺のゴロツキでもなければチンピラでも無い (;^_^A
ビーチサッカーチームソーマプライアの選手だ (^∇^)
今日は日ごろお世話になっているビーチタワーさんのイベントに
出演する為に選手みんなで来ていました ('-^*)/
まずは、MCのお姉さんも一緒に記念撮影 (^O^)
ここの選手の特徴はお姉さんなどが絡むと瞬間で好青年になれる事です (^_^)v
イベント前に現場を温める為にタカシが上半身を脱ぐ (ノ゚ο゚)ノ
さていよいよ本番です (´∀`)
子供達を集めてビーチサッカーの簡単な説明をしてます。
まずはお約束のクリーンビーチから (^_^)v
次に楽しい事が有るのが分かっているので一生懸命です。
そしてちびっ子お待ちかねのPK対決 o(^▽^)o
まだ空気が読めない小学生と (^^ゞ
いまだに空気を読む事が出来ない日本代表キーパーシ○ゴ (゜д゜;)
あまりの暑さにエルモもきつそう (・_・;)
そうこうしているとHALUNA & RIANAの登場 (^人^)
最後までイベントを見てから帰ろうと思ったんだけど
この後色々とやらなきゃだったんで f^_^;
とりあえず仲間の顔も見れたし元気が出たぞなんて思っていたけど
途中から「・・・・ん・・・・」「少し寒いかも!」って
こんな事my奥さんの前では、絶対に禁句だし (><;)
しかもこの後は、恐怖のお買い物に連行されるし (;´Д`)ノ
でもまだ今日は、「エルモが居るから・・」と言う事で車で待つ事が出来たよ!
そうこうしている内に体調も良くなって来て「いい感じだぞ」などとほざいていたら
那覇の弟分「キョウスケ」 と可愛い妹の「ともちゃん」 が後でお見舞いに
「行きますのでミスドが良いですか?」
「それともケーキですか?」
とメールが来たので「お金か!儲かる仕事をお願いします」と返信した(゚Д゚)
21時頃キョウスケから連絡が有り
「NOBUさん今マイトの所でYAKITORI買って行きますから」って
俺
「何っ!キョウスケお前那覇からなの?」
キョウスケ
「あっ!ハイっそうっすけど・・・」
俺
「何だよ!俺んちの近くに居て帰りによって行く話かと思ってたよ」
「むりしなくてもよいのに~~」と心にも無い言葉が出ていた・・・
my奥さん
「NOBUがあんなブログ書くから気を使わせちゃったんだからねっ」
俺
「・・・・・・・・」
しばらくしてキョウスケ&トモちゃん&イチカたんが来てくれた (^ε^)♪
体調も良くなって来たので「スタバでも行っちゃう?」って
感じでみんなでスタバって楽しい時間を過ごしたよ o(^-^)o
帰って来てからYAKITORI完食 (o^-')b
ミスド完食と行きたかったのだがmy奥さんからストップがかかり
明日の午前中に持ち越すことに・・ (;^_^A
そして最後の締めは、my奥さんが愛情を込めて剥いてくれたオレンジを食べて終了!
そろそろマジで復活しないとなっ!
信念
「信念」
良く聞く言葉だ
内容は、相当重たいはずなのに
結構安易に使われている気がする
俺には、本当の兄弟以上の兄弟分が居る(o^-')b
何度かブログでも紹介しているが
俺は、この男と親友で有り兄弟分で良かったと誇れます
「宇治田みのる」ブログ ←クリックしてこれを呼んで下さい(^_^)v
さぁ
貴方ならこのシチュエーションを現実的にどお乗り切りますか?
向こうにも家族が居るし楽しい場だしこっちも家族が居るし・・・・な感じで
①見て見ぬふりをして目が合おうものならニコッと会釈までする
②一緒になって隣の家族の真似をして見る
③小さな声か帰りの車の中で「あれは、良くない事で・・・ 」
④ミノルと同じ行動をしたいが相手に逆切れされたりするのがめんどくさいから
関わらない。
⑤同じ行動を取る
別に答えをコメントなどで求めているのでは無く
これからの自分自身に答えを出して下さい (o^-')b
俺は、別に「宇治田みのる」 を美化しようともしないし(^^ゞ
俺が美化する相手でも無い f^_^;
この状況は、親としての威厳などと言う小さな観点で行動すると
その薄っぺらさが相手に伝わり相手を怒らせてしまう (ノ゚ο゚)ノ
向こうだってそれなりに親の威厳が有るに決まっている(o^-')b
生態系などの話もそこに居る子供達にも理解してもらえるように
解りやすく伝える事でその親御さんも理解する理由が出来る
伝える側が理解しているから出来る事だ (^_^)v
最近の「エコ」も実にそのたぐいだと思う
今までそんなに関心も無かったくせに
金儲けしたいからとかモテたいからとか
自分の特の事の為だけに「エコエコ」言っている人達が多く居る
そんな薄っぺらさが読まれる生き方はしたくないもんだ (・ε・)
勿論なにも喧嘩したい為に物を言っている訳では無い (`∀´)
ただ自分の生き方に「信念」と言う覚悟を持ち続けながら
生きているサマがこう言う行動に出ると言う事だ (^_^)v
ミノルの子供達は、本当に良く育っていると思う o(^-^)o
感心するのがミノルと「千奈」 ちゃんの接し方だと思う
特にミノルは知り合いとかが有り得ないほど居るし Σ(゚д゚;)
立場的にも年齢的にも後輩的な人達が多いんだけど
ミノルが呼び捨てる仲間に対して絶対子供達に
同じように呼び捨てにさせないし (o^-')b
とにかくどれだけ遊んでもめちゃくちゃやっても
礼儀だけはかなり厳しくそして解りやすく教えているよ (^_^)v
「ミノルさんとか千奈さんとかは、時間も有るし
だから出来るんだよ」と思っている皆さんの為に擁護させてもらうが
2人とも相当忙しくて普通のサラリーマンをやられている人の何倍もの
時間働いているので時間がどうとか休みがどうとかでは無くやってます。
そしてミノル自信も本当に礼儀正しいし結構な常識人だ
勿論若い時には、2人して有り得ないくらい滅茶苦茶した事も有った
けど最後に礼儀正しくしてると最初とか途中の滅茶苦茶がウヤムヤに
なっちゃったりする特典も有るんだよね (^_^)v
そんな深い意味も有り礼儀正しさを今の内から教えてるって訳でも
無いとは思うけど今日のミノルのブログは、読んでて気持ち良かったな
この考え方や価値観が正しいかどうか終わって見なければ
解らないが俺はコレが正しいと「信念」を持って思う (・ω・)/
後は、電話をかけて来るタイミングだけなんだけどなぁ
無理かなぁ・・・・
不覚
不覚にも風邪を引いてしまい ((゚m゚;)
何よりも楽しみにしているビーチサッカーの練習を休んでしまった (iДi)
前日の夜少し寒気がしていたんだけど (ノ_・。)
そんな事がばれたら明日のビーチサッカーに行かせて貰えなくなるので
一切口には、出さずに何とかばれないように頑張って (;^_^A
このクソ暑い沖縄の寝苦しい熱帯夜に上下スウェットを着こめば当然
my奥さん
「何やってんの?」
「暑く無いの?それとも具合悪いの?」
俺
「いやっ!何でも無い!今日は、こんな感じ」
my奥さん
「はっ!意味分かんない」
「具合悪いんだったら明日サッカー行っちゃ駄目だからね!」
俺
小学生でも有るまいしと想いながら
「全然大丈夫だよ!」
「明日は、11時までにビーチに行くからね!」
my奥さん
「・・・・・・・・」
そしてみんなが寝静まった頃、物凄い悪寒に襲われた (゚ー゚;
やべぇ!
本当に熱が出て来たぞ (゚_゚i)
体の節々全部が痛くなりだした (><;)
my奥さんを起こさないようにそーっと体温計を出して計ると
何と!
39度の熱が出ている (ノ゚ο゚)ノ
計らなければ良かった (TωT)
たいがいの男は、体温計で計った後で熱が有った場合
まるでどうだと言わんばかりに奥さんに報告する (`ε´)
熱が有るとわがままが通りそうな錯覚を起こすのだろう (;^_^A
しかし今回は、少し状況が違う (・・;)
ビーチサッカーに行きたい為に具合の悪い事を隠していた為
今更「実は・・・・」などと言える訳も無ければ
この夜中にmy奥さんを起こす勇気など俺に有る訳も無い (x_x;)
俺は、襲ってくる熱と闘いながらひたすら時を過ごした (T▽T;)
熱の為、殆ど寝れなかった俺は、それでも何とかビーチサッカーに行きたくて
家の窓からビーチを見つめていた (゚_゚i)
状況を知らないmy奥さんは、
「なに?どうしたのビーチ行かないの?」
俺
「じっ実は・・・昨日から熱が有って・・・・」
「だから今日は、休むよ」
my奥さん
「バカじゃないの?何で言わなかったの?」
「熱計ってみなよ」
俺の心の声
「こんなに弱っている人間に対してバカは、無いだろバカは」
「昨日の夜どれだけきつかったか」
俺の実際の声
「・・・体温計貸してみて!」
これで今日ビーチに行けなくなる事は、確定した (・・;)
後は、この体温計の数字が39度を表示した時のmy奥さんが
どれだけ心配してくれるかが今日これからのテーマだ
my奥さん
「お爺さん!体温計の音聞こえないの?」
俺
「・・・・・」
「あっそう!」とゆっくり体温計を取りだすと
Σ(゚д゚;) 朝方まで39度有った熱が37.9度に下がっていた (゚Ω゚;)
本来なら嬉しい事なのだが
このシチュエーションに限っては、最悪が予想される ( p_q)
my奥さん
「なになに?この程度の熱で大騒ぎしてるの?」
「あたしが40度近く熱が有った時」
「普通にボーリングとか誘ったよね!」
俺
「違うんだ!本当に40度近く有って昨日の夜中・・・・・」
「それにMIKAは、熱に強いからだよ」
「しまった!」余計な事を言ってしまった
my奥さん
「あたしだって人間だよ!熱が出れば普通につらいよ!」
「って言うか!何で昨日の内に言わなかったのよ!」
「ビーチ行くな!って言われるからでしょ」
「結局行けないじゃん」
俺
「ゴメン少しで良いんだけど労わってくれる?」
my奥さん
「労わるも何も自分がいけないんだからね!」
「ほらっ!これ飲みな!」と
「冷たいマンゴージュースを持って来てくれた」
なんだかんだ言ってもmy奥さんは、色々とやってくれる (o^-')b
この3年間、土曜日のビーチサッカーの練習を仕事以外で休んだのは
初めてだった為、少々落ち込んだ・・・・ (ノ_-。)
my奥さん
「こんな時、コッコロコのチキンを食べたらよさそうなんだけどね!」
「あたし買いに行けないからなぁ」
俺
「いいよ!大丈夫だよ」
「何か適当に食べるから」
少しして携帯が鳴る「NOBUさん大丈夫ですか?」ユウジからだ!
俺
「今日楽しかった?」
「行きたかったなぁ!」
ユウジ
「まぁまぁ!たまには、有りますよ!」
「ゆっくり休んで下さい」と
小1時間くらいでmy奥さんの携帯が鳴る
my奥さん
「ホントぉ!有り難う!」
「ユウジがコッコロコ買って来てくれたんだって!」 (^_^)v
俺
「マジでぇ!」
「以心伝心でしょ!」
ユウジが家に向かう間ビーチサッカーの仲間から頂いた
お見舞いメールを読みながら久々に病人みたいになってたよ (^^ゞ
待つ事30分「ピンポーン」とベルが鳴り (^ε^)♪
ユウジがコッコロコのチキンを持って来てくれた v(^-^)v
ジューシーおにぎりも o(^-^)o
これで風邪をぶっ飛ばせるぞ
よしっ!
明日からまた全開モードで頑張ろっと v(^-^)v