信念
「信念」
良く聞く言葉だ
内容は、相当重たいはずなのに
結構安易に使われている気がする
俺には、本当の兄弟以上の兄弟分が居る(o^-')b
何度かブログでも紹介しているが
俺は、この男と親友で有り兄弟分で良かったと誇れます
「宇治田みのる」ブログ ←クリックしてこれを呼んで下さい(^_^)v
さぁ
貴方ならこのシチュエーションを現実的にどお乗り切りますか?
向こうにも家族が居るし楽しい場だしこっちも家族が居るし・・・・な感じで
①見て見ぬふりをして目が合おうものならニコッと会釈までする
②一緒になって隣の家族の真似をして見る
③小さな声か帰りの車の中で「あれは、良くない事で・・・ 」
④ミノルと同じ行動をしたいが相手に逆切れされたりするのがめんどくさいから
関わらない。
⑤同じ行動を取る
別に答えをコメントなどで求めているのでは無く
これからの自分自身に答えを出して下さい (o^-')b
俺は、別に「宇治田みのる」 を美化しようともしないし(^^ゞ
俺が美化する相手でも無い f^_^;
この状況は、親としての威厳などと言う小さな観点で行動すると
その薄っぺらさが相手に伝わり相手を怒らせてしまう (ノ゚ο゚)ノ
向こうだってそれなりに親の威厳が有るに決まっている(o^-')b
生態系などの話もそこに居る子供達にも理解してもらえるように
解りやすく伝える事でその親御さんも理解する理由が出来る
伝える側が理解しているから出来る事だ (^_^)v
最近の「エコ」も実にそのたぐいだと思う
今までそんなに関心も無かったくせに
金儲けしたいからとかモテたいからとか
自分の特の事の為だけに「エコエコ」言っている人達が多く居る
そんな薄っぺらさが読まれる生き方はしたくないもんだ (・ε・)
勿論なにも喧嘩したい為に物を言っている訳では無い (`∀´)
ただ自分の生き方に「信念」と言う覚悟を持ち続けながら
生きているサマがこう言う行動に出ると言う事だ (^_^)v
ミノルの子供達は、本当に良く育っていると思う o(^-^)o
感心するのがミノルと「千奈」 ちゃんの接し方だと思う
特にミノルは知り合いとかが有り得ないほど居るし Σ(゚д゚;)
立場的にも年齢的にも後輩的な人達が多いんだけど
ミノルが呼び捨てる仲間に対して絶対子供達に
同じように呼び捨てにさせないし (o^-')b
とにかくどれだけ遊んでもめちゃくちゃやっても
礼儀だけはかなり厳しくそして解りやすく教えているよ (^_^)v
「ミノルさんとか千奈さんとかは、時間も有るし
だから出来るんだよ」と思っている皆さんの為に擁護させてもらうが
2人とも相当忙しくて普通のサラリーマンをやられている人の何倍もの
時間働いているので時間がどうとか休みがどうとかでは無くやってます。
そしてミノル自信も本当に礼儀正しいし結構な常識人だ
勿論若い時には、2人して有り得ないくらい滅茶苦茶した事も有った
けど最後に礼儀正しくしてると最初とか途中の滅茶苦茶がウヤムヤに
なっちゃったりする特典も有るんだよね (^_^)v
そんな深い意味も有り礼儀正しさを今の内から教えてるって訳でも
無いとは思うけど今日のミノルのブログは、読んでて気持ち良かったな
この考え方や価値観が正しいかどうか終わって見なければ
解らないが俺はコレが正しいと「信念」を持って思う (・ω・)/
後は、電話をかけて来るタイミングだけなんだけどなぁ
無理かなぁ・・・・