
フジオフードから株主優待が届きました

このカタログギフトの中から選ぶのですが、私はもちろんビールを選択


きゃーっ!!!
幸せ、笑。
ありがとうございます
さて、今日は最近の株のお話です。
今月に入って、トランプさんの影響で株価がものすごく不安定で、トランプさんの発言1つで上がったり下がったり・・。
長年投資をされている方でも、こんな相場見たことがないって言っていたので、なかなかの乱高下だったのかな。
(私は経験が浅いので、これがよくあることなのか珍しいことなのかがわからない。)
2週間前の今日はまぁまぁな暴落があり、私の持ち株もけっこうな含み損になっていました^^;
ただ、前回8月の暴落の時は、まだ株を始めて間もなかったってこともあって、持ち株が全滅に近いくらい含み損になっていたのですが、今回は買ってからしばらく持っている銘柄もあったので、含み益のものもいくつかあったんですよ。
で、株主優待の長期縛りや長期保有特典がないものや、特に高配当ではないもので含み益が出ているものは、いくつか逆指値にしたんですよね。
一旦手放して安くで買い直す作戦です!
それがですよ!!!
フジオフードが逆指値に引っかかって売れてしまい、しかも私の逆指値にした金額が底に近く、その日のうちに上がっていったわけですよ
つまり今はもうフジオフードの株は持っていません

やってしまった
その日以降、私のもともとの買値まで下がることは1度もなく・・。
損はしていませんが、ほぼ利益ゼロで売れちゃったので、本当もったいないことをしたな~と後悔中
優待と配当金をタダ取りできたと思えば悪くはないのかもしれませんが、悔しい・・。
今はじわじわ上がっちゃって、もう買えないんですよね。
次の権利月6月末までに、また以前の買値くらいまで下がれば買い戻したいのですが、無理だろうな~。
下がるまでまた待ちます、涙。
私のエビスビール

w
逆指値のおかげで安くで買いなおせたことも何度もあるし、逆指値しなかったせいでズルズル下がっていったことも何度もあるし、もちろん今回みたいに私の指した逆指値がほぼ底で売れてその後すぐに上がっていったことも何度もあるので、本当難しいですね。
百発百中の予想は無理だろうから、今後もこんな感じで悔しい思い何度もするんだろうな^^;
そして、今回のトランプショック?
結果論の話ですが、今のところ1番の買い場は4月7日でしたね。
その日に私が買った銘柄は、ヤマハ発動機と、ファースト住建と、三菱HCキャピタル(これはナンピン)の3銘柄です。
どれも100株ずつ。
あとは2株とか5株くらいのミニ株を少しw
余力の問題もあるし、もっと下がるかもの怖さもあったので、イケイケゴーゴーでは買えませんでしたが、ただまぁ株は安い時に買って高い時に売る!(もしくは持ち続ける!)
この当たり前のことが、去年の暴落の時よりももっと自分の中に落とし込めた感じはあるので、小さく経験値は上がったかなと。
まだ株を始めて1年ですが、たった1年でこういう相場を経験できたのは、良い経験をしているのではないかな?とちょっと思っている自分がいます。
それは去年の8月の暴落の時にも思いました。
何を買っても上がるみたいなイケイケ相場の時に株を始めていたら、私はきっと調子に乗っていたと思うので、早い段階で2回、ほどほどの暴落を経験できたのは、私にとっては良いタイミングだったのではないかと・・。
この暴落があったから、信用取引もやめておこうって思ったし、笑。
(信用取引の口座開設だけでもしておこうかなって視野もあったので・・。)
信用取引も正しくおこなえば、リスクを最小限にしてメリットも沢山あるんでしょうけど、私は調子に乗って大きな失敗をやらかしそうな気がするので、今のところ信用取引はやるつもりはなく、現物だけで配当金や優待目的で(時々スイングでキャピタルも)、もし下がっても上がるまで待つ・・みたいな形で株はやっていきたいなと。
あとは、暴落が来ても不安にならないポートフォリオにしたいなとか・・。
こういう考えになったのも暴落のおかげです、笑。
(ちなみに投資信託の積み立ては、特に何かいじることもなく、ずっと淡々と続けています。今後も変わらず続ける予定。)
今後、もっとすごい本物の暴落があるかもしれませんが、どんな相場であっても退場しないでいられる買い方、持ち方をしていきたいなってそんな風に思っています^^
そんな感じかな。
ではでは今日はこの辺で~。


豆の粉からできたグルテンフリーの糖質オフパン!
乳製品、バター、卵不使用で無添加。
そして美味しい^^
→【ゼンブブレッド】9食 お試しセット
1人1回限り送料無料981円でお試しできます!!!
