
ミスドの限定ドーナツや嗜好品いろいろ・・
ちょっとここ最近ジャンキーが続いておりまして・・^^;
お正月以降体も重くなっているので(汗)、そろそろ気持ちを引き締めないとなとは思っているのですが・・。
だけど体重は増えているのですが、「痩せた?」って言われることが多いんですよ。
(とは言え、もともと特別細いわけではないので、あくまで以前の私と比べ・・のお話ですが。)
痩せて見えようが太ろうが、どっちにしても中肉中背の範囲です、笑。
特に、人の身体をよく見るクセのある整体の先生とかエステのお姉さんとか美意識が高い系の友人に言われることが多いので、以前に比べて痩せて見えるのは確かなのかな。
最初は何でそう言われるかよくわからなかったけど、おそらくピラティスを始めたおかげで、以前に比べ姿勢が良くなったってのがあるかもしれませんね。
コートを着ていても「痩せた?」と言われるので、姿勢が良くなって身長が高くなったから痩せて見える?ってのもあるのかも。
まぁ何にせよ、もうちょっと体重は落としたいので、そろそろジャンキー生活から離れていきたいとは思っているのですが^^;
とりあえず最近食べたものとかご紹介しますね。
友人にめっちゃ美味しいから!!!と力説されて、どうしても食べたくなったミスド×鎧塚さんのコラボドーナツ。
ノアドココ美味しかったです
サクッホロッしっとりの口溶けの良いガトーショコラドーナツに、ホワイトチョコをコーティング。
ローストしたココナツロングをトッピングし、塩キャラメルクリームを絞りました。
ですって!!
サクサクの食感のガトーショコラドーナツと、ローストしたココナッツと、塩キャラメルの甘さと塩味が絶妙のバランスなんですよね。
限定らしいのですが、終了前にもう一回くらいこれは食べたいな~。
しかし、ミスドのドーナツ食べるって、何年ぶりだろう?
最後に食べた記憶がありません。
たぶん5年以上は食べていなかった気がするのですが・・。
久しぶりに食べるとやっぱり美味しく感じるもんですね^^
あとは、ポテチやチーズやクリームチーズなど・・。
(ポテチは一応小さめを選んでみたw)
ベビーチーズのブラックペッパーは、完全にかまいたちのYouTubeの影響です。
ベビーチーズは以前はよく買っていたのですが、私はアーモンド派でブラックペッパーって食べた記憶がなかったんですよね。
なので一度食べてみたくなって・・。
濱家さんが、ブラックペッパーのベビーチーズにオリーブオイルをかけてさらに追いブラックペッパーをかけるのが美味しいって紹介していて、それをすごくやりたくて買ったのですが、結局やらずに全部そのまま食べて終わりました、笑。
そのままでも美味しい!!
って言うか、ブラックペッパーのベビーチーズ美味しいですね。
私かなり好きです!!!
もう少し食べたいなと思う気持ちが残ったまま4個を食べきったので、これはまた近いうちにリピートしそうな気配はしています^^;
クリームチーズは、スーパーセールで買ったベーグルに挟んで食べたり、レーズン入れてちょこっとメープルシロップ入れて混ぜて食べるのに最近ハマっていたんですよね。
ので、ちょこちょこ買っていました。
レーズン×クリームチーズはワインのおつまみです。
しかしそろそろやめないと^^;
一応、原材料がシンプルなクリームチーズを選んでいます。
もちろんここに書いてるだけでなく、他にも色々食べてはいるので、そりゃまぁ太るでしょう!って話なんですよね
そろそろ春に向けて調整していかないと、薄着に対応できなくなりそうなので(汗)、ぼちぼち気を引き締めていかないとな~。
とりあえず、ノアドココとベビーチーズのブラックペッパーだけはもう一回買って(笑)、その他のところはちょっとずつエンジン入れて食生活を戻していきたいです^^;
あと、これは以前にコメントで教えていただいた無添加の焼肉のタレ。
少し前ですが、やっと買えました。
この焼肉のタレ美味しい♡
めっちゃ私好みのタレです!!!
今後はこれが定番になりそう~。
焼肉のタレのアレンジ料理も色々試してみたいな^^
(家事ヤロウ見てると、焼肉のタレを使って作るレシピってちょこちょこ出てくるので、笑。)
あとは美活ブログ更新したのでお時間ある方はぜひ。
RAXYの3月ボックスの中身を一部ネタバレしています。
来月は2480円のボックスにスキンケア類現品4点がつく超お得な内容なので、気になる方は是非早めにチェックしてみてください。
ではでは今日はこんな感じで~。
知ったばかりのネギカッターの使い方
愛用中のネギカッター!
こんな使い方もあるのかと、最近知って感動したお話です。
私が使っているのは↑これだと思います!!
*ただ100均とかでも売っていると思うので、気になる方はまずは100均で探してみてください。
ネギカッターの名前の通り、ネギをカットする道具です。
これを使うと白髪ねぎが本当に楽に簡単にできるんですよ^^
(ただし、繊細な細い白髪ねぎではないので、トッピングとかで見栄えや細さを重視するなら包丁で切る方が綺麗にはできます。)
お鍋のときなんかはこれで充分!!
あっと言う間に白髪ねぎができる楽ちんさ・・。
もう手放せません
ただ、今までは白髪ねぎを作るとき以外は出番がなく、めっちゃ便利~と言いながら出番はそこまで多くなかったんですよね。
でも先日、おでんにもネギカッターが使えると言うことを知り、なるほど!!!!と!
おでんではないのですが、すじ肉の煮込みにこんにゃくを入れたいなと、試してみたらこれが素晴らしく良い♡
簡単にこの切り込みが入れられるわけですよ。
切り込みを入れると味のしみ込みが良くなるのはわかっていても、なかなか面倒くさくて今までやらなかったのですが、ネギカッターがあれば、数秒でこの隠し包丁が入れられるのです!!!
すごーーーーーーい!!!
皆さん当たり前に知っていたのでしょうか?
たぶん知っていた人も多いんでしょうね。
ネギカッターを使い始めて数年が経ちますが、白ネギ以外に使うって考えもしなかったのでプチ感動しました、笑。
これは使える♡
こんにゃく以外にも、おでんの大根の隠し包丁や、ナスの煮びたしや天ぷらのときの切り込みにも良いのでは?
もちろん他のお野菜だって使えますよね。
今度やってみよう
ちなみに、すじ肉の煮込みのすじ肉は先日買ったこのメンブレンです。
メンブレンは、コンビニのおでんの牛すじなどに使われている、ちょっと噛み応えがあると言うかゴムっぽい?あの部位です。
国産のメンブレンはあまりお店でも見かけないので、初めてネットで買ってみました^^
↑上ミノも一緒に♡
(上ミノ大好き。)
さすが1キロ!すごい量ですが・・笑。
(二度ほど茹でこぼしをして、テキトーにカットして、生姜と白ネギの青い部分とお出汁と八方だしで煮込みました。)
八方だしはこれ。
万能なやつです。
こんにゃくも入れてドン!
写真はここまでですが、餅きんちゃくを入れてみたり、ゆで卵を入れてみたり、おでんのようなおでんじゃないような感じで数日楽しみました^^
牛すじは全部は食べきれないので、半分くらいは冷凍にしています。
うどんとかカレーうどんとか(結局うどんw)を作る時に入れようかな~とか。
すじ肉入りのネギ焼きも作りたい。
私の写真のクオリティが低すぎてあまり美味しそうには見えませんが(汗)、めちゃくちゃ美味しく仕上がりました^^
ビールにも日本酒にも合う♡
切り込みのおかげで味も短時間でしみしみ♡
↑このときはまだネギカッターのこの使い方を知りませんでした、笑。
いや~知っている人からすれば今さらだとは思いますが、無意識に使っていると案外こういう情報って知らなかったりするんですよね。
まぁ、とにかく1つ賢くなったと言うことで、今後は白ネギ以外もガンガン使っていければなと思います^^
他にもまだまだこういうこと沢山ありそうですよね。
次は何を気づくのか・・笑。
あと本日は1日と言うことで楽天ポイントアップ重なっていますので、お買い物される方はエントリーをお忘れなく。
私はこちらのマスクをポチりました。
・ブラックライン×オーガニック
・オーガニック×ブラウンライン
この2種類を^^
使ったことがないので使用感はわかりませんが、紐の色が濃くて白が白すぎないマスクってあんまりないんですよ。
(パーソナルカラー的に、真っ白よりもオフホワイトや黄みがかっている白のがしっくりくるのです。)
オフホワイト系×紐の色が淡いマスクはけっこうあるのですが、紐の色が濃いほうがこれまたしっくりくるんですよね。
おそらくこれもパーソナルカラーやイメコン的な問題だと思います。
このオーガニックの白が白すぎない白らしくちょっと気になったんですよね。
とは言え、マスクは色だけではなく形の好みや付け心地もあるし使ってみないとわからないってことで、今回はブラック×2セット、ブラウン×1セットにしました。
とりあえずこんな感じかな。
ではでは今日はこの辺で~。
この冬大活躍のお気に入りレッグウォーマー!
この冬、大大大活躍しているイオンドクターのレッグウォーマー!
前にも紹介していなかった?と覚えている方もいらっしゃるかもしれませんが、あのときに紹介していたのは綿製品!!
↑昨シーズンあまりに大活躍したので、この冬は!!!と秋の段階で清水価格でシルクバージョンを買ったのですよ。(10月に買いました!)
それがこれ!!
綿に比べお値段倍くらいしましたが、圧勝なくらいシルクの使用感が最高に良いです
素材が気持ちがいいのと、あとめちゃくちゃ暖かい♡
綿はシルクに比べると素材がちょっと硬め?しっかりめ?なんですよね。
肌触りの良さとかなめらかさみたいなものがない。
ただ、暖かさは綿でも充分に暖かいです。
あと、硬めと言っても使って「かたっ!!」って感じではないので(笑)、あくまでシルクと比べてのお話です。
シルクの世界を知らなければ、綿のほうで充分だと思います!
おそらくこの冬、使わなかった日はないのでは?ってくらい必需品で、主に家&寝るとき用ではありますが、ほんとーーーーに毎日大活躍しています^^
ちなみにこのイオンドクターのレッグウォーマー!
有名なところで言うと、田中みな実さんが「田中みな実が選ぶ名品100」で紹介していたり、指原莉乃さんが『櫻井・有吉THE夜会』で紹介していたり、石井美保さんも以前に愛用しているってインスタライブで言っていました。
おそらく皆さんシルクの方だと思うのですが・・。
綿は楽天でもあるのですが、シルクは秋に見たときからずーーっと置いてなくて、私も↓の公式ショップで購入しました。
レッグウォーマーって考えると信じられないくらいお値段が高いですが、素材がかなりしっかりしているのと、2~3年秋冬に毎日使っていてもヘタレそうな感じはしないので(実際使っていないのでわかりませんが)、コスパは悪くないと思うんですよね。
例え少々ほつれても問題なさそうだし、ゆるくなりそうな気配もないし・・。
体感的に5~6年とか普通に使えそうなのですが・・。
ちなみに奥に写っているのが綿のほうなのですが、めっちゃ繊維とかつくんですよ、笑。(ガムテープで取りたくなるようなやつw)
ここがちょっと惜しい^^;
シルクか綿で迷っているんだったら、絶対にシルクをおススメします!!
私みたいに最初に綿を買って、綿が気に入ったのでやっぱりシルクも使ってみたいって後からシルクを買う人多いみたいなので・・。
でも金額を見て、シルクは却下!って人は、コットンでも充分に暖かいしおススメですよ。
レビューの評判も参考になると思うので気になる方は読んでみてください。
あと、お手頃価格と言えばSOWANのレッグウォーマーも人気ですよね。
SOWANのインナーは、私の冷え取りのベースになっているのでは?ってくらい、この冬はめちゃくちゃ愛用しています
体温が1度下がると免疫力って30%低くなるって言われているんですよ。
つまり冷え取りって、寒さ対策だけではなく免疫力をあげるためにも意識をしておいたほうが良いことなんですよね。
特に女性は、冷えて良いことなんて何1つないですから・・。
腹巻、ハンドウォーマー、腹巻パンツなどなど・・。
インドクターと違ってお手頃価格が嬉しいですね^^;
どれも全部お気に入りです!
↑LINE登録で20%OFFクーポン使えるみたい!!!
個人的には腹巻パンツが特に好きかも・・。
家にいるときは、これ履いてる率が高い
(ホールド感がないので好みはちょっと分かれそうですが・・。)
でも、すごく薄いんだけど暖かくて、だけどシルクの特性なのか夏に履いても脱ぎたくなる暑苦しさってのがなく、なんだかんだ猛暑の季節以外はけっこう使えるのです。
意外に冬以外にもおススメですよ^^
あと↑このアームウォーマーすごくかわいい
隙なく寒さ対策したい人には向かないかもだけど、私は指が出てるほうが良いことに気付いたので、最近はすっかり指なし派になりました。
(スマホやお財布出すたびに手袋はずすのが面倒くさくなって、結局はずしたままになることが多かったので。)
最近はよくこれ使ってます^^
このタイプが嫌いじゃない人には、これもおススメですよ。
シルクとウールで暖かいしかわいいしそのままでスマホ使えるし・・。
あと、tu-hacciさんで今日まで使える28%OFFクーポン出ていますよ
↑クーポン
↑クーポン使ったら2000円切ります
↑これも2000円切る
ブラキャミ以外も、人気の下着類とかガードルなんかもクーポン対象です!!!
是非チェックしてみてください^^
あと、本日ポイント3倍もやってますので、楽天で何かお買い物される方はこちらのエントリーもお忘れなく^^
ではでは今日はこんな感じで・・。