日々つれづれ・・ -3ページ目

ふき取ってうるおう泡セラム 20%ポイントバック中~

 

花王から商品提供を頂きました。

 

 

ソフィーナiP 水光ピーリング泡セラム!!

2025年5月に発売された今話題の人気商品です。

 

ソフィーナiPは、先端皮膚科学研究に基づくスキンケアってことでも人気ですよね。

評判がすごく良いので、とっても気になっていたスキンケアです。

 

楽天市場

 

まだ新しい商品なのに何と20%ポイントバック中ですよ!!!

しかも割引クーポンも出ていますおねがい

 

 

こちらは洗顔後すぐの肌(化粧水前)に使う、炭酸*泡のピーリング美容液です。

 

炭酸*泡の美容液が、肌をやわらげ古い角質をふきとり除去!!

角層細胞までうるおいをとどけ、つるんと透明感のある水光肌に導いてくれます。

*炭酸ガス(噴射剤)

 

 

 

使い方は、泡を肌の上に数か所のせ全体にのばしたら、軽くマッサージするようなイメージで10秒ほどくるくると・・。

すごく伸びが良くてしっとりとなめらかな泡なので、スルスル~って顔全体に伸びます。(私は首までいっちゃいます!!!)

 

全体に馴染んだら、最後にコットンで拭き取って完了~!!!

 

仕上がりはすごくしっとりおねがい

だけどスッキリ!!!

 

ビーリング美容液って聞くと、使用感はさっぱりのイメージがあるかもしれませんが全然ですね。

ふき取ってうるおう新感覚のスキンケアです。

 

ちなみに個人的には拭き取る時のコットンは、ちょっとお水か化粧水で湿らせてから拭き取るほうが、使用感としては好みかな。

 

使うコットンの種類にもよるかもしれませんが、私が普段使っているコットンだと、乾いたままだ使うとちょっと滑りが悪いので・・。

 

でも、コットンを軽く湿らせてから拭き取ると、滑りも良くスルッと・・。

ひじょーに良い感じです。

 

 

この時期は、外に出れば紫外線や日光、室内に入れば1日中エアコンと、外にいようと室内にいようと常に外的刺激に晒されているので、どうしても肌のターンオーバーが乱れてしまいます。

 

なので、肌本来が持っている正常なリズムに寄り添ってくれるようなピーリングアイテムを、どこかで取り入れていきたいですね。

 

こちらの泡タイプは使用感がとても好きなので、しばらく続けて使ってみるつもりですおねがい

 

楽天市場

 

明日まで20%ポイントバック中なので、是非チェックしてみてください。

 

 

あと夏に使いたいスキンケアと言えば、高濃度のビタミンC美容液!!!

 

 

ミニサイズがただ今22%OFFになっています!!!

 

 

2本セットなら22%OFF+濃密弾力泡の固形石鹸もプレゼント中~。

 

 

ドクターシーラボの旧品は、ポンプのビッグサイズはまだ在庫あるみたい!!!

 

 

リニューアル前の商品なので、ポイント20倍&777円オフクーポンまで使えます爆  笑

太っ腹ですね。

 

 

セルピュアのシートマスク半額セールも間もなく終了しますので、どうぞお見逃しなく~。

 

 

楽天市場

 

スーパーセールも実質明日で終了ですね。

いくつかポチッたので、買ったものはまた明日ご紹介しまーす。

 

ではでは今日はこの辺で~。

 

防災グッズ見直し中~

 

少しずつ見直しをしている防災グッズ。

 

以前に買ったものでも久しぶりにチェックしてみると、あれ?これ使えないじゃん!ってものがあったり、消費期限がものすごく過ぎているものがあったりして、定期的にチェックしておかないとな~と思っているところです。

 

こちらは最近ゲットした防災ラジオです。

 

PR

 

今までも防災用のラジオは持っていたのですが、よりコンパクトになって機能も揃っていて、やっぱりどんどん使いやすく良くなってきていますね。

 

こういう防災グッズって、十何年前に買ったきり全く使っていないなものもあったりするので、久しぶりに見直すと今のはこんなに良くなっているんだ~って・・。

 

 

超コンパクト!!

私が昔に買った防災ラジオなんて、これより何倍も大きいわりに、スペックはこんなになかったですもん。

 

この防災ラジオは、コンパクトでありながら一通りのスペックは揃っていると思います。

 

 

電池が使えるのはもちろん、USB充電もできるし、ソーラー充電や手回し充電もできます。

 

 

ここが手回し充電のハンドルです!!

 

 

で、スタンドにもなる。

考えられていますよね~。

 

 

もちろん、使わない時はコンパクトにもなります。

 

 

イヤホンジャックがついているのも良いですよね。

防災用のラジオって、イヤホンが使えないものもけっこう多いですから・・。

 

(ちなみにこのイヤホンは私がもともと持っているものなので、ラジオの付属品ではありません。)

 

 

あと、懐中電灯付き!!!

 

 

けっこう明るいです。

あと、点滅にもできるので、緊急時にも良いかもしれませんね。

 

 

あとはモバイルバッテリーになったり・・。

小型のラジオでこれだけ機能が揃っていれば充分でしょう。

 

 

小型なのと、懐中電灯がけっこうしっかり明るいので、私はもう防災リュックの中ではなくベッド近くに置いています。

 

一応懐中電灯はベッド近くの棚に置いてあるのですが、基本的に普段全然使わないので、いざ使おうと思った時に電池切れちゃっていたことが何度かあったんですよね^^;

 

このラジオなら、もし電池が切れたとしても手動で多少は使えるはずなので、両方置いておこうかなと。

 

まぁでも、こういうものは準備は必要ですが、出番がないに越したことはないですよね。

無駄であろうと何だろうと、1回も出番なかったな・・ってのが1番の理想です。

 

 

 

↑このスリッパもベッドのすぐそばに置いています^^

 

 

 

 

↑無添加の非常食。

 

 

何にもない時にこそ、こういう準備はしておきたいですね。

 

そんな感じかな。

ではでは今日はこの辺で~。

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

揚げ物だらけのヘルシーからは程遠い晩酌!!

 

先日の晩酌です!!!

 

茶色い、笑爆  笑

 

無性にエビフライが食べたくなりまして作っちゃいました。

 

 

ちなみに↑この時以来です。

 

 

見た目が雑なのはお気になさらずに・・^^;

 

以前作った時みたいに曲がらないように下処理しようかなと2つだけ(中途半端に)やってみましたが、早く食べたい気持ちが強すぎて面倒くせぇ~ってなって(笑)、残り3つは曲がったままで・・。

 

 

結果、全然曲がったままで良かったです。

 

 

使った海老はこちら。

 

PR

 

天然のブラウンタイガー!!

 

 

ブラウンタイガーってスーパーなどではほとんど見ないですよね。

大ぶりでプリプリでめちゃくちゃ美味しい海老ですおねがい

 

 

使う前に殻向いて背ワタを取って塩水で洗ってから塩こしょう。

玄米粉→卵→パン粉で衣をつけました。

 

 

ちなみに一緒に揚げたのは椎茸です!!

椎茸のフライ!これがとーーっても美味しかったです♡

 

大当たり!!!!

 

 

 

衣のパン粉は↑この2種類を混ぜて使っています。

(この2種類を混ぜるのが私の定番のフライ衣になりました。)

 

そういやこの玄米ぱんこ。

神崎恵さんも使われているみたいですね~。

先日インスタで紹介されていました。

何だか嬉しい、笑。

 

 

いや~椎茸のフライおすすめ、笑。

しばらくハマるかもしれませんw

 

 

揚げ鍋はこれ使っています!!!

 

 

そんなわけでドン!!!

野菜とか付け合わせとかもなく、揚げ物だけの晩酌ですよ、笑。

わんぱくですね爆  笑

 

 

即席でタルタルソースだけは作ったので、タルタルソースをつけたり、レモンをキュッと絞ってお塩をつけて食べたり・・。

 

タルタルソースは、ゆで卵を刻んで、らっきょうを加えて、マヨネーズと玉ねぎ麹と辛子と塩こしょうを入れて作りました。

これ簡単で美味しくて気に入っているタルタルソースの作り方ですおねがい

 

玉ねぎ麹とらっきょうのおかげで、タルタルソースを作るハードルがめちゃくちゃ下がりました。

(どちらも、うちにいつも常備されているから出来ることですが・・。)

 

 

使ったマヨネーズはこれ。

 

 

玉ねぎ麹はこれ。

冷蔵庫の常備品です。

 

 

海老フライ+タルタルソース。

海老フライ+レモン+塩。

椎茸フライ+タルタルソース。

椎茸フライ+レモン+塩。

 

 

それぞれの組み合わせで頂きましたが、個人的には海老には塩+レモン。

 

 

椎茸フライにはタルタルソース。

 

この組み合わせがこの日はとっても美味しく感じました爆  笑

 

そして、このエビフライ我ながら絶品!!!

海老の弾力があってぷりぷり!

衣サクサク!!!

めちゃくちゃ美味しかったです♡

(海老のポテンシャルが相当高い。)

 

 

あと、椎茸フライも良い!!!

ちょっと肉厚なぷっくりしたタイプの椎茸あるじゃないですか。

あの椎茸で作るのが良いですね。

 

秋は美味しい椎茸も出回るし、ちょっとしばらくマイブームになりそうです、笑。

 

で、けっこうこの日はしっかり揚げ物食べましたが、油が良いからか全然胃もたれしないんですよね。

油っこくなくて軽いので、(それが良いかどうかは別にしてw)いくらでも食べられちゃう。

 

油の質にこだわれること。

ここがやっぱり家で揚げ物をする最大のメリットかなと・・。

 

 

この日はジュンコオイルを使いました。

 

PR

 

無農薬の大豆を使ったジュンコオイル。

 

 

一般的な油は、溶剤抽出法と言って製造過程でお薬を使われていることが多いのですが、こちらはそういったものを使わず作られている100%圧搾抽出法の油で、トランス脂肪酸が発生しにくい。

 

そして、ビタミンEが豊富で酸化がしにくく、胃もたれせずにとっても軽い。

揚げ物をしてもカラッと仕上がります。

クセも香りもないので、どんなお料理にも使いやすいですよ。

 

ちなみに容器はペットボトルですが、BPAフリーだそうです!!

さすがですね。

 

 

 

↑スーパーセールでお安くなっています。

 

そんな感じかな。

 

ではでは今日はこの辺で終わりまーす!!!

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット