【希釈コーヒー】カフェオレベース 無添加 無糖 割るだけ珈琲 1本 300ml おしゃれ オーガニック 希釈 高級 手土産 コーヒー ベース 誕生日 退職祝い アイスコーヒー リキッドコーヒー ボトル コーヒー エスプレッソベース 無添加 無糖
楽天市場

化学肥料・農薬不使用のコーヒー豆を使用したカフェオレベース!!
牛乳で割るだけでカフェオレができるので楽ちんですね~。
無添加で無糖ってところも嬉しい。
PR
市販のお砂糖入りは私にはちょっと甘すぎるので・・。
お砂糖は入れたいですが、甘すぎるのも苦手って、相変わらずカフェオレのストライクゾーンはめちゃくちゃ狭い、笑。
なので、自分好みの量のお砂糖を入れて飲んでいます^^
さて、明日から楽天スーパーセールが始まりますね~!!!
私は買いたいものが色々とあるので、ガッツリと参戦予定です
そんなわけで今日から明日にかけて、楽天のおススメ品やお買い物予定品など、無駄話などはさみながら、ご紹介していきますね!!!
まず購入予定なのはこの本鶏だし!!
10%OFF&ポイント20倍になるみたい!!!
やった!
しみじみと美味しい濃厚鶏スープ!!
私はちょっとお水入れて、だし栄養スープとお醤油入れて、溶き卵入れて、乾燥わかめ入れて・・。
簡単に作れるこのスープが好きで、お家でよく作って飲んでいます^^
あとは先月のウエル活で買ったカップヌードルのチリトマト味、笑。
少し前に、友人とカップヌードルの好きな味の話になったときに、その友人がチリトマトが1番好きだって言っていて、めちゃくちゃ気になったんですよね。
私は食べたことがなかったので・・。
それで、人生経験だと思って(笑)買ってみたんですよ!!!
個人的には、私の好きなカップヌードルランキングの上位には入らないかな^^;
(美味しいですけどね。)
やっぱり私はシーフードが好きだな~。
ちなみにウエル活ではこの3つ買いました、笑。
一応、何かの抵抗として、黒ごぼう&黒豆茶も一緒に飲みました、笑。
↑これ。
こちらも明日からのスーパーセールでポイント10倍になるみたい!!!
黒ごぼうには、血糖値上昇抑制作用や、糖質抑制作用、アルコール性脂肪肝予防作用などがあると言われているんですよ。
頼もしいですよね!!!
私はただこのお茶の味が好きなので、効能関係なく時々リピートしているのですが、とは言えちょっとでも血糖値上昇抑制作用や糖質抑制作用が効いていてくれていたら嬉しいなと。
サイズもちょうど良いんですよね。
美味しくて気に入っています。
あと、セルピュアのシートマスクはすでに半額セール始まっていますよ~!!!
半額ですって
これは買いたい!!!
すでにセールは始まっていますが、終了はスーパーセールと同じなので、狙っている方はスーパーセール入ってから買っても良いかもしれませんね。
定価は1枚1,000円クラスのちょっとお高めシートマスクですが、半額なら買いですよ!買い。
うるうるモチモチ艶っとしっとり!!!
プチプラシートマスクとは、圧倒的な差をたたきつけてくれる、頼りになるシートマスクです^^
高濃度ビタミンCのリポスフェリックも欲しいんですよね。
まだまだ紫外線も強いし暑い日が続きますしね。
ビタミンCはしっかり取っておきたい。
飲み方にコツはいりますが、私にとって体感的に1番効果を感じるビタミンCなんですよ。
手放せません
ベジパワープラスもポイント20倍になるみたいなので、買っておきたいな~。
たまーにスーパーセールでもポイント10倍のことがあるのですが、今回は20倍なので1箱買っておくつもり!!!
あとはふるさと納税ですよね。
9月でポイント付与が終了するので、このスーパーセール中に申し込みできるものはしておきたいなと・・。
この紅鮭おススメですよ~。
厚切りで1つずつのボリュームもしっかりあるし、天然の紅鮭なので抗酸化作用などの栄養も期待できる
そして、塩味もちょうど良くて、身も締まっていてすごく美味しいんですよ。
個人的にはとっても当たりでした!!!
このしめ鯖も美味しかったです!!!
ふるさと納税としてはお値段もお手頃なので、金額調整にも良いかもしれませんね。
実用的な油とかも良いですよね~。
悩む・・。
とりあえずこんな感じかな。
まだまだ紹介したいものは沢山ありますが、キリがないので一旦こんな感じで終わります。
ただいまお買い物リスト作成中なので、しっかり戦略練って(笑)しっかりお買い物するつもり
またいつものように買ったものはアップしていくので、お買い物レポ楽しんでいただけたら嬉しいです。
ではでは今日はこの辺で~。
先日の晩酌
焼きナスの大葉味噌のせと、キャロットラペと、枝豆です。
キャロットラペにはレーズンとデュカとクミンを入れて・・。
あと、この日の実験おつまみはこれ。
焼いたナスに大葉味噌をのっけたものです。
ちなみに奥は焼いたエリンギに青唐辛子の醤油麹をのっけたものです。
↑レシピはこれ。
青唐辛子の季節に是非に作りたい、とっても美味しい発酵調味料です
そして、ナスにのっけたこの大葉味噌ですが、ベランダ菜園の大葉を使って作ったんですよ。
葉が硬いんでね
生で食べる薬味には使えないんですよ。
なので、去年と同じ作り方で大葉味噌作りました。
大葉は洗って熱湯で3~4分茹でて、水気をしっかり絞ってから細かく刻みます。
あとは、ごま油で大葉を炒めて、事前に合わせておいた調味料を加え、仕上げに白すりごまを入れれば完成~。
【大葉味噌】
大葉 15gくらい
味噌 小さじ2
みりん 小さじ1
砂糖 小さじ1
酒 小さじ2くらい
ごま油、白すりごま適量
↑今回の材料です。
白すりごまは↑これが気に入っています。
小分けなので酸化しにくいし、いつでも袋開けたての良い香りがします。
で、この大葉味噌。
どう考えてもナスと合うでしょう!!ってことで、多めの米油でナスを揚げ焼きにして、お塩だけ軽くふりかけて、この大葉味噌をのっけていただきました。
これは美味しい!!!
間違いのないお味ですね
大葉味噌、また作ろう!!!
あとまた別の日。
薬味麹なんてものを作ってみました。
消毒した瓶に、刻んだ青ネギ、茗荷、生姜、米麹を入れて、そこに宗田節の出汁醤油を浸るくらい注いで、ヨーグルトメーカーで55度で約10時間ほど発酵させました。
米麹は50gくらい。
薬味の量は適当。
お醤油も材料が浸かるくらいなので、けっこう適当です。
↑発酵前の状態。
発酵後。
愛用中のヨーグルトメーカーはこれ。
宗田節の出汁醤油はこれ。
醤油をちょっと入れすぎてしまって、そこだけが惜しい感じになりましたが、お味としては良いですね~。
薬味いっぱいなので、このまま冷奴にのせたり、納豆や冷たい麺に入れたり、色々使えそうな感じ。
ちなみに惜しい感じってのは、美味しくないわけではなく、お醤油を入れすぎたせいで醤油感が強いんですよ^^;
醤油麹に近いと言うか・・。
もっと薬味の存在感が強いほうが、わざわざ作る意味があるのかなと・・。
なので、次作るなら薬味の量をもっと多くして、醤油を入れすぎないようにしたい。
そしてこれ!!
実は2年前に作った豆板醤です^^;
忘れていたわけではないのですが、調子にのって作りすぎちゃって、消費が追い付かなかったんですよね。
(豆板醤ってそこまで使う頻度多くないし。)
それで、1瓶開封せずに放置の状態でした。
正直1年以上が過ぎたあたりからは開けるのが怖くて(笑)、見て見ぬふりと言うか
ワインセラーの奥で放置されていました。
家庭用の小さなワインセラー!!
ほぼ発酵食品や保存食入れになっています、笑。
でも先日、うちにある発酵食品の確認をしようと、全部味見をしてみることにしたんです。
(たまに、忘れていたり美味しくなくなっているものもあるので)
それで開封してみたんですよ。
で、勇気を持って一口食べてみたんです、笑。
*私はわりとお腹強いほうなので(笑)自己責任です!!!
こういう挑戦?は今までも何度かあって・・。
私は発酵食品をよく作っているんでね。
1年前に作ったものを食べるとかもよくあるし、賞味期限の目安を過ぎてから食べることもよくあるんです。
もちろん、一口食べてあれ???何か味おかしいな~ってこともあるし、全然まだまだ美味しいじゃんってこともあるし、さまざまです。
発酵と腐敗って本当紙一重ですよね。
賞味期限の目安ってアテにならないな~って思うこともよくありました。
で、この豆板醤ですよ。
変な味になっていることも覚悟の上で一口食べてみたのですが、すごくすごく美味しくてびっくりしました
何なら、半年寝かせて食べた時や1年後に食べた時よりも、ずっとずっと美味しい!!!!
豆板醤って、作って2年後に食べるのがもしかして正解なのかしら?笑。
と、思うくらい美味しいのです。
でも、ネットで検索してみたら、3年寝かせている方もいらっしゃるみたいで、長期保存も有りみたいですね!!!
この美味しさが待っているなら、来年のそら豆の季節には久しぶりに豆板醤作りたいかも
勇気を持って食べてみて良かったです、笑。
いや~発酵食品って面白いですね。
豆板醤に限らず、お味噌や梅干しや柚子胡椒やらっきょうなんかもそうですが、スーパーに行けば簡単に買うことはできますが、自分で作るからこそ気づくことがあったりして・・。
豆板醤は2年前に作ったきり、去年も今年も作らなかったのですが、それはそこまで美味しいが超えてこなかったからなんですよね。
作って半年後に食べた豆板醤も、もちろん美味しかったのですが、お味噌とか柚子胡椒のように、作る手間や時間や材料費に対して美味しいがもう一段階超えてこなかったんです!!
市販品との圧倒的な差・・みたいな。
なんだけど、2年寝かせた豆板醤は超えてきました!!!
こんなことってあるんですね。
これなら、また作りたいな~
そんな最近の出来事でした。
発酵食品やっぱり面白いな・・。
また色々と作っていきたいです。
ではでは今日はこの辺で~。
グルテンフリーの無添加ゼンブブレッド!!!
9袋で981円です!!!
少し前に申し込もうかな~って言っていたコスメデコルテの定期便!!
3回コース申し込んできました
9月16日以降、定期便の内容が変わります!!
1回目なので、リポソーム アドバンスト リペアセラム 75mlと、AQクレンジングクリーム&リポソームクリームのミニサイズがついてきました
そして、嬉しいことにデパートの株主優待が使えたんですよ。
もちろん3回とも!!!
事前にここの確認をしてから申し込みました、笑。
この価格帯の10%OFFは大きいですよね~
デパートの株主優待最高!!!
もうすぐしたらクリスマスコフレのシーズンなので、ここでもきっとデパートの株主優待が役に立つことでしょう。
頼もしいです
あと株主優待繋がりですが、少し前にコタの株を買いました。
もちろん株主優待狙いです。
コタは100株で5,000円相当のシャンプー&トリートメントが選べるそうで、以前から気になっていたんですよね。
コタのヘアケア用品は何度も買ったことがあって髪に合うのは知っているし、好きなメーカーさんなので・・。
買うと高いんですよね。
けっこうビビる金額です
でもとっても良い♡
で、コタの株主優待をもらうための権利月は3月なのですが、来年から長期縛りがつくみたいで、1年以上持っていないと優待がもらえなくなるんですよ。
でも今回だけ特例で、1年満たなくても今月9月の権利を取っていれば、来年3月からの優待がもらえるみたいなので、もうポチッといっちゃいました。
3年以上、6年以上と持っていれば、さらにグレードアップするみたいなので、もうこれは上がろうが下がろうが株主優待がある限りはガチホするつもりです
あと最近の美容の話で言うと、EKATOの炭酸ガスパックがやっぱり良いな~って、改めてしみじみ感じているところです。
PR
累計35万包突破!!
炭酸持続時間60分、洗い流さない特許取得処方の炭酸ガスパックです。
ターンオーバーが乱れがちなこの季節の炭酸パック、やっぱり良いですよね。
ホームケアの最高峰と言われているだけあって、即効性があるし、肌が元気になります。
あと、炭酸パックって拭き取りがちょっと面倒臭かったりもしますが、EKATOは乾いた後ペロンと剥がせので、そこも気に入っているところです
↑炭酸ガス洗顔も好き
そんな感じかな。
ではでは今日はこの辺で~。
グルテンフリーの無添加ゼンブブレッド!!!
9袋で981円です!!!