布団干しシート 幅120×長さ220cm 2枚セット ダブル シングル セミダブル ワイドダブル クイーン キング 屋外 ベランダ ふとん干し 布団干し シート つないで使える! 布団の汚れ防止シート 大型 幅広 外壁 汚れ 防止 収納袋付き フォーラル 送料無料
楽天市場

とっても良い物を頂きました。
これだけ見ると何のこっちゃって感じですよね、笑。
これでイメージがつくでしょうか。
PR
そう、布団を干すときに外壁や手すりの汚れを気にしなくても良い、布団の汚れ防止シートです!!!
こんなのがあったんだ~
こういうのって、なくても困らないかもしれませんが、持っているとすごく使えますよね。
買うまでは悩むかもしれませんが、手に入れたらもう手放したくない、笑。
今までも、布団を干す時に外壁に布団が触れることに対してちょっと気になっていたので、とっても助かります!!!
ただのシートではなく、手すりに固定するスナップ付きなので、この辺がさすが専用って感じですよね。
1枚だとシングルサイズ、2枚くっつけるとダブルサイズになるので、干したいもののサイズに合わせて使えるのも便利なところ。
使わない時はコンパクトに収納もできます
あとはこちら!!!
最近の私のヒット商品です!!!
PR
足の踵用のバームです。
これ、かなり良いです
踵がカサカサしている人やひび割れが気になる方なんかには、とってもおススメですよ。
すごくしっとりします。
でも、ただの重いクリームとかバームとは全然違うんですよね。
超しっとりのボディクリームを踵に塗るのとは全然違う。
ただの保湿ではなく、ちゃんと踵のケアしてくれてる感じ?
続けて使うと踵がつるんとしてくるんですよ。
レビューの評判もすごく良いので、気になる方は読んでみてください。
手が汚れないスティックタイプってのも良いですよね。
私は踵だけではなく肘にも使っています^^
あとはこれ。
懐中電灯です、笑。
防災グッズも少しずつ見直しているんですよね。
この懐中電灯、電池ももちろん使えるのですが、充電もできるってのが良いなと思って。
あと、どれくらい充電が残っているかってのもはっきり数値でわかるんですよね。
これも良いなと・・。
そして最後に先日ポチッたアイハーブの商品が届きました。
↑何を買ったかはここで紹介しています。
どん!!!
コラーゲンはリニューアル後のものが届きました。
カボチャの種はさっそく食べてみましたが、サクサクしていてけっこう美味しい。
そのままおつまみとして食べたり、サラダにトッピングしても良さそう。
私は普段ヨーグルトはあまり食べないのですが、ヨーグルトにも絶対に合いそうな感じです。
塩加減がすごく良いので、私はおつまみとしても重宝しそうです、笑。
以上~!
思いつくままにダラダラご紹介してみました。
ではでは今日はこの辺で~。
マツコの知らない世界「ブロッコリーの世界」でも紹介されたブロッコリーのソース。
恵比寿にあるお店「BROC&COLI」の看板メニュー「ブロッコリー盛」のために作られたソースで、「このソースを売ってほしい!」という常連さんの声でお店での販売が始まり、今やテレビや雑誌にも多数紹介される人気商品です。
(ちなみに、マツコの知らない世界の「ブロッコリーの世界」は今でもU-NEXTで見ることができるので、私はそこで見ました。)
PR
↑このソースです。
無添加・非加熱製造で素材そのまま!!
余計な保存料・着色料・甘味料 など全て不使用で作られています。
楽天でもお取り寄せができるようになったみたいですね。
このソース、めちゃくちゃ美味しいです
そして「マツコの知らない世界」を見た方はご存じだと思いますが、ここのお店の人気メニュー「ブロッコリー盛」のブロッコリーの茹で時間が衝撃的なんですよ!!
何と茹で時間10秒!!!!
信じられないですよね。
でも本当に10秒なんです!!!
さすがにマツコさんも驚いていました、笑。
ドレッシングと一緒に、ブロッコリーの選び方、茹で方、盛り付け方まで書かれた説明書きが入っていたので、一度味わってみたくて、その通りに作ってみましたよ。
↑この説明書きがものすごくわかりやすかったです。
(裏面にはもう少し詳しく説明が書かれています。)
ブロッコリーは、根本まで茎が分かれているほうが良いみたいなので、それっぽいものを選んでみました。
葉っぱの部分を落としたらこんな感じ。
あとは説明通りに切ってみて・・。
沸騰したお湯にお塩を入れて10秒。
10秒って本当アッと言う間なんですよね。
内心疑いながら茹でましたよ、笑。
あとは氷水でさらしたら、サラダスピナーで水切り。
ここが大事みたい。
ドン、笑。
説明書きに書かれている通り、立てて盛り付けましたよ、笑。
あとはソースをたっぷりかければ完成~!!!!
そして10秒しか茹でていないブロッコリーをドキドキしながら食べましたが、当たり前ですがすごいコリコリ、笑。
食べるとコリッと音がします。
だけど生とは違う。
アリですアリ!!!
美味しい
茹で時間10秒でいけるんだ~!
びっくり!!!
あとこの茹で方だと茎も美味しいんですよ。
って言うか茎こそ美味しい。
ブロッコリーを丸ごと美味しく食べられるのが良いですね~!
ちなみに余談ですが、私はブロッコリー自体好きなのですが、ブロッコリーを自分で買うことって今まであまりなかったんですよ。
その理由として、柔らかいブロッコリーや、調理してから時間が経ったしんなりしたブロッコリーが苦手ってのが、 けっこう大きな理由にあったんです。
当日はそれなりに良い感じに茹でることはできても、問題は翌日以降なんですよ。
ブロッコリーって1株で買ってくると、私はその日のうちに食べきれないので冷蔵庫で保存することになるのですが、調理したものや茹でたものを冷蔵庫に入れておくと、水分のせいか翌日しんなりと柔らかくなって、それが苦手だったんですよね。
だからと言って、その都度茹でるのも面倒くさいし・・。
だから、私にとってブロッコリーってそんなに使いやすい野菜ではなく、それでちょっと避けているところがあったんです。
でも、この茹で方だとまとめて茹でても、その日はもちろん翌日もちゃんと美味しい
あとはサラダスピナーですよ!!!
サラダスピナーでしっかり水分を切っておくことによって、水っぽさもなく・・。
当日はもちろん、翌日もしんなりしない。
すごーい!!!
あとこのソースがめちゃくちゃ美味しいんですよね。
マヨネーズでもないしタルタルソースでもないし・・。
にんにくとお醤油が入ったお野菜たっぷりのソースです。
見た目の印象より全然濃くないです。
クリーミーなんだけど意外にあっさり。
酸味もありません。(嬉しい。)
ブロッコリーがいくらでも食べられそうな感じです
美味しい。
ちなみにブロッコリー用のソースですが、野菜全般なんでも合いそうだし、魚のフライやカルパッチョなんかにつけても合いそう。
けっこう万能に使えそうです。
そしてこれはまた別の日に作ったのですが・・。
(もう立ててないw)
実は20秒茹でにも挑戦してみたんですよ、笑。
10秒茹ではすごく美味しかったのですが、あとほんの少し茹でても良いかなってのもあって(私の好み的に)、それで別の日にまたブロッコリーを買ってきて20秒で茹でてみたんです。
10秒と20秒、大差ないように思うかもしれませんが、20秒茹でると10秒より微妙に柔らかくなるんです。(そりゃそうだ、笑。)
はっきりと違う。
だけどちゃんとコリコリ!
この茹で時間の短さやっぱり好きだな~。
美味しい
お店的にはベストな茹で時間ではないと思いますが、私的には20秒が良いかも・・ってくらい、好きな茹で加減でした。
今度は30秒も試してみよう、笑。
(一応やってみたいw)
いや~しかし、極端に短い茹で時間とサラダスピナー!
良いことを知りました。
ブロッコリーの茹で方の正解を知った感じ、笑。
私はこれから間違いなくブロッコリーを買う頻度が増えると思うし、今後ずっとこの茹で方でいくと思う
ブロッコリーは栄養もあるし、積極的に食べたい食材ではあったので、本当良いことを知りました。(2回目、笑。)
これからどんどん食べていこう!!!
ブロッコリーの10秒茹で、興味がある方は是非一度試してみてください。
そして10秒茹でに抜群に合うこのブロッコリーソース!
とっても美味しいソースなので、こちらも是非一緒に試してみてください。
あと本日1日のワンダフルデー!
ポイントアップも重なっているのでお買い物される方はお見逃しなく!!
ベジパワープラス、本日1日限定でショップ全体ポイント20倍中です。
アサイーサプリもパイナップル酵素も1日限定ポイント20倍中!!
ではでは今日はこの辺で~。
うちで大活躍の塩ミックス!!!
何事かと言うと(笑)、これ、うちにある複数種類のお塩を混ぜているんですよ。
どん!!!
今入れているのはこの4種類のお塩です。
こうやってみると見た目から違いますよね~。
じっくり味わってなめてみると味も違うんですよ。
で、これを混ぜて一つのボトルに入れているのです。
単体のお塩とはまた違った味になって、美味しいんですよね。
万能塩って感じで、下味や炒め物やおむすびまで、いろんなお料理に使っています^^
容器はダイソーで買ったもの。
↑ここで紹介しています。
もともとは小麦粉用のボトルなんですけどね。
網目が粗いので、ぬちまーすのような固まりやすいお塩や、水分が多めのしっとり系のお塩でも使いやすいんですよ。
なので、お塩用としても使っています。
ちなみに今はこの4種類のお塩を混ぜていますが、入れているお塩に特に深い意味はないです。
うちには10種類以上のお塩があるので、その中で体に良さそうなものばかりを適当に選んだって感じです。
いろんなお塩を試すのが好きなので、せっかく色々あるなら、そのお塩を混ぜてみても面白いな~ってそれくらいの感じです。
少なくなってきたら違うお塩も追加していくと思うので、今はこの4種類ですが、そのうち中身がどの塩かわからなくなってくるでしょう、笑。
でも美味しいお塩しか入れていないので、間違いなく美味しいんです。
あと、混ぜたお塩をパッと使えるボトルに入れていることも、つい手に取りたくなる理由の1つだと思います。
やっぱり使いやすく手軽にしておくって大事ですね。
別のボトルに入れていたこともあるのですが、塩が詰まって出にくかったんですよ。
その時は使う頻度そんなに多くなかったんですよね。
この容器に代えてすごく使いやすくなって、それでよく使うようになりました。
そして、少し前にもちょこっと紹介しましたが、今よく使っている恵安の潮。
評判の良さは知っていたので興味はあったのですが、なかなか手に取る機会がなく・・。
ようやく最近になって使い始めたんですよ。
このお塩って自然派の方に人気なんですよね。
産地が中国なのでそこに賛否はあるかもですが、ただ環境はかなり良い状態で作られているので、質としては良い物だと思います。
ちなみに私は自然派ではなく「良いとこどり派」です!!
体調良ければ全て良し、笑。
美味しいが正義
何でも美味しく食べていきましょう
って流派です、笑。
PR
で、このお塩。
日本ではなかなか手に入らない、1年天日干しをしながら釜揚げをせず、ミネラルそのものが73種類も含んだ稀有な自然天然海塩!!
海底2000メーターからの湧き上がる海水ミネラルを取り込み作られた、世界最高峰の天日塩としても有名なお塩なんですって。
品質管理世界企画9001認証施設と、日本分析センターにて有害物質全て検出しなかったそう。
すごいお塩です。
興味がある方は販売ページをご覧ください。
こういう自然塩って、塩辛さがマイルドで、なめるとちょっと甘みすら感じるんですよね。
すごく美味しいお塩です。
具体的な効果がどうこうよりも、美味しいんですよ。
美味しいってやっぱり正義ですね、笑。
その上で、ミネラルなんかが豊富に含んでいて身体が整うのであれば、使わない手はない!!!
先日作った柚子胡椒も、今回はこのお塩を使いました。
大容量なのでコスパも良く、レビューの評判もすごく良いので、気になる方はチェックしてみてください。
そんな感じかな。
さて、9月も最後の日になりましたね。
今年も残り3ヶ月
恐ろしいくらいに早いです。
ボケーッと過ごしていたらあっと言う間に年末になりそうなので、1日1日を大事に過ごしていきたいですね。
ではでは今日はこの辺で~。