3月で日本へ帰任される Sさんのために、バンドンで 送別トレイルランを行いました。

 

前回 (12月)、試走したので、勝手知ったる キツさとヤバさ。。。

 

さて、どうなったでしょうか・・・。

 

 

◆01月27日(土)

 

4時半、起床。

荷物の準備をしながら、ストレッチ。

 

5時半に、仲間が迎えに来てくれて、車でハリム駅まで。高速鉄道(Whoosh)に乗って、バンドンへ。

 

 

ホテルに荷物を預け、路線バスでスタート地点(Taman Hutan Raya)へ。

 

08時半過ぎ、総勢10人で、送別トレイルラン、スタート!

 

 

この日の天気は、晴れ時々曇り。ちょっと蒸し暑いけど、ジャカルタに比べたら、天国のような気候。

 

みんなでヒィコラヒィコラ言いながら、山を登ったり下ったり。

 

 

昼過ぎ、頂上(Bukit Tunggul)到着。

 

 

奇麗な景色を堪能しながら、ゴールを目指す。

 

(奥に見える山が、今回の山)

 

脚の不調や業務で途中離脱した2人をのぞく、8人で19時にゴール!

(前回とほぼ同じ距離、同じ時間になりました。)

 

(スタートの場所、ずれてますが・・・)

 

 

そして、20時からは、待望の打上げですよ。

ビール飲んで、絶品中華に舌鼓を打って、この日はオシマイ。

 

(最高!)

 

 

Sさんも、満足してくれたようで、安心しました・・・。

 

(獲得標高 2,500m。疲れました・・・)

 

 

そして、次の日の疲労抜きジョグ(観光)に続く・・・。

 

 

 

<参考>

タッチ(朝倉南)

 

 

------------------------

 

「DNF は一度覚えるとクセになりそうで。」




「上杉達也はランニングを愛しています。世界中の何よりも。」



「努力してみるよ。和也ほどではなくても、ある程度まわりが納得するような男になれるように。」

(原文ママ)



「マラソンのたびにブリブリしてたら、ランナーはつとまらないぜ。」




「きれいな脚してるだろ。
 ウソみたいだろ。売り切れてるんだぜ。それで・・・。
 たいした疲労もないのに、

 だた、ちょっとペース配分が悪かっただけで・・・
 もう動かないんだぜ。な。ウソみたいだろ。」

 

 

 

タッチ

 



------------------------

 

◆01月24日(水)

 

ご無沙汰しておりました!

 

左足首から左ヒザの痛みが取れず、結局10日もランオフになってしまいました。その間、シンガポールからお友達は来るわ、日本から出張者は来るわ、で大忙しでした。

 

そんな今朝は、久々のラン。

 

脚がどんな具合なのか、確認しながらポクポクジョグ。

 

 

非常に疲れましたが、何とか走り切れました。

(暑さのため、途中2回給水・・・)

 

週末は、ラン友送別トレイルラン(約50キロ)。

さぁ、がんばるぞ!

 

 

------------------------

 

ランオフの間、お雑煮も食べたし、マグロの頭も食べたし、ようやく正月が終わった感じです(遅!)。

 

 

 

 

 

 

<ジブリ シリーズ>

ラピュタ

紅の豚

紅の豚 2

もののけ姫

となりのトトロ

 

 

ネタもないので、「偉人の言葉」シリーズ連発。

 

------------------------

 

「あなたは何をおびえているの。まるで迷子のトレイルランナーのように。」

ナウシカ



「どうしたそれでも世界で最も俊足ランナー 一族の末裔か!」


クシャナ



「また脚がひとつ死んだ。 いこう、(もう1本の)脚もじき疲労に沈む。」


ユパ



「わしらの姫様はこの脚を好きだというてくれる。ランニング好きのきれいな脚だというてくれましたわい。」


城おじ



「(何かを我慢しながら)ダメ!出てきちゃダメ!」


ナウシカ

 

 

 

風の谷のナウシカ

 



------------------------

 

◆01月12日(金)

 

朝から晩まで業務でランオフ。

足首の調子も良くないし、とポジティブ思考で自分を納得させる。夜は、勉強と読書とビール。

 

 

 

◆01月13日(土)

 

「やったぜ、Rams。プレーオフ進出!」

(今年は、LA にNFLを見に行く、と決めました。もちろん、ヘソクリで。)

 

 

朝活、街中へ。

 

比較的涼しくて走りやすかったー。

 

 

------------------------

 

「♪ Run Run LaLa Run Run Run

 ♪ Run Run LaLa Run

 ♪ Run Run Run LaLa Run Run Run

 ♪ Run Run Run LaLa Run Run Run」

 

 

 

 

------------------------

 

「東京マラソン つれてって。」




「すごいすごいいわないでよ、人をキプトゥムみたいに・・・!」




「茂ッちゃんは茂ッちゃん! 猛ッちゃんは猛ッちゃん!」



「いつもそうだったもの。南がくじけそうなとき、タイミングよく現れて、南のエネルギーになってくれた。」

(原文ママ)




「べつに・・・・ わざわざタッちゃんをまってたわけじゃないからね。フルマラソンを走って、帰りについでによっただけなんだから・・・。」

 

 

タッチ

 



------------------------

 

◆01月10日(水)

 

朝、寝坊して勉強のみ。

夜は、仕事が遅くなったのと、左足首の調子が良くないので、ランオフ。

 

 

 

◆01月11日(木)

 

朝活 (04:55~06:40)。

 

(前日の分まで頑張りました。)

 

 

歳のせいなのか、疲労回復するのにも時間がかかっているような・・・。

 

------------------------

 

「オッサンはオッサン! オッサンはオッサン!」

 

 

博多ポートタワー

 

 

--------------------

 

◆01月08日(月)

 

疲労のため、朝活回避。代わりに勉強。

 

 

夜、疲労抜きポクポクトレミ。

 

 

 

◆01月09日(火)

 

朝活。

 

 

あちー、あちー。

雨季なので、湿度がハンパ無い。

全身、ビショビショ濡れネズミ。

シューズも毎回お洗濯。ふぅ。

 

夜は、大先輩のオジサマたちと新年会。

 

 

--------------------

 

【細君からの指令】

生活費を月 100,000 円(家賃除く)以内に抑えること。

 

さて、12月はどうなったのでしょうか・・・。

男の家計簿

2023年12月 結果

 

----- ----- ----- -----

朝昼食      4,200 円

夕食費    39,500 円(旅先での暴飲暴食、忘年会)

食材費    13,000 円

ビール      6,200 円

お酒他      3,000 円

交通費    19,000 円(旅先でのタクシー代)

電気他      6,100 円

その他    10,500 円(観光代、コンサート)

----- ----- ----- -----

合計   101,000 円

 

 

 

ジョグジャカルタ旅行で、たくさん使いましたので、日本に緊急帰国したわりには、少しオーバーしちゃいました。

(旅費中の、飛行機とホテルは特別会計)

 

今月も、いきなり旅行先でたくさん使ったからなー。

かなり心配です・・・。

 


@ ボルブドゥール(世界遺産)
 

 

「ハイ、ひょっこり(福岡ドーム)はん ♪」

 

 

◆01月07日(日)

 

カーフリーデー、LSD。

ラン友さんたちとお喋りしながら、ダラダラ、いや、もとい、ポクポク 走る。いやー、相変わらず暑かったッス。

(途中リタイア)

 

 

 

「やったぜ、ラムズ!」

 

 

--------------------

 

12月のラン記録。

 

 

緊急帰国等、ありましたが、何とか300キロ 突破。

トレイルの試走の後、3~4日 疲労が抜けず、往生しました・・・。

 

 

--------------------

 

<12月の一枚>

 

(人生初 付き添い入院)

 

--------------------

 

こちらの方は、計 25

 

 

 

で、

2023年12月の Book of the Month は、該当作なし、ということにさせて下さい。

「朱鷺の遺言」「もう一人の力道山」「五色の虹」なども面白かったのですが、もうひとつ・・・。

 

 

その他では、こんな感じ。

 

<直木賞>
聖少女(三好徹)

小伝抄(星川清司)

炎環(永井路子)

<芥川賞>

運転士(藤原智美)

青桐(木崎さと子)

ハリガネムシ(吉村萬壱)

 

--------------------

 

では、また!

 

光雲(てるも)神社 @福岡市中央区

 

 

 

 

--------------------

 

◆01月05日(金)

 

朝活。

暗闇で歩道の突起物に引っ掛かり、転倒。

ヒザ、ヒジ、親指を擦り剥いただけで大事には至りませんでしたが、暗い中のランニングは注意が必要ですね。

(2024年、初転び!)

 

 

 

昼は、事務所スタッフみんなで、プチ社員旅行。

ジャカルタから50キロの南のボゴール植物園(Kubun Raya Bogor)へ。去年、天皇皇后両陛下が訪問された場所です。

 

(特に何も無し)

 

 

◆01月06日(土)

 

朝活。

 

 

街まで行って、GBK(スタジアム)の周りをグルグルして来ました。

 

 

走り終わった後の、この1本(缶)が、つべたくて美味しいんだなぁ~。。。

 

 

 

--------------------

 

正月気分も抜けきれないので、去年のアレとコレを発表。

 

1.2023年の走行距離

 

(自作エクセル)

 

眼病になって、走れなくなった時期もありますが、11月からだいぶ走れるようになりました。まぁ、人生いろいろ、人生成り行き。なるようになるしかないのよ。Que Sera, Sera。

 

2017年 約 4,000 キロ

2018年 約 2,000 キロ (ケガ)

2019年 約 1,400 キロ (足底筋膜炎)

2020年 約 5,000 キロ (復活)

2021年 約 4,000 キロ (アキレス腱)

2022年 約 4,100 キロ (単身赴任)

2023年 約 2,500 キロ   (角膜潰瘍)

 

今年の目標も、『故障せずに1年間元気に走ること』 にしたいと思います。

(距離的には、年間 4,000キロ 走りたい!)

 

 

--------------------

 

2.2023年の読書冊数

 

 

読みに読んだり、248冊

(今までで、一番かな・・・。)

 

2023年の Book of the Year は、いろいろと候補はあったのですが、やっぱりコレかな・・・。

 

月の満ち欠け / 佐藤正午

 

 

で、以下、面白かった本を抜粋。

 

<ノンフィクション部門> 

・ウーマンアローン / 廣川まさき

・勝ち過ぎた監督 - 駒大苫小牧 幻の三連覇 / 中村計

・運命の子 - トリソミー / 松永正訓

 

 

 

<小説部門>

・ピンクとグレー / 加藤シゲアキ

・むらさきのスカートの女 / 今村夏子

 

 

 

--------------------

 

今年は、久々に資格試験を受けようと思っていますので、ランニングの時間は減らさずに、読書量を減らして、勉強時間を捻出しようと思います。

 

では、また!

 

 

福岡造船

 

 

 

新年あけまして、おめでとうございます。

本年もヨロシクおねがいいたします。

 

--------------------

 

2023年

◆12月31日(日)

 

ジョグジャカルタで、走り納め。

 

 

昼は、プランバナン寺院群(世界遺産)。

 

 

 

2024年

◆01月01日(月)

 

ジョグジャカルタで、走り初め。

 

と思っていたのですが、旅の同行者(先輩)が「初日の出」を見たい、というので、朝3時に起きて、ボルブドゥールの近くの丘へ。

 

人生初・初日の出

(「初」が2個!)

 

そのまま、ボルブドゥール遺跡(世界遺産)へ。

 

 

昼から大雨になり、走るのを諦めて、ビール三昧。

 

 

 

◆01月02日(火)

 

ジョグジャカルタで、走り初め。

 

 

空港までの出発時間が迫っていたため、中途半端な感じで終了。

 

 

ジョグジャカルタ、楽しゅうございました。

(後ほど、旅の見どころ、ご報告いたします。)

 

 

◆01月03日(水)

 

ランオフ。

 

 

◆01月04日(木)

 

朝活。

ジャカルタでの走り初め。

脚の疲労も無く、気持ちよく走れました。

 

(ペースおかしいけど・・・。)

 

 

--------------------

 

というわけで、、、

 

年も、よろしくです☆

 

 

「年末だぁ~」

 

--------------------

 

◆12月29日(金)

 

朝活。

学校が休みになったからなのか、車やバイクが少なく、非常に走りやすい。しかし、給水用のお金を持ってくるのを忘れ、途中で脱水・ギブアップ。

 

(もうちょい走りたかったなぁ。)

 

仕事納めの日なので、事務所の掃除して早めに帰宅。

 

 

◆12月30日(土)

 

朝活。

 

 

昼から、ジョグジャカルタ に移動して、お正月はジョグジャカルタで過ごそうと思っております。

 

 

 

--------------------

 

さて、明日で、2023年も終わりですよ。

長いようで、長かったですね。

 

せっかくなので、2023年の総括でもしましょうかね。

 

 

1月

お友達の結婚式のために、ベトナムへ。

 

2月

からゆきさんのお墓参り

@マレーシア(サンダカン)

 

3月

サプライズ帰国(チビコロ誕生会)

 

4月

角膜潰瘍 発症(緊急入院)

 

5月

日本での療養生活(約1ヶ月)

 

6月

鬱屈とした日々 @ジャカルタ

 

7月

精神的・肉体的 回復期。

 

8月

ランニング開始。島出張。

 

9月

ラン友 送別ラン(マラサリ村)

 

10月

マレーシア出張

 

11月

家庭の事情で一時帰国(2週間)

 

12月

Bogor 試走 50キロ

 

 

というわけで、今年は、大きな病気を患ってしまい、ランニングどころではありませんでした、正直・・・。まだ、右眼はほどんど見えませんが、この生活にも慣れてきたので、何とかなるでしょう(ポジティブに)。

 

2024年は、もう少しレースに出れれば、と思っています。

 

--------------------

<今年のレース結果>

DNS:10月 Broder50(50キロ)← 出張

DNS:10月 Gede-Pang(47キロ)← 出張

DNS:12月 UI Ultra(70キロ)← 緊急帰国

--------------------

 

さ、2023年も、残りわずか。

怪我せず、病気せず、新年を迎えましょう!

 

「はぁ~い。」

 

では、良いお年を!

 

 

--------------------

 

おまけ

 

<今年の野球観戦 結果>

 

05月03日(水):4-9 負(対 オリックス)

05月19日(金):5-4 勝(対 西武)

06月29日(木):3-2 勝(対 楽天)

08月11日(金):7-4 勝(対 日ハム)

08月18日(金):8-0 勝(対 西武)

 

というわけで、今年の観戦成績は、4勝1敗でした。

(そのうち1回は、石川のノーヒットノーラン!)

 

 

来年は、もっと頑張りましょう、ホークス!

 

 

Otak-otak(インドネシアン蒲鉾)

 

 

----- ----- ----- -----

 

日本でクリスマスを過ごし、インドネシアへ戻ってきました。結局、最終的には、子2(病欠)、子3(病欠、入院)、細君(病欠)と、一家ほぼ壊滅状態でした。

(子1と父だけ元気!)

 

 

 

----- ----- ----- -----

 

◆12月27日(水)

 

日本から戻ってきた寂寥感と倦怠感がようやく治まり、夜トレミ。やっぱり、インドネシアは暑いばい。

 

 

 

◆12月28日(木)

 

朝活。

暑い。

街の方まで走って、電車で家に帰ってきました。

 

 

 

----- ----- ----- -----

 

<偉人の言葉のまとめ>

 

豊臣秀吉

 

柳家小三治

 

阿佐田哲也

 

ゲーテ

 

カント

 

長嶋茂雄

 

松下幸之助

 

男性ランナー

 

長嶋茂雄 2

 

長嶋茂雄 3

 

ルソー

 

柳家小三治 2

 

ゲーテ 2

 

東郷平八郎

 

 

----- ----- ----- -----

 

というわけで、今年もネタが無い時に、「偉人の言葉」で救っていただきました。

 

ありがとう、世界の偉人たち。

 

平野國臣(福岡藩出身)

 

 

----- ----- ----- -----

 

<ご参考>

 

2017年 偉人の言葉のまとめ

2019年 偉人の言葉のまとめ 2

2020年 偉人の言葉のまとめ 3

2021年 偉人の言葉のまとめ 4

 

----- ----- ----- -----

 

インドネシア飯

No. 024

ルンプルルンダン(Lemper Rendang)

 

 

牛肉入りのモチ米ちまき。甘くなくて、主食になりそうですが、こちらではスナック扱い。会議とかでよく出てきます。

作り方は、こちら

  ↓

https://cookpad.com/id/resep/14246406-591lemper-kukus-isi-rendang

 

もち米に、ココナッツミルクを加えるところが、東南アジアらしいですね。

 

では、また!