ふぁーーーあ。。。

よく寝たばい。

・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・

おお、気が付けば、11月になっているじゃないか!

というわけで、10月のまとめをしよう。

・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・

ん?

11月24日(水)・・・?

・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・

えーーーっと、今日は、

11月の

24日、

水曜日、

と。。。




と、まぁ、冗談は顔だけにして、久々にブログを更新いたします。

正直、すいませんでした。




ブログが書けなかった理由。

1.仕事が忙しい。

2.12月に重要な資格試験があるので、その勉強をしている。

3.チビコロのお受験の勉強相手をしている。

4.ランニング、読書で精一杯。

ということで、皆様のブログもチェックできず、スイマセンでした。。。

12月の資格試験が終わったら、ゆっくり拝見させていただきますので、ご容赦下さい。


というわけで、11月末に振り返る10月のラン記録。




後半は、腰痛が再発し、思うように走れませんでしたが、何とか400キロ オーバー。
 

脚の調子も良くなってきてます。

(痛みが無い日が多くなってきました・・・!)

 

 

--------------------

 

こちらの方は、計 17冊

 

 

で、10月の Book of the Month は、

ねじれ - 医療の光と影を越えて

でした。

第5回開高健ノンフィクション賞、受賞作。

一気読みでした。

 

では、また!

 

「ヒック・・・。もう飲べばせん・・・。」

 

 

------------------------

 

◆10月18日(日)

 

チビコロの習い事の間に、ラン。

 

 

「よっ!快晴☆」

 

 

◆10月19日(月)

 

朝活、超絶不調。

15キロぐらい、走る予定でしたが、途中でギブアップ。

 

(眠いし、身体重いし・・・。)

 

 

◆10月20日(火)

 

走ろうかと思いましたが、身体が重かったので、Passive Rest。

チビコロと一緒に就寝。。。

 

 

------------------------

 

<訃報>

------------------------

 

だいぶ前になりますが、柳家小三治さん(人間国宝) が亡くなりました。年をとっても、まだまだ元気いっぱい、矍鑠としていただけに残念でなりません。

 

ご冥福をお祈りいたします。 R I P。

 

 

(我が家の小三治コレクション。)

 

 

そして、マイベスト小三治は コレ ↓。

 

特に前半の 「強飯の女郎買い」は、傑作。

(ちなみに、後半がメインの 「子別れ」。)

 

 

------------------------

 

小三治 Forever。。。

 

 

 

「ヘイ、らっしゃい!」

 

 

--------------------

 

先日、ワタクシの携帯に、こんな怪しいメールが届きました。

 

 

(むむむ、これは振り込め系だな。 ○○マラソンに当選しましたので、ココにかくかくしかじかの お金の振り込みをお願いします、とか言うヤツ。)

 

 

--------------------

 

◆10月15日(金)

 

朝活。

全く脚が動かず、この有り様 (キロ6)。

 

 

 

◆10月16日(土)

 

一日中、雨。

そして、いきなり寒い。

本当は、15キロぐらい走ろうと思っていたのですが、雨のせいで、トレミ。 そして、腹痛。

結局、ちょっと走っただけで終わっちゃいました。

(終日、チビコロの子守り。)

 

 

 

 

--------------------

 

ということで、抽選結果、ドーン!

 

 

ドーン!

 

 

ドーン!

 

 

ドーン!

 

 

Dawn!

 

 

ドーン!

 

 

ドーン!

 

 

ドーン!

 

 

というわけで、無事、当選 でした。

 

 

さ、あとは、家族サービスとの折り合いをつけて、どこから軍資金を調達するか、だな。。。

 

ふぅ。

 

 

 

何だか、いろいろと無駄に忙しくて、ご無沙汰しておりました。

生きてます。走ってます。読んでます。

 

(久々に天神に行ったよ。)

 

 

------------------------

 

◆10月09日(土)

 

 

(誕生会。ワイン、美味し☆)

 

 

◆10月10日(日)

 

休足日。

チビコロ5人連れて、もーもーランド。4時間ぶっ通しで、遊びまくりました。

 

 

 

◆10月11日(月)

 

 

(面白かった!)

 

 

◆10月12日(火)

 

 

 

------------------------

 

久々に映画を観に行きましたよ。

 

 

初めて観た、ミャンマー映画、なかなか面白かったです。

 

「Money Has Four Legs」

 

 

------------------------

 

◆10月13日(水)

 

 

(夜、八兵衛と UNO。)

 

 

◆10月14日(木)

 


 

------------------------

 

今日のBGM

( 1996年頃、中古レコード屋にて購入)
 

N.S.P. / めぐり逢いはすべてを越えて

(1982年 発売)

 


82年発表の16作目のアルバム。どこまでも優しさでいっぱいのNSPの歌は、70年代初期のフォーク・ソングを成立させていた心根を持ち続けていた。AOR風のサウンドになってはいるが、叙情派フォークと呼ばれたごとく歌謡曲的魅力がある。

「CD ジャーナル」

 

------------------------

 

 

では、チャオ☆

 

 

 

 

先週末、家族でモールに買い物に行き、ちょっくら銭湯で湯ぅでも浴びてくっか的江戸っ子感覚で、ゼビオ(スポーツショップ)へ寄りました。

 

そりゃあ、こちとら、モボモガ。

流行りの 厚底シューズでも、イッチョ買ったろうかな、なんて気軽にシューズに手を伸ばしたのですが、

 

「ええええ!」

 

初めて知りました。厚底シューズってお高いんですね。

何か、最低でも 10,000。

16,000~20,000 とかザラ。ZARA。

 

 

僕のお財布感覚で計算すると、

  「厚底シューズ = 文庫 100冊分」

ですよ。

DA・YO・NE。

 

こうなると悩む。

 

靴を選ぶか、本を選ぶか。

 

To be or not to be.

走るべきか、読むべきか。

 

てか、靴を選ばなかったら、中学校の同級生のさっちゃんの 直木賞 受賞作 (おめでとう!) も新品で買えちゃう。

ハードカバーぜ、かっこよかろうが☆

 

 

ブック何とかオフで買う、100円の文庫本とは違うのだよ、100円本とは。

 

しかし、厚底、履いてみたい。

 

【 クツゾコ 】

アカシタビラメ(カレイ目ウシノシタ科)

・ 有明海地方で食べられる海水魚

 

 

「 みんなもすなる厚底シューズといふものを、ワタシもしてみむとするなり、コロ助なり。」

 (土佐ヴェイパーフライ日記)

 

うーーー、厚底シューズっつーヤツを履いてみてぇ、オラ。

 

おねだんいじょうのせいで

くつがかへない わたくしのおさいふよ

うすぞこしゅーずでも じゅうぶんに はしれるのだ

(あつぞこ とてちて けんじゃ)

        by 永訣の朝 (宮沢賢治)

 

しかし、結局は、財布の薄さには勝てず、結局、インソールを1つ買って、泣きながら走って家まで帰ったのでした。

 

 

--------------------

 

◆10月03日(日)

 

厚底が買えずに泣きながらのランニング。

 

 

 

◆10月04日(月)

 

夕方、チビコロの自転車の練習を見守りつつのジョグ。

 

 

 

 

--------------------

 

あつぞこ とてちて けんじゃ。

 

 

 

 

「ワタシ、待つわ。いつまでも待つわ。」

 

 

--------------------

 

こんにちは、生きてます。

 

というわけで、ネタもないので、さっさと9月のまとめをやっちゃいましょう。

 

 

 

 

 

 

計、23冊

 

在宅勤務で通勤時間(車の運転)が無くなったのが大きかったですね。

(走る以外は、ほとんど本を読んでいるインドア派です、私、もやしっ子。)

 

 

で、今月の Book of the Month は、「煙る鯨影」 でした。

小学館ノンフィクション大賞、受賞作。

捕鯨にまつわる話で、面白かったです。

 

 

--------------------

 

あ、そーいえば、ランニングブログだった。。。

 

(山活、2回)

 

痛い痛いと言いながら、久々に 500キロ突破。

 

 

先日のブログ で、「毎日走るぜ!」 とか、言っていたのですが、残念ながら、09月29日は走れず、記録更新とはなりませんでした。

 

 

敗北理由:

 

  朝ラン: 強烈な二日酔い

  昼ラン: ウェブ会議が長引いて昼休み無し

  夜ラン: 急なチビコロのお迎え&お留守番

 

と、走る元気はあったのですが、この有り様でした。

 

えーっと、平均速度は、キロ 5:48 。。。

 

ん?

 

見間違えかな?

 

キロ 5:48 ・・・。

 

(遅い!)

 

(不貞寝)

 

 

もう、昔のように速く走れる気がしません (合掌)。

 

プロ野球シーズンも終わったし、10月は山活を増やしていこうかな、と独り言。

 

 

と、いうわけで、10月も痛みと共存共栄しながら、がんばります!

 

 

--------------------

 

チビコロ、家ラーメン(醤油)ブーム。

 

(週末のランチは、毎回これ。)

 

 

 

追記:

まとまりのないブログで申し訳ありません。

 

 

 

 

 

◆09月25日(土)

 

昼過ぎ、チビコロの習い事の間に、おひとりさま時間。

久々の山へ。

 

(山頂より)

 

山は、地上よりは涼しいのですが、それでも暑かったですねー。

帽子から汗がポタポタでした。そう、ぽたぽた焼き ですよ。

 

 

 

せっかくなので、片江展望台に寄り道。

天気がよくて、素晴らしい眺めでした。

 

(片江展望台より)

 

2時間半、走り回って、くたびれました。

 

 

そして、夜は、ビールが進むのであった。。。

 

 

 

◆09月26日(日)

 

朝活。

山の疲労抜きのぽたぽた走。

ビックリするぐらい脚が動かず、14キロでオシマイ。

 

 

 

 

 

「よっしゃー、みんな、野球ば観に行くばい!」

 

と、普段なら、チケットさえあれば、簡単に野球を観に行くことができるのですが、今回は、緊急事態宣言下での観戦ということで、ワクチン接種証明書の持参か、PCR検査での陰性の確認が必要になりました。

 

というわけで、チビコロもPCR検査を受け、陰性を確認。

 

(3人分)

 

 

久々に勝利。

美酒を味わい中!

 

 

 

------------------------

 

今日のBGM

( 1996年頃、中古レコード屋にて購入)
 

坂本龍一 / 未来派野郎

(1986年 発売)

 

 

『エスペラント』に続く本作は、マリネッティの未来派にインスパイアされて、未来派野郎。これからは、混合文化の中からしか新しいものは生まれ得ないとよく言われるが、そういった意味では、よく溶けあっている。で、このあとは“ダダ”なのかな?

「CDジャーナル」

 

 

------------------------

 

今日のオヤツ

(2021年09月、ドラッグコスモスにて購入)

 

亀田製菓 / ぽたぽた野郎

 

 

 

 

「ランニングの玄人なんていうものは、ランナーに対してろくなアドバイスをしない。」


「速くなるには、時間がかかる。」


「ランニングは人間に必要だ。 だから人はガーミンを発明した。」


「ランニングをするのは動的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ。」


「ランニングは悲しみと苦しみから生まれる。」


「私は大金を持った貧乏人のように走りたい。」

 

 

 

パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ

 



------------------------


◆09月22日(水)

 

朝と夕方にジョギング。

朝夕は涼しくなってきましたね。

 

 

 

◆09月23日(木)

 

家族サービスの合間にジョギング。

暑くて半死。

 

 

夕方、自転車で公園へ行き、のんびり遊ぶ。

 

 

 

◆09月24日(金)

 

朝起きて、感じる。疲労度マックス。

頑張って走るも、この体たらく (スピード)。

 

(オッサンだなぁ・・・。)

 

 

------------------------

 

今日のBGM

( 2000年頃、中古レコード屋にて購入)
 

ブラームス / 間奏曲集

ピアノ: グレン・グールド

(1960年 録音)

 

月刊 音楽のOMO誌

「これは、カッコイイ! グールドの真骨頂かもしれない。」

 

 

------------------------

 

(最近、チビコロと遊んでいるゲーム)

 

 

 

≪ 玄関に居座る番犬たち ≫

 

 

--------------------

 

今まで5年ほどランニングをかじってきましたが、月の最初から毎日走っているのは、今月が初めてです。

 

脚の痛みを誤魔化しつつ、ダイエット目的で走っております。

(おかげで、お腹は引っ込んできました。)

 

あと 10日、どうなるか分かりませんが、せっかくですので、30日連続ランに挑戦したいと思います。

 

 

--------------------

 

◆09月19日(日)

 

朝と夕方、ちょろりラン。

 

(もう、スピードは出ません。。。)

 

 

◆09月20日(月)

 

身体が重く、10キロ手前でダウン。

 

 

午後は、チビコロたちと公園遊び。

(約 3時間)

 

 

 

◆09月21日(火)

 

朝活 (04:25 ~ 05:45)

 

 

 

--------------------

 

今日のBGM

( 1999年頃、中古レコード屋で購入)
 

YMO

ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー

(1979年 リリース)

 

『欧米公演の大成功により世界音楽シーンの頂点に立った Y・M・O セカンド・アルバム!!

 話題のヒット・シングル 「テクノポリス」収録!!』

 

 

* Inspired by 松戸 san

 

 

 

というわけで、9月19日 をもちまして、ランニングを始めて5年が経ちました。

 

ガラにもなく、この1年を振り返ってみますと、去年の今頃は調子が良く、出勤前に40キロ 走ったり(9月)、八兵衛が新しい家族に なったり(10月)、大濠公園練習会に初参加 したり(10月)、初のトレイルレースに参加したり(12月)、と問題なくランニングライフを満喫していたのですが、1月に アキレス腱を痛めてしまい、なんとか2回目のトレイルレース (4月) に出たものの、それからは鳴かず飛ばずのランニングをしております。

 

ワニさんを捕獲 したり(5月)、猫ちゃん追悼50キロ をした頃(6月)は、まだまだ元気だったんですが、ご存じの通り、今や走る屍として、チョロチョロ走っている次第であります。

 

そんな状況ですが、走れることに感謝。

 

「5周年、ダー!」

 

(参考) ランニング1周年

(参考) ランニング2周年

(参考) ランニング4周年

 

(ランニング3周年はケガをして、家畜化していたので、ありません。)

 

 

さぁ、6周年に向けて頑張るぞー!

 

オーーーー!

 

--------------------

 

◆09月17日(金)

 

台風が来る前に、ジョグ。

二日酔いの気持ち悪さに負け、10キロでダウン。

 

 

 

◆09月18日(土)

 

台風一過。

昼間、おひとりさま時間を利用して 20キロ。

だいぶ涼しくなってきましたね。

(脚は鈍足のままですけど・・・。)

 

 

 

(福岡城 名島門)

 

(西公園)

 

 

--------------------

 

それでは、これからも この ポンコツブログ、何卒宜しくお願い致し奉ります。