先週末、家族でモールに買い物に行き、ちょっくら銭湯で湯ぅでも浴びてくっか的江戸っ子感覚で、ゼビオ(スポーツショップ)へ寄りました。

 

そりゃあ、こちとら、モボモガ。

流行りの 厚底シューズでも、イッチョ買ったろうかな、なんて気軽にシューズに手を伸ばしたのですが、

 

「ええええ!」

 

初めて知りました。厚底シューズってお高いんですね。

何か、最低でも 10,000。

16,000~20,000 とかザラ。ZARA。

 

 

僕のお財布感覚で計算すると、

  「厚底シューズ = 文庫 100冊分」

ですよ。

DA・YO・NE。

 

こうなると悩む。

 

靴を選ぶか、本を選ぶか。

 

To be or not to be.

走るべきか、読むべきか。

 

てか、靴を選ばなかったら、中学校の同級生のさっちゃんの 直木賞 受賞作 (おめでとう!) も新品で買えちゃう。

ハードカバーぜ、かっこよかろうが☆

 

 

ブック何とかオフで買う、100円の文庫本とは違うのだよ、100円本とは。

 

しかし、厚底、履いてみたい。

 

【 クツゾコ 】

アカシタビラメ(カレイ目ウシノシタ科)

・ 有明海地方で食べられる海水魚

 

 

「 みんなもすなる厚底シューズといふものを、ワタシもしてみむとするなり、コロ助なり。」

 (土佐ヴェイパーフライ日記)

 

うーーー、厚底シューズっつーヤツを履いてみてぇ、オラ。

 

おねだんいじょうのせいで

くつがかへない わたくしのおさいふよ

うすぞこしゅーずでも じゅうぶんに はしれるのだ

(あつぞこ とてちて けんじゃ)

        by 永訣の朝 (宮沢賢治)

 

しかし、結局は、財布の薄さには勝てず、結局、インソールを1つ買って、泣きながら走って家まで帰ったのでした。

 

 

--------------------

 

◆10月03日(日)

 

厚底が買えずに泣きながらのランニング。

 

 

 

◆10月04日(月)

 

夕方、チビコロの自転車の練習を見守りつつのジョグ。

 

 

 

 

--------------------

 

あつぞこ とてちて けんじゃ。