参考図書📗:背中をゆるめると健康になる
猫背・巻き肩が最近特に気になるので、読んでみました。
簡単な運動がのってあるので、是非習慣にしたいです。
背中で語るという言葉通り、後ろ姿にこそ、その人の本質が出てしまうもの。
なぜなら背中は、無意識で無防備だから。
背中が硬くなると、肩甲骨が埋もれ、背中全体が平べったく大きく見える。巻き肩になり、猫背になったり、顎が前に出たりして不格好になる。
つまり、人は背中から老いる。
背中にある大きな筋肉を動かし、緩めることで、胸まわりの筋肉や呼吸筋を緩め、呼吸の質を上げる事ができる。
背中は10秒あれば、ゆるめることができる!
ポイントは「揺らす」「細かく動かす」「緊張して、フッと解放」
・両腕を前に曲げ、手のひらを上下に返す運動
・両腕を真横に伸ばし、腕を前後にねじる運動
・少し胸を張った状態で肩をギュッと上げ、一気に脱力して落とす
・歩く時は、腕を後ろ内側に振るイメージで(上半身と下半身の筋肉を後ろに集めながら歩く)