NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクター、色と花の教室 RoseTreeStyle代表の浅香明子です。

お久しぶりです

昨日まで、お盆休みでしたね!
皆さま、いかがお過ごしでしたか?
なぜなぜ、今日からこんなに晴れちゃうのでしょうか     なんだかなー

行楽シーズン、海や山などに行かれる予定だった方もたくさんいらしたことでしょう。
我が家の次男も昨日、海に行く予定だったのですが、プールに変更していました残念

お仕事中が暑いのはしんどいですよね。
我が主人も、今日から仕事再開。
大連、上海に出張です。あちらも暑いことでしょう。

今回は、一週間以上主人が戻って来ていて、お天気が優れないながらも楽しい日々を過ごせました。追ってお伝えいたしますね

先ずは、主人にお留守番してもらって出かけた、ハーバリウムレッスン。

与野にある、黒田フローラさんでのハーバリウムレッスンに参加させていただきました!

ハーバリウムレッスンは多々ありますが、黒田フローラさんを選ばせていただいたのには訳があります

とにかく、花材が豊富なのです

{235841F2-9C6C-46A1-B576-ABF77A77F153}

ねー
沢山でしょう?写真以外でも、葉っぱや漂白したモス、木の根などあるのですよー。

とても素敵で、鉢物や雑貨を何回か購入させていただいていまして、FBも見させていただいています。
お庭がまた素敵で、とても癒されるお店です。

そちらのFBで案内をされていたハーバリウムの見本がとっても素敵でした
花材を揃えるのもコストがかかるので、一色づかいのハーバリウムレッスンも多いのですが、

黒田フローラさんのものは、とてもカラフル
沢山の花材から自由に作れそう。


講座もあっという間に満席。
間に合ってよかった

普段から色遣い、配色を愉しんでいる私にとっては、カラフルなハーバリウムこそ、萌え〜なんです

カラー仲間のみなさんもそうかも

カラフルハーバリウム、好きだなぁ〜。

黒田フローラさんでは、そんなハーバリウムが出来ちゃうのです。

当日まで、とても楽しみにしていました。

私に出来るかしら?とドキドキ💓しながら。

当日は、事前に入れたいな〜と思っていたペッパーベリーとサーモンピンクの小花、自宅で昨年採れたラベンダーを持参していきました。

いざ、作成!

持参したペッパーベリーも、お店の方にオイルに色が溶けてしまうかどうか確認していただけました。
ありがとうございました。
無事に使えて良かった

シリコンオイルが入ったボトルに花材を手で入れて、長い針金で固定していきます。

松かさがなかなか沈まず、あー始めからつまづいたかしら〜と思いましたが、

抑えの植物を足してみたら、収まりました

360度展開で入れていきます。

長いボトルは、イエローベースメインでオフホワイトやグリーン、橙色のお花を。
そこに少しの青みピンクの千鳥草(かな?)を足して華やかに。

長めのペッパーベリーを入れたら、とても素敵

イエローベースは慣れている色なので、とても入れやすかったです

2本目のウイスキーボトルは、ブルーベースにしましたよ。

色見本にも使えるようになりました

濃い青や紫のアジサイ、赤紫の花形のキレイなアストランティア、お気に入りの青みピンクの千鳥草など、好きを盛込みすぎて、隙間の美しさが今ひとつになってしまいましたが、光にかざすと、どうにか透明度を感じるものになったので、まぁ良いかな?

とても考えながら作ったので、終わった後はグッタリ。
でも、達成感がありましたよ〜

本当に楽しかったです



こういう気持ちと経験はとても大切。
常に学び、感じる心を大切にしていきたいです。

それが、きっと自分のレッスンへの糧となりますね



素敵なスポットで写真を撮らせていただけました

{25D099AE-BB9A-4283-BE3F-89E5E9472859}

お花、実物系が多いハーバリウムに

やっぱりお花&実物が好きだなぁー。
あと、華やいだ色合いも好きなのね〜と再認識。

こんなハーバリウムが実現できるのも花やさんならではですね

今後のレッスンにも取り入れていきたいです

黒田フローラさん、素敵なレッスンをありがとうございました


レッスン後、良い気持ちでいた所、主人から、またまた西川口の中華に誘われ合流。
素敵な空間から〜中国語が飛び交う中華。

中華、大好きだけど、そのギャップがちょっと辛かったというオチも付きました


最終的には、私の落ちを察したのか、雷が少々鳴る中、バイクでサンヴェールのげんこつシュークリームを買いにいってくれたので(私が頼んだのでは無くてです!)また気分が上がり、気持ちよく一日を終えました
ありがとうね














CLE協会認定インストラクターの浅香明子です。

CLEメンバーのなりちゃん、ゆうちゃんとサマーさん達が中心となって行われたカラフル祭り〜夏〜。

前回のスプリングの時は、自分の個人参加の別イベントと重なってしまい、参加できなかったので、今回は是非にと、少しの時間だけでしたが診断士として参加をさせていただきました

その日は大学時代のバドミントン部の(体育会ではなく、学部内の部でした)の同窓会なこともあり、夜が遅くなってしまうため、家事をしてからでないと参加が難しく、それに加えて8月25日に参加を予定しているイベントの出展内容を変更しなければならなくなったことでの連絡等で家を出る時間が遅くなってしまい、14時からの2時間のみ診断補佐と診断士をさせていただきました。

そんな短い時間でも快くイベント参加をさせてくださった、スタッフの皆さま、本当にありがとうございました

会場である、山手線大塚の駅から5分のPanasonicヴューノプラザに足を踏み入れた途端、メンバーのみんなが笑顔で迎えてくれて、とても嬉しかったです

やはり、笑顔で迎えてもらえるって嬉しいことだなぁ〜といつもは、お迎えすることが多い私ですが、笑顔の素晴らしさを再認識させていただきました   本当に

ありがとうございました

魅力的なブースばかりでしたが、診断補佐と診断士をさせていただいていたので、お買い物は帰り際にかなこちゃんから、屈臣氏のフェイスパックを二つ購入させていただいたのみでした。残念
もっと、カラフルショッピングを楽しみたかったなぁ〜。

次回のオータムさんイベントに楽しみはとっておきます

{6D87FBEA-285E-4A1C-943F-BC7BC3B882BF}

{B36A31E1-FCA8-4637-8F0D-B7B2BBFAB7CB}

{A3EC5E47-4BD8-43BB-95C2-C27736E3405A}

{C5DD7E16-4442-47F3-8170-3973D589622F}

{55AE1A29-6DA3-4198-8DA2-1E991A4B420B}

カラフルで、トキメキますよねー


短い時間ながらもとても勉強になった診断

{49EDE20E-B436-4A40-9E43-046D39483BF6}

アメリカからのお客さまや

{D04F4926-41DE-493F-9BA0-69AE09B3EECB}

とってもイケメンなかよちゃんの息子さん

外国の方や男性の診断は機会が少ないので、とても勉強になりました

{A488C93D-02CD-46DB-9EF9-FA7EE6CDF9F8}

こんな風にお友達同士で診断の効果を確認しあったりもあったようです!  素敵ですね

{25C91CBF-1E8A-46B9-816D-23ED6D6536B8}

診断の後は、お隣のデニムブースで、コーディネート提案をしてくれるんです

お似合いのストールもたくさん!

診断とコーディネートを分担して行なうのは、効率的だし、お客さまにとってもわかりやすいですよね  良いなあ〜と感激


メンバーは、できればブルーのものを身につけてね、ということでしたので、コーディネートが被っちゃうことも。

まるで制服みたい?

でも、お揃いもまた楽しいですね

最近の若者は、女子同士でお揃い着ていますよね〜。
ちょっとそんな気分も味わっちゃいました

{C846585D-6F88-4A62-91ED-8029053AF7D9}

可愛らしいしのぶちゃんと

{BD676083-3B13-4E43-B779-F1A5C22E44B8}

うわー!コンパニオンの方々みたい!とっても素敵
なんて、お似合いなんでしょう

{D5579D26-D2AA-418C-8157-A9C085698E78}

ターコイズブルーも頑張ってます

{BA5E60CF-B264-4866-A7C1-1CC2CADCAD3A}


{244D8551-01EB-4D6C-9460-4E0A5A418D4A}

ブルーベースのゆみちゃんとイエローベースの私。
肌色の違いと似合う青の感じがとてもわかりやすい写真です

短い時間でしたが、とても楽しく、勉強になった
充実の時間でした!

お客さまを一番に考えて作り上げられた、おもてなしの気持ちがあふれた、とてもステキなイベントでした

参加をさせていただきまして、ありがとうございました

スタッフの皆さま、朝から参加をされた皆さま、お疲れさまでした

お店を出る前にいただいたかき氷、美味しかったです〜

ご馳走さまでした

{A8929789-536D-4886-9EBC-4443FD04E768}

素敵な笑顔〜

最高です〜





CLE協会認定インストラクターの浅香明子です。

大宮や川口で参加させていただいている、&MAMACOさんの夏休みフェスタに参加するさせていただくことになりました

今回は、大好評の似合う色診断と共に、お子様向けのワークショップも行わせていただきます

今回、メインで出展させていただくメンバーは、

横浜から越ヶ谷にお嫁に来られ、新しく彩たまのメンバーに入ってくれた、小林あかね隊員
つくばの土田雅世隊員、ふじみ野の菊地亜紀隊員と私です

早速、昨日ランチミーティングを行いました

いつもは、越ヶ谷レイクタウンで集合ですが、今回は新三郷に場所を変えて集合。

新三郷には、IKEAやららぽーとがあり、材料も揃うかな?と。

あと、IKEAのカフェスペースは、かなり広くて明るくてミーティングには、ピッタリなんです

ミーティング前日に、カフェのメニューを調べてビックリ〜

なんと、昨日から”ザリガニフェア”が始まったのです〜

上海在住時も、街には辛そうなザリガニが食べられるお店はありましたが、ザリガニが、生息している場所を思うと勇気がでずに敬遠しておりました。

子供の頃、好きな男の子とザリガニとりをしに行った美しい思い出も脳裏をかすめました。

けれども、そんなザリガニちゃん、日本で食べるのならきっと大丈夫!是非ともチャレンジしたい

3人ならばきっと食べられると思い、あかねちゃんとつっちに言ってみた所、お二人ともOK

ワクワクでIKEAに。
新三郷のIKEAは、駅近でとっても便利

ちょうど3尾入りのプレートがあり、1尾づつ分けられました

ジャーン
{27690382-C50D-4FB1-BC17-11C2947036D6}

真っ赤っかなザリガニちゃん、レモンが添えてあります。

他にも、野菜のカレー、サラダ、野菜のグラタン、ドリンクバーも仲良くお揃いで。

{331808A8-9124-463C-9068-74307EC4EDF0}

{1E2B7F0E-9B81-4DD9-9020-C89DEE421569}

{70654952-A638-4BE7-9E79-88D1264CA9C5}

{D214EF53-8AD3-40E9-846C-75D2A26CF49B}

最後にザリガニちゃんを食しました!

意外と殻も取りやすく、ミソも美味しい♡

身も引き締まっていて、海老よりはシャコに近いかな?
塩味つよめ(においけし?)でしたが、美味しくいただきました。

人生初のザリガニちゃん

初めてって何でもときめきますね


楽しくって、美味しい時間でした。



そして、

いよいよ、イベントでのお子様メニューの相談に入った私達でありました

次回は、イベントのメニューについてです


決まりましたよ〜







CLE協会認定インストラクターの浅香明子です。

昨日は、年に一度のCLEメンバーのお祭り、CLE感謝祭が銀座で開催されました!

日本全国、そして上海、蘇州やタイからもメンバーなんと100名以上集いました!
普段お会いすることの出来ないメンバーの皆さん、FBでお友達となっていてもお話したことの無い方々とお会いできる、年一回のチャンスの日でした。


もう、みーんな似合う色をキラキラと着こなしていて、眩しい限りでした

{16BE5647-0F88-433A-8703-D34FB1D2D910}

じゅんじゅん、写真をありがとう

高田裕子会長のお話から始まりましたよ〜

{86F99E7A-B6FE-4AF2-9302-9DB6DD0D6E57}

いつも笑顔がキラキラされていて、とっても素敵です

まずは、私たちの協会の立ち位置のお話。

CLE協会は色彩の協会ですが、

色彩     
色彩の様々な検定をクリアすることのみを目的とした協会とは、違うのです。

カラー診断     
ただ、着飾るだけがゴールではなく、自分らしさを認めて内側から輝いていくことを目指します。

心理セラピー
カラーボトルや生年月日から算出する自分の色など、何かを介在させてご自身の色を決めるのではないのです。

では、一体どんな協会?

鏡の中の自分、今ここにある自分と向き合い、自分が一番輝く色を知り、究極の自己受容トレーニングとして心理学やコミュニケーションを学んで、内側、外側全てを磨くことを目指している協会だということを教えていただきました。

EQ    心の知能指数を高めていってこそ、似合う色を身につけたとき、ますます輝き、より魅力的になっていくのですよね
そして、それが自分にとっても、家族や周りの方々のハッピーな生き方に繋がっていくのだと実感しました

身につけるもの。発信する言葉、すべては自分の意思で選び、それにより、人を引き寄せ「今」の生き方、人生を形成する。

自己受容が上手くいくと、

装いのみならず、笑顔、自信、前向きさ、言葉のチカラで自分も周りの人々にも幸せが循環しますね



くじで同じテーブルになったEチーム
{6AE33C8D-8C0F-44D3-9DE6-94DEDE9EA081}

ブログを読ませていただいている方や上海から帰国したての初めての方、蘇州からの方など、ご縁が繋がって嬉しいです

あー、ばらこさんですね〜、ラジオ聞きました〜(Youtubeかな?上海では、画像見えなかったのかも?)と言って頂けたりして嬉しかった


ベストファッショニスタコンテストや

{988E1939-DDD9-460A-9D93-9330BEB928E7}

色々な方面で活躍されているメンバーのお話、
とても、勉強になりました。ありがとうございました
私も、もっと頑張りたいっと思わせていただけました!頑張るよ〜
{D04A3B26-1258-4B25-BB96-6C69936D99BA}

お楽しみ抽選会

{FA0C6CB0-5565-4497-BC7A-8D85F4087193}

など盛り沢山な内容で、あっという間に時が過ぎてしまいました。
とても、楽しい時間でした

驚いたことに有資格者は800人を越えたそうです。
CLE協会がますます大きくなっていくには理由がありますね
これからも、似合う色を知り、共にココロも磨いていくメンバーとの出会いが楽しみです。



自己受容できているから、他者にも温かくなれる、そんなメンバーとの時間はとてもとても心地よかったです

私も皆さまに、心地よい時間を提供できる人になっていきたいな

あー、もっともっと、色々な方とお話がしたかったなぁ〜

それは、また来年のお楽しみですね


素敵な時間を作ってくださった、
高田裕子会長、スタッフのみなさま、
ありがとうございました

なりちゃん、ともちゃんが作ってくれた手帳や日めくりカレンダーも手中にできて嬉しかったです
作成おつかれさまでした。







色と花の教室  RoseTreeStyle代表の浅香明子です。

7月のフラワーアレンジメントレッスンのラウンド型、今回は、グリーン多めの爽やかで和やかな気持ちになるアレンジメントになりましたよ

私のお花えらびは、とにかく新鮮なもの、しっかりとしたメイン花、そしておしゃれなグリーンを数種類がモットーです。


今回も前回同様、一年で向日葵が一番キレイな時期ですので、向日葵をメインに選びました。

そしてグリーンが、なんと、

セダム、マウンテンミント、リキュウソウ、ハーブゼラニウムと🌿たくさん入りました!

お花は、向日葵の他にりんどう、デルフィニウム、デンファレ、スプレーマム

出来上がりは?

{C3030303-B20D-4FC4-930C-A18BB7525F3D}

こんなにステキ

{DB76FC20-47DA-41BE-BFBB-82BBF62DC464}


心安らぐ色である、グリーンが多いことと、
りんどうとデルフィのコントラストのあるブルー、 そこに白いデンファレとスプレーマムで清楚感もでました。

イエローベースのグリーンなので、明るさがありますね!

グリーンは、中波長で、目に一番優しい色。

暑い外から帰って来て、優しく穏やかなグリーンと爽やかなブルー、華やかなイエローのアレンジメントが、お疲れの身体を癒してくれたらいいなぁ〜と思います。

グリーンは、様々な形状でしたので、挿しづらかったと思います。

ですが、きれいなラウンドができましたね

お花の配置のセンスがとても優れていました。

お疲れさまでした

ご家族も喜んでくださったら、うれしいなあ〜。

お土産にいただいた、ピーターラビットの畑で採れたような、美味しそうな玉ねぎ、紫玉ねぎ。
お料理に使うのがとっても楽しみです
グリーンカーテンで作られた、ゴーヤーは、早速チャンプルーにしていただきました
とても美味しくできました

ご馳走さまでした

好きなインテリアの感じも共通だったり、色々とお話も弾み、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございました
出会いに感謝いたします

8月はアレンジメントはお休みです。
9月は、またステキなアレンジメントをいたしますよ〜

よろしくお願いいたします

{CF8F57AF-23E4-46BD-B075-275CCF57E203}

細かくなってしまったお花は、帰るうちに枯れて仕舞うからとくださいました。
ありがとうございます。

お水に浮かせて涼しげに
後ろのドライフラワーは、先月作ったトピアリーのお花です






NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクターの浅香明子です。

先日、カラーコンシェルジュ認定証をお二人の受講生さまに授与させていただきました。

本当は3名さま分手元に認定証が届いたのですが、おひとりは、義父さまの病気の看病の為に大阪にお引っ越しされたのです。

いつかは、大阪に行かれるとはうかがっていましたが、本当に行かれてしまって寂しい気持ちで一杯です。
ただ、ご自宅もこちらに残されていて、いつかは遊びに来られるということで、認定証はお預かりしています。
郵送させていただくこともできますが、何だかお会いしてお渡ししたくて。
もう少しの間、お預かりしておきますね。

それを理由に、こちらにいらしてくれないかなぁ
玲子さん、お会いできる日を楽しみにしています!

子供が大きくなると、今度は両親のことが気になってくる時期が始まります。
私達女性は、家族のために時間を持つのが常ですね。

そんな私達だからこそ、生きがいや自分をハッピーにすることを見つけるのが大切になってきますよね

アロマセラピー、フラワーアレンジメントなどなど、自分が心から喜べるもの、必要ですね。

私は、幸いにもカラーとフラワーアレンジメントに出会いました。

カラーコンシェルジュなられた皆さま、これからもカラーの活動を楽しみながら続けて、一緒に人生も充実させていきましょうね


病に全力で立ち向かい、治療法をご自分でしっかり考えながら過ごし、あと1レッスン残すのみとなった由美子さんも一緒に授与式に参加してくださいました
治療でご多忙な中、ありがとうございました


由美子さんのお身体を気遣い、健康に良いお店をご提案くださった心温かい亜希子さん、優しい笑顔で皆を包んでくれ、芯のしっかりした祐美さん。

カラーコンシェルジュ、おめでとうございます

私も身の引き締まる思いです!

みなさんが活動できる機会を作っていきますね

本当に、素敵な受講生さまに恵まれて幸せです

{9CDFE99E-FA2C-4AD7-B404-54BD99E002A3}
大宮丸井のお気軽健康的カフェ  あげはさんにて。

{A44DF0BF-77AA-4971-B60E-1DFDE76D1E8D}
メインは豆腐と冬瓜の梅味の煮込み
身体が喜ぶごはんでした!

これからもどうぞよろしくお願いいたします



こんばんは!

先日、幼なじみに誘ってもらい横浜アリーナにJ-WAVE  LIVE  サマージャムに行って参りましたよ〜

{C89321A3-FC3F-48FD-96D7-1E7653B69959}


誘ってもらい、ネットで出演アーティストを確認した時、目を疑いました!

あの、すご〜く観たかった

Suchmosが出るではありませんか〜

心は行くと決めていましたが、一応次男に聞いてみました。

行くしかないでしょ

だよね〜

ということで、千葉県民の友と埼玉県民の私で横浜アリーナへ!

お昼に待ち合わせてキューブプラザで、ランチ。

3時開演でした。

{CCDACBB8-83A7-4DEA-ADB4-CC24DDA7772D}

他にも、平井堅さん、ユニコーン、水曜日のカンパネラちゃん、そして、秦基博さんやスキマスイッチ、山崎まさよしさん達のいる福耳さんという
、私的には豪華すぎるメンバーだったのですよ〜

平井堅さんは、トークも面白いし、生歌は最高でした!好きな歌も歌ってくれて感激

そして、神奈川ということもあるのかしら?
トリがSuchmosでした!

Suchmosのマフラータオル持った方々がたっくさんいました!

今、チケットを取るのがすごく難しいアーティストの仲間入りですよね!

もちろん、ライブもとても良かった〜!
ヨンスの声、いいなぁ〜

誘ってくれて、ありがとう‼︎


本当に、素晴らしい一日で、帰りもSuchmosを口ずさみながら、ゴキゲンで家路に着きました。
側から見たら、かなり怪しかったと思います

でも、いいよね〜!

ゴキゲンな気持ちは、抑えちゃダメよね




色と花の教室RoseTreeStyleのばらこです!

今日は、フラワーアレンジメントレッスンの日。

昨日、梅雨明けもして、此処さいたまは暑さ本番です

そんな夏の到来には、やはり向日葵🌻ですよね!

ということで向日葵を選びましたが、見た目だけでもいい涼しげなアレンジメントにしたいと思いまして、

お花を仕入れて参りました

向日葵、りんどう、デルフィニウム、マウンテンミント、ハーブゼラニウム(我が家のもの)
そして、ライムイエローのデンファレです

それがこちら

{51770B7A-974E-4B3E-AA72-2CEC6555D4E1}


このイエローは、ブルーベースさんがお似合いの青みのイエローなんです。なので、イエローの明るさ、華やかさは保ちつつブルーベースらしい爽やかさを表現できるのです

同じ黄色のイエローベースの向日葵と一応イエロー同士で色相環でもお隣同士です。
イエローの明るい明度の流れを持ちつつグリーン類やブルーベースの花々に繋がっているのです。

繋がった色のアレンジメントですので、落ち着きもでるのですよ〜


アレンジメントの型は、華やかさがでるラウンド型。
テーブルのセンターピースにも素敵ですね

熱心にアレンジを進める受講生さま。

{7C5D6937-16B0-4268-A064-F461FAC060D9}

{2BA4D503-0B71-4394-A0B7-9B1D128C074F}

時々上からみて、形を揃えて下さいね。

今回は、お花の位置をわかりやすくする為に、挿す順に番号をテキストにいれました。

それも、わかりやすかったと最後に言ってくださり嬉しかったです。

{4F8F14B9-2231-481B-86CC-51969A179985}

{F94EB2B5-E09A-4763-89CC-64CF5E8352B3}

ステキ

蘇州で、値切って買った嗅ぎタバコ瓶も置いてみました

ステキなアレンジメントができましたね

配色や花材の名前、センターピースの定義もお伝えいたしました。


お疲れさまでした!

{20E2F37F-58A2-444C-9238-A0EB17757B2D}

お茶は、ルイボスベースのハイビスカスやローズヒップ、オレンジピールが入った夏らしいものを。


楽しんでいただけたようで、こちらもとても嬉しかったです

暑いので、外に出ず釜飯をとってランチになりました!
久しぶりで美味しかった

心癒されるレッスン、幸せな時間でした

ありがとうございました

次回は
7月25日火曜日   13時15分〜15時15分です。

よろしかったら、ご参加して下さいね



こちらに、お名前とご連絡先
                 お車ご希望かどうか。

を明記の上、お申し込みくださいね。

女性限定サロンです。

どうぞよろしくお願いいたします





NPO法人CLE協会認定インストラクターの浅香明子です。

先日、初の土曜日&2コマ連続レッスンを開講いたしました!

生徒さまは、整理収納アドバイザーで活躍中の仁礼恭子さんです。
都内調布から来てくださり、ありがとうございます

{7D00E7B1-F06A-4B96-91A0-45B7D0C7D5E4}

次男に撮ってもらいましたよ
テキストとトップスがベストマッチ!

とある勉強会で出会い、その後、違う勉強会で再会をした際に、クローゼット収納などファッション用品と似合う色診断を組み合わせる講座も行っていきたいとのことで、まず色の学びをとご受講をお決めになられました

コラボ講座、したいですね

似合う色を知って、お洋服の収納もできるようになったら、素晴らしいですよね!
グラデーションの世界になるかしら?

{0D11ED26-97C4-43AE-A252-9A2156D4DFCF}

こ、これは、私の洗濯したお洋服類
見事に同系色です〜


恭子さんとは、以前、新宿でランチをしながらお話をさせていただいたのですが、住んでいた所など共通点が色々と出て盛り上がりました。

そして今回、またお会いして性格もとても似ていることや、ご実家のお隣さんが浅香さん(親戚ではないようですが)とか、笑っちゃうご縁まで

とても、ヤル気があって素敵な恭子さんは、色彩検定2級もお持ちです


ですので、色の基本知識や光についての内容が主のLesson1は、よい復習になったようでした。

空が青い理由、夕日が赤い理由もご家族に自慢しようかな?と喜んでくださり、嬉しかったです。

白熱電気と蛍光電気の長所、短所も興味深かったようでした。

すごいエピソードをお持ちでしたよ!

2011年の大震災の際に計画停電を経験されたそうなのですが、お料理の際にヘッドライトを点けて炒め物をした所、ヘッドライトのオレンジの光で、一体何を炒めているのかわからなくなってしまったそうです。
お料理には、はっきりと色がわかる蛍光が良いですよ!とお伝えした時に語ってくださいました。

これは、持ちネタになりますね〜

補色の役割もお弁当の彩りを思い出して納得されておりました。
日常生活の中にこれほど色が考えられて使われているとは!と気づかれたご様子。
そうなんですよ〜実はね

色の効能では、真新しいカラーカードをカットしてそれぞれの色のイメージを確認できましたね。

ゴレンジャー世代。納得ですね

マンツーマンだと、つい写真を撮り忘れてしまいます残念


Lesson2は、色と食と肌の関わり  を学びました。

普段の食生活を振り返ることができる、貴重な回でしたね。

血液の色と遺伝子の関わりもとても興味深かったようでした。

なんとご家族4人、皆血液型が違うのだそうです

全員O型の我が家とは、正反対です

確かにそれぞれ、嗜好が違うのですって
食事をつくる立場の恭子さんは大変

それぞれの血液型に合う食材のプリントを参考に
してご家族の健康を維持できるように工夫してみてくださいね

そして、全血液型に共通する、水分補給。

1日2リットルのお水。

一緒に心がけて代謝を上げていきましょうね

今回の、2コマはたくさんの知識のシャワーで大変だったと思います

お家でゆっくりと復習してくださいね

{09701205-D53D-4E83-BE7D-84097AC5E4DF}

レッスン後は、ちょっと疲れた頭に甘いもの
キラキラキレイで美味しいゼリー、ご馳走さまです。

東浦和のチーズケーキやさん、efさんのチーズケーキ。
美味しい〜

先日、吉祥寺のぷらす90℃で買って来た珈琲を淹れました。
急いで淹れた私の珈琲、溢れそうになっちゃった

そして、次回は

二つのベースカラーのお話と似合うベースカラー診断です

いつもおしゃれな恭子さんが、ますますおしゃれマダムになっちゃいますね

私自身、とても楽しみにしています

色のパワーで、ますます美しく輝く受講生さまを見せていただくのは、とても幸せな時間です

わくわく


どうぞお楽しみにね

次回もどうぞよろしくお願いいたします














NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクターの浅香明子です。

先日、&MAMACOさん主催の川口ママフェスタに当協会のチームさいたま、彩たまカラフル化*応援隊で一緒に活動している、井出亜紀先生、武田実佳先生が出展されました。

お二人には、5月の大宮ママフェスタで助けていただき、とっても助かりました
今回は、私も少しでもお役に立てれば嬉しいなーとの思いでヘルプに行かせていただきました。

{F728F3DA-4DC5-4795-B75D-CCF966D6B0D7}

出展者のお二人とともに
説明会や準備等、お疲れさまでした。

イベント出展は、その時の雰囲気などによって集客に波があり、いつもドキドキです。

同じCLE協会の木村碧先生とお子さんのしょうちゃん、そして中野からゆきえ先生も応援に駆けつけてくださいました!

{E04E8FD5-39A8-41FD-BF86-C3555080DC7E}

{BF506816-EED8-4F8D-A12E-FBC1EF6E72D4}

さすが、カラフルです〜


午前中こそ少しのんびりで、私もぷにぷにキャンドルを作りに行かせていただいたりしましたが、
午後からは、お客さまが途絶えることがありませんでしたよ

うれし〜い


うれしかったこと、まだあります

診断させていただいた、イエローベースのキュートなママがとても満足してくださり、後に従姉妹さんを連れていらしてくださったのです

こ、これは!

お役に立てたのだなー

感謝されたのだなー

必要とされたのだなー

と、先日心理学講座で高田会長に教わった、

心の栄養剤をたっくさんいただけた気持ちでした

キュートなママ同様、従姉妹さんも診断させていただきました


お顔出しOKありがとうございます!
従姉妹さんもイエローベース
サーモンピンクのストールで黒いインナーを隠してみたら、キラキラ感が溢れ出ました

{C20F1DEF-F421-435C-B4FD-C3E653D21278}

まだお若いので、今後たくさん心ときめく素敵なことがあることでしょう
是非是非、お似合いの色を着てハッピーオーラ全開でお過ごしくださいね

お連れくださったキュートなママには、わたしが従姉妹さんを診断中に亜紀先生がお似合いのチークを付けて差し上げて、これまたハッピーオーラが全開になられました。

メチャメチャお似合い

とても喜んでいただけました。
嬉しい限りです


他にも、お嬢さまが大宮ママフェスタで診断をされてとても良かったからと、今回はお母さまが岩槻から診断目的にいらしてくださったりと、とても感動的なこともありました

お客さまが喜んでくださり、次にご縁を繋げてくださいました

こんなに嬉しいことはありません

亜紀先生、実佳先生と喜びを分かち合いました。

これだから診断はやめられないのですよね〜

感謝していただけて、とてもとても幸せな気持ちでイベントを終えました

地域イベントは、その日によって集客も変わるリスクがありますが、こうやって参加しているとお客さまに少しづつ覚えていただけるのだなぁ〜と実感しました。

診断にいらしてくださった皆さま、イベントにご参加くださったみなさま、ありがとうございました



これからも地元のカラフル化に一助できるよう、そして、たくさんの栄養剤をいただけるように、メンバーと一緒にイベントに参加していきたいです


最後に、キャンドルセラピストの石塚 有香先生のブースで作らせていただいたぷにぷにキャンドルを。

{A0046B57-D9D3-478B-A978-54E4AA1BB40E}

{06FA84DC-FF1F-4063-A0E9-1DFE101C7B9D}

ぷにぷにで、キラキラでめちゃテンションが上がります!
有香先生、ありがとうございました!

有香先生も、色がお好きで色を楽しめるキャンドルセラピストになられたそうです。

ここにも色に魅せられた方がお一人

色仲間が、増えてとても嬉しいです
どうぞよろしくお願いいたします

やっぱり、色のチカラってすごいですね

幸せ一杯の1日でした