NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクター、色と花の教室 RoseTreeStyle代表の浅香明子です。

お久しぶりです

昨日まで、お盆休みでしたね!
皆さま、いかがお過ごしでしたか?
なぜなぜ、今日からこんなに晴れちゃうのでしょうか     なんだかなー

行楽シーズン、海や山などに行かれる予定だった方もたくさんいらしたことでしょう。
我が家の次男も昨日、海に行く予定だったのですが、プールに変更していました残念

お仕事中が暑いのはしんどいですよね。
我が主人も、今日から仕事再開。
大連、上海に出張です。あちらも暑いことでしょう。

今回は、一週間以上主人が戻って来ていて、お天気が優れないながらも楽しい日々を過ごせました。追ってお伝えいたしますね

先ずは、主人にお留守番してもらって出かけた、ハーバリウムレッスン。

与野にある、黒田フローラさんでのハーバリウムレッスンに参加させていただきました!

ハーバリウムレッスンは多々ありますが、黒田フローラさんを選ばせていただいたのには訳があります

とにかく、花材が豊富なのです

{235841F2-9C6C-46A1-B576-ABF77A77F153}

ねー
沢山でしょう?写真以外でも、葉っぱや漂白したモス、木の根などあるのですよー。

とても素敵で、鉢物や雑貨を何回か購入させていただいていまして、FBも見させていただいています。
お庭がまた素敵で、とても癒されるお店です。

そちらのFBで案内をされていたハーバリウムの見本がとっても素敵でした
花材を揃えるのもコストがかかるので、一色づかいのハーバリウムレッスンも多いのですが、

黒田フローラさんのものは、とてもカラフル
沢山の花材から自由に作れそう。


講座もあっという間に満席。
間に合ってよかった

普段から色遣い、配色を愉しんでいる私にとっては、カラフルなハーバリウムこそ、萌え〜なんです

カラー仲間のみなさんもそうかも

カラフルハーバリウム、好きだなぁ〜。

黒田フローラさんでは、そんなハーバリウムが出来ちゃうのです。

当日まで、とても楽しみにしていました。

私に出来るかしら?とドキドキ💓しながら。

当日は、事前に入れたいな〜と思っていたペッパーベリーとサーモンピンクの小花、自宅で昨年採れたラベンダーを持参していきました。

いざ、作成!

持参したペッパーベリーも、お店の方にオイルに色が溶けてしまうかどうか確認していただけました。
ありがとうございました。
無事に使えて良かった

シリコンオイルが入ったボトルに花材を手で入れて、長い針金で固定していきます。

松かさがなかなか沈まず、あー始めからつまづいたかしら〜と思いましたが、

抑えの植物を足してみたら、収まりました

360度展開で入れていきます。

長いボトルは、イエローベースメインでオフホワイトやグリーン、橙色のお花を。
そこに少しの青みピンクの千鳥草(かな?)を足して華やかに。

長めのペッパーベリーを入れたら、とても素敵

イエローベースは慣れている色なので、とても入れやすかったです

2本目のウイスキーボトルは、ブルーベースにしましたよ。

色見本にも使えるようになりました

濃い青や紫のアジサイ、赤紫の花形のキレイなアストランティア、お気に入りの青みピンクの千鳥草など、好きを盛込みすぎて、隙間の美しさが今ひとつになってしまいましたが、光にかざすと、どうにか透明度を感じるものになったので、まぁ良いかな?

とても考えながら作ったので、終わった後はグッタリ。
でも、達成感がありましたよ〜

本当に楽しかったです



こういう気持ちと経験はとても大切。
常に学び、感じる心を大切にしていきたいです。

それが、きっと自分のレッスンへの糧となりますね



素敵なスポットで写真を撮らせていただけました

{25D099AE-BB9A-4283-BE3F-89E5E9472859}

お花、実物系が多いハーバリウムに

やっぱりお花&実物が好きだなぁー。
あと、華やいだ色合いも好きなのね〜と再認識。

こんなハーバリウムが実現できるのも花やさんならではですね

今後のレッスンにも取り入れていきたいです

黒田フローラさん、素敵なレッスンをありがとうございました


レッスン後、良い気持ちでいた所、主人から、またまた西川口の中華に誘われ合流。
素敵な空間から〜中国語が飛び交う中華。

中華、大好きだけど、そのギャップがちょっと辛かったというオチも付きました


最終的には、私の落ちを察したのか、雷が少々鳴る中、バイクでサンヴェールのげんこつシュークリームを買いにいってくれたので(私が頼んだのでは無くてです!)また気分が上がり、気持ちよく一日を終えました
ありがとうね