宇都宮「どる屋」の香り七味ねぎらーめん+ほっぺた飯 | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。

どる屋
カメラ:ソニーWX100

どる屋さんとは、鹿沼から宇都宮に移転してきた時からの馴染みです・・・・
いや、正確には、鹿沼でも食べたことがあると思いますが、すっかり忘れてしまいました。

栃木の「現代ラーメンイノベーション」の嚆矢(こうし)と呼ばれる存在の
一人であるとわたしは思っていますし、「地産地消ラーメン」の泰斗であり続けています。

どる屋

店に入りますと、お馴染みの「鯛の一夜干し」が迎えてくれます。

注文は、わたし的にはこの店ナンバー1メニューの「香り七味ねぎらーめん」
それに、ほっぺた飯を注文してみましょう!!

どる屋

ご主人の見事な手際を、カウンターで眺めることしばし・・・・・

来ました!!
実にステキなルックスです!!!

どる屋

主役の「香り七味ねぎらーめん」
わたしは、この店では、ほぼこればかり食べています!!

どる屋

白髪ネギといいますか、長めにザクザクと切られたネギ。

普通なら、辛味で食えたものではないですが、これは栃木県名産の「白美人」!!

これに、熱したオイルがかかって、いい感じになります!!


どる屋
ネギの下には、ゆで卵、メンマなどの選手も出番を控えています!!

ああ~ワクワクするなあ~ヽ(*´∀`)ノ
どる屋

そしてチャーシュー!!

ご主人は「叉焼」にこだわり、「煮るチャーシュー」よりも「炙るチャーシュー」を作ってらっしゃいます。

漬け込むのが大変でしょう・・・・・

どる屋

スープは、醤油味・・・それはギリギリまで醤油を減らし、醤油の風味を残しながら、
ダシの旨みを引き立たせたスープ!!!

ジビエを重んじる主人のレシピなので、「生臭い」と感じる感想も多々ありますね・・・・・
どる屋

麺は加水率低めの、細麺ストレート!

店主特注の、サクサクした歯ざわりが嬉しい逸品です!!

どる屋

そして、このラーメンに付くのが「特製七味」

この七味、出来が素晴らしい!!
これだけでも、ノーマルとの値段差が納得できるほどの出来栄えです!!

どる屋

そして、ほっぺた麺・・・・

これこそ「てまひまかけて」という言葉が尽くされた、逸品でしょう・・・・

曰く、ブランド豚の「ほお肉」を

 ・漬け込んでいます

 ・焙っています(ローストしています)

 ・煮込んで(油抜きして)います

これだけやって、小どんぶりにして300円を超えない!!

素晴らしい!
ただ、ひたすら滂沱(ぼうだ)のサイドメニューです!!

ああ~満足、たっぷり!!
ごちそうさまでした~!!!


★★★★★★ 過去の記事 ★★★★★★

栃木の鮎・焼豚麺スペシャル(大盛り)+半ライス

鯛塩らーめん~フランス産エシレバターの香り~

鯛七味香りねぎらーめん(大盛り)

鯛だし焼豚麵限定デラックス那須の白美人ねぎ入り

冷たいアユらーめん


鯛だし焼豚麵スペシャル


鯛だし焼豚麵スペシャル


鯛七味香りねぎらーめん(大盛り)