宇都宮「どる屋」の春の鯛塩らーめん~フランス産エシレバターの香り~ | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。

Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん
カメラ:ソニーWX100


それは6月のある日。


ランチを求め、ふらふらと宇都宮の街をさまよいました。


・・・・・・わたしは何が食べたいのだろう・・・・・・・・・


そう、たどり着いたのは、宇都宮市役所前にあります、老舗ラーメン店「どる屋」でした。

Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん

ドアをくぐりますと、店の看板の鯛の一夜干しが迎えてくれます。

ダシを取ったあとの、肉の部分はどうなるんだろう・・・・・・・


さて、ちょっと遅めの時間なので、市の職員の方もいらっしゃらず、待たずに着席。


Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん


メニューを見ますと「春の鯛塩らーめん」の文字が!!!


ご主人!

まだやってるすか!!∑(゚Д゚;)


「ええ、評判が良くて、まだありますよ~」


く、ください!!!そ、それと小ライスも!!!♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ♪


Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん


カウンターで、ご主人の鮮やかな手つきを見ながら待つことしばし!!!


来ました!!!\(^o^)/


Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん

コメは栃木県産コシヒカリ


地産地消ラーメンの元祖みたいな存在です。



Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん

さあ!春の鯛塩らーめんを見てみましょう!!!


うわああ~まぶしい~!!!(>_<)


Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん

丼(どんぶり)の中に広がるキャンバスに、チャーシューがストライプを描いています!!!


さくら市が誇る「あさの豚」のほお肉を

・塩味ベースの煮込チャーシュー

・醤油味ベースの炙りチャーシュー

の2種類が、われわれの心をワクワクさせてくれます!


これこそファンタジスタ!!!


煮チャーシューは柔らかく、炙りチャーシューは程よい歯ざわりで、実に美味しい~


Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん

煮玉子はしっかりとした味付け。

奥に控えるネギ、「白美人」はこの季節でも美味しく、

細切りが熱いスープで半煮えになり、甘味を増してきます。


Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん

そして、今回の主役はスープに溶けたエシレバター!!!


ずずず~


・・・・・おおおおおお!!!来る来る!!!!
確かにバターの味と風味、香りなんですが、レベルが高い!!!


そう、ラーメンを食べた後、ご飯と一緒に食べたのですが、それも旨かった!!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-春の鯛塩らーめん


麺は加水率低めのストレート細麺。


歯ざわりが良い麺で、スープもよく乗ります。


ああ~美味しかった~

また来年もお願いします~


★★★★★ 過去の記事 ★★★★★★


鯛七味香りねぎらーめん(大盛り)

鯛だし焼豚麵限定デラックス那須の白美人ねぎ入り

冷たいアユらーめん


鯛だし焼豚麵スペシャル


鯛だし焼豚麵スペシャル


鯛七味香りねぎらーめん(大盛り)