ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。

夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪ 

 

 

人生初の佐渡島に出かけました。

 

 

ミシュラン二つ星!二ツ亀と大野亀

弁慶のはさみ岩と千畳敷

まるでラピュタ!北沢浮遊選鉱場跡 

佐渡金山で1億5千万円の金塊取りに挑戦!

SNS映え!佐和田海水浴場の桟橋 
 
2日間かけて16か所を巡りました!
弾丸ツアーだったけど、最高に楽しかったですキラキラ
 
佐渡旅レポの締めくくりに、佐渡のグルメを紹介します。
 
 
佐渡へは新潟から船で向かいました。
新潟港ターミナルに到着し、船の出発まで少し時間があったので

「のりば食堂 しおさい」で朝食を食べることにしました。

 

注文したメニューがこちら。

 

image
 
右:よくばり船乗りそば(950円)

岩のり・天ぷら・油揚げ・生卵入りの贅沢なそば

 

左:岩のりながもそば(840円)

佐渡名物のながもと岩のりたっぷりのそば

 

船乗りそばの油揚げは厚みがあってジューシーでした。
ながもはドロッとした海藻で、普段食べる機会がないので新鮮な味わいでした。
 
夫は旅のプランを立てる際に食事する場所も調べていました。
1日めの昼は大野亀を観光した際に大野亀ロッジで食べる予定でした。

 

 

しかし、なぜかこの日お店が閉まっていてあせる

旅先で行きたかったお店がやってないケース、あるあるです。

 

大野亀の次は尖閣湾でグラスボートに乗る計画だったので、

尖閣湾まで向かったところ、この日は強風のため船が休航していて泣

 

名物のぶりっ子メンチバーガーとフライドポテトのセット。

イナダを使ったメンチカツバーガーはここでしか食べられないそう。

 

イナダはブリの幼魚でブリよりも脂が少なくてさっぱりした味わいなんだそう。

正直、ブリとイナダの味の違いはわからないけど、美味しかったです。

 

 

メンチカツ、ボリューミーで食べ応えありました!

 

 
このカフェで佐渡の甘酒を試飲させてもらったら、びっくりするほどおいしくて!
 
私は日本酒好きだけど、甘酒は甘ったるすぎてあまり好きではなかったんです。
でも、この甘酒はヨーグルトみたいに濃厚な味わいだったんです。
 
甘さだけでなく、ほどよい酸味もあって、
甘酒とヨーグルトの中間みたいな、不思議な味わいでした。
 
佐渡島の米、麹、水だけで作った他にはない珍しい甘酒なんだそう。
 

 

甘酒のおいしさに感動して1瓶買いました。

 

↓佐渡の甘酒詰め合わせ

 

飲む甘酒とヨーグルトみたいに食べる甘酒のセットです。

食べる甘酒も気になる!

 

次はこれを買ってみよう。

 

↓ふるさと納税の返礼品にもなっています。

 

1日目の夕飯は宿で食べました。

 

image

 

部屋食だったのですが、とても品数が多くてビックリ!

新鮮な海鮮やお肉をたっぷり堪能できました!

 

image

 

お酒は佐渡の日本酒、テンナマを飲んでみました。

すっきりフルーティーでとても飲みやすかったです!

 

image

 

朝食も宿で食べました。

 

↓宿の食事の詳細は下記でレポしてます!

 

\佐渡のお宿はココ!/

image

 

両津港近くのきらくに宿泊しました。

料理が豪華で、貸切風呂もあってよかったです!

 

 

2日目のランチは力屋観光汽船のたらい舟&クルーズを体験した後、

近くにある小木屋へ! 

 

 

ここのブリカツ丼が有名らしいです。

ブリカツは一口がボリュームあって、すごく食べ応えありましたが、

豚カツよりあっさりしているので、ペロリといけちゃう感じキラキラ

 

 

夫いわく、正真正銘の佐渡のブリカツ丼にはこの旗が立っているそう。

佐渡天然ブリカツ丼の認定マークです。

 

<佐渡天然ブリカツ丼のルール>

①正式名称は「佐渡天然ブリカツ丼」とする。

②佐渡産の天然ブリを使う。 

③天然ブリのカツは、5切れ(1切れ約20グラム)とする。 

④タレは協議会指定レシピの「特製あごだし醤油ダレ」を使用する。 

⑤佐渡市認証米「朱鷺と暮らす郷」(コシヒカリ)の米粉を衣に使う。

⑥ごはんに使用するお米は佐渡市認証米「朱鷺と暮らす郷」(コシヒカリ)とする。

⑦副菜として地場産の「イカながも」をつける。

⑧地場産の食材にこだわった汁ものをつける。 

⑨佐渡産の果物、果実を使ったデザートをつける。 

⑩「佐渡天然ブリカツ丼」の認証とも言える大漁旗をつける。 

⑪価格は1200円以下(税込み)とする。

 

佐渡島では小木屋含め、8店舗で佐渡天然ブリカツ丼を食べることができます。

佐渡に行ったらぜひとも味わいたい、ご当地グルメです!

 

 

デザートは冷凍柿でした。

昨晩、宿のデザートも冷凍柿だったんです。

 

佐渡は柿が有名みたいです。

冷凍柿、たぶん初めて食べたけどシャーベットみたいでおいしかった!

 

↓佐渡天然ブリカツ丼が食べられるお店です

 

 

 
2日目、夕方の船便で新潟に向かったので夜は新潟で食べました。
両津港ターミナルに日本酒のお店があったので、試飲させてもらいました。
 
天領盃酒造の雅楽代(うたしろ)というシリーズが、私好みのフルーティーな味わいでした。

新潟はキリッと淡麗辛口なお酒が多い印象なので、こういう女性ウケする華やかなお酒もあるんだ!と新しい発見キラキラ

 

前日に飲んだテンナマも天領盃酒造だったので、私の好みにマッチした酒蔵なのだと思います。

 

雅楽代 うたしろ 日和 720ml 日本酒 天領盃酒造 新潟県雅楽代 瑞華 生 1800ml うたしろ ずいか雅楽代 六華 720ml 箱入り うたしろ りっか
 

 

このように、佐渡のグルメもたっぷり満喫しました!

ほんと、いろいろ調べてくれた夫に感謝です。

 
2日めの夜に夫が予約していた新潟のお店もすごい美味しかったので、
後日レポしたいと思います。

 

image

 

佐渡、最高に楽しかったです!

 

↓デニム(ライトブルー)

↓バッグ(グレージュ)

 

↓スニーカー

 

旅のお役立ちアイテム!

 

旅行で役立つグッズを紹介します!

荷物をコンパクトに収納できるトラベル圧縮ポーチ

 

 

サイドのファスナーを開けるとマチが広がり、たくさん荷物を入れられます。

夏物ならMサイズで2泊分の服が入れられます!

 

 

荷物を入れた後、サイドのファスナーを閉じると、荷物が圧縮されてコンパクトに!

 

↓トラベルポーチ(サンドグレー・M)

撥水・抗菌加工が施されており、衛生的に使えます!

 

image

 

旅で大活躍したUVシャルマンハット、

通称「被る日傘帽子」

 
洗濯機で丸洗いしても型崩れしにくい♪
コンパクトに畳めるので、持ち運びにも便利です。
 

↓帽子(ベージュロゼ・ノーマル)

 

↓今まで宿泊したおすすめホテル情報を掲載しています!

 

    

旅の溺愛コスメラブラブ

image

旅行のお供です!

 

容器がコンパクトなお試しサイズは、

荷物にならずに旅先で重宝します!

 

↓クレンジング・洗顔はマナラ!

上記バナーから無料でもらえます

 

ポカポカのジェルで癒しながらクレンジング

 

↓導入液(角質ケア)はタカミ!

お試しサイズ1,000円で買えます!

 

旅行中も角質ケアはマスト!

化粧水前に馴染ませてお肌の土台作り♪

 

↓化粧水、昼用乳液、ナイトクリーム

たっぷり2週間分がたったの1,520円

 

化粧水がリッチなとろみ感あるテクスチャーでお肌のハリにアプローチ!

 

 

↓よかったらフォローしてくれると嬉しいです