カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -132ページ目

今日のリハビリ(宿題編20)

今日のトップ記事は、「消費税『11年度』明示」法改正は10年とか…。状況を見て、後だしジャンケンするのかな?。

次、ローカルネタですが、注目、「浜岡原発の廃炉、新設」の話、この前の話が嘘だって、ポロポロ出てくる。本当は、「古い炉に耐震性に問題があり、廃炉、新設の方が安くつく」っていう説明に変わっている。
この説明も、本当かね?。
残りの炉4つの事も、書いて無いよ。
原発は、安全だって主張したかったんだろうけど、
嘘をつけば、バレるよ!。
早めに白状してね!。中部電力さん。

次、『県「危機管理局」設置へ』知事方針
この記事も、この県が、何十年も放置し続けたのが、丸見え。格好悪いな。給料泥棒が、県庁ビルに住んでるよ。「高い給料、返せよ!」

次、「雇用安定は『努力目標』」09年春闘経団連方針 労使全面対決へ、
派遣やら、業者、下請けには、偉そうに、「契約主義」を主張し、無理難題を押し付けるくせに、「努力目標だって~?」
みっともないし、格好悪いね~。

悪態をついたところで、失礼します。

歯医者通院。

今日は、歯石メンテナンスの為の通院日でした。
が、朝から雨が…。
ヤバイ、予約時間に間に合わ無い。
その歯医者さん、かなり、人気があって予約を外すと、次は、何時になるか…。
距離的には、1キロ程度のところですが、雨が降っていると、影響大です。歩くなら、通常の準備に、雨ガッパの着脱の時間が加算される。バカにはならない時間。

仕方ないので、この短距離で初めてタクシーを使う。タクシー会社に電話する。今日のタクシーの配車は、雨の日にしては、珍しく早い。

ナビで来たせいか、家の前に居なかったが…直ぐ来た。(実データとナビに南に30mズレがあります。)
乗り込み、障害者手帳の提出と、タクシーチケットの提出の準備。手帳は、割引を受ける為に提出…。
普段は、信号で停車中に、手帳番号を記録してもらい、返して頂くが、今回は、信号なしの道で移動。急ぐ必要性無かったか?。

幸い、予約時間に間に合い、診察券、健康保険証を提出、直ぐに、呼ばれ、歯石メンテの部屋でクリーニング。右下の歯茎の出血が多いと指摘を受ける。

一通り終了し、ウガイをすると、右下に違和感が、「右下の被せ物が、取れました。」との事、後でお医者さんが、「古い治療金属の腐蝕が原因」と説明、「何とでも、言い訳できるんだね。」と思いつつ終了。
次回は、治療で1月7日に、そして、次回メンテは、3月18日になった。

やっぱり、ドジさえしなければ、永久に患者が減らない歯医者さん…。

腐蝕する金属を過去に治療に認可してたのね。
厚生労働省さん。

医療費減らないのは、自分たちにも、問題ある。

歯の治療カルテって、電子化しないのかな?

今日のリハビリ(PT)

今日は、極、普段通りに、通院、到着、着替え、肝心のリハビリは、四十肩のチェックと治療、そして、腰ボネ周辺の稼働、座位で体を傾け、起き上がる訓練(中心を意識する。)前回よりは、恐怖感が少なかった。
、更に今日は、左右の腰を浮かす運動をした。
その後で、平行棒の中で、歩行した。
で、お約束のホットパックへ、今日は、こんな話をした。「ライオン、馬、羊、猿、牛と旅に出る。途中で、一匹づつ、置いて行くが、どの順番で置いて行くか?」
私は、
「ライオン、猿、馬、羊、牛」と答えた。
聞くところによれば、「捨てる事のできる順番を意味し、ライオン=プライド、牛=お金、羊=配偶者、猿=子供、馬=仕事を意味するらしい。」
私の答えは、「ライオンの登場で、サバイバル旅行を前提にした。」

だから、あまり当てはまらない様に思う。
ライオンは、唯一の肉食なので、チームとして見た場合、厄介だから最初に除外。
猿は、訓練なしで、役に立ちそうも無いので、次に、除外。
馬、牛は、今にして思えば、同じかな。力仕事ができる。
羊は、何で後なのか、今、不明です。
食料を考えたのかも知れない。

皆さんは、いかがですか?

今日のリハビリ(宿題編19)

今日のトップ記事も、ローカルネタですが、県内大学、短大2010年新卒、『就職「厳しい」94%』

世の中、内定取り消しに、話題の焦点があっているが、実は、私は、そんな話の経験者です。
と言うより、それより酷い、ドタリストラ候補者でした。
新卒入社したその月に、リストラ候補者になった話…の経験者です。

それ以前から、内定取り消しなんて、ザラにあったでしょう。
なのに、ルールをしっかり決めて無いから、おかしいのです。

会社都合で、内定取り消しの類をやったら、その会社は、派遣、海外進出を含めて次の求人を何年か完全禁止するとか…。
会社都合のリストラをやったら、その企業は、何年か求人及び海外進出不能にするとか…。
効力のある罰則を作るべきです。


派遣を百万円で正規になんて、ズレたお笑い政策?を出す与党に、さよならしましょうね。

企業の社会的責任の重大さをしっかり盛り込んだ法律を作る事ができる政党が、与党になるべきです。

次、静岡空港の開港日「年内決定」とか…、夕張の二の舞にならなければ良いが…。
雲行き怪しい。
アシアナ航空から、
開港遅延スケジュールに圧力があったのでしょう。
当然の事ですがね…。
次、「空自、イラク撤収開始」
821回も飛んだそうだ。
フードマイレージうんぬんの時代に、お馬鹿丸出しで、地球温暖化、環境破壊に協力すべきですかね?

できもしねえ、「テロとの戦い」
テロ、ノーガード戦法をする霞ヶ関さん。

DO YOU KYOTO?
英語で書いても、アメリカさん、いない訳だ。
当事国の立場は?
無責任ですか?
YES

や~め~た~ら~。

以上、脳血管が切れそうなので、失礼します。

超架空生物?

あなたが信じている架空の生き物 ブログネタ:あなたが信じている架空の生き物 参加中
実は、クリスマスになると、我が家で登場するのは、サンタさんだけでは、ありませんでした。
「ワガママばかり言っているとサンタさんが、プレゼント持って来ないよ。」は、そのうち、効果は、なくなるし、期限がクリスマス迄。
で、私が作った架空の生物?は、『ヨンタ』と『ゴンタ』でした。(単なるオヤジギャグ)黒い服に、唐草模様の風呂敷。そして、ホオカムリの出で立ち、(通称、泥棒)が、「悪い事していると、もらったプレゼント全部持ち去るよ!」っていう話でした。
それに効果があったとは、思いませんが、そんな馬鹿な話をしていたよな~。
ところで、そんな姿の泥棒って、架空の泥棒じゃないかな?。今でも、居るのかな?。

ソイツは、私が信じる架空の泥棒かな?

今日のリハビリ(宿題編18)

やっと、追いついた。今日の新聞。

トップ記事は、デッカク「磐田J1残留」『松浦殊勲2ゴール』
ベガルタ仙台のファンには、申し訳ないが、先制ゴール後の笑顔の松浦選手の写真がでかく印象的です。(因みに、私は、なんとなく清水のファンですが…)

次、「浅田真央逆転V」フィギュア女子GPファイナル。
地元キム・ヨナ選手が、不利か?とか言われてましたが、久々に、韓国の方も、対日意識丸出しで、楽しめたと思います。

次、日中韓「金融危機協力を強化」首脳会談「北朝鮮核で連携」
額面通りなら、良い話だと思います。

最後、これも、新聞社主催の為か、デカイ記事。『第19回富嶽ビエンナーレ展』「大賞に能島氏(富山)」
能島氏の作品「風蝕・南瓜G」の写真が掲載されている。
不思議な題、不思議な作品だ。
来年2日から、県立美術館で、展示されるそうだ。

ふぅ、以上、明日から、当日分の記事を書けそうだ!。


今日のリハビリ(宿題編17)

昨日に続き、昨日の新聞です、ついでに、ローカル記事ですが…。少し、様子が違います。良く考えて下さい。
トップ記事は、「浜岡原発1、2号機廃炉へ」中部電力が長期に渡り、定期点検で停止している原子炉を廃炉して、「6号機新設を検討」とある。
全国でも、先駆的に「廃炉問題」に、取り組む事になるとか。
ここで、気になるのが、『原子炉が定期点検になる度に、永遠的に、新しい原子炉作るのかな?』っていう素朴な疑問です。
「何か匂う。大嘘がある。」定期点検って言っているけど、故障修理も兼ねているみたいですね。
原子力に関しては、正しい情報を流さない姿勢が、問題です。
素人の静岡新聞の見出しも、しっかりと騙されて、詐欺師の片棒を担いでいる。
国策なのは、理解します、デモ、説明に大嘘がある様だと、困ります。
しっかり、住民に、正しく説明する義務が有ります。
「だから、原子力は、危険!」に繋がる。
今の説明なら、私は、反対側に行きますね。
次、静岡空港、これも、変な問題が山積みですが…、「上海便週4便決定」とか、
中国東方航空が就航、県知事が、頑張っているみたいです。

次、「減税総額1.1兆円規模」最近、巨大な数字だけを目にするが、生活に換算した数字は、出てこない。
因みに、国民1人当たり、年間1万円ですよね。効果有るのかな?っていう気がします。
次、緊急経済対策23兆円、国民1人当たり、年間20万円、これが、デカイかどうか?。
雇用の件では、NOの答えが、返って来た。
首相会見「消費税上げ3年後」貧乏人からも、容赦無く税金取るつもりだ。

ローカルな記事に戻ります。

「浜松社保病院休診へ」、来年3月「赤字経営、医師半減」経営の受け皿が見つからず、この先、不透明とか。社会保険庁から、経営を引き受けたってのが、非常に、気にかかる。
単純に、休診は、マズイでしょう。地方自治体の力が必要では?。

最後、「焼津市長選あす告示」元県議の自民党、民主党の戦いになる見込みな様だとか。他の党からも、出ないかな?。
二大政党制は、最早、過去の遺物です。
どちらにも、入れたく無いです。

以上、失礼しました。

ボランティアかな?

1年だけ別の仕事をするなら何? ブログネタ:1年だけ別の仕事をするなら何? 参加中
学生時代、自分の学費や、その他を稼ぐ為に、色々やったから、やりたい事は、あまり無いけれど、ボランティアで働く事をしたことは、無いです。
だから、やってみたいです。

それから、もうひとつ社長みたいな、責任重大な仕事をしてみたいな。
デモ、そんな器じゃないか?
想像するのは、自由ですが、部下が、可哀想。

それから、身体障害者として、初めて宇宙に行くのも、どうかな?。
全部、生きてる間に、機会があると良いな~。


今日のリハビリ(宿題編17昨日)

トップ記事は、2009年度税制改正「低公害車10万円軽減へ」

DO YOU KYOTO?
とか言われてるのに、当事国として、少し、アクション遅すぎかな。(ガソリンの価格で、ヘロヘロになった後で、業界に、金を出せは、キツイかな。)

恐らく、車の買い替え需要増で景気の底上げを狙ったと思われるけど、速効性は、疑問です。

私的には、車は、未だ先の話かな?(回復やら、就職を含めて)


次、県来年度一般会計「569億円財源不足」
県は、その解消の為に、事業の目的や必要性等を精査し、歳出の重点化、スリム化を図るとともに、歳入確保に努めるとか…。
今更ながら、当たり前過ぎる事が書いてある。
それが、普通で無くなっている事が問題では無いのかな?。
普通にして欲しいものだ。


次、「金融強化、給油継続法案」、衆議院本会議で、再可決できょう成立。
金融強化はともかく、まだ、テロとの戦いごっこをするのかね。
懲りないね…。

次、室伏広治選手の繰り上げ銅メダル、ドーピングによる、2、3位失格とか…。
おめでとうございます。
しかし、現場で欲しいですよね。次のロンドンでも、頑張ってください。

最後、「通り魔殺人、過去最多」だそうです。秋葉原の事件が、思い出されます。

以上、1日遅れの宿題でした。


今日のリハビリ(OT)

いつもの通り、出発。やはり、歩くと汗をかく。病院到着後、着替えのTシャツは、なかなか脱げなかったです。
PTの先生が、補助して下さり、なんとか脱いだ。着るのは、大丈夫でした。

このブログの存在を、OTとPTの先生に知らせていたが、ふたりとも読んで下さっている様だ。
最初は、私にとり、OTの宿題を継続する手段でしたが…、
今日のリハビリ、前にブログに書いた。宿題編をやる意味を、書いて用意して頂いていた様だ。(勝手に、ブログにして、流石に、いきなり、コメントして、とは、言えない。)
数行の回答には、
継続させる事。
集中力の訓練。
社会復帰に向け、世の中の情勢に関心を持たせる事。
任務遂行能力の向上。もうひとつは、思い出せないが、プラス、高次脳障害のリハビリの意味があるそうだ。(医療ポスターで、この後遺症の事は、見た事はあるが…)
本人が、忘れてしまっている中、一生懸命に回答を書いて頂き、非常にありがたかった。
で、リハビリは、腰の稼働訓練で始まり、またもや、ペーパーテスト(カタカナの文字行列から、動物名を探す。)、同じテストを前に行い、10個だったのが、今回は、14個になった。

次は、歌を歌いながら、ある条件で、机を叩く訓練。今回は、「い」と濁点で始まり、その後、カ行の条件が、加わった。
前回も書いたが、これは、けっこうキツイ。(ここまで来ると、STよりキツイかな?)

最後は、お約束のホットパックと読書「シバワンコの和のこころ」
年越しソバを食べる理由を知りました。
「ソバの様に、細く長く生きる事と、金箔職人が、ソバを使い金箔を集めた事から、お金を集める。」って、昔から、こうして縁起をかつぐ事をしていたんだね…。
改めて、この本の著者に感心しました。

帰ったら、疲れて、寝てしまいました。
遅い時間に失礼しました。