今日のリハビリ(宿題編17) | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ(宿題編17)

昨日に続き、昨日の新聞です、ついでに、ローカル記事ですが…。少し、様子が違います。良く考えて下さい。
トップ記事は、「浜岡原発1、2号機廃炉へ」中部電力が長期に渡り、定期点検で停止している原子炉を廃炉して、「6号機新設を検討」とある。
全国でも、先駆的に「廃炉問題」に、取り組む事になるとか。
ここで、気になるのが、『原子炉が定期点検になる度に、永遠的に、新しい原子炉作るのかな?』っていう素朴な疑問です。
「何か匂う。大嘘がある。」定期点検って言っているけど、故障修理も兼ねているみたいですね。
原子力に関しては、正しい情報を流さない姿勢が、問題です。
素人の静岡新聞の見出しも、しっかりと騙されて、詐欺師の片棒を担いでいる。
国策なのは、理解します、デモ、説明に大嘘がある様だと、困ります。
しっかり、住民に、正しく説明する義務が有ります。
「だから、原子力は、危険!」に繋がる。
今の説明なら、私は、反対側に行きますね。
次、静岡空港、これも、変な問題が山積みですが…、「上海便週4便決定」とか、
中国東方航空が就航、県知事が、頑張っているみたいです。

次、「減税総額1.1兆円規模」最近、巨大な数字だけを目にするが、生活に換算した数字は、出てこない。
因みに、国民1人当たり、年間1万円ですよね。効果有るのかな?っていう気がします。
次、緊急経済対策23兆円、国民1人当たり、年間20万円、これが、デカイかどうか?。
雇用の件では、NOの答えが、返って来た。
首相会見「消費税上げ3年後」貧乏人からも、容赦無く税金取るつもりだ。

ローカルな記事に戻ります。

「浜松社保病院休診へ」、来年3月「赤字経営、医師半減」経営の受け皿が見つからず、この先、不透明とか。社会保険庁から、経営を引き受けたってのが、非常に、気にかかる。
単純に、休診は、マズイでしょう。地方自治体の力が必要では?。

最後、「焼津市長選あす告示」元県議の自民党、民主党の戦いになる見込みな様だとか。他の党からも、出ないかな?。
二大政党制は、最早、過去の遺物です。
どちらにも、入れたく無いです。

以上、失礼しました。