今日のリハビリ(宿題編19) | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ(宿題編19)

今日のトップ記事も、ローカルネタですが、県内大学、短大2010年新卒、『就職「厳しい」94%』

世の中、内定取り消しに、話題の焦点があっているが、実は、私は、そんな話の経験者です。
と言うより、それより酷い、ドタリストラ候補者でした。
新卒入社したその月に、リストラ候補者になった話…の経験者です。

それ以前から、内定取り消しなんて、ザラにあったでしょう。
なのに、ルールをしっかり決めて無いから、おかしいのです。

会社都合で、内定取り消しの類をやったら、その会社は、派遣、海外進出を含めて次の求人を何年か完全禁止するとか…。
会社都合のリストラをやったら、その企業は、何年か求人及び海外進出不能にするとか…。
効力のある罰則を作るべきです。


派遣を百万円で正規になんて、ズレたお笑い政策?を出す与党に、さよならしましょうね。

企業の社会的責任の重大さをしっかり盛り込んだ法律を作る事ができる政党が、与党になるべきです。

次、静岡空港の開港日「年内決定」とか…、夕張の二の舞にならなければ良いが…。
雲行き怪しい。
アシアナ航空から、
開港遅延スケジュールに圧力があったのでしょう。
当然の事ですがね…。
次、「空自、イラク撤収開始」
821回も飛んだそうだ。
フードマイレージうんぬんの時代に、お馬鹿丸出しで、地球温暖化、環境破壊に協力すべきですかね?

できもしねえ、「テロとの戦い」
テロ、ノーガード戦法をする霞ヶ関さん。

DO YOU KYOTO?
英語で書いても、アメリカさん、いない訳だ。
当事国の立場は?
無責任ですか?
YES

や~め~た~ら~。

以上、脳血管が切れそうなので、失礼します。