歯医者通院。 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

歯医者通院。

今日は、歯石メンテナンスの為の通院日でした。
が、朝から雨が…。
ヤバイ、予約時間に間に合わ無い。
その歯医者さん、かなり、人気があって予約を外すと、次は、何時になるか…。
距離的には、1キロ程度のところですが、雨が降っていると、影響大です。歩くなら、通常の準備に、雨ガッパの着脱の時間が加算される。バカにはならない時間。

仕方ないので、この短距離で初めてタクシーを使う。タクシー会社に電話する。今日のタクシーの配車は、雨の日にしては、珍しく早い。

ナビで来たせいか、家の前に居なかったが…直ぐ来た。(実データとナビに南に30mズレがあります。)
乗り込み、障害者手帳の提出と、タクシーチケットの提出の準備。手帳は、割引を受ける為に提出…。
普段は、信号で停車中に、手帳番号を記録してもらい、返して頂くが、今回は、信号なしの道で移動。急ぐ必要性無かったか?。

幸い、予約時間に間に合い、診察券、健康保険証を提出、直ぐに、呼ばれ、歯石メンテの部屋でクリーニング。右下の歯茎の出血が多いと指摘を受ける。

一通り終了し、ウガイをすると、右下に違和感が、「右下の被せ物が、取れました。」との事、後でお医者さんが、「古い治療金属の腐蝕が原因」と説明、「何とでも、言い訳できるんだね。」と思いつつ終了。
次回は、治療で1月7日に、そして、次回メンテは、3月18日になった。

やっぱり、ドジさえしなければ、永久に患者が減らない歯医者さん…。

腐蝕する金属を過去に治療に認可してたのね。
厚生労働省さん。

医療費減らないのは、自分たちにも、問題ある。

歯の治療カルテって、電子化しないのかな?