「やっと分かってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と
心理学と脳科学にもとづく具体的な方法で
我が子の発達特性を問題にさせず
手厚いサポートで親子を救う
発達障害専門カウンセラー立川洋子です。

4月の新環境に向けて、
楽しく学校生活を過ごしてほしい!
と願う反面
「新しい環境だけど大丈夫?」と
心配を感じていませんか?

我が子にとって楽しい学校生活って
どんなか?
親子でも異なる場合があるので、
一度親子で話してみることをお勧めしますが、

日常には4月の新環境だけでなく
”沢山の新しい”が溢れています。

すぐに思いつくのは
新しい学校、クラス、習い事
友達や先生・・・などです。

発達特性の有無にかかわらず

"そのうち慣れますから大丈夫ですよ"
とはよく言われます。

実際に時間をかけて
慣れていくことはあります。

でも
発達特性のある場合

時間をかけて慣れる
というのが

どうにもこうにも
なかなか思うよう進まない・・・

ということも多いです。
そのような時、
お母さんのあなたは
焦ったり、
心配度が増すかもしれません。

あまりに親が過度に
心配や焦りの感情を感じてしまうと
感情は伝染するものなので
子どもへと伝わります。

癇癪やパニック
逆に内側へと我慢させることに
繋がりかねません。

その場合は親の自分が
まず何より
自分の感情と向き合うことが
必要不可欠です。

話しを戻しますが
発達特性を持つ子どもが
新しい環境になじみにくいのには
様々な理由が考えられます。

聴覚・臭覚などの
感覚過敏との関係
であったり

新しいココ、この人たちは
自分にとって
安全安心なのか?
という感情との関係

の場合もあります。

---------------------
「感情との関係」とは?
---------------------

新しい場所や人に対して
自分の気持ちのなかで
ネガティブな感情
と結びついてしまうこと。

例えば
なんか不安だな・・・
怖そう・・・
私/僕大丈夫かな・・・などです。

※大人の発達障害で自閉傾向が強い場合、とてもこのケースが多い印象があります。

----------
特にネガティブ感情と
結びついてしまうとどうなる?
---------

脳の特性から自然と無意識に
ネガティブの方向へと
引っ張られるものなので

子どもでも大人でも
そこから自分を立て直すには
とても大変です。

だから時間をかけて慣れるのが
苦行になることもあるかも
知れません。

+++++++++++
目的にフォーカスし
具体的に
何をどうすると良いか?
を教えていく
+++++++++++

そこは何をする目的の場か?
そこの人たちとどんな風に
話しかかわると良いか?

具体的に教えていくことで
意識を不安から目的へと
シフト出来るため
安心して過ごせるようになる
ことがあります。

※具体的にとは言葉遣い、ふるまい
 なども含みます。

-----
我が家の自閉症スペクトラムASDの
息子のエピソード
------

息子が将棋を始めたころ、
色々な人と楽しんでほしい!
という親の私の想いから
各地の将棋道場へ連れて行きました。

が!
新しい道場に行くとピクリともしない・・・

入口で受付してお金を払っても動かず、言葉を発せず、完全固まる。

目の前には好きな将棋盤が広がり
将棋を指している人が沢山いる。

てっきり喜ぶと思ったら
ちっとも・・・

「せっかく連れてきたのに
 どういうこと??はあ??」
と私はイライラ・・・

そこで出会ったある道場の年配の
席主から言われた言葉

「大丈夫ですよ。慣れるから」

”えー!それ、いつ?!”
私の心の中で叫びました。

私は大好きな事だったら
多少慣れてなくても
初めてでも
どうにかなるだろう・・・と
思っていた自分の考えに
甘かったか・・・と反省しました。

その時、将棋が分からない私が
その場で出来ることは
息子に説明する事だけでした。

・道場が将棋を指す場所
・道場にいる人はみんな将棋好き
・いろいろな人がいるけど将棋をするためにみんな来てること
・どんな人にも、いつも通り、一礼して将棋をさせばいい

将棋を打ち終わったあとにする
感想戦ではひと言も話せず、
後日一部のご年配者から
「礼儀がなってない!」と
お叱りは受けましたが
その点は気にせず。

好きな将棋をうつために
将棋をする目的で
その場の人たちとどう接するか?
教えた結果、
通ういつづけることができました。

目的と具体的にどうするを
教えることで
安心して過ごせるようになる
こともあります。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望

 

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」

↓プレゼントご希望の場合はコチラをクリック↓

友だち追加

 

 

 

----

最初の一歩は”話してみること”

 

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

 

◆「発達障害オンライン講座」

お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方はがお勧め
お申し込みはコチラ→★

 

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

 

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINE:https://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3

 


#発達障害
#発達子育ての悩み
#子育ての悩み
#発達特性
#新しい環境が苦手
#感覚過敏