「やっと分かってもらえた!」

発達子育ての実体験からくる深い共感力と

心理学と脳科学にもとづく具体的な方法で

我が子の発達特性を問題にさせず

手厚いサポートで親子を救う

発達障害専門カウンセラー立川洋子です。



子育ての悩みでよく言われることの一つに


「我が子を褒めたいけど褒められない」


というのがあります。



よくある褒めらられない原因で言われるのは

・子どもに対する要求水準が無意識に高い

・結果重視になっている

・褒められて育った経験がない

・褒められたことがない

・褒め方が分からないなどがあります。


今回は、これら以外の---意外な原因をお伝えします。



それはズバリこれです!



=====

想像力不足

=====




子どもが何かに取り組んだり挑戦する時

普段何気なくしているよう見えることでも

その日その時の子どもにとって



難しいこと



である可能性があります。



また、子どもの特性を鑑みると

日々の取り組んでいること

挑戦していることが



実は難しいこと


という場合もあります。



とても実は努力や継続力、

練習を要することかもしれません。



つまりお母さんから見て 

「そのくらいできる!」

「さほど難しくないはず!」

「毎日やってるから大丈夫!」

と感じることでも



実は子どもにとっては

とっても大変な事だったりします。



そのため以下の3つを踏まえて



---

子どもにとっての"大変さ"

---


が想像できるか?

により

褒められるかどうかが左右します。



========

今日の我が子

×

我が子の特性

×

我が子の言動

========


無意識的にせよ意識的にせよ

想像した結果



"我が子にとって”


とっても大変だと感じられると

自然と褒め言葉や労いを

伝えたくなるものです。



褒め方テクニックを覚える前に

今すぐ簡単にできることから

始めてみませんか?



==========

let'sイメージ

一緒に想像してみよう!

==========



我が子の発達特性を事前に把握できていると

より想像しやすくなりますよ!


🎁発達チェックは コチラからプレゼント@tatsukawayouko



 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。




---

☆発達子育て個別相談カウンセリングは

コチラ↓

@tatsukawayouko 

---

https://www.instagram.com/p/Coj_RHtBx40/?igshid=MDJmNzVkMjY





「やっとわかってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と
心理学と脳科学にもとづく具体的な方法で
我が子の発達特性を問題にさせず
手厚いサポートで親子を救う
発達障害専門カウンセラー立川洋子です。

学校のなかにある資源を知ってますか?

知ってるようで知らない
つかうにはちょっと敷居が高い
平日は仕事で活用しづらいなど
あるかもしれませんが、
まずは知っておくだけでも備えになります。

 
スクールソーシャルワーカー(SSW)


家庭、生活、地域
家族関係をはじめとした対人関係などの
「環境」を整えるためにサポートする人

問題の相談
解決の助言等の
ソーシャルワークの経験を
もつことが採用条件になっている
場合が多いです。

そのため、
福祉サービス利用の手続きなどの
相談も可能です。


 スクールカウンセラー(SC)



子どもや親御さん自身など
心のサポートをする人です。

相談内容は
発達や普段の子どもの言動に関する
不安や心配事など可能です。

例えば、

発達や授業態度、友達関係など
子どもの学校生活全般が心配なとき
SCに教室に見守りに行ってもらうことなど
相談ベースで可能になることもあります。

ちなみに・・・

子ども本人や学校の先生自身が
SCに相談をする事も可能です。


 子ども中心のサポートは共通



SC,SSWは
アプローチは違いますが
重なり合う部分は子ども中心のサポート
という点です。

特に放課後デイサービスや
今後福祉サービスの利用を検討したい場合
地域によりサービス状況も異なるため
SSWにまず聴いてみるのは得策です。


 どちらも申出ベースで利用可能



少しでも
「聞いてみたい、話してみたい!」
という場合は活用するのは大事です。

なぜなら、
特にサービス利用は申請主義だから。
いかに情報獲得するかにかかってます。


 どちらも学校からの利用、連携は後手



本来ならば学校側からもSCやSSWへ
相談、連携をして活用していくことが
理想ですし必要。

しかし
学校側が積極的に活用するのは
まだまだ後手であることが多いです。
先生たちに余力がないことや
先生たちも知らないから。

以前福祉職として学生さんの支援のために
学校に入っていた時
sc,sswの活用を提案したことがありました。

スクールカウンセラー(SC)

「よほどのことがない限り連携しません!」

と先生からお返事いただく事が度々ありました。


そのため、
親の私たちが自ら”知る””活用する”姿勢は大事です。

だからこそおうちで我が子をサポートする環境や
心もちを具体的に獲得していきたいです。

本日も最後まてお読みいただきありがとうございました。

--

〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望

 

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」

↓プレゼントご希望の場合はコチラをクリック↓

友だち追加

 

 

 

----

最初の一歩は”話してみること”

 

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

 

◆「発達障害オンライン講座」

お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方はがお勧め

お申し込みはコチラ→ 


◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。



発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINE:https://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3

 


#発達障害
#発達子育ての悩み
#子育ての悩み
#発達特性
#発達傾向
#発達チェック
#発達相談
#発達障害専門カウンセリング
#発達支援
#自閉症スペクトラム
#ASD
#自閉症スペクトラム子育て
#脳科学 
#脳の特性
#発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
#発達障害専門カウンセリング
#スクールカウンセラー
スクールソーシャルワーカー



「やっとわかってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と
心理学と脳科学にもとづく具体的な方法で
我が子の発達特性を問題にさせず
手厚いサポートで親子を救う
発達障害専門カウンセラー立川洋子です。

知っていますか?


発達の躓きは大別して2階層あります。

-----
①見えている部分
-----


日常の生活の中で
実際に目に見えてわかる
発達の躓きや課題です。


例えば

・姿勢が悪い
・音読で飛ばし読みする
・板書に時間がかかる
・授業中立ち歩きしてしまう

などが分かりやすい例です
どれも実際に肉眼で見て
その様子が分かりますよね。

-----
②見えていない躓き
------


①の見えている躓きの下に潜んでいる部分です。


”発達障害×心理学×脳科学”
に密接に関係しており
少しの専門知識が必要かもしれません。


例えば①であった
「音読で飛ばし読みする」の場合


①見えている部分だけを考慮すれば

「学習障害」

と捉えられなくはありません。
実際に飛ばし読みは学習障害の特徴
として言われています。


しかし音読を細部化すると
以下のような工程があります。


・文字を目で捉える
・文字を認識する
・文字の塊から文節を認識
・声を出す指令する
・実際に声を出して読む
・すぐ隣の行の文字を捉える


その工程の中には、
以下に関する課題や発達の躓きが
潜んでいることがあるんです


・視覚
・声を出す(運動)
・思考
・自分の音読を聴く(聴覚)


眼で文字を正確に捉えられず
文字を認識して声に出すことが
なかなか出来ないのならば

眼球運動
眼と体(口)協調運動
の課題があることがあり、
それらを解消することで
スムーズになることもあります。

------
2階層それぞれへの
アプローチで改善する!
------


真の発達の躓き改善には
2階層へのアプローチが必要です。

少し専門的な観点も必要なので
発達の専門家に相談することが
先決です。


なにより、
目に見ている表面的な部分だけ躓きや課題を判断せず

その奥にある
「真の躓きや課題はないか?」を
確認しながら改善プランを考える
のがベストです!


本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
 

--

〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望

 

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」

↓プレゼントご希望の場合はコチラをクリック↓

友だち追加

 

 

 

----

最初の一歩は”話してみること”

 

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

 

◆「発達障害オンライン講座」

お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方はがお勧め
お申し込みはコチラ→★

 

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

 

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINE:https://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3


#発達障害 #発達の躓き #発達の課題 #発達支援  #気になる発達の改善 #問題解決 #発達チェック #発達子育ての悩み #子育ての悩医 #発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室  #自閉症スペクトラム #発達子育て個別相談 

 

「やっとわかってもらえた!」
発達子育ての実体験からくる深い共感力と
心理学と脳科学にもとづく具体的な方法で
我が子の発達特性を問題にさせず
手厚いサポートで親子を救う
発達障害専門カウンセラー立川洋子です。


「我が子の強みや良いところは伸ばしてやりたい!」

と思うお母さんは多いです。
きっとこれを読むあなたもその一人だと思います。
(私もその一人です!)

でも「その方法が分からない!」
というお母さんも多いです。


で!


”強み”や”よいところ”を伸ばす方法は
たった2つしかありません!


---------------------------
①強みや良いところ以外を減らす
---------------------------


課題や問題部分を減らしたり除去するイメージです。


課題や問題を減らしたり
除去していくと、

結果として
強みや良いところが
よりクローズアップ

注目されるようになります。

---------------------
②強みや良いところをどんどん増やす
---------------------


強みや良いところを
どんどん伸ばすと
問題や課題が気にならなくなったり



強みや良いところを活用して
問題や課題を解決改善することが
できるようになります。



----------------------
発達子育てにおいては
②強みや良いところを
どんどん増やす
-----------------------


発達特性があると
好きや得意なこと

つまり
自分の強みや良いところ
好きなことには
とても集中して取り組みます。


するとどうでしょう?
とても褒める場面は多くなりますし
子どもも褒められる機会が多くなります。

その結果、
自信がつくことは勿論ですが

「もっとできそう!」
「さらに挑戦できそう!」
「やってみたい!」
など、未来にむけてプラスのむく
意欲、意識が増えていきます。


ただし!
過集中からくる疲労や体調の
コントロールは必要です。


強みを伸ばし、褒めて
自己肯定感・自尊感情を
大切に育みながら

自信へと繋げた方が
社会に出た時の生きる力になります。


そのためにも特性理解を踏まえた
発達子育てが大切です。


本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

--

〇発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室でのカウンセリング・相談のお申し込みはコチラ→体験相談希望

 

「お母さんがお家でこっそりする!我が子の発達チェック」

↓プレゼントご希望の場合はコチラをクリック↓

友だち追加

 

 

 

----

最初の一歩は”話してみること”

 

  • 我が子の発達特性からくる問題行動をこっそり改善したい
  • 発達障害に特化したサポート方法を知りたい
  • 発達障害の傾向が見られるがどうしたらいいか分からない
  • 学校の先生に子どもの特性を理解してもらえない
  • 目の前の問題を改善をしたい
  • 子どもの将来の自立と自律に必要なことを知りたい
  • 子どもの癇癪、パニックの対処を知りたい
  • 子どもを怒鳴ったり叩いたりするのをやめたい
  • 子どもの本当の気持ちを知りたい
  • 子育てが辛くて、母親を止めたい気持ちになる
  • 発達特性をもつ我が子の将来が心配
  • カサンドラ症候群かもしれない

◆1つでも当てはまる方は、個別相談カウンセリングをお試しください。
 お申込みはコチラ→★

 

◆「発達障害オンライン講座」

お家でこっそり我が子の問題行動を改善したい方はがお勧め
お申し込みはコチラ→★

 

◆LINEでのお問合せ、お申込み、簡単なご相談も可能
LINE登録の方限定のお知らせやイベントの先行案内や特別枠がありますので、是非登録してくださいね。

友だち追加

 

発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室
発達障害専門カウンセラー 立川洋子(たつかわようこ)

E-Mail:tatsukawayoko@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/kakekomisoudan/

LINE:https://lin.ee/Qnd14S0

Instagram: https://www.instagram.com/tatsukawayouko/

発達障害オンライン講座: https://yoko-tatsukawa-s-school.teachable.com/p/3

 

#発達障害 #発達子育ての悩み #発達特性 #発達個別相談 #自閉症スペクトラム  #ASD #ADHD #発達障害グレーゾーン #強みを伸ばす #弱みを減らす #問題解決 #強みをグングン伸ばす #課題の改善 #発達チェック #自己肯定感を高める子育て #自己肯定感をあげる #自尊感情を育む #自尊心を育む #自己効力感 #発達子育てを頑張るお母さんのための駆け込み相談室  #子育ての悩み