ルシエルブルーの覚書 -12ページ目

ルシエルブルーの覚書

ルシエルブルーについてあれこれ。  

discordでルシエルブルー 日本サーバー コミュニティなんかを運用しています。
https://discord.gg/AfRHw9wK2U

同じ日のブログで即落ち2コマ。

防衛しながらボスを倒せって、ぼっちをいじめるのやめてください。

ギルドクエの2-1は何とかなったけど、蒼炎のボスはいやーきついっす。

 

蒼炎2-2、3-5はクリアできなくてもと思ったが、蒼炎4-4はクリアできないとそのあとのほとんどのクエが出ないんだよなぁ。

ラキシスもこいつの先だし。ニハラ並みに絶望しそうだけど。

 

そしてニハラもだめみたいですね。

 

ニハラ前に出てくる英雄影がNPCとの会話後戦闘でPCの出現位置が固定される。

支援が激怒調整してるとそこでアボン。羽使って生き返るとHPが半分近くまで回復される。

影自体は倒せるけど、影を倒してニハラ戦。

 

ディファンの最大の欠点を忘れていた。

接敵して攻撃。

 

ニハラ相手にそれは死ぬ。

英雄乱戦一発だとだめですねこれ。

上記理由で激怒のダメージも落ちる。

そもそもダメージが痛いので支援の回復ないと死ぬのも忘れてた。

 

結論

ニハラが強いんじゃない。ぼっちが弱いんだ。

 

ダメみたいですね。

そんなわけで倒すなら野良になるねこれ。

ただ、リア取得時のラトゥラスみたいに倒せないと困る敵じゃないから結局周回目的で戦う相手なんだよね。

 

いや、動画とかでソロで倒してるのは見たことあるのでできなかないんだろうけど。

倒してるの見たのはマギなんだよなぁ。

 

ともかく、まだまだ足りないものがあるというのはある意味朗報。

フルバフディファン英雄で浮かれ切ってたのに冷や水ぶっかけられて目が覚めた。

 

まだまだ強化は終わらない。

あきらめるならニハラ特化キャラ作って玉砕してからだ!

 

オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い男坂をよ…

 

 

いやおわらないんですけどね

 

一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる

相手は死ぬ

 

 

昨日の記事のビルドが整ったのでログを取ろうと朝からあれこれ

 

 

紆余曲折は最後に書くとして。

まず、双剣キャラなので英雄乱戦LV4とディファンデュイットのダメージ比較を。

相手はラトゥラス。

属性耐性が全属性0なのでログのお供。

 

もちろん英雄乱戦使うので人形パッシブMAX。

双剣のほうもとれるものはMAX。

お互いの攻撃モーションが始まったフレームから動画開始。

ディファンが前モーションがないのですぐに始まるので注意。

 

 

 

動画内でもコメントで書いてるが、ディファンのほうはディープ後に通常攻撃しちゃってダメージを与えてディープも回数減ってる。

録画すると操作がガバガバになるパッシブスキル、イレイズハンマーで消したいんですが。え?だめ?そうですか・・・。

 

こう見ると英雄乱戦のモーションが長いねぇ。

使ったことがなかったので知らなかった。こういうカタログスペックで出ないことろも考慮しないとなぁ。

 

次に、純粋に、ダメージが入った状態からお互いの攻撃が終わったところでの時間の里ダメージ量の差を比較。

 

 

 

フレームの開始はダメージが減り始めるフレームから。

終了は技が使い終わったところ。

その後両方のHPバーを比較。

 

ガバガバな動画のまま比較したのは、あれこれ動画撮ってたら白支援のエテリン1時間過ぎたから。

一応どちらも10回くらいは撮り直してる。

バフが失敗するとミロスキルで5分待ちになるため集中力が・・・。と言い訳。

午前中いっぱいかけてこれですか。

バフガ増えたことによりショートカットがパンパンだぜ。

今の火力のショトカ

 

以下感想。

人形と星のバフあたまわるわるー。

6あと、今まで比較がなかったから強いなぁ。という感想でしかなかったディファンがぶっ壊れというのも認識できた。

14倍*8をモーションなし。しかも8発だからディープが全部乗る。

乗せられてないじゃないか?いや、バフが増えて操作が今までと変わっての初日だから・・・。

 

英雄乱戦は最初のモーションが問題だねぇ。

ダメージが入り切るまで2秒ちょい。

入り終わるまで4秒ちょいか。

 

ダメージはディファンとどっこいどっこいってレベル。

ただ、うちの環境が双剣特化って話もある。

 

じゃあこれ、強化した弓をそろえて弓キャラで英雄乱戦+ボーリングシャドウ使えばさらに強いのでは?

サフィールと言わず、移動しながら敵を集めて英雄乱戦LV2を使うとそれで終わるのでは?

 

 

エターナルフォースブリザード。

相手は死ぬ。

まぁ、取り巻きがいないところとかあるので場所によるんだろうけど。

 

まぁ、一撃とは言わずとも。装備さえ整えば

ディープ>英雄乱戦LV4>ディープ>ディファン or コペラ or ボーリング

でほぼ確殺できるのでは・・・?

こうなるとピクシスいらないんじゃね?

ピクシスの代わりに英雄乱戦とディファンそろえれば脳死できるのでは?

もはやCTとか考える必要がない世界線もあるかもしれないのね。

すると、エルスラで突っ込む必要もない。ボスドロ確率が上がるよやったね。

 

 

さて、ニハラ。

英雄乱戦を先に使って即時ディープでモーション短いディファンでバフ消し来る前にどこまで削れるか。で希望が見えるのかな。

影が生えてきた後に無敵モードに入るらしいから一気に削り切らないとダメっぽいしなぁ確殺できないならどっちみち押し切られそう。

もうちょっとニハラと戦ってバフ消しが来るタイミングつかんで。

破風けしくっる前まで普通に削ってから英雄乱戦、ディファンで削り切るという絵に描いた餅。

英雄乱戦とディファンの頃にはバフが切れてるものが出てくるのも考慮。

そうなると、闇アドベは支援が持ってるからいいけど、火力に闇オーブ欲しいなぁ。

闇耐性持ちが多いから火のオーブ切って闇オーブってのはちょっとなぁ・・・。

星義も闇には乗らないし。

だったら幻魔アッソーなんだよなぁ。

なお。

らニハラ特化キャラ作るのがベターなのかな。

 

デュラハンは反射がない以上現状ではどうにもならないしねぇ。

とりあえず休憩取って今日の夜と明日であちこちいっていろいろやってくるか。

 

なんだかんだ試行錯誤を重ねつつ、とりあえずビルドが完成した。

正直まだ迷っているが、どうせどのビルドにしても後ろ髪惹かれるのは同じなので勢いで行く。

 

火力キャラ

転生白双剣。

 

職枠は

メイン ブレイバ

メイン スカウト

ワンダラー

リブラギアス

メイド長

クレアブランシュ

ミロディア

リアムニス

アスティロギア

 

リブラ枠

P ボランス  
P オーブ火   マジナイ
P スティグマ マジナイ
P アンジュメール
1 忘却痛覚   冒険
2 纏気夢想   エクス
3 導体息吹   エクス
4 龍気門   エクス
5 フォトン   ヒラ
6 主従の義   メイド
7 アドベ水   マジナイ
8 聖衣降臨   マジナイ
9 いつもおそばに メイド
10 我慢の限界 メイド
       
P ディープポイント スカ
P サフィール
1 境地   ブレイバー
2 星義   人形
3 エムロ  
4 リュビ  
5 ロッシュ  
6 ディファンデュイット
7 フォルクス ミロ
8 ピクシス  

 

アメブロってexcelそのまま張れるのを今しった。

 

結局星義ルート。
というより、幻魔アッソーも使えるがリブラに入れなくても問題がないことに気が付いた。
幻魔連撃の効果時間は5分。
この間にアッソー使えばいいなら最初にジョブ変えて幻魔使ってから準備すれば十分間に合う。
 
問題はアッソー。
アッソーまで今回は潔く切った。
理由 蒼炎ニハラでバフ消し考えるとピクシスのほうがよさそうだから。
 
ニハラに泣かされて涙目敗走したら、150円払ってピクシスがアッソーになります・・・。
 
英雄乱戦LV2について。
カタログスペックはぶっ壊れの性能をしているが、実際に使うと問題点が出てくる。
英雄乱戦LV2の問題点
周りの雑魚にもよるが、それなりの火力があるキャラで破皇4刺しがない場合、サフィールで引きずると雑魚を倒してしまう。これは攻撃力が低い武器への持ち替えで多少カバーはできる。
 
マウス操作が下手糞な人間にとってサフィールでうまくまとめられるかって話がある。
フルバフして向かう場合、最後に使うのは激怒+ちゅっちゅの30秒バフが最後にかかる。
ボスに向かう途中、画面見ながら雑魚がいる位置を瞬時に察知し、そこへ向かいサフィールで引きずってボスに行ってアンジュオーブ。
ここまでの時間がかかると激怒ちゅうちゅに含めそれまでのバフの時間が減るため、バフが切れる前に轢き殺せないなら結局その分のDPSは落ちる。
この時に移動距離が長くサフィールを使いすぎる場合、敵の轢き殺しを視野に入れるしかない。
 
これ、できるんですかね?
 
試しにやってみたけどダメみたいですね。
 
期待値で行くなら、弓持ってエルフリンク使って英雄乱戦のダメージ上げないとダメかな。
弓だと期待値が上がるから良さそうだとは思う。
うちは弓がそもそもなにもそろってないので、双剣のほうが期待値が上。
弓で使うなら、弓をそろえるところから。それなら弓キャラでやれよって話にもなる。
 
あとは、前世のように支援の連れまわしの環境がしにくいなら激怒ちゅっちゅの縛りがなくなるため英雄乱戦がめっちゃ効くはず。
ここらはプレイ環境によるのかな。けど、支援引き回せる今世は思いっきりプレーやスキルの差が出そう。
 
そんなわけで、自分が英雄乱戦使うならLV4の前提。
その場合、ディファンとのダメージでどちらが上か。
人形パッシブが強そうだけどディファンはCT8秒なのよね。なお白玉。
 
ニハラ対策に闇オーブが欲しいが入れる場所がないです。
 
次に、黒支援。
転生黒プリブレ。
 

メイン プリースト

メイン ブレイバー

ワンダラー

リブラギアス

メイド長

アンクノワール

ミロディア

リアムニス

マジシャン

 

まさかの人形、星切り。

白支援ができたことにより、このキャラで星と人形のスキルを取る必要がなくなった。

人形パッシブは強烈だけど、激怒調整してる支援に必要かと言われれば。

正直、マジ残しは瞑想の為。

蒼炎1-4放置をやる際に支援のSP回復はそれなりに重要だったり。

まぁ、マジ切って装備やらで補完すりゃいいじゃんという話もあるが。

人形と星の転職クエがめんどくさいのは内緒。

 

一応まだ変更の余地はある。

 

リブラ枠

P カプリス   ミロ
P ハルニッシュ
P サンフォニー ミロ
P マルシュ   ミロ
1 主従の義   メイド
2 エルフィル ヒラ
3 アイアス   ヒラ
4 --------    
5 英霊   ヒラ
6 フォトン   ヒラ
7 纏気夢想   エクス
8 いつもおそばに メイド
9 それでこそわが主 メイド
10 私が付いています メイド
       
P 魔幻共鳴   ミロ
P サーガ   ミロ
1 エレメンタルフィール プリ
2 主従の絆   メイド
3 シスベ  
4 フォイア  
5 真の痛みは体の痛みに メイド
6 ハミング   ミロ
7 フェアテイゲン
8 闇ノ血印   リア
 
1次枠が一個空いてるけど、何を入れればいいんですかねぇ・・・
フォイア、ハルニッシュはいらないかと思ったが、幻魔アッソーの代わりでHITとDEFが欲しいときの次善の策。
正直焼け石に水の気がしなくもない。
痛みは白支援も取るので、このキャラはいらないと言えばいらない、その時は1次枠にアストラルが入る。代わりに2次枠が空く。
裏セニ開通や、サブキャラクエなんかの時は白支援は連れて行かないので、ないと不便なんだよなぁ。
 
 
白支援
そして人形星のアプデが来たら動かそうと思っていた白支援がこの度正式採用。
なんとプリマギ
 

メイン プリースト

メイン マギウス

ワンダラー

リブラギアス

メイド長

アンクノワール

ミロディア

リアムニス

アスティロギア

 

リブラ枠

P 盾修練   ソド
P 真の痛みは体の痛みに メイド
P サフィール
P フォルクス ミロ
1 アスプロ   ヒラ
2 纏気夢想   エクス
3 導体息吹   エクス
4 フォトン   ヒラ
5 英霊   ヒラ
6 聖衣降臨   マジナイ
7 それでこそわが主 メイド
8 主従の義   メイド
9 いつもおそばに メイド
10 私が付いています メイド
       
P 魔幻共鳴   ミロ
P ボランス  
1 アベンジャー ワンダラー
2 サンフォニ ミロ
3 ラプソディ ミロ
4 テレスコピウム
5 キルキヌス
6 コミカル   人形
7 ヴァンエール
8 ロッシュ  

 

絶壁の結月ゆかりさんの登場。またボイロかよぉというなかれ、名前つけるのはキャラ作成ゲーで最難関の場所なんだ。
 
そんなわけでこのキャラのコンセプトはボスの時にいると便利な支援キャラ。
白支援、黒支援のスキル構成で、双剣、黒銃、弓、魔職の火力を変えても必要バフが全部そろうという感じにする。
これにより、必中の欲しい場所なら魔職、デバフがないところで火力欲しいなら銃。瞬間火力なら弓という感じで火力を変更するだけで戦略が組めるようになる。
一緒に魔職がいたり弓職がいたりしてもサンフォニラプソを配れるしね。サンフォニラプソは双剣にかけても効果もあるし。
 
あと、プリマギにしたのは壁として動くことを一応想定。
やっぱりゆかりさんと言ったら壁。いや、どこが壁なのかは置いといて。
 
弓キャラで英雄乱戦使う場合、ぼすMAPで主従を組み直し、このキャラをフリーとしてボスに突っ込んで敵を集める。そのためのサフィール。
サフィール自体は移動手段としても優秀だしね。
ブレイバーの盾修練をパッシブに入れることでマギのマスタリの防御がそのまま載せられる。
サフィール移動後杖に持ち替えればリアのパッシブでDEFとMDEFも稼げる。
壁の役割がありそうなので導体息吹を一応とってる。激怒調整中は経脈頭外せばいいし。
そうなると、メインが持ってるボランスのところに呪芥暗示を入れたくなるが、正直ここらは絵に描いた餅なので実用性がありそうなら。
テリオンズのボス対策で祝福汚染という案もある。前世はテリオンズのバフに祝福汚染乗ったらしいし。
その場合外れるのは痛みか?
 
とりあえず、この構想で行く。
この後は火力だけを考えて、銃、魔職、弓、幻魔双剣って感じかな。
装備が流用できる分幻魔双剣は作りやすいっちゃ作りやすいけど。
 
ともかく、現状の戦力でどこまで行けてどこに行けないかの把握をすることろからか。
それにより残りの火力キャラのビルドも変わってきそう。
体特定のボス用特化キャラとかロマンだよねぇ。ルシエルは転生とLVのカンストが他のMMOより容易なのでその点は非常に助かる。
 
 
~~~
そういえばカンストと言えばLVが150に開放されたんだっけ。
と、なると。
結構前に露店で100k売ってたこれの出番が来る可能性あるのか。
 
今までは装備不可だったけど、ミスリル次第で練金指輪よりSTRもれる可能性はある。
まぁ、魔法の指輪はDEX増えるし、精錬も容易でブレイクもできるから総合力では魔法の指輪になるが。
 
こいつを量産できるなら火力はこれでいい案まである。
なお、ドロップ対象は影ニハラ。
 
はーぁぁぁつっかえ。(糞デカため息
 
追記
そういえば幻魔にしろ星義にしろダメージでのOCP回復がなくなるけど、どうやって対策するんだろう。
纏気で回復留守のが前提なら龍気門消して問題ないはず。
冒険者スキルの完全燃焼使えばダメージでの回復ができるとのことなので、そっちを取ることになるのか。
どっちにしろ今日はあれこれあるから明日見ることにするか。
完全燃焼取るなら一度スキリセだな。
まぁ、クエのスキリセはまだまだ余ってるので問題はなさそうだが。
 

やっと終わった・・・。

 

くっそめんどいんですが、デーモンの心臓ってどこかいい場所あるんですかね?

ディメで飛べる場所で1時間くらいかかったけどMOフィールドとか塔とか手軽で集まる場所ってほかにあるのかな。

ミロディアクエもどこかMOフィールドないんですかね?一般フィールドでリンク放置はしたくないしなぁ・・・。

おかげでミロディア取ってないキャラいっぱいいたり。

 

人形の大剣の破片はキラーアーマーが落とした気がするから6-3のほうが早いかな・・・?

アスティクエのジェスター花ほじりながらぬっ殺されて天使の羽使って、フルバフ料理使ったのに勝てなかった・・・からのー死んでもクエスト進むのね。

やられたわ。天使のの羽1枚無駄にした。

 

あれ、勝てるのかな・・・?

 

火力がアスティになったので裏セニに戻る。

そういえば、カンストレベルも150になったし、メインキャラも久々に裏セニかなぁ。

 

自己レス追記。

 

アルマーラーは塔の83Fで出るが、ここ、アルマーラーはリポップしないみたいで却下。

赤4-3にハイラルアーマーがいるがあまりおいしくなさそう。

全キャラ分いっきにそろえるなら塔に放置が安パイか。

 

リビングアーマーは87Fにいるのが、ここは全滅がクリア条件なので沸きはない。

 

7/22日追記。

手動でなら4属性片手剣収集クエ受けて塔の51F全部倒して入り直しを繰り返すほうが早い。

エテリンなら魔道聖域。

マキナの元素は元素が必要なクエストを受けないとドロップしない?

原則絵は転職クエじゃなくても行けるので属性剣がお手軽。

 

デーモンの心臓はLV54ロレイロッドの収集クエ。

折れた大剣の破片はLV56のレイジングシールの収集クエ。

 

これで多少効率化はできるはず。

黒さんところの記事を読んでて、ボランスがキャラ指定バフと知ってビルド練り直しをしているあかねちゃんやでー。

 

そんなわけで明日はお待ちかねのアプデです。

アスティとメリオ実装ですよー。

星を取ってから忘却の人形予定だけど、忘却ハンマー来るよね?来てください、おねがいしますなんでも(

来ないと死ぬ・・・。まぁ、その時は星を切って人形だけ。ピクシス、ボランスあきらめて、幻魔アッソーINすればいい分考えるのは楽なんだけど・・・。

 

ともかく、忘却ハンマーが来ると信じて考える場合。

ボランスがキャラ指定1分バフということで、火力に取らせることが確定。

代わりに何を削るかって話だけど、幻魔アッソーと星義シャンクの取捨選択にピクシスも絡んでくる。

幻魔アッソーと星義シャンク。どっちも多分いる。けど枠が足りない。

とりあえず星義とボランスは入れると仮定して。

 

確定しているリブラ枠はこれ

リブラ枠

1次枠

自由 寓話・星義  new

自由 火オーブ

自由 スティグマ

自由 アンジュメール

1 忘却痛覚

2 纏気夢想

3 導体息吹

4 龍気門

5 フォトンシフト

6 主従の義

7 いつもおそばに

8 我慢の限界

9 アドベ 水

10 聖衣降臨

 

2次枠

自由 ディープポイント

自由 サフィールヴァーグ

1 境地

2 エムロードフォレ

3 リュビフランム

4 ロッシュファレーズ

5 アッソーデフィー

6 フォルクスフリート

7 ディファンデュイット

8 星流・ボランス new

 

苦肉の策として

とりあえず、星義シャンクでリブラ枠を開け、幻魔アッソーが必要な時は大人の財力イレイズハンマーでたたいて入れる。一個150円だから(震え

幻魔アッソーがない分の与ダメ以外のステータスのカバーをピクシスに頼ることでカバーできないかと甘い考えをする。

その場合、アッソーの代わりにピクシスが入る。

ピクシスはデバフな分バフ消しの影響は受けない、デメリットはピクシスの効果は即効性が薄いこと。そこまで耐えきれなきゃアウト。

ピクシスで耐えられないなら、ピクシスOUTアッソーIN、ディファンOUTで幻魔IN。

実際ディファンはDPS上がるけど、使い忘れたり白玉忘れたりと使わないときも多いからなぁ・・・。いや自分のせいだけど。

だったら最初から幻魔アッソーと星義シャンク併用でええやんってなる・・・が。

幻魔アッソーキャラと星義シャンクキャラを作ればいいのでは?

 

未だに銃子と魔職が手につかないのにさらにハードルを上げるのか・・・。

いや、やることがあるのはいいことなんだけどさ。

 

その場合銃子、魔職、セカンド双剣と、ソリダリティ集めて犬周回がまってる。やったね。

銃と魔職はギルコ10000枚も待ってる模様。

なお結晶

いや、終わるのかそれ・・・?

 

壮大な夢は置いといて、どこを目標に置くかが最初なのかな。

未だ実装されてないテリオンズはまぁ置いといて。

蒼炎もニハラは玉砕したけどラキシスはまだだったし、フェルノもフォルドラのためにアズキ周回してるだけでそこから先行ってないし。まぁ、デュラハンは破皇ない以上自分ではお察しだけど。

メインクエストもリア取得で何もやってないからそれもか。

ステルラ遺跡?知りませんねぇ・・・。

 

~~~

まぁ、こうやってなんだーかんだー考えてる時が一番楽しい。

後はスキルを使いながら試行錯誤してる時。

今まではあちこちの情報の手助けをもらいながらも、枠からあぶれずスキルの取捨選択をできたけど、ほんとにここからはどれを残すかで迷うなぁ・・・。

 

自分の戦術として、バフ全盛でボスの前に移動後、ボスを轢き殺すというのは前の記事で書いたが。

ここで問題になるのが、ショートカットの問題とバフの順番。

 

移動後、オーブ敷いてアンジュ敷いてディープご攻撃となるわけだが。移動とオーブ+アンジュのバフのタイムロスは必ず発生する。

そしてバフをかける際にもタイムロスが発生する。

そしてショートカットを2段で足りない場合はショトカ切り替えのタイムロスも考慮に入れるしかない。

そのほかには操作の問題も出てき足りしてなかなか複雑。

 

特に問題となるのが自分のキーボード操作とマウス操作、そして反射能力。

基本マウス操作で細かいところをクリックするのが苦手なので極力はキーボード操作で完結させたい。

 

と、長々と言い訳をしたがつまり下手糞。

その中で、いかに効率よくDPSを稼げるかを戦略として考えていく。

 

最初に自分のバフと攻撃要用ショトカ

火力

2枚目にペットカードが入ってるが、こいつはSTR LV5持ちなので移動前にしまうのにインベにマウスを持って行くロス削減のために必須。

フルコンとギルドブロックは移動してもいいと思う。

 

支援

バフ全盛。

 

自分のバフの順番

火力ショトカ

上段 3番

下段 2番

 

支援ショトカ

上段 3番

下段 2番

 

火力

グラブ装備(Sキー)

纏気無双(3キー)

まずは火力のOCPをためるために纏気無双

 

キャラ切り替え

 

支援

グラブ装備(Aキー)

纏気無双(2キー)

がんばりましょう(3)

エレメントフィール(4)

ユニオンソウル(5)

精霊降体(6)

カプリス(7)

使うならハミング(10)

ここまでキャラ指定なしバフ。

ユニオンソウルはボス前まで多分持たないが、どちらかと言えば、これはバフの消費SP対策。

焼け石に水だが。

ハミングが独立してるのは誤爆を防ぐため。

 

そして上段を切り替え1へ

剣我峰使わないなら トゥルネン(Y)

エルフィル(2)

痛み(3)

アイアス(4)

ノトス(5)

ティターン(6)

マルシュ(7)

サンフォニー(8)

サーガ(9)

英霊(0)

シスベ(Q)

フォイア(W)

ハルニッシュ(D)

テンポよくいくと7 8 9のミロスキルがモーションに時間かかるため未使用になる。

多少は入力予約されるが早すぎると、次の入力予約で上書きするので8から9はワンテンポ置く感じ。

痛みはこの前までアストラルだったのでこの位置だが、シスベ以降のほうがよさそう。だね。

フォイアハルニッシュは敵によっては使わないし、痛みと切り替えでいいかも。

 

キャラ切り替え

貝の辛みそ炒め以降は、時間との勝負。

 

火力

貝の辛みそ炒め(9)

弓装備(A)

アルファコントロール(2)

グラブ装備(S)

纏気無双(3)

龍気門(4)

各種生態研究(5)

双剣ボス装備(D)

上段切り替え1へ

オバロ(4)

境地(5)

シャンク(6)

アドベ(7)

龍気門が早すぎるのはよくよくわかってはいるが、操作ミスの保険。

双剣切り替えミスってボス前特攻防ぐため、剣装備バフの前において確認。

ここらが自分のPSの問題すぎる。

アッソー使う場合はシャンクと場所を入れ替え。

 

そのまま火力で

ロッシュ(W)

フォルクス(E)

支援に切り替えることでフォルクスのモーションと切り替えのロスを疑似的に減らす

ちゅっちゅ(R)

主従(T)

火力に再切替え

我慢(Y)

フルコン(U)

ペットしまう(P)

実はここのフルコンは人形星が来た時のバフを入れられるように操作を慣れさせるための予備。

バフが入る場合は、フルコンは貝のあと。あそこらへんは操作にまごついても影響は薄い。

コミカルを入れるならここ。モーションにもよるが。

これで、ロッシュからはWキーからYキーまで横並びになる。

 

ペットが独立してるのはペットの上にサフィールを置いて、キーの移動時間を減らすため。

そして

サフィール(0)*n回

アンジュ(9)

オーブ(8)

 

地面クリック軍。

そしてボスクリックからの

ディープ(3)

エムロ(1)

リュビ(2)

エムロ(1)

 

昔からのMMOの攻撃スキルがここなのでもう体に染みついてる場所。

 

という流れが今の自分の流れ。

基本は横並びで順番に押していくという流れ。

後は上下斜めにそろえて押しやすくとか。

 

ボス戦は、アンジュが切れるころに倒せていないなら、お側で退避してバフかけ直しになるのでそこまでバフが持てばいいという考え。

アッソー使う場合はアッソー切れの前まで粘るけど。

 

ここで、問題なのが星と人形が来た場合。

火力にピクシスを入れる場合ディープの前になるが、キー的にディファンの位置。じゃあディファンは?

英雄乱戦入れるならアッソーだが、幻魔アッソ併用なら?

緊急退避用のお側は取っておくとしてやはりギルドブロックが邪魔になるか・・・。

 

そして多分支援がもう一人増える(はず)

その場合、ボランスとコミカルをエテリン登録してキャラ切り替えでエテリンのチェックするだけでかけてもらうようにする。この二つはPTスキルだからエテリンで使ってもそれほど変な挙動しないだろうし。

そうすると、今のフルコンのところも空く。

3人目はアベンジャーも入れてるので使うならこれもエテリンなのかな。

サンフォニとラプソもおぼえるけど、使うなら一番最初か。

痛みを3人目に取らせて2人目にはアストラルに戻して痛みはエテリンでもいいな。

 

とりあえず、ショトカが足りない。もしくはショトカ切り替えの正確性。

正直正確性はもう無理な気がするので。運営さんお願いします。

ただ、現在の解像度でショトカ増やすと画面が狭くなるのが問題は問題。

自分の脳みそだと、BSでウィンドウ消すと何がなにだかわからなくなるので消すわけにもいかないし。

ショトカを小さくして4段とかになりませんかね?

あと、解像度のせいか、バフが2段までしか表示されなくて残りがわからないのはおま環なのかな?

そういえばこれは運営に問い合わせてないな。問い合わせてみるか・・・。

どっちにしろバフアイコンももうちょっと小さくていいから全部表示してほしい。

装備バフが乗ったらお着替えとかしゃれたことやり始めたけど、現状全部表示されないので大体これくらいだろうでお着替えしててもったいない。

 

 

~~~

実際じっくり考えればもうちょっとなんとかなりそうな気はしてきたな。

ともかく人形と星が来たら大きく練り直すために文章に起こしたが、やっぱ書きながら整理しつつ考えてるといろいろ思うところが出てくるな。

星と人形来たらスキルの効果時間も書いて起こしなおすといいかも。実際覚えてるようで効果時間が短かったのがあるし。アルファコントロールとか。

 

自分はゲームしながらではここらの考えは惰性になるので、じっくり考える環境が必要なのよねぇ。

こうやって順を追って文章に起こしたりすると発想力が上がるわぁ。

 

今まで何回か名前に出ていた裏セニ。

前世からある、ルシエル名物の後半のレベリング。

 

アビス領域の奥、烙聖都ベルゼルのBOSSのMAPで行うレベリング。

烙聖都ベルゼルはセニート王国のアビス領域なので、裏セニート。略して裏セニと呼ばれる。

 

裏セニBOSSMAPで無限湧きする雑魚敵を、特定条件でスキルを発動する結晶の効果を使って自動で延々と敵を倒す。

 

 

火力が2キャラで環境作ると残りは安置があるので、そこでお座りするだけでカンストできる。

基本、ルシエルは3人PTが経験値効率が良いので3人PTで組むことが多い。育てたいキャラが複数いるなら、安置に複数置けばいい。

安置でペットを出して、待機させてればペットのレベリングも可能。

 

ね、簡単でしょ?

 

ただし、このMAP処理落ちが発生する座標があるっぽく、どこで放置してもいいというわけではない。

 

 

ここの座標だとキャラの右側の判定処理が起こらないときがある。

これが発生すると無駄にカオスインパクトを打ってあっという間にSPがなくなる。

なので、裏セニ座標は処理落ちのしない座標は知っておくべき。

 

座標で大事なのは、処理落ちがしなくてMAPに敵のたまり場ができない位置。

敵はアクティブ+リンクでリンクする際はある程度広めの索敵をするので、中央により過ぎなければ大体引いてきてくれる。

ただし、奥川の固定ボスにダメージがいくと魔法で反撃されるのでボスには届かない位置で。

 

あと支援の安置の位置。

支援の安置は火力の場所によって変わると思うので上火力とワンセットになるはず。

 

自分は

上側火力位置(64,42)

下側火力は(29,21)

安置位置は(64,51)

 

ただ、ルシエルは同座標でも2キャラ分の移動範囲があるっぽいので、上火力のy座標42でもまれに支援が敵に絡まれる場合がある。

それは同座標の別の位置なので一度移動して42の正しいほうに戻れば飛ばなくなる。

慣れればこの42座標違うなとわかるはず。

 

 

~~~

次に環境を作らなければいけないのだが、環境を整えるのにそれなりの装備と結晶がいる。

あと、環境を整えた、火力キャラが2人が必要。

このブログの最初にSV火力キャラ2人、支援1人の3人PTがおすすめといったのはすべてはこれの為。

 

ぶっちゃけ、火力1支援1、両方エテリン設定でボス含めないところで放置するのであれば環境はある程度端折れる。

自分も裏セニ初めてやり始めはエテリン設定でごり押ししてLV120まで上げた気がします。

その間に環境を作るという手もあるのでそこはケースバイケースではある。

ただし、処理落ちがある以上、エテリン放置は効率が悪いので、環境がそろったら座標決めて放置にしたほうがいい。

この時に、エテリンが余ってるならサポートやHP回復で移動しないものを使うようにすれば安定度や効率は増す。

 

放置狩りをできる環境を作る

 

とりあえず火力はLV100以上のSV、ブレイバーメイン、白取得でSとVは120まで限界突破してる前提での話。

Vは120まで振らない可能性もある。

 

まず、必須なものから。

 

霊剣結晶を刺した鎧。

霊剣結晶

攻撃を受けた時
5%の確率で「カオスインパクトLV5」発動

霊剣結晶はオリハルコンの断片1個とリンゴ13個でMMSすると10%の確率でできる。露店で買うのでもいい。

断片はお金がないならノルドあたりで狩ってればそれなりには出る。ノルドAは人気MAPなのでBとかCでもいい。

ノルドへの行き方は、表セニートのカプラさんエリーから左のほうに行った先にあるポータル。その先のMAPの途中にある分岐を左に行ってNPCに話す。

分岐を北に行くと塔。

 

鎧は結晶刺すのでスロットあり必須。

最初に始るときのDEFはなるだけ高いものがいいが、序盤に人気のディバインクロースでもいい。

自分は最初の霊剣鎧はディバインだった。

もしくはV補正が付いている鎧でも可。

LV120以上なら、北での雑魚ドロップで出るRランク装備が手ごろに入りやすいし、自分でも取れる。が、LV120制限は後々厄介に思うことはある。

 

経脈結晶刺し頭装備。

経脈結晶

被攻撃時5%の確率で消費SP0の導体息吹Lv3発動
(Lv3以上覚えていればそのLvで発動)

経脈結晶は露店で買うか、赤連盟クエのジョカのクエスト成功アイテムのソロモンシールド4つとリンゴ8個でMMSで確率入手。

6-1をやってるなら、オーガメイル4つとリンゴ12個でも可。

 

敵に囲まれて叩かれた時に自動回復できるようにする。

導体息吹はエクスでMAXまで取ってリブラに入れておけばMAXで発動。

装備は最初はV補正の錬金品でDEFを上げたほうが環境が整えやすい。

命中が当たらないならD補正でもいい。D補正なら値段も安い。が、命中がそろうと魅力はなくなる。

頭装備は課金品もあるので安くて手に入るなら最悪VtokaSとかDのステが複数ついてる課金品でも可。

ただし、敵の攻撃は防いではいけないのでバステ付与の効果のある装備は慎重に。

 

奪取結晶刺し顔装備。

奪取結晶

敵を倒すとSP20回復

奪取結晶は露店で買うか、オリハルコンの断片1個とリンゴ18個で確率入手。

断片入手法は霊剣のところを参照。

 

敵を倒すとSPが回復するのでこれでSPを補強する。

敵の攻撃を減らすDEF、命中を充てるHITも必要だが、火力がないと霊剣のカオスインパクトの回数が増えてSPが足りなくなる。

 

 

以下おすすめ装備。

 

火属性武器。

裏セニは火耐性持ちがいなく、火弱点持ちがいるので火属性でダメージを稼ぐとおいしい。

おすすめは盾でDEFも稼げる、片手剣のエルグリード。

ジョカのドロップアイテムなので、周回すれば経脈結晶のMMSチャレンジも兼ねられる。

錬金でステータスが付いてるのがあればなおいい、が失費と相談。スロットが2つついてるものが最高に近い。

DEFが足りてるならサラムデンキチ(両手剣)に紅蓮結晶2つ刺しで火力を求めたり、サラムイゴール(双剣)に紅蓮結晶2つ刺しで裏セニ以外でも使いやすい武器にしてもいい。その場合は結晶のデメリットで上がった消費SPには注意。

 

デビルアイシールド

自分がこのゲームに戻ってきたときからお世話になってるブログ主である、黒さんのところで見つけた攻略法。

 

 

デビル石化炎上商法

 

デビルアイシールド

攻撃を受けた時、5%の確率で呪い、もしくは石化状態にする

石化時の効果

行動不可
無属性耐性50%
AVOID0
火属性耐性-100%

 

と、言うことで、敵の動きを止めて必中にすることでHITが多少低くても狩りができるようになり、石化で火属性耐性を下げてダメージを載せるという、優秀な戦法。

特にステや装備がそろいきっていないころには、これで無理ができる。

 

デビルアイシールドはサイレンのドロップ品なので、塔の91F開始の最初に出てくるサイレンを倒してもドルの周回で回しやすいのもいい。ただし、凍結には気を付けること。

 

敵の攻撃を受けて自動反撃で倒すという放置狩りの特性上、終盤は石化効果が効率を落とす原因にはなるかもしれない。

これは石化以外の状態変化も同じ。

なので、そこまで言ったら装備の入れ替えを検討する可能性は出る。

 

~~~

装備的には、残りの装備はキャラのステを補完する練金装備がベターになる。

で、そのステータスの目安。

DEFが1200

HITが240

ここまで行けばほぼ放置をするのに問題ない数値。ATKはS120振ってればこのHITならSPは枯れないはず。

恐らくメイドの相互主従は必須。

 

次に裏セニをやるうえで職枠を考える。

 

最初に、回避を上げすぎると、スキル発動が少なくなるためにAGIやAVOを上げるスキルは極力取らない。前半はいいが、それらを持ってLVカンスト近いと回避することが多くなるので非常に効率が悪くなる。

 

職枠に関してはマジとマジナイがあるとダメージが伸ばせる。

火力なのでブレがいるのは前提で考える。メイドもいる。後、白もしくは黒のパッシブが優秀なのでこれも欲しい。

ミロ、リアを取得していくとどちらも残すのは厳しいかもしれない。その時はマジナイのスティグマをリブラ枠入りか?ただしミロのパッシブはAGIを上げるので注意。

エクスは割る前に導体息吹をMAXとってリブラ入れておこね。

 

基本はATK,属性攻撃、DEF、HITが伸びるパッシブを持つ職を残し、それは必須で取っていくという感じ。

裏セニに限らず、ほんへ゜んの方でも同じ感じになると思うので裏セニキャラが裏セニ以外がきついという状況は起こらない。

 

~~~

そもそもそこまでいけねーYO!

裏セニやるうえでの、最難関がアビスツアー

最初のボスからしてSVの強敵アビス妖蓮華。

SAならエノクとメギストンが壁なのかな。

ともかく、裏セニやる前に裏セニに到着するのはかなり厳しい。

特に後半のアビスガルムは最初にこいつを倒せるようにするという指標になるくらいではある。

なので、素直にメガホン使ってつおい人に連れて行ってもらおう。

 

MMOの醍醐味だからね。しょうがないね(メソラシー

まぁ、自分も最初はメガホン使った。

 

エテリンでサブキャラ引っ張っていく時でも裏セニ解放までおおよそ1時間もあればいけるはず。

自分がつおい人は置いといて、時間が合うなら自分も手伝うことはできるとは思う。メガホン募集があれば時間によるが乗っかります。

自分だと支援がエテリンでついて来るので、かかる時間は40分前後。

ただし、とある親の系譜を継いでいるためガバ移動ガバ操作が含まれるため時間が伸びることがあります。

そんなんでよければ気軽に声をかけてください。

なお、基本放置狩りをしていてログが流れるので、連絡の際は✉のほうでよろしくお願いします。

こちらのコメントでも構いませんよー。

 

 

ルシエル公式でアスティロギアとメリオネティオのアプデ特設ページが公開された。

 

 

21日かぁ。

夏休み、盆休みの集客向けたアップデート時期やね。

 

さて、調整はなしで前世と同じで来るかは見どころ。それ如何でビルドの予定が大幅に変わる。

 

幻魔アッソーの取捨選択まだはっきり決めてないんだよなぁ。

星義シャンクは取る気満々だけど、併用するか幻魔アッソーを切るか・・・。

自分で使ったことないから一応使って使い勝手試してからになるんだろうけど。

 

英雄乱戦にしても同様。

イレイズのたたきがいがある(白目

 

海底神殿とかドゥクス魔法学園とか強力なボスがいるのかも不明だし、そこらによっても話が変わるか。

 

反射対策ができない以上、デュラハンは考えないとして、それ以外だと蒼炎ニハラが目下の敵。

あと、メインクエストがリア取得で止まってるから、その先も進めるときついボスがいるかもしれないのか。

ただ、出回ってる装備や結晶を見る感じ、周回しておいしい敵はその先にいなそうなんだけど、実はあったりするのかね。

 

 

ただ、サブキャラでリア取得まで進めたときに、北のメインクエストじっくり読んだら結構ストーリーがしっかりしててなるほどなぁと思いました(こなみ

MMOのクエストとかエンター連打で読み飛ばすものって感じでずっとやってたので見逃していたが、あそこまでシナリオきちんとしてるなら最後まで見たいとは思った。

 

本家のほうはSRPGが元ネタらしいのでシナリオはそれをもとにってことなんだろうけどね。

まぁ、人形と星の取得クエストがらみも飛ばさないで読もうとおもウくらいではあったかな。

職とリブラ枠の説明が大体終わったんで、自分のキャラの職枠とリブラ枠を晒す。

 

とりあえずここまでの流れ。

自分の立ち回り。

 

 

リンクパスポートと、リブラギアス枠について。

 

 

リブラ1次枠、職とスキルの感想

 

 

2次

 

 

 

 

まずはSV火力キャラから。

転生白、ブレスカ。

 

職枠

1 ブレイバー

2 スカウト

3 冒険者

4 リブラギアス

5 メイド

6 白

7 ミロ

8 リア

9 マジ

割った職

ヒラ、アサ、エクス、マジナイ

人形が来たら、マジを割って星とって、割って最後に人形IN

 

リブラ枠

1次枠

自由 黒滅知識

自由 火オーブ

自由 スティグマ

自由 アンジュメール

1 忘却痛覚

2 纏気夢想

3 導体息吹

4 龍気門

5 フォトンシフト

6 主従の義

7 いつもおそばに

8 我慢の限界

9 アドベ 水

10 聖衣降臨

 

2次枠

自由 ディープポイント

自由 サフィールヴァーグ

1 境地

2 エムロードフォレ

3 リュビフランム

4 ロッシュファレーズ

5 アッソーデフィー

6 フォルクスフリート

7 ディファンデュイット

8 タンジェルーマエ

 

人形、星が前世のまま来るなら。

聖衣降臨→火か風アドベ

現状、聖衣降臨を使う場所が限られ、使う場所は逃げながら戦えばどうにでもなる、もしくはそもそも勝てない。

さすがに属性剣ではダメージが劣るのでテリオンズの属性耐性対策に。

支援の闇アドベと合わせれば無属性含め4属性まで対応できる。

それでも足りないなら、あまり使わないフォトンを変更か。

 

黒滅知識→水マスタリ

マジシャン消すためアドベと同じマスタリを残す。

星義で属性マシマシになると効果が薄いかのうせいはあるがダメージが少しでも乗るなら。

幻魔アッソーも取るなら幻魔枠

 

タンジェルーマエ→寓話・星義 

星義シャンク。

 

ディファンデュイット→星流・ピクシス

ボス用。ディファンとどっちがいいかは、使ってみて。

ピクシスって詠唱ないよね?あるならいれなくなりそう。

幻魔アッソーを切るなら、アッソーのところにピクシスが入る。

 

他、取得候補。

闇ノ福音

リアの闇オーブ。

蒼炎ニハラ用。タンジェの代わりだけど、人形来たらどうしよう。

 

寓話・幻魔錬撃

幻魔アッソー。

アッソーとシャンクがCT共有の為、幻魔アッソー、星義シャンクの両立にはCT減少を考えるしかない。

ダメ見るなら星義シャンク。幻魔アッソーはHITや防御回りも伸びる。

幻魔アッソー、星義シャンクで4枠使う為、どちらかに絞りたいところ。

今のところだと蒼炎ニハラとテリオンズ次第なところはある。

 

コミカル喜劇

物理ダメージ25%魔法攻撃50%UP

効果範囲が広いらしいので、斜線切られなければ支援に取らせるのもありっちゃあり。

効果時間が28秒と短いため、ボスの前に移動後、アンジュ、オーブ、コミカル、ピクシス、ディープでエムロリュビというのが絵に描いた餅。

支援に取らせると、移動前にかけるなら効果時間が減るし、攻撃中に裏で使わせるなら、窓の移動でDPSが下がる。

なお、ボス前で使う場合、最大の敵はPSになる。

 

英雄乱戦
ディープまで入れ終わった後に初撃でかますのはどうだろう。双剣でかます場合、期待値低そうだが。

じゃあCT含めてディファンでいいじゃんってなる可能性も。

絵に描いた餅後、英雄使ってディープ後ディファン使ってディープやってエムロリュビ・・・。

ショートカットが足りなそう。

 

東奔西走活劇 

取るならサフィールの代わり。

移動速度はすごそうだけど、正確なクリックができるかどうか。

 

 

ここから、FV支援。

転生黒のプリブレ支援。

追記

フォルクスを消して真の痛みは体の痛みに非ずに変更。

アストラルプロテクトを削除。現状空いてる

職枠

1 プリースト

2 ブレイバー

3 冒険者

4 リブラギアス

5 メイド

6 黒

7 ミロ

8 リア

9 マジ

割った職

エクス

星、人形が来たら、マジを割って星がIN

 

リブラ枠

1次枠

自由 カプリス

自由 ハルニッシュ

自由 サンフォニー

自由 マルシュ

1 主従の義

2 エルフィル

3 アイアス

5 英霊の祝福

6 フォトンシフト

7 纏気夢想

8 いつもおそばに

9 それでこそわが主

10 私が付いています

 

2次枠

自由 魔幻共鳴

自由 サーガ

1 エレメンタルフィール

2 主従の義

3 シスベフェイル

4 フォイア

5 真の痛みは体の痛みに非ず

6 ハミング

7 フェアテイゲン

8 闇ノ血印

 

色々人形くるまではとりあえず残すってスキルが何個かある。

人形星が来て枠が足りないなら消す候補。

ハルニッシュ

フォルクスフリート

フォイア

 

入れ替わりで入れたいもの

アヴェンジャー

蒼炎ニハラ用。まだとってないのか()

 

サンフォニ

魔職運用がありそうなため。

 

星が来たら取得する予定のスキル。

星流ボランス

ATK50%効果が切れたときに最大HPとSPが3割くらい下がる

 

星流・テレスコピウム

範囲内のPTメンバーの最大HPを上げる、代わりにHP回復ができなくなる。

受けたダメージを敵に反射する、最大反射ダメージ1000%。

テリオンズ用に考えてる。

テリオンズくるまでは未定。

 

コミカル喜劇

星の前に人形とって割る。

使うならエーテルリンクで連続使用するとPS的に楽。

 

 

~~~

今更ながら確認すると、お前の支援ガバガバじゃねぇか・・・。

正直、今回れるボスはこれで何とかなるからあまり考えてなかった。

これで蒼炎ニハラとか考えてるんだから甘えだよなぁ。

 

ちなみに、黒銃子ちゃんを使い場合は支援はこのまま。そうすることで黒銃の枠を稼ぐ。

あと、ロッシュは3人目を白にして何とかするようになる。ヴァンエも使えるし。

そうなると、星スキルは3人目に任せて黒支援は人形入れてパッシブHP稼ぎつつ、コミカルをエテリン連打かな?

3人目を魔職にすればいろいろ捗るんだけど、激怒とお側の関係で交互主従で魔職もHP管理が必要になるから3人目も支援なんだよなぁ。

すると、ハルニッシュとフォイアをテリオンズや痛いボスのために残してミロのサンフォニとラプソを3人目で取得で弓と魔職にも対応とするのがベターか。ついでにアヴェンジャーも3人目だな。

それでも3人目の枠が空くなぁ。

これは・・・運営がボーナスをむしり取りに来ている・・・?

 

結晶ガチャは天井がないから手が出ないんだよなぁ。あと、ハズレがあまりにもアレ過ぎて。

普編とか喉から手が出るほど欲しいけど。

 

運営も企業なので利益を出さなきゃいけないのは理解できるが、天井くらいは実装してほしいなぁ。

まぁ、天井5万とか言われたらひねれないんだけど。

装備やステは結構理想に近づきつつあるが、はめる結晶は全然進行してない。フォルドラにすら結晶自体はめてない。刑罰欲しいよ刑罰。なお

顔は奪取だし、頭は経脈だし、アクセも強身はめてるのは一つだけとか。指輪はこの前の結晶ガチャでお下がり廃人装備を買えたのでそれなりのを持っているが、スーツも背中も結晶が入ってないとか。うーんこの。

 

というぼやき。

 

以下追記。

よくよく考えたら、普編とかはめる用のロザリア最高補正とかもってないわ。はっはっは・・・。

妥協アクセにこれを指すのもあれだし、あきらめよう。うん。