周期20日目(10月18日) 普通に会社いったよ
高温期4日目 36.71℃
薬 プロベラ (あ、鉄分のサプリメント飲むのを忘れてしまった・・・。)
昨日いっぱい寝たからか、それと鉄分のサプリメントが効いたのか分かりませんが、結構体調も復活し、普通通りに会社に出社しました。眠いのはそのまま持続していますが・・・。昨日すっごく寝たのに何でこんなに眠いのだろうと思ったら、もしかしたらプロベラの副作用かも?
プロベラの説明
===============================================================
女性(黄体)ホルモン剤で、月経異常、月経困難症、機能性子宮出血や子宮内膜症を治療するお薬である。また、子宮内膜に受精卵着床後の準備をする働きがあり、妊娠の維持や排卵を調整するお薬である。妊娠中の子宮の筋肉を和らげ、妊娠を維持するのに良い状態を作る。習慣性流早産、切迫流早産の予防や治療をするお薬である。
【副作用】まれに、悪心、嘔吐、体重増加、眠気、むくみなどの症状があらわれる
可能性がある。このような症状があらわれた場合は、医師・薬剤師に
相談してください。
===============================================================
なんと、副作用に体重増加があるとか。うー。
今日は油っぽいものは食べたくなかったので、お昼はお茶漬けのお店に。
「お茶漬け膳 八十八楽(こめらく)」
http://www.komeraku.com/index.html
豚の生姜焼き膳950円を頼みました。お茶漬けは、トッピング2種類好きなものを選べて、シャケと高菜をチョイスしました。またかけるのはお茶ではなくおだしなのですが、かつおだし or とんこつだしのどちらかを選べます。かつおだしをチョイスしたのですが、うまみがいっぱい出ててとっても美味しい。ごはんとおだしはお替り自由です。おだしをお替りしちゃいました。また席にのりとわさびの細かく切り刻んだ漬物みたいなもの(?)とあられがおいてあり、トッピングの2種類とこれらをご飯の上にのせ、おだしをかけて食べます。食べててなんだか楽しかったです。
夜は目黒で旦那と待ち合わせて夕飯、目黒アトレの「スパゲティ屋ドナ」で食べて帰りました。
http://www.towafood-net.co.jp/spaghettiya/index.htm
頼んだのは前菜3点盛り合わせ1人前(2人で半分個してたべました)と「ドナ風ナポリタン&若鶏とほうれん草の和風のAセット」ここは生パスタのお店でパスタがもちもちしてて美味しいです。若鶏とほうれん草のパスタはうまみがあってこれまた美味しかったよ~。
エヴァネッセンスのニューアルバム買いました~。
9月に発売されていたんですねぇ。
聞くのが楽しみです!!
- ¥2,520 アサヒレコード
旦那は副業でイラストの仕事をしているんだけど、ラフのリテイクが入ってしまったとかで、2人で行こうねといっていたフィットネスはキャンセルに・・・。ラフというのは下書きで、ラフを書いて編集者に送り依頼どおりの絵かどうかを確認しているのです。で、リテイクっていうのが提出したイラストが駄目だしされたってこと。今回の編集者の人は契約社員の人なのかどうかわかりませんが、デザイナーとか内部の人とかと意思の疎通が取れていないらしく、手際が悪いんだとか。なので、フィットネスに行こうと思っていた時間に旦那はラフの修正です。まぁ、私自身が昨日、一昨日と体調が悪かったので、ちょうどよかったかな、なんて思いながらも、ちょっと残念・・・、PSUしてました。1人でいくのはなんか寂しかったのね。。。というか面倒くさくなっちゃったというか。明日は張り切ってフィットネス行ってきます。
今日のごはん
朝ごはん
ハムサンドイッチ、ヨーグルト
昼ごはん
豚の生姜焼き、お茶漬け
夜ごはん
ドナ風ナポリタン&若鶏とほうれん草の和風のAセット
周期19日目(10月17日) ちょっと体調不良な1日
高温期3日目 36.71℃
薬 プロベラ、ヘム鉄
今日はだるい、眠い、倦怠感が激しく会社をお休みしちゃいました。会社に連絡を入れたあと死んだように寝て気がついたら17時を過ぎていました・・・。もうなんでこんなにだるいんだろうって感じ・・・。でも食欲はいっぱいなのでご飯はちゃんと食べましたが。
朝起きて飼い猫ナナが庭に向かってにゃーにゃーいっていたので、なにかと思ったら2ヶ月ぐらい?の子猫が我が家の庭、しかも窓のすぐそばにいるじゃないですか!!とりあえず水と生タイプのえさを庭においてみましたが、逃げていっちゃいました。また来たら捕まえて我が家の家族に、、、なんて内心思っていたのですが。そこに居たらそれは運命ですよね。でも結局その後一度も会えませんでした。。。来なかったっていうのも運命なんだなー。どうかどっかの家で幸せになってくれますように・・・。
今日のごはん
朝昼ごはん
トマトスープ(セロリ、肉団子、キャベツ、玉葱)、8斤パン2枚
夜ごはん
なべ(白菜、しらたき、ニンジン、椎茸、えのき、豚肉)、ご飯1杯
周期18日目(10月16日)
高温期2日目 36.55℃
う~ん、高温期というのはちょっと躊躇する温度だなぁ。
薬:プロベラ
グリコのページにある「栄養成分ナビゲーター」にて朝ごはんのカロリーとバランスをみてみました。PFCバランス診断ではたんぱく質が多いのだとか。1日あたりの目安量の48%を取得済みらしいです。へぇ。食べ過ぎると太っちゃうってことですよね。はう。
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1
今日、お昼ご飯はドトールの炭焼きつくねのホットサンド 和風ミラノサンドを食べました。大葉がいい感じですね。和風テイストのソースにマスタードがいい感じ。公式ページをみるとサクサクした感触はクワイなんだそうな。はまりそう。私は、毎日ドトールでも平気なドトール大好き人間なのです。
http://www.doutor.co.jp/info/mirano060920/index.html
で、お昼ご飯に食べたドトールの和風ミラノサンドも大雑把な目分で栄養計算してみました。
にわとりむね 80g、鶏卵 10g、薄力粉 5g、くわい 10g、こいくちしょうゆ 6g、
みりん 6g、しょうが 6g、レタス 5g、しそ 2g、たまねぎ 5g、パン 130g、コーヒー飲料 250g
こんな感じかなぁ。計算してみるとカロリー606Kcal。公式ページでは479Kcalとなっていたけど、もうすこし肉がすくないのかな?
朝と昼で既にたんぱく質が100%となりました。炭水化物(糖分)のとりすぎで太っていたのかと思っていましたが、もしかしたらたんぱく質のとりすぎで太っていたんですかね。ということは夕飯は肉ものなしにしなきゃいけないってことですよね。う~ん、今日の夕飯はトマトスープにしようと思っていたのに、肉まったくないのは寂しい・・・。ベーコンは入れちゃおう。で、今日の夕飯はトマトスープの予定の材料を入力してチェックしてみたら、鉄分、銅、ビタミンEが40%代でかなり不足しています。そういえば、昨日フィットネスで血圧を測ったら、上が100いかなく、インストラクターの人に「血圧低いですねー」といわれました。疲れやすかったり、朝弱かったり、くらくらするのは低血圧だからなのかな。たんぱく質はもう100%いっちゃっているし、鉄分、銅、ビタミンEの補充どうしよう・・・。とりあえずサプリメントでも飲んでおきます。
妊娠を希望しているので無理なダイエットはできませんが、健康的なダイエットを目指して頑張っていきたいと思っている今日このごろ。最近、ほんと太ってやばいのだ。外食が多いからなー。頑張ってあらためます。
そうそう、今日の夕飯を作っているとき、セロリかな、キャベツかな、なにについてきたのか分からないのですが、洗面台をみたらでっかいナメクジが!幅1cm長さ5cmぐらいでしょうか・・・。うねうね動いています!!ぎゃーーって感じ。パニくりながら旦那に電話をして、「塩かけな、塩」といわれ、遠くから塩かけて旦那が帰ってくるまで放置しました。帰ってきてから旦那に処理してもらったのですが・・・。はぁー、ナメクジが食べるほど安全な野菜ってことではあるんだとおもうんだけど、苦手なんですよねーーー。あー怖かった。
今日のごはん
朝ごはん
野菜スープ(ニンジン・キャベツ・葱・鶏ささみ)、生卵かけごはん、ヨーグルト
昼ごはん
ドトール
アイスコーヒー(ミルク・ガムシロップ入り)
炭焼きつくねのホットサンド 和風ミラノサンド
夜ごはん
トマトスープ
周期17日目(10月15日)
高温期1日目 36.77℃
お、高温期突入かな?一応きょうから高温期1日目としよう。
薬:プロベラ
午前中に東京ガスの点検があるとのことで9時に起床、といいながらも着替えてから東京ガスが来た10時半までソファーで2度寝していましたが・・・。点検も終わり、旦那がUSBハブが欲しいからラオックスに行きたいとのことで、朝ごはんはパルムで食べることに。朝から回転寿司にいってしまいました~。パルムの回転寿司は12時を過ぎてしまうと、すごく並んでしまうので午前中に入らないと入れないのです。美味しかった~。
午後にフィットネスへ。筋肉量やバランスまで測れるという体重計にのって測定。体重、体脂肪は衝撃の数値!!でしたが、まぁこれからやせるということで。意外だったのが、筋肉量。標準より多いという数値がでました。おぉ!これは頑張ればやせやすいってことですかしら?基礎代謝量が1500Kcal弱だったので、1日の目安を1500Kcalぐらいにして、有酸素運動すればやせるってことですよね。がんばるぞー。
ジムに向かい、フィットネスの説明を受けます。その後ストレッチをしてエアロバイクへ。ここのエアロバイクはテレビを見ながらできるので飽きずに良いです。30分ほど心拍数110あたりで有酸素運動をします。ちょこっと汗がでてきたって感じです。ほんとはもっとやったほうがよいのかな?その後マシンにチャレンジ。インストラクターの人が大体このぐらいの重さですねぇ~って感じで設定してくれるのですが、なんだか重いですよ。。。っていうか、女性の初心者の方ってかいてある数値よりも重く設定してあるように見えるのだけど・・・。筋肉量が多かったから?まぁ、出来ないことない重さでしたが。。。腹筋の上の部分を鍛えるマシン?・・・、これきつかったです。
マシンを5種類ぐらいやったあと、ちょうどヨガのスタジオが始まったので、参加することに。1時間のコースだったのですが、楽しかったです。なかにはそのポーズをするのがきついやつが結構ありましたが。体を十分伸ばすことが出来て気持ちがよかったです。
頑張って週2、3回はくるようにしたいです。
朝・昼ごはん
回転寿司
夜ごはん
ラーメン
2日間連続のラーメンになってしまった。フィットネスいったのに、これはやばいよね。
周期16日目(10月14日)
36.35℃または36.55℃
朝方目が覚めて図ったら36.35℃でした。でも睡眠時間4時間なかったかも?
で、そのまままた寝て10時ごろ起きて(遅!)図ったら36.55℃でした。。。
どちらもあんまり信憑性がない・・。
今日は遠出の外出しようか、という話も出ていたんだけど、2人でここ最近すっごく太ってやばいってことでフィットネスに行こうということになりました。前々から行きたいね、と話してはいたもののなかなか・・・。
まずはパルム商店街にいって、ジャージと靴を購入。ジャージは上下セット990円とかなりリーズナブルなやつを2つ買いました。足が長くて、折らないといけないのがかっこわるーって感じ。ABCストアにて靴、3980円の靴を2つ購入。
準備万端でフィットネスにいってみると、今日は14日だから今日から入会すると1ヶ月分まるまる会費が取られてしまうのだとか。入会を明日以降にすれば半額ですむとのことなので、明日からということに・・・。といっても入会したのはスーパーイブニング会員というもので、火曜日~金曜日18:00~23:00、土曜日18:00~22:30(祝日不可)というのにしたので、明日の日曜日からは使えないのだ・・・。残念~、なんて思っていたら、オリエンテーションは明日でも予約できるし、マシンとか、スタジオもチャレンジすることができるとのこと!やった。今日できないのはちょっと残念だけど、フィットネスの申し込みとオリエンテーションの予約だけして帰ることに。
今日のごはん
朝・昼ごはん
野菜スープ、オムレツ、食パン(8斤2枚)
夜ごはん
ラーメン
周期15日目(10月13日)
36.47℃ あがってきた?排卵した?
今周期のプロベラを今日から飲み始めます。黄体の補充すればもっと体温あがるかな?
昨日あった下腹部痛がうそのようになくなりました。やっぱり排卵痛だったのかな?生理痛と同じ場所が痛かったんだけど。もっと足の付け根ではないのかな?卵管造営したときはもっと脇が痛かった気がするんだけど・・・。
ゲーム会社のクローバーってつぶれちゃったみたいですね・・・。
「大神」も「ゴッド・ハンド」も面白かったのにーーー。
|
|
大神の続編でたらいいな、なんて思っていたのに、絶対無理になってしまった。かなしーーー。
鼎泰豊(ディン・タイ・フォン)
http://www.dintaifung.com.tw/jp/
http://r.gnavi.co.jp/g739801/menu1.htm
もしかしたら、今の作業場所が今月いっぱいかもしれないとのことなので、汐留近辺で行ってみたいお店に今のうちに行っておこう、ということで今日はカレッタ汐留の中にある、鼎泰豊に行ってみました。台湾に行ったとき、本場の鼎泰豊で食べたかったのだけど、旦那が体調が悪く、行くことができなかったのです。。。
ランチメニューはこの4種類もうひとつスペシャルメニュー?がありました。
大体1400円~って感じですかね。結構お高め。
席に小龍包の美味しい食べ方というシートがおいてあります。
乾伴麺セット(ランチ)セットを食べました。小籠包(4個)、乾伴麺、・スープ。小籠包めちゃうまです!!
乾伴麺は茹でたての麺を台湾独自の醤油と具材であえた台湾独特の温麺とのこと。(メニューに書いてありました。)
柔らか焼きそばって感じになっています。味は薄めでちょっと油っぽかったかなぁ。
夜は金曜日ということもあり、旦那の会社の近くまで向かえに行き、そのまま外食。COCOSで食べました。COCOSには初めて入りました。メニュー、結構豊富でどれ食べようか悩みましたが、魚介のスープスパゲッティにしました。ほたるいかが美味しかったですよ~。(旦那がイカ嫌いなので、家では食べられないのです。美味しかった!)


今日のごはん
朝ごはん
おにぎり、ヨーグルト
昼ごはん
鼎泰豊(ディン・タイ・フォン)乾伴麺セット(ランチ)セット
夜ごはん
COCOS 魚介のスープスパゲッティ
・・・外食ばかりで、すみません。
周期14日目(10月12日)
36.21℃ あれれ、低い・・・。今日が陥没日?
今日はものすごーぉく、下っ腹が痛いです。。。立ち上がるときにズキンッって痛むような。こんな排卵痛もあるんですかね。
本日は一応チャレンジDay。体温低いけど大丈夫かな?早すぎる?でも先生は今日っていったしなぁ。
今日は会社の怖い上司が私が常駐している客先まできているとのことで、現在の状況などを報告しました。結構優しかった。よかった。不妊治療をしていることを伝えようかと思ったら、なんと離婚したということを聞き、言いそびれてしまいました・・・。なんかね。ま、ホルモンバランスが崩れて病院に通っています、仕事をセーブさせてもらってます、なんて感じで伝えました。そのうち伝えよう。
今日のごはん
朝ごはん ファミマの梅おにぎり、ブルーベリーヨーグルト、麦茶
昼ごはん プロントのナスとベーコンのトマトスパゲティ、アイスコーヒー
夜ごはん ほっけ、玉葱とわかめの味噌汁、インゲンのお浸し
母と大江戸温泉に行きました
今日は病院に行くのに半休ではなく、全休にしたので、午後から母とお台場大江戸温泉へ行きました。さすがに平日だからか、結構空いていました。まずはお風呂へ。体をざっと洗ったあと、黄金風呂。なんだか濃厚な感じの茶色なお湯で、体がぽかぽかし、肌もすべすべな感じに。そして露天風呂。桶風呂に入って、露天風呂に入って、絹の湯へ。
大江戸温泉HPからの抜粋
http://www.ooedoonsen.jp/index.html
==========================================================================
大江戸温泉
当館地下1,400mから汲み上げた天然温泉は、とてもまろやかなお湯。
お風呂をあがった後も心地よい温もりが長く身体を包みます。
黄金風呂
『より源泉に近い温泉に入りたい』という皆様の声にお応えし、「大江戸温泉」よりも成分の濃い、「黄金の湯」が新設されました。トロリとした茶褐色のお湯に肩まで浸かれば、柔らかく包み込まれるよう。たちまち身も心もほどけていきます。保温効果に優れ、湯冷めしにくいのも特徴です。本格湯治場の魅力と安らぎを、東京にいながら満喫できます。
絹の湯
マイクロナノバブル(直径50マイクロメートル以下のとても細かな泡)を発生させ、真っ白になったお湯はまさに「絹色」。この泡の穏やかな対流の刺激で、身体表面の毛細血管が拡張され、身体の芯までお湯の温かさが浸透します。また、泡が弾けた時に発生する「微細振動」によるマッサージ効果もあります。さらに、マイナスの電位を帯びているマイクロナノバブルは、毛穴の汚れを吸着し、浮かび上がらせるので、石けんやボディーソープなしで全身洗浄が可能。肌の弱い方にも安心です。
==========================================================================
体ものぼせそうなぐらい温まったところでいったんお風呂からでることに。お昼を食べていなかったので、お昼を館内で食べました。「蝦夷 たらば丸」というお店の私は石狩わっぱ蒸し寿司とざるそば(1,180円)、母は北海宝丼(1,480円)。ざるそばはほてった体にさっぱりとしててとても美味しかった。そして石狩わっぱ蒸し寿司。蒸し寿司なんて食べるのどのぐらいぶりだろう・・・。すっごく美味しかったです。母の北海宝丼に乗っている刺身もとても鮮度が良く美味しいとのこと。すご~く、ボリューム満点です。胃がパンパンになるぐらいおなかがいっぱいになってしまいました。
その後、足湯に。今日のお湯はちょっとぬるめな感じでした。ここの足湯には、足裏を刺激する丸い石の上を歩けるようになっているのですが、痛すぎで、私も母も歩かずつけるだけにしました。他の人たちも痛い痛いと浴衣のすそを上げながらよろよろと歩いているのがなんだかこっけいな感じです。今日は羽田へ降りる飛行機がお台場の方を回っているらしく、着陸態勢に入りかなり下まで降りてきている飛行機が上を通っていくのを見ながら足湯でぼーっと20分ぐらい入っていました。気温もちょうどよく、気持ちがよかったです。外人さん親子がいたのですが、3、4歳ぐらいの兄妹が足湯のところで、キャッキャやっててかわいかったです。
その後、中に入り、ほうじ茶を飲んでからもう一度内風呂へ。黄金風呂に入ってから出ました。この黄金風呂に入ると、ほんと効能の通りあとまで体がぽっぽした状態でした。というか、お風呂に入ってしばらくしてから、なんだか汗をかいてくる感じ?気軽に入りにこられる温泉が近くにあるのはうれしいです。ちょっと値段はそこそこしちゃいますが、箱根とかに日帰りすることを考えたりすると、こっちの方が安くすみますしね。また行きたいです。
周期13日目(10月11日) 通院
36.33℃ いい感じで体温上がり始めたかな?
今日は病院の日で、8:40ぐらいに病院に着いて4番目をGETです。産婦人科外来の脇にあるコーヒーショップで、カフェラテとバナナーム?(バナナ味のパン)でもかじりながら、外来が開始されるのを待ちます。ふかふか、もちもちの食感で美味しかったです。ここのパンは焼きたてのパンだとかで、前来たときも食べましたが、前食べたパンも美味しかったです。
9時になり、産婦人科のソファーに移動し呼ばれるのを待ちますが、私の診てもらっている先生、9時ジャストから外来を始めたためしがない・・・。いつも9:20ぐらいかな、最初の人が呼ばれるの。なので、4人目だと10時ぐらいになっちゃうかなぁ、と思いDSを出してFFをやりながら待ちます。私は普通の総合病院の産婦人科に通っているので、妊婦さんがいっぱいいるのですが、最近の妊婦さんはスタイルがよくておしゃれな人が多いですねぇ。
予想通り10:10過ぎぐらいに呼ばれて入り、9月14日~27日からプロベラを飲んだことと、9月28日に生理が始まったこと、生理5日目からクロミッドを飲んだことを伝え、内診。今回はクロミッドを飲み始めたので2、3個排卵できそうな卵はあるのかなぁ~なんてちょっと期待しましたが、右18mm、左25mmの1個ずつだけでした。排卵は左から。あれれ?複数個できるんじゃないの?って感じ。クロミッド効果ってこんなものなんですかねぇ。それにしても25mmって大きすぎじゃないの?先生に聞きそびれてしまいました。あと、写真もらえませんかって聞いてみればよかったなぁ。あとは尿検査にて黄体形成ホルモン(LH)をチェックます。先生からは「明日タイミング見てください」とのこと。今回は注射はしないのかどうか聞いてみたら、排卵するためのホルモンはちゃんと出ているから特に必要はないそうです。先生の手元にあった黄体形成ホルモン(LH)のチェックのキットだと思うのですが、反応は真っ赤な感じになっていました。自然排卵させるってことだよね。去年の今の時期は無排卵が3ヶ月続いたのでちょっと心配です。成長してて、LHも出ていればちゃんと排卵するんですかね。先月は基礎体温がちょっとがたがただったので、排卵したかどうかもあやしいい。。。
本当なら、もっと不妊専門の病院に行き、排卵後のチェックとかも行ったりした方がよいのかもしれないけど、仕事が結構忙しく不妊治療のためには1ヶ月1回ぐらいの通院が精一杯だし、まだまだ先のしかも出来たときのことだけど、今通っている病院で子供を生みたいなぁということともあって、今の病院でしばらく様子を見ている状態。今の病院でも人口受精や体外受精もやっているとのことなので、そこらへんを一通りやってみて駄目だったら専門医行こうかな、なんて。どうなんでしょうねぇ。
あぁ、昨日のチャレンジか、明日のチャレンジでうまくいってくれ~という気分です。
今日のご飯
朝ごはん? 8:40ごろ カフェラテ、バナナーム(パン)
朝ごはん2? 11:45ごろ ファーストキッチン コーラ、ホットドック
昼ごはん? 15:30ごろ お台場 大江戸温泉 蝦夷 たらば丸 石狩わっぱ蒸し寿司とざるそば
夜ごはん 21:00ごろ お弁当
本当は大江戸温泉に行く前に母と家で食べるために母に渋谷の東急のれん街で買ってきてもらったお弁当を夜たべました。美味しかった。
周期12日目(10月10日)
36.27℃ お、がくっと下がった?チャレンジDay!
クロミッドのみ終えてしばらくたつというのに、なんとなく下腹部痛が。。。排卵痛ですかねぇ。でも足の付け根の方ではないんだよなぁ。
今日のごはん
朝ごはん
am&pm ブルーベリーヨーグルト、梅おにぎり
昼ごはん
今日は豪勢に食べようと同僚とベトナム料理を食べに行きました~。
VIETNAM FROG(べとなむ ふろっぐ)
今日はホーチミンランチ1,480円とゴージャスなランチです。
前菜の盛り合わせとフォーです。前菜の盛り合わせはかごの中に入ってもってきてくれます。
フォーとともにコップいっぱいのパクチーを持ってきてくれます。
パクチー好きなので、たくさんいれますp(^-^)q
ちょっとしんなりして、スープと一緒に食べるのが好み
デザートの杏仁豆腐とベトナムコーヒーです。
ベトナムコーヒーはコップの下の部分に練乳が入ってて、
お好みによって、甘さを調整します。全部まぜました。
おうちでもやってみよぉ~っと。
食後に蓮の花のお茶?をだしてくれます。
美味しかったです~!!
夜ごはん
ファミリーマートのチャーシューマン
シュークリーム
・・・駄目駄目な感じ。。。ごはん作る前に気持ちが悪くなるほどおなかがなぜか
減ってファミリーマートでごはんの前になにかつまもうと思って入ったのが
まずかった・・・。この2つ食べたらおなかいっぱいになっちゃって、ご飯
作る気力もなくなってしまったし。。。あぁ、ごめんよ旦那。旦那はマックを
買って食べてました。