まったりゲームな休日
来週7日に友達の結婚式がるので、ちょこっとだけ打ち合わせをしに美容院に。いつもいっている美容院はAM11時からで、着付けとかじゃないと時間を早めにしてもらえないみたいなので、1度もいったことのない近所の美容院へ。というかサロンってかいてあるけど床屋?かな。ドレスを着るということと、パーマを掛けているのでまかないで髪を逆立てるかたちでアップにして、メイクをするってことぐらいを話してすぐに終わり。空いて良そうだったら、フェイスエステっていうのがあったのでやってみようかな、なんて思っていたのですが、お客1人に店員さん1人って感じだったので、やめて帰ってきました。
今日はランチで、パルム商店街にある大好きなインドカレーのお店サルダーラに行ってきました。ここは本格的なカレーがランチ1,000円で食べられます。今日選んだのは私がラムカレー、旦那がビーフカレーです。(今日はデジカメを持っていなかったので、とってこれませんでした・・・。残念。)香草、スパイスの香り、辛さどれをとってもうちの夫婦好みな味なのです。そしてびっくりするほど愛想の良いインド人の店主。インドの人ってこんなにひとんつっこい感じなのでしょうか。とてもかわいらしい店主さんです。ナンは注文してから釜に入れて焼いてくれて、熱々状態でちょっとパリパリしててとてもおいしいです。最近は月に2度ぐらいのペースで食べに行っています。顔覚えてもらったかな?
商店街から帰ってきて、ちょっとだけ疲れたのか、体調が悪いのか、ふらふらしてて猛烈に眠気が襲ってきたので、2時間ほどお昼ね・・・。土日はどうしてもお昼ねをしてしまう。。。もったいないような気はするんですけどね、ソファーの上でテレビなどみながらうとうとするのってとても至福なひと時なのでございます。
夕方ぐらいから旦那とPSU。19時ぐらいにチャーハンと餃子の夕食を食べて、20時ぐらいから会社の同僚たちと待ち合わせをしてまたまたPSU。しばらくはPSUな日々が続きそうです・・・。
周期2日目(9月30日) まったりゲームな休日
今回もだめでした。25日ぐらいからちょこちょこ下腹部が痛かったので、なんとなく駄目な気はしていたのですが。
今周期はクロミッドデビューです。卵胞チェックの時に、いつも20mmは超えているので、卵の成長には問題はないようですが、可能性を増やすという意味でクロミッドという薬で卵の成長を促し注射で複数の排卵させる?らしいです。
これによって多胎になるリスクが増えるらしいのですが、多胎になりリスクが増えたとしても子供は欲しいと思っているので、どんどんやって欲しいです。ただし、クロミッドには副作用があるとかで、6周期ぐらいしたら薬をいったんお休みするといったことをしないといけないとのこと。
・・・6周期も先のことはあんまり考えたくないよ~。早くできてほしいものです。
今週末は久しぶりになにも予定のない土日です。渋谷まで遊びに行こうか、なんて旦那と話していたりもしましたが、朝起きて、ご飯を食べてゲームをして、、、なんてやっていたら15時ぐらいになっていたので、家でゆっくりしようか、てことに。
現在「ゴッド・ハンド」ってゲームにちょこっとはまっています。難易度が高く、難しいです。すぐに負けちゃって何度もリトライしなきゃいけない感覚が、昔のゲームを連想します。きつい敵と戦ったあとは、右手とかが疲れてしまってわなわなしてしまいました。イージーモードですが無事クリア。ストーリーは案外さっぱりとした感じで終わっちゃいました。エンディングで曲が流れ始めたのですが、うぅ~ん、拍子抜けする歌ですね、まぁ狙っているんだと思うのですが、狙いすぎ・・・、という感じ。エンディングが面白いと聞いていたので、ちょっと残念。ノーマルモードにちょっと挑戦してみましたが、難しすぎて無理だ・・・。
夕方ぐらいに商店街に行って久しぶりに和民に入りました。時間にすると17:30頃。こんな時間の休日の和民ってめちゃくちゃ空いているんじゃないの~なんて思っていたら、結構混んでいました。子供連れであったり、主婦のお友達同士など、普段の居酒屋とはちょっと雰囲気の違うなんだかファミレスな感じになっていました。
夜もまたまたゲームです。今度はファンタジースターユニバース。旦那はPS2版、私はPC版。私のノートにインストールしようと思ったら、9G空き容量が必要だとか・・・。なんでこんなに必要なんですかね・・・。ネットワーク版しかしない人もいるんだから、インストール時にストーリーモードのデータはインストールしないようカスタムできるようにしてくれればいいのに。それともストーリーモードをはずしてもあんまり少なくならないのかな。。。とりあえず、DVDに焼いたり、外付けハードディスクに移動させたりして10Gぐらい空けてインストールし始めたら、やっけに時間がかかる。1時間ぐらいかかってしまったでしょうか。。。で、SEGA LinkのIDをとって、ログインしたら、、、案の定、グラフィックまたはCPUがおっついていなくてゲームどころではないって感じ。640×480にして16ビットにしてローにして、、、などなど設定してみましたが、無理。私のノートで遊ぶのは断念して旦那のディスクトップのパソコンで遊ぶことにしました。こちらはグラフィックボードとかもいいやつ積んでいるので快適。。。なんだかんだしてゲームを始めるのに1時間半ぐらいかかっちゃいました。
ノートでチュートリアルしているときにゲームが落ちてしまったので、チュートリアルが全部できませんでした。ま、なんとかなるでしょう。ということで早速旦那と新しいミッションを受けて遊んでみました。前のPSOに比べると結構楽になっているかな?前はもっとシビアだった気がします。すぐに死んでしまったし・・・。ただレベルが上がりずらい、お金が貯まりずらいってのはあるかも?でも楽しい~。
サマーソニック2006 東京1日目!!!
行って来ました~サマーソニック2006!楽しかった~、すごかった~。興奮したままです。でもすっごく疲れた~。
13時半ぐらいに幕張に着き、ロッテリアで朝昼兼用のご飯を食べた後、千葉マリンスタジアムに向かい、まずはしょっぱなから「AVENGED SEVENFOLD」です!すっごい、すっごいかっこ~!!これぞ雄!っていう感じのボーカルのシャドウズ。マッチョ!!怖、渋かっこいい!!ほんとかっこいい、シビレました。アルバム「CITY OF EVIL」がほとんどだったので一緒に歌うことができました~。
「AVENGED SEVENFOLD」が終わり、ちょっとなにか食べようかなぁなんて思い、スタジアムの外にでてケバブを買うため行列に並んでいたら、な~んか怪しげな雲が・・・、そして大粒の雨がポトリ、ポトリときたと思ったら、ザザーーーーー、ですよ。スタジアムのなかから「キャー」、「うぉー」という悲鳴が聞こえてきます。もうびしょびしょですよ。ひどい雨です。降るとは聞いていたけど、猶予も与えられない感じ。
雨が降り続いているなか、「ZEBRAHEAD」が始まってしまったので、今度はアリーナ席ではなく屋根がついているスタンド席に向かいました。みんな考えてることは一緒。屋根のある席はほとんど埋まっていました。20分ぐらいしたら、席を立ち去った人がいたので、その席をGET。でも、アリーナではみんな雨の中で元気にジャンプしてました。中にはぬれた地面にスライドする若者も・・・。私には出来ませんでした・・・。若いっていいなぁ。ZEBRAHEADも楽しかったです。
その次は「HOOBASTANK」です。「ZEBRAHEAD」が終わったと同時に席をもっと見やすい前の方に移動し、アリーナ席には行かないでスタンド席のままみました。アルバム「The Reason」の曲と「欲望」の曲、半々でしょうか。(「欲望」の方が多かったかな。)私の好きな曲ばかりですっごく嬉しかったです(^ー^)。ボーカルのダグのおばあちゃんの登場、すっごく面白かった~。ダグのおばあちゃんは日本人なのです。ステージ脇に言ったと思ったら、おばあちゃんをつれて登場。そのおばあちゃん、ダグからマイクをとって話し始めちゃって、ちょっとダグが「マイク返してよぉ~」って感じになっててかわいかった。
その後夕飯を食べるためにぶらぶらと、とんかつ屋に入り(確か和幸だったかな。)でサラダ風冷ぶたしゃぶ麦とろごはんセットを食べました。とんかつにしよぉかなぁなんて思っていたのですが、ここ最近のカロリー・・・ひどすぎたので。っていいながら結構食べてますが。
最後は悩みました。「METALLICA」をはじめの1時間みてその後「DAFT PUNK」に移動するかどうか・・。でも「METALLICA」を見始めたら、もぉ~すごくて動けませんでした。移動しちゃうのがもったいない、って感じで。すっごいうまい!!パワーがすごい!!これが大物の実力か~って感じでした。
今日は旦那と2人で行ったのですが、明日は旦那は別の用があるので一人でサマソニに行きます~。ちょっとこころ細いですが、「FALL OUT BOY」「MY CHEMICAL ROMANCE」「MUSE」「LINKIN PARK」が私を待っている!!絶対行かなければいけないのだ~!!(待ってないけど、ちょっと壊れ気味なので許して)
外食な日々
病院は午後からなので、今日は昼ちかくまでゆっくり寝ました。起きたのは11時ぐらい。昨日母が買っておいてくれた【サンマルク・カフェ】のクロワッサンフランク、パンマンゴーデニッシュ、バナナチョコクロを食べる。サンマルク・カフェすっごく好きです。よく芸能人の人のオメザとかにチョコクロ紹介されていますよね。バナナチョコクロは最近でたチョコクロのバナナが入っているやつです。うん、うまです。でも普通のチョコクロの方が美味しいかな。マンゴーデニッシュものっているマンゴーがすっごくマンゴーしててこれまた美味しい~。
ごはんを食べたあとテレビを見ながら13時ぐらいまでぼけーっとして、13時15分ぐらいに出発。今日の13時ぐらいの外はむわぁ~が激しかったです。激暑!!バスに乗ろっかと思ったけど、いちゃったばかりなので電車で向かうことに。暑さのためついつい、寄るつもりはなかったのにドトールによりアイスコーヒー(ブラック) を飲んでしまいました。卵管造影中にトイレに行きたくなったらどうしようと思いながら・・・。ドトールっていつもいい位置にありますよね。
お昼は病院の帰りに【《担々麺・点心・中国茶の店》香家】というお店で「姫・坦々麺」を食べました。「汁なしの坦々麺」、「鬼・坦々麺」と「姫・坦々麺」と坦々麺で3種類あったのですが、辛さを抑えてあるという「姫・坦々麺」に。ごまの風味が良く、ザーサイを0.5~1cm角にきったやつかな?がこりこりした食感があり、美味しかったです。
夜はTSUTAYAにDVDを返しに行きがてら、ロイヤルホストで、「夏野菜と半熟玉子のトマトそば」を食べました。さっぱりしてて美味しかった。
あぁ、今日は3食とも家で作らなかった・・・。だからエンゲル係数が上がってしまうんだよなぁ。しかもバランス悪~。明日も外食になってしまうだろうし。むむむ。ま、今日はショッキングな1日だったのでよしとしよう。
周期9日目 卵管造影
体温:36.57 朝起きたら暑くて汗だくだった・・・
体調:引き続き体がだるい
薬・サプリ:葉酸、コエンザイムQ10、ビタミンC
今日は仕事を休んで病院です。そう、今日は卵管造影の日でした。前回の卵胞チェック時に、今回妊娠しなかったら卵管造影をしましょうということになっていたのです。生理きちゃったしな、卵管造影嫌だな、あんまり考えないようにしよう、なんて思いながら、とうとうこの日がやってきてしまいました。。。
14時ちょっとすぎに到着し、事前に病院から座薬:ボルタレンサポ50mgを処方されていたのでトイレへ。えっと、この座薬は直腸粘膜から吸収され、すぐに強い効果が現れるという痛み止めとのこと。先生からは「痛み伴う人もいますので、卵管造影の30分前に来て入れておいてください」と言われていたのです。うわさに聞くと、めちゃくちゃ痛いおもいをする人もいるとか・・・。あぁ、座薬嫌だなぁ、痛いの嫌だなぁ、怖いなぁ~、という思いにかられながら、病院地下1Fの放射線課へ。
名前を呼ばれて扉の中に入ると、前面に扉、右にトイレの扉、幅は1.5×1.5mぐらいの狭いお部屋で、「下は全て脱ぎ、消毒液で汚れてしまうかもしれないのでTシャツも脱いでこれに着替えてください。ブラジャーはしたままで大丈夫ですから。」と看護婦さんに水色の浴衣(?)みたいなものを渡され、その部屋で着替えて、スリッパに履き替え。
着替え終わったらどうしたらいいのか聞いていなかったので、どうしよっかな、中入っちゃっていいのかな、と悩みながらドアを開けようとしたら、「呼ばれるまで入ってはいけません」という張り紙が目に飛び込み、あぁドアを開けなくて良かったとほっとする。椅子もないので立ったまま、浴衣姿でしかもパンツをはいていない、なんとも不安な状態でそのまま呼ばれるまで待つことに。部屋も狭いし、怖いし、と心細くなる。
しばらくしてから呼ばれて入ってみると、足を乗せる台が両サイドに設置されたがベットがあり、それに乗るように指示されました。結構高く、登る為の台は置いてあってそれを使ってもよじり登る感じ。枕が頭の所と、腰にあてるようの2つ用意されています。最初に置いてある枕の位置にあわせたかたちに横になると、全然足が載せる台にとどきません。どんな背の高い人を想定しておいてあるのかしら、なんて思っちゃいました。下の方にずらし、枕も自分で合わせ寝やすいように移動しているのがなんとも情けないような感じがしました。
先生がきていよいよ卵管造影です。金具を入れシリコンチューブを入れるときちょっと痛かったです。座薬効いていないんじゃないかしら、なんてちょっと不安に。でもこんなのまだまだ序章でした。「造影剤入れるとき少し痛いですよ。」と言われ、最初のうちは普通の生理痛ぐらいで、ちょっと痛いかなぁ・・・なんて余裕があったのですが、しばらくすると左側に少しの痛みから徐々痛みが増し激痛に・・・。呼吸もちょっと荒くなってしまいました。下痢の時の痛みのや生理痛の5倍ぐらいの痛みで、今まで経験したことが無い痛みです。本っ当~に痛いです!!
「痛いですか?」という先生の問い合わせに「い、痛いです。」と答えると、「卵管通りずらくなっていますね。」と。詰まってまではいっていないようですが、通りづらくなっていたらしい。
レントゲンを取るために何回か「はい、息を止めてください。」と言われて息を止めるのを繰り返し。息もちょっと荒くなっていたので、そんなこともちょっと痛みの中、苦痛でした。レントゲンを何枚かとったあと、金具やシリコンを抜き、15分ほどそのベットに横になって休憩。もう1枚レントゲンをとり、卵管造影は終了。いやぁ、ネットで見てみると、座薬を処方してくれない病院もあるみたいなので、もし座薬もなかったらと思うとぞっとしますね。座薬を入れててもこんな痛みだったのに・・・。
1つだけ失敗は、生理用ナプキンを持ってきていませんでした。先生からも持ってくるようには言われてなかったので。消毒液はイソジンみたいな色なので、卵管造影後はつけないと下着が汚れてしちゃいそうですよ。しばらくは造影剤なのかわかりませんが、黄色いオリモノが出ていましたし。この病院は総合病院なので、病院の中にミニストップが入っています。そこでナプキンを買いました。よかった、お店があって。
レントゲンの結果を聞くため産婦人科の外来の方へ。卵管造営中にも伝えられましたが、写真入りで卵管が通りづらくまたは詰まっており、造影剤を押し込んだら、通るようになったとの説明を受けました。特に左側。ということは、右も左も通りが悪かったということなんですね・・・。これが今まで妊娠出来なかった原因なのかなぁ。先生にその疑問を言ってみると、「その可能性はありますね。」と。ということは、今回卵管造影で卵管が通りづらい状態から通るようになったということは、妊娠する確率が上がったってことなのかな。
それにしても、押し込む・・・って先生は言ってたけど、押し込んで広げるから痛みがすごかったんのかな、本当に、本当に痛かったですよ。それとも私が痛みに弱いだけ?
また、前々から内診で言われていた子宮ですが、「双角子宮」という奇形らしいです。といっても極端な双角ではなく、本来であれば丸くなっているところがちょっと凹んだ形になっている、三味線のばちのような形で、先生が言うところそんなに不妊の原因にはならないとのこと。まぁ、先生が気にしなくても良い、というので気にしないようにしておきます。
今回卵管が通るようになったので、しばらくはまたタイミングを見て見ましょう、ということになりました。今月は卵胞チェックはせず、来月の13日にしましょうとのこと。今月は自分にしてね、ということですかね。来週の16日上がりが排卵予定日だけど、来週は先生お休みなのかな。今月は排卵チェッカーを使って頑張りたいと思います。
周期8日目 デブまっしぐら!!
体温:36.46
体調:ちょっと体がだるい、頭痛が・・・。夏風邪か
薬・サプリ:葉酸、コエンザイムQ10、ビタミンC
本日は汐留で打ち合わせがお昼にあったので、汐留シティセンター地下1Fにある「VIETNAM FROG(べとなむ ふろっぐ)というお店で一人ランチしました。
フォーと豚唐揚げののった野菜あんかけご飯950円なり。めっちゃうまぁ~(゚Д゚)/でした。フォー大好き!!フォーはほんの少しすっぱい感じのスープにねぎ、鶏肉、玉ねぎを揚げた物とフォーが入ってます。豚の唐揚げは衣の味付けがちょっと変わった感じ。なんの味なのかはわからないけど、香草かなにか、くちに入れるとぷんって香ったような気がする。醤油ベース(?)あんがご飯の上にかかっており、野菜が添えられてすっごく美味しかった。もうおなかがはちきれんばかりに満腹!!お茶も無料で1人1個ポットで出してくれてうれしい。
また、ここのお店はコップにいっぱいのパクチーがついてくるので、フォーにもたくさん、あんかけご飯にも思う存分かけて食べることができるのだ。すっごくかけても1/3ぐらい残ってしまった・・・う~もったいない。パクチー苦手な人多いよね、でも私はパクチーも大好き。フォーにもゴイクンにもパクチーいっぱい入っていると美味しい!!
今日は1人で入ったのでキッチンの前にあるカウンター席でした。目の前で店員さんがわきあいあいと料理を作っているのが見えて、渡辺いっけい似の店員さん(店長?)がなにか作ってて、それががめちゃくちゃきになり昼休みの時間をオーバーしながらも長居してしまった。あんまり見えなかったけど、パクチー1束を5cmぐらいに切り、みりん?、オリーブオイル?、りんごジュース?、それに大葉5枚ぐらいをやはり5cmぐらいにきったものをミキサーに入れてソースらしきものを作っていた。「マリネにも合うし、スパゲティにしても美味しいんだよ」なんて他の店員さんに話しかけているのを聞きながら、「ほーほー、こんどうちでも試してみようかなぁ。」なんて思ったりして。・・・でも、あんな青々したパクチーなかなか手に入らないな。
夜は旦那と待ち合わせをして目黒の「タパス&タパス」というスパゲティ屋でまたまた腹いっぱいごはんを食べてしまった・・・。あぁ~も~やばい。やばい。当面体重計には乗りたくない!!
2人で食べたもの。
オニオンとロースハムのさっぱりマリネ
その名の通りさっぱりしていて美味しかったです~。
ハムの味と玉ねぎのシャキシャキ感がも~ばつぐん!!
帆立とシャキシャキ大根のサラダ
ホタテのうまみがしっかり入ったマヨネーズベースの
大根サラダです。1~1.5cmぐらいの小さめのホタテが
ごろごろ入ってて大根とめちゃあいます。
モッツァレラチーズの入ったライスコロッケ
チキンライス(?)の中にモッツァレラチーズが入って
いるライスコロッケをミートソース風(?)のソースをつけて
食べる。予想どおりの味だけど、激うま。
ただ、濃ぉ~い味なので、お腹がいっぱいの
時はきついと思う。
チキンのトマト煮チーズフォンデュがけスパゲッティ
ちょっとだけ、モッツァレラチーズの入ったライスコロッケ
とかぶった味だった。どちらかにすれば良かったなぁ、
とちょっと後悔。でも美味しかった!!
木の子とベーコンのカルボナーラピザ
うすやきピザ。以外にさっぱりした感じ。
キノコ(エリンギかな)とカルボナーラが絶妙にあうんだな。
こんどキノコを炒めるとき、カルボナーラ風の味付けで
作ってみようと思った。
ちなみに、朝ごはんは玄米1/3ご飯茶碗1杯、昨日ののこりのにらと舞茸と油揚げの炒め物に納豆。
ふ~~~~うまかった!うまかった!・・・が!2日か3日分ぐらいのカロリーを摂取してしまったのでは・・・あうぅぅぅぅ、明日から絶食しなければ。
社内プー?
現在会社では次の案件が決まっておらず、ひまひまな状態が続いてます。ま、やろうと思えばできる仕事もあるんだけど、資格試験の勉強を仕事中にしちゃっている状態・・・。
次の案件は2人で行うらしいんだけど、相方がきまっていないとか。人が決まらず、案件延ばし延ばしにしちゃっているみたい。相方がきまったら案件が走るらしいんだけど、決まったら決まったで締切りが短くなっているんだろうなぁ・・・。ん~いやな感じ。先行して着手しちゃえばいいのに、お金の問題とかいろいろあって着手は出来ない、っていう大人の事情があるらしい。はぁ~、早くちゃんとした状態にならないかなぁ・・・。
ま、こんなときは滅多にないので、勉強したりインターネットみたりしちゃっているんだけどね。こういう状態の時って集中力を維持するのってすっごく辛い。(インターネットを見ているのもね。)もとから集中力が無い人間(落ち着きがない人間とも言う)だし。だからついつい何か食べたくなってしまうんだよなぁ。ストレスが食に走るタイプってやつです。でも今日は頑張って間食はしないようにしたぞ。ダイエッターなので。
周期7日目 台風~
体温:36.30
体調:ちょっと体がだるい・・・。夏ばてです。
薬・サプリ:葉酸、コエンザイムQ10、ビタミンC
朝6時にセットした目覚ましで起きてみると、スッゴイ雨が降っていて、あぁ台風がやってきているんだなぁって感じだった。
汗をかくほど暑かったのに、体温はちゃんと低温期の体温だ、となんか変なところに関心。このきっつぅ~い湿気は台風せいなんだな。昨日、夕方外をみたら世界が夕焼けで真っ赤でした。台風の前ってなんかすごく神秘的だ。あまりにも暑いので、除湿のクーラーを入れたら、旦那に寒い寒いといわれてしまった。ごめんよ、旦那。
朝6時に目覚ましをかけても、出勤は10時からだしと、やっぱり二度寝で8時過ぎまで寝ちゃった。早起きをしようと思っているのに、なかなか起きられない。っていうかやる気がわかないんだよなぁ、早起き。
今日の食べたもの
[朝]
ヨーグルト120g+スキムミルク20g(あるあるのダイエットのを朝だけやってます。)
玄米1/3ご飯茶碗1杯(160gぐらい?)に野沢菜と鰹節をかけてしょうゆを少々かけて混ぜたご飯。・・・大好物です。
温泉卵1個
[昼]
ドトール アイスコーヒー(ブラック)、ベーコンスパイシードック
[夜]
玄米1/3ご飯茶碗1杯
さばの西京漬、ふのりの味噌汁、
にらと舞茸と油揚げの炒め物
↓
にら 一束 60円でした~
舞茸 1パック(100gぐらい?)
油揚げ 2枚
1.にらは4~5cmぐらいに切る。
2.油揚げは熱湯をかけて油抜きする
一口大に切る
3.フライパンに胡麻油をひき熱する。
いためる。
舞茸→油揚げ→にら の順番に炒めながら入れる。
※適当です・・・。これどういう順序がいいのかしら。
4.酒 大さじ1、醤油 大さじ1、オイスターソース 大さじ1、塩 少々
→しょっぱすぎました。ので醤油と塩は少なめでよいかと。