周期18日目(10月16日)
高温期2日目 36.55℃
う~ん、高温期というのはちょっと躊躇する温度だなぁ。
薬:プロベラ
グリコのページにある「栄養成分ナビゲーター」にて朝ごはんのカロリーとバランスをみてみました。PFCバランス診断ではたんぱく質が多いのだとか。1日あたりの目安量の48%を取得済みらしいです。へぇ。食べ過ぎると太っちゃうってことですよね。はう。
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1
今日、お昼ご飯はドトールの炭焼きつくねのホットサンド 和風ミラノサンドを食べました。大葉がいい感じですね。和風テイストのソースにマスタードがいい感じ。公式ページをみるとサクサクした感触はクワイなんだそうな。はまりそう。私は、毎日ドトールでも平気なドトール大好き人間なのです。
http://www.doutor.co.jp/info/mirano060920/index.html
で、お昼ご飯に食べたドトールの和風ミラノサンドも大雑把な目分で栄養計算してみました。
にわとりむね 80g、鶏卵 10g、薄力粉 5g、くわい 10g、こいくちしょうゆ 6g、
みりん 6g、しょうが 6g、レタス 5g、しそ 2g、たまねぎ 5g、パン 130g、コーヒー飲料 250g
こんな感じかなぁ。計算してみるとカロリー606Kcal。公式ページでは479Kcalとなっていたけど、もうすこし肉がすくないのかな?
朝と昼で既にたんぱく質が100%となりました。炭水化物(糖分)のとりすぎで太っていたのかと思っていましたが、もしかしたらたんぱく質のとりすぎで太っていたんですかね。ということは夕飯は肉ものなしにしなきゃいけないってことですよね。う~ん、今日の夕飯はトマトスープにしようと思っていたのに、肉まったくないのは寂しい・・・。ベーコンは入れちゃおう。で、今日の夕飯はトマトスープの予定の材料を入力してチェックしてみたら、鉄分、銅、ビタミンEが40%代でかなり不足しています。そういえば、昨日フィットネスで血圧を測ったら、上が100いかなく、インストラクターの人に「血圧低いですねー」といわれました。疲れやすかったり、朝弱かったり、くらくらするのは低血圧だからなのかな。たんぱく質はもう100%いっちゃっているし、鉄分、銅、ビタミンEの補充どうしよう・・・。とりあえずサプリメントでも飲んでおきます。
妊娠を希望しているので無理なダイエットはできませんが、健康的なダイエットを目指して頑張っていきたいと思っている今日このごろ。最近、ほんと太ってやばいのだ。外食が多いからなー。頑張ってあらためます。
そうそう、今日の夕飯を作っているとき、セロリかな、キャベツかな、なにについてきたのか分からないのですが、洗面台をみたらでっかいナメクジが!幅1cm長さ5cmぐらいでしょうか・・・。うねうね動いています!!ぎゃーーって感じ。パニくりながら旦那に電話をして、「塩かけな、塩」といわれ、遠くから塩かけて旦那が帰ってくるまで放置しました。帰ってきてから旦那に処理してもらったのですが・・・。はぁー、ナメクジが食べるほど安全な野菜ってことではあるんだとおもうんだけど、苦手なんですよねーーー。あー怖かった。
今日のごはん
朝ごはん
野菜スープ(ニンジン・キャベツ・葱・鶏ささみ)、生卵かけごはん、ヨーグルト
昼ごはん
ドトール
アイスコーヒー(ミルク・ガムシロップ入り)
炭焼きつくねのホットサンド 和風ミラノサンド
夜ごはん
トマトスープ