島根県の佐太神社で、まさかの既視感 | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

運の良い経理事務。 神話ファン。星読みをしています。

こんにちは。
年末に大山に向かう途中に、島根県松江市の佐太神社(さだじんじゃ)を参拝しました。



旦那が、「どうしても行きたい神社があるんだ❗️」と進路変更をしたのです。


前回はこちらから。


こう言うとき、何かが起こるんだわ…😅



私も、佐太神社は初めてで、知っているのは、「猿田彦との習合を拒んだ神社」ということでした。


着いたとたん、うわー!これはすごい神社だわ、と感嘆しました。



黄色の欄干の祓橋❗️

これは色褪せたものかしら?



地元の人に強く愛されている神社って、強い神さまが宿るんです。


狛犬さまもとても凛々しい😆



手水社も立派で、この中はなんと❗️



風流すぎるう😆



3つ本殿が並んでいて、正中殿のご祭神は佐太大神(さだのおおかみ)です。
祝福、長寿、海陸交通守護などの御利益があるそうです。


佐太神社はぜんざい発祥の地なんですって!
うーん、まさにお正月っぽい😆♪

佐太大神は出雲四大神の一人で、残りは杵築・熊野・能義ですが、この中で一番神格が高いのが、熊野大社の熊野大神(須佐之男命と習合)となっております。

熊野大社


次が出雲大社の天の下造らしし大神(大国主さま)、そして佐太神社に、能義神社ですね。



能義神社(のぎじんじゃ)というところもまだ参拝したことないので、次に参拝する候補に入れておきます。



出雲四大神を巡る旅、って面白そうだわ‼️



稲荷神社を撮ると、うっすらと光の筋が映りましたよ。



素敵な本殿を眺めていると、何やら裏山に階段を見つけました。


板に書いてある文字が薄くて読めないですが、何かお社がありそうです。

子供たちと向かってみましょう❗️



途中の階段で写真を撮ると、「顔が映った❗️」と思いました。



御神木に、うっすらと緑の顔が浮き出ております。



これは、太陽の光によるものなのですが、ドキドキしますよね😅


そんなオカルトちっくに太陽が迎えてくれましたよ。


とても神聖なエネルギーが感じ取れます。



うわー、すごい‼️
これは何だ??



あれ、何か既視感がする…。

これは、一体何だろう。



佐太神社のホームページを確認すると、仰天するような内容が載っていました。



こちらは、比婆山の神陵を遷し祀った社、伊弉冉社(いざなみのやしろ)である。



い、伊邪那美のお墓があるなんて‼️



神在月には、八百万の神々がここで集うことから、「神在の社(かみありのやしろ)」とも呼ばれているのですって。



ここで、まさかの比婆山御陵❗️


この間行ったわよ、比婆山御陵に。


比婆山神社


ちなみに、比婆山はもうひとつあるんです。

私が行ったのは、広島県と島根県の境にある比婆山です。

宮内庁による公式なお墓は、島根県と鳥取県の境にある比婆山です。



どちらも場所がとても近いんです。

ゼロ磁場なんです。

今は雪山で登れないのですけど、ドキドキしますね。



ではこれは…。

早く来なさい‼️



という意味でしょうか😅

凄まじいシンクロニティですね。



はい、2021年度に参拝したい神社の一つに入れておきます❗️



後から追いかけてきた旦那に言うと、

「あ、これ比婆山のお墓なんだ。あー、そう。すごい偶然」

とアッサリしてました😅


その隣にある御神木の根元がコブのようにモコモコしておりました。


ちなみに、そんな佐太大神の生まれた場所は、こちらの10キロ離れた離島にあります。

画像お借りしています。

加賀の潜戸(かかのくけど)です‼️


実は私、元旦にNHKで見たのはこの佐太神社なのです。
ビックリしました。
年末に行った神社が映ってるう😅


そして、この場所を船で撮影してくれていましたが…なかなかのヒヤッとする場所でした😅


ゲゲゲの水木しげる先生もお気に入りの場所らしいです。


この加賀の潜戸は潜戸で、実は旧の場所が近くにあるのです。
写真を貼ろうと思ったのですが、何かあったら困るので、やめておきました…。


(好奇心で行ってはいけない場所があるんだ)


潜戸は賽の河原(さいのかわら)と言われており、薄暗い、小石がいくつも重ねて置いてある場所で、子供の幽霊の足跡が残っていると言われている場所です。


要するに、子供の霊が集まっているんです。


よって、全国から子供を亡くしたご両親がお参りで訪れ、学用品や人形、おもちゃを置いて帰る、そんな聖域なのです。

そんな、一筋縄では行かない佐太神社と、佐太大神でした。
何て奥が深いのでしょうか。


そして私が買ったお守りが、加賀の潜戸の道開守でした。
私、滅多にお守りを買わないのですが、あまりにもフォルムが綺麗で、鈴と一緒に買ってしまったのです。


そういや私、海の神さまにがあるって言われていたよな…。

これも何かの運命でしょうか。


コロナも拡大しているし、何とも落ち着かない2021年度の始まりです。
以上、佐太神社でした。


※人気ブログランキングに参加をしています。




今年の抱負


2020年を振り返ろう


神の山弥山


幸先詣を厳島神社で


11月までの目次リストはこちらから。