まーの公式ブログ

まーの公式ブログ

バイクとの生活を綴っていくぅ〜!
たまにグルメも。

前回からの続き

↑で「点火系見直してみるか」と

締めくくっている。

 

そう、手持ちではあるがCDI、

プラグ、プラグキャップ、

イグニッションコイル、そして

ピックアップ系は抵抗値を

テスターで測定し武川の示す

規定値内で問題なし。

エンジン始動時電圧も問題ないため

レギュレーターも問題なしと判断。

 

うーん、やっぱキャブか?

なんかキャブのような気がしてきた。

 

以前使っていたYD24に交換してみた。

エンジンかからん…

YD28に戻す。

エンジンかからん…

もう訳がワカリマセン。

 

話をずっと前に戻す(多分3年位前)。

YD24からYD28に変えた理由の

一つにその当時も原因の特定

できない不調に見舞われて選択肢の

一つとしてキャブを交換した。

※最大の理由は88ccから106ccに

排気量を上げたからです

 

その時は一気に色んなパーツを

交換したので結局何が問題だった

のか判らずじまいで私の中では

イグニッションコイルが不調の

要因だったと根拠も無く

結論づけていた。

 

今思えばその時もキャブ

やったんちゃうか…?

そんな思いがアタマをよぎる。

そして今回も実はキャブか??

 

しかし原因の特定も出来ていない

のにキャブを買うなどとギャンブル

するには危険。

手を出す気などサラサラなかったけど

背に腹はかえられん、中華キャブでも

買ってみるか…

とネットで物色。

コピーPWK28が出てる。これって

YDのベースやんな、きっと。

ジェットも共通みたいやし。

これ買ってみるか…とポチる。

そのままでは取り付けられないので

マニホールドも買っておく。

 

早速届いたコピーPWK。

※ちなみに画像のインシュレーター

は手持ちのYDのやつです

 

ジェットは手持ちのものに

入れ替えておく。

 

とりあえず仮で取り付け。

うん、なかなかメカメカしくて

ええやないか。

 

ガソリンコックONしてキック。

キック数回でエンジンかかった!

やったぜ!

しかしアイドリング高くパイロット

スクリュウ、アイドルスクリュウでは

調整できない。

しかもマフラーから黒煙。

濃い、これは濃いぞ。

しかも吸気音大きいぞ!排気音も

大きくなった気がする…

 

で、スロージェットをどんどん

下げていくが状況変わらず。

メインジェットも下げてみたが

こちらも大した変化なし。

セッティングとかそんなレベルでは

ないっぽいぞ。

 

ちょっとネットで調べてみます。

 

それではまた次回。

【ようやく組み立てに

     エンジンの入るが…】

これはおっさんによるNSR50

との闘い。レストア記である。

 

備忘録として個人的に活用したい。

また誰かのために少しは役に立てば

いいかな~、とも思う。

 

モンキーは完全に迷宮入り。

再三試走を繰り返し、最終的に

「やっぱキャブなんじゃないか?」

と思って色々試すも最終的にエンジン

かからんなってもうた…

万事休す。

 

さて今回はいよいよエンジンの

組み立てに入っていくぅ~!

 

屋外ですがPCでパーツリストや

詳しく解説しているサイトを

参考にしつつ、サービス

マニュアルも参照して進めて

いきます。

 

ミッション入れてみたがこれで

ええんか…?かなり不安。

まあ組むようにしか組めない

ハズなので多分合ってると思う。

実は行き場のわからない

スラストワッシャーが

1個あったが寸法測って

パーツリストから場所を特定して

無事に元サヤに戻りました。

しかしなんでや?

 

エンジンオイルをたっぷり塗布

しておきます。

 

ガスケットを入れて。

ノックピン2カ所確認。

 

クランクケース左側を準備して

ベアリングにも注油しておきます。

 

ケースを重ねて

 

クランクシャフトのシールを

入れようと思ったらこの画像に

あるポッシュのシールセットには

入っておらずここでまさかの中断。

いつもの如く詰めが甘い。

 

仕方が無いのでシールを発注して

待つことにする。

ホンダ純正シール代769円。

 

それではまた次回。

【右側クランクシール交換】

これはおっさんによるNSR50

との闘い。レストア記である。

 

備忘録として個人的に活用したい。

また誰かのために少しは役に立てば

いいかな~、とも思う。

 

最近はモンキーの調整に時間を

割いている。何かを変更→試走の

サイクルを繰り返して

不調の原因を探っている。

考えられる要因がありすぎて

手探り状態なのだ。

そんなことを繰り返しているが

休日の昼食時にはついつい酒を

飲んでしまう。

そうなると試走に行けないため

酒を飲んで天気が良く且つ時間がある

タイミングでNSRのエンジンを

組み立てていこうと思う。

 

今回はうっかり…というか完全に

忘れていた右側クランクシャフトシールの

交換。

 

ホンダ純正の新品を買ったまま放置

 

これはすでに外したの図。

ピックツールでほじくり出す感じで

簡単に取れました。そしてカラーと分離。

 

新品シールにカラーを入れシリコングリスを

塗布します。シールは向きに注意。

シールの縁に黄色で薄らペイントされている

方が見える側に来ます。

 

打ち込むとどこまでも入っていくのでツライチに

合わせます。

外した古いシールを治具にしてユルユルと

打ち込んでいきます。結構簡単に入りました。

 

今回はここまで。

 

それではまた次回。

【リアブレーキスイッチ&

       ブラケット取付】

これはおっさんによるNSR50

との闘い。レストア記である。

 

備忘録として個人的に活用したい。

また誰かのために少しは役に立てば

いいかな~、とも思う。

 

先日スピード違反で覆面パトカーに

捕まり切符切られました。

27kmオーバー、減点3、反則金18,000円…

捕まるのなんて何年ぶりやろう。

まじ凹むわ。

 

そんな今回のブログは久々のNSRネタです。

 

リアブレーキスイッチを取り付ける

パーツが揃っているのでこれらを

付けてみようと思う。

 

リアブレーキスイッチとスプリングに

取り付け用ブラケット。

 

NSR50純正のブラケットは廃盤に

なっておりもう出ない。今回準備

したのはミニモトさんの4L

モンキー用のもの。

 

当然そのままでは付かないので

加工する。

マジックで印を付けた部分を

カットする。

 

カットしたら切断面をヤスリがけして

バリを取っていく。

 

あてがってみて少しずつ調整。

 

形状が決まればシャシブラで塗装。

切断しなければメッキされて

いるので錆は防げそうだけど

カットしたところから

確実に錆びてくるので塗装。

 

上手く付きました。これはステップ

プレート裏側からの画像。

純正はステップとフレームをつなぐ

ボルトにブラケットを共締め

するっぽいですが純正と形状が

違うためマスターシリンダーの

固定ボルトと共締めしました。

 

リアブレーキスイッチ取り付けに

関する情報がネット上にほぼ

なかったし、サービスマニュアル

にも細かい内容が載っていない

ので今回のブログは結構有益

なんじゃないかと思う(自画自賛)。

とは言え参考にされる場合は

自己責任でお願いします。

今回の作業はこれで完了。

 

それとNSR50のパーツの中でも

オークションにおいてかなりの

確率で争奪戦になるパーツを

落札しました。

それはオイルタンクです。

これを7,500円で落札。分離給油で

乗りたいので必須パーツです。

イメージ的にはメインハーネス

レベルの争奪戦キャラやと思いました。

 

それではまた次回。

前回からの続き

 

電装系不具合は収束したかに見える。

ホーンも鳴る、ウインカーも点く。

メーターの電源も落ちない。

 

早速シェイクダウンに繰り出したが

そもそも不調やったエンジンの不調は

解消されていなかった。

電装系不具合を解消したらもしかして

エンジン不調も治るんじゃないかと

スケベ根性出していた。アース不良とかね。

 

昨年散々点火系をリフレッシュしても

不調やったので圧縮漏れを疑い、

バルブ、シリンダー、ピストン一式を

新品交換した。

 

残るはキャブ。今回はキャブ

セッティングのお話です。

 

使用しているキャブはヨシムラのYD28

 

不調の出るスロットル開度が約半分

前後(アバウトやな…)で全開域ではない。なのでスロージェットを大きく

前後させてみたが変化なし。

薄く振った時に多少アイドリングに

影響出たけどまーそんなもんでしょう。

つまり現状の番手で大きく狂いは

ないと言えます。

ニードルはMJNなので段数の

セッティングはできないのです。

なのでスロージェットのみ。

MJNならオプションでサイズ違いを

購入する必要があります。ただ濃くも

薄くもなさそうなので今のところ

そこまでする必要はないなと思ってる。

 

そもそもアクセル開度、というか

回転数での不調と感じていたので

点火系を疑っていたのです。

キャブじゃないなと。

 

しかし点火系はほぼ総入れ替えして

いたのでキャブに着手した訳ですが

やはりキャブではなさそうです。

 

もう一度点火系見直してみるか。

 

それではまた次回。

【今週もNSR進まず…】

ずっとモンキーに翻弄されている。

 

先にNSRのエンジン組み立てに

入った方が良いような気がかなりする。

 

モンキーに行き詰まったある日

所有する大型バイクの汚いホイールが

以前から気になっており(中古で

購入時から汚い)気分転換のため

このホイールの手入れをしてみた。

 

ホムセンでホイールクリーナー的な

やつを買って洗ってみたが全く汚れ

落ちず。アルミの腐食が激しく

単なるブレーキダストの汚れでは

ないっぽい。試しに400番のペーパー

で磨いてみると結構汚れが落ちたので

一心不乱にホイールを磨いた。

完全に汚れを落とすことはできないが

かなりキレイになり満足。

しかし本音を言えば社外ホイールに

交換したい…

 

さて話をモンキーに戻そう。

前々回のブログでホーンが鳴らず

右ウインカーが点かなくなった

ところで心が折れ、作業終了した。

↑これの続き。

 

ウインカーは中華の格安ウインカー

なので線が異常に細い

なのでどこかで断線したに違いないと

こちらは楽観していたが、ホーンは

鳴るのを確認してからライトや

カウルを付けたので今更鳴らん

などとは腑に落ちない。

とにかくもう一回ライト周りバラし

やな…。

 

まずホーンからチェックしていく。

ホーンボタンを押すと鳴りはしない

ものの「プスッ」と反応する。

通電はしているようだがテスターで

確認していく。

ホーンまでのどこかで電圧がドロップ

して鳴らすほどの電圧がホーンに

流れてないのでは…と推測。

しかしテスターで確認すると予想に

反してホーンまで12V以上流れている。

ん?ホーンが壊れたか??と

バッ直で確認すると鳴るやないか。

ホーンは壊れてない。電圧は来てる。

アースの取り方かも?とアースの

場所を変えてみるもやっぱり反応は

「プスッ」。

もう訳が分からないので余っていた

手持ちのリレーを使ってバッ直

システムを組んだ。これでホーン

問題は解決。

ウインカーはやはり断線。というか

引っ張りすぎてギボシから線が切れて

外れたようだった。もう中華

ウインカーには嫌気が差していたので

以前使っていたポッシュのウインカー

に戻す。


暑いので扇風機出しました…

 

ポッシュのウインカーを接続して

確認。ん?点かん。テスターで確認。

判らん。点いていた左まで点かなく

なり挙げ句の果てにヒューズが

切れる事象発生。

さらにメインスイッチでON

しなくる…。なんで?もうイヤ。

怪しそうな配線をチェックしつつ

テスターで確認。たまにキーON。

スイッチカチャカチャ…

そうすると何かの拍子にキーON

した!やった!

 

ここでやっとウインカーのプラス

マイナスの極性間違いに気付いて

配線し直し。

これが元凶でした。

やっと正常になり公道走行可能

…なハズ。ライト、カウル付けて

早速シェイクダウン。

 

実はこのモンキー、昨年の

10月頃から調子を崩していた。

アクセルパーシャル開度で6000

回転あたりでの失火?っぽい症状。

そっからの対策として点火系

入れ替え、CDI入れ替え、

レギュレーター交換、アウター

ローターもリペアパーツを使い

ほぼ入れ替え。ここまで点火系

やって症状変わらず。ひょっとして

圧縮漏れか?とシリンダーと

バルブも交換。そんなことしている

うちに今回のメーター電源落ちる

から始まった電気系異常を直して

いたのです。

6000回転付近のエンジン不調も実は

電気系の問題に起因してたんじゃ

ないかと思ってこれで解消すれば

ええな…とシェイクダウンに

繰り出したわけです。

 

結果は電気系(メーター、ウインカー、

ホーン)は問題なく作動。

エンジンは…やっぱあかん。ん-、

キャブか?

 

症状から点火、電気系と思うん

やんなー。

キャブか?キャブなのか?

 

キャブ見直しつつNSRのエンジン

組んでいこか。

 

それではまた次回。

【今週もNSR進まず…】

一向に進まないNSR50のレストア。

 

そろわないパーツ達(資金が…)

天気に翻弄され(週末雨多いね)

モンキーのご機嫌ナナメは相変わらず

(モンキーメインのブログにする?)

 

もう3月も下旬なのに寒いし

風強いし。仕事で色々あって

アレコレやらんとあかんけど

いまいちヤル気が出ない。

ブログを書くのすらパッとできない。

天気も気分もスカッと晴れてほしい

もんである。

 

そんなこんなで今回は私の愛車

ホンダヴェゼルのバッテリー交換した

のでそれを書きます。

ほとんど参考にならない内容です。

バッテリー交換に自信のない方は

キチンとした整備工場にお願いして

ください。また個人でされる方は

自己責任でお願いします

 

あとハイブリッド車や年式によって

仕様が違う可能性があることを

付け加えておきます。

 

先日ディーラーに出した半年毎の

点検でバッテリーが弱っている

ので交換してくださいとの連絡が

あった。

 

健全性32%について確認したが

いまいちよく解らない説明。

とにかく弱ってると。

確かに最近のバッテリーは一概に

電圧で評価できないと言うことは私も

理解しているが健全性とは??

とにかく交換するとバッテリー代金で

16,000円かかるそう。

 

ちょっとまて~い!自分で換えます。

いままでバイク用ではあるが

中華バッテリーに相当お世話に

なってきており何の問題もない。

自動車用バッテリーは経験ないけど

同じやろ!と自分で購入&交換を決意。

 

んで自分で色々調べてみると中華…

というより「再生バッテリー」なるものが安く流通していることが判明。

送料無料で5,000円しない。

レビューも「普通に使える」との

書き込みが多かったので私も

再生バッテリーを使うことに決定。

しかも古いバッテリーは無料で回収も

してくれる。当然このバッテリーも

再生されるのだろうが。

 

で、色々調べるうちに最近の車は

バッテリーを外すとメモリーが消える

ことがあるらしいと。

どんなメモリーが消えてしまうのか

具体的な記述は発見できなかったが

エンジン始動に影響が出ては

まずいと思い、対策することに。

 

これだ。こいつを車体側のハーネスに

取り付けてあたかもバッテリーが

繋がっていると車に錯覚させ、

その間にバッテリーを入れ替えて

しまうシロモノである。

単三乾電池8本が別途必要。

ただスイッチもなく起動しているん

だかなんだか全く判らない。

パイロットランプくらい付けて

ほしい。

 

あと他の方のブログによっては

ODBⅡが云々…とか書いてあったり

しますが私のこのやり方の場合

一切関係なかったです。

どんなときにODBⅡコネクタを

使用するのか釈然としないので心配な

方はディーラーに確認して自己責任に

おいてバッテリー交換してください

 

ちょっと判り難いがこんな風に使う。

ちなみにプラス側のクリップはこの

画像のところにつなぐとNGです。

赤クリップの少し上に写っている

M12(やったかな?)ナットの所に

クリップを付けてください。

そしてターミナルを外すときは

今赤クリップが繋がっているところを

M8(やったかな?)で緩めると

ターミナルがごっそり外れます。

 

私は画像の状態でM12を外してしまい

ターミナルを分割した状態で外れて

しまうのでバッテリーからターミナル

が完全に外れた状態になってしまい

ました。要するに今回購入した

エーモンのメモリー保護については

上手く使えなかったと言うこと

ですね。

先にどこから外すか

予習しとけば良かった

 

それと何かのメモリーが

消えたのか心配…

 

メモリーについてはバッテリー交換後

確認するとして作業を進める。

 

上が外したバッテリー。下が今回

購入した再生バッテリー。

見た目もキレイです。普通です。

再生っぽさゼロ。

取っ手も付いていて車載時も楽々。

 

バッテリーを搭載して

ターミナル固定。

あとは止めのブラケットを締めて

完了です。

 

その後恐る恐るエンジン始動…

 

始動に問題なし。

 

変化点は…

 

トリップメーターが0kmにリセット

されてる。

燃費の表示が0kmなってる。

あとナビの時計の表示が0:00に

なってる。

 

インパネ内の時計は

そのまま(正常時間)。

 

あとは?うーん、その他変化なし。

音楽もナビの履歴や自宅位置など

そのまま。

 

そうこうしているうちにナビの

時計は現在地補足して1分ほどで

正常に回復。

 

結局トリップメーターと燃費表示が

リセットされただけ??

 

そして実際に乗ってみましたが

問題なし。ここ半年ほど

アイドリングストップ

しなかったのが復活しました。

やはりバッテリーが弱っていたので

アイドリングストップが機能

しなかったのでしょう。多分。

 

あとは耐久性ですが値段からいって

1年持てば御の字でしょう。

新品のように3年ほど使えれば

狂喜乱舞です。

 

最後にNSRのこれ落札。

ホンダ純正名称やと「ボディキャップ」

となっています。

所謂タンクのエア抜き

ダミーキャップです。

ヤフオクでは通常4,000~5,000円

ほどで取引されているんですが

アフターパーツが3,000円くらいで

買えるのでそっちでも良いかなと

思っていましたが意外にも

安価で落札。1,430円でした。

 

それではまた次回。

【NSR進まず…】

これはおっさんによるNSR50との

闘い。レストア記である。

 

備忘録として個人的に活用したい。

また誰かのために少しは役に立てば

いいかな~、とも思う。

 

時折暖かい日もあるけどまだまだ

寒い日、風の強い日が多い

今日この頃。

まあまだ3月やもんなぁ。

 

ところでNSRであるが今週も

進捗なし。やはりモンキーに

時間を費やしている。

 

先週と変わらん絵面であるが少しずつ

変わってます。怪しい配線を作り直し

たり、カプラを交換したりしてますが

一向に状況が好転しないのでしびれを

切らしてモダンワークスさんの強化

メインハーネス購入。

 

しかしメインハーネスを入れ替えると

なると結構な労力が必要。もう少し

粘ってみたい。電気が来なくなった

スピードメーターはテスターでチェック。

キーオン電源線、アース線がそれぞれ

引き直した端子に導通していない。

なんで??

 

よくよく確認すると端子のカシメ方が

悪く上手く通電していなかった。

マジで初歩的ミス

それと謎のホーンボタンはまさかの

配線間違い…

穴があったら入りたいこれまた

初歩的ミス

いや初歩的ミスと言うよりもはや

圧倒的にセンスがない

 

まあそんなこんなで電装系はマトモに

なったと思ったのでライトとビキニ

カウルを取り付けて乗れる状態にした。

そしたら今度はウインカー点かない、

ホーン鳴らなくなった。なんで?

もうイヤ…

多分どこかのカプラーつなぎ忘れか?

この時点で雨が降ってきたのと心が

折れてしまったので作業ストップ。

 

NSR関連はリアブレーキスイッチを

フレーム側で固定するブラケットが

なく、オークションでも出てこないし

純正品はすでに廃盤。簡単な板金モン

やし自作か他社流用するしかないなと

ネットで探しているとミニモトさん

から出てました。

 

4Lモンキー用ですが良さげなのを発見。1,047円。

これでスイッチを固定する予定。

 

それではまた次回。

今日で東日本大震災から13年。

犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。

 

うーん、今週はNSRに触る事ができずネタがない…

 

他事で時間が取れなかったと言うのもあるが

そもそも取り付けられるパーツが揃ってなく

次に取り掛かるのはエンジンの組み立て。

 

エンジンの組み立てを進めたいのは山々だけど

他に所有しているモンキーが謎の接触不良で

乗れていないので先にそっちを直したい

思いがあり、ここの所空いた時間は

モンキーの接触不良の確認に時間を割いている。

完全に通電していない訳ではないので

テスターでの判定ができない。

 

 

どんな症状かと言うと…

※時系列で症状を列記しようと思いましたが

触るたびに不具合が直ったり、新しい不具合が出たりで

一進一退を繰り返している状況。書いてて自分でも

訳が分からなくなったので最新の状態を下記に記します

 

①後付けのメーター(スピード&タコ共に武川の

DNメーターを装着)のスピード側のみ完全に電源が

入らない。キーオン電源、常時電源、アースをタコ⇔

スピードで入れ替えると症状も入れ替わるので

このどれかの線の断線と推測。これは多分テスターで

分かると思うので来週実施項目の一つ。

②ホーンボタンを押すとメーターの電源が落ちる。

その時ウインカー点けてるとウインカーも消える。

これがイマイチよくわからん症状。ただホーンも

ウインカーもバッテリー電源なので多分これの

どこかが怪しいと思うが…

原因の追究まで行けず。

 

ちなみにエンジンはかかります。

 

もしこのような症状に心当たりがありましたら

コメントいただけると嬉しいです。

 

モンキーを直さないとNSRに進めない(気分的に)。

 

それではまた次回。

【フロントフォーク突き出し&

       ブレーキホース装着】

これはおっさんによるNSR50

との闘い。レストア記である。

 

備忘録として個人的に活用したい。

また誰かのために少しは役に立てば

いいかな~、とも思う。

 

今週はエライ目に合いましたよ。

所有している大型バイクで自宅

より30分ほど走ったところにある

某バイク用品店までNSRの

ギアオイルを買いにお出かけ。

その帰り道…

 

とある交差点で信号待ち…

 

信号が青になり、ゆっくりクラッチを

つないでアクセルを捻る…?

 

…??

 

全く回転が上がらない!

アクセルに負荷がかからずグリン

グリン回るけど回転が上がる

気配は一切ナシ。

これはスロットルケーブル外れたか?

と歩道にバイクを止めて、

車載工具でハウジングをバラして

いく。

 

ガーン!引き側のワイヤー切れて

ますやん!圧倒的絶望感。

もう現場での復旧は無理。

幸い?レッカーサービス付きの

任意保険だったので

すぐに保険会社に電話し、

レッカー手配。バイクはレッカー

移動できても私の体はどうするのか

気になったので保険会社の

オペレーターに確認。

基本的にレッカーに同乗させて

もらえないそうで私はこの場に

置き去りだとか…。そんな薄情な。

落ち込む私にオペレーターの

お姉さんは「公共交通機関で帰宅

されましたらその費用は

保険適用です」と置き去りを

正当化するような言葉を発した。

なんて薄情な。

ちなみにこの立ち往生した

場所から最寄りの駅までは

徒歩で約27分(グーグルマップ

による)。革ジャンにブーツで

30分歩くのしんどい。

 

そうこうしているうちにレッカー

到着。私がバイクを購入した店が

レッカー出してくれた。

 

そしてその店員さんは「本来

ルールとして同乗はダメなん

ですが」と前置きしつつ店まで

乗ってもらっていいですよ。と

温かいお言葉。マジで助かり

ました。で、バイク屋までは

奥さんに来てもらうことで一件

落着しましたが貴重な週末の

一日を棒に振った出来事でした。

 

そんな激動の週末を過ごした

今回の本題は

 

↑の続きです。

 

まずは現状確認。

前期ステムに後期フォークで

突き出しゼロ。

 

このハンドルの下がり止めの

クリップがアダになって

ハンドルが下がらないので

一旦バラす。

 

トップスレッド限界まで下げて

この位置。前期より後期のが

40mmながいので本来は40mm

突き出したいところ。

ヤフオクに出てる変換ステム

ナットの類はここで必要に

なるってことか?

一旦これで固定します。

 

突き出しなしでは届かなかった

ブレーキホースがジャスト

フィットしました。これが正解。

 

これにてフロントブレーキ

取り付け完了。

 

それといずれ必要になるで

あろうタンク取り付けに使う

クッションゴムと金具。

未使用品を990円で落札。

 

それではまた次回。