こんばんは。

楽々です。キラキラ

 

 

 

 

 

 

ブログを通常運転に戻すにあたりなにか記事にしておくことはないかなということで、良い機会だと思いYUPIXについて書いておきたいと思います。

 

 

 

YUPIXとは?

そもそもYUPIXとはYUtai stock Price IndeXを表しており、優待株価指数とでも言えばいいのかなと思っています。
 
自分のPFは優待株が多いので日経平均とかTOPIXとかと連動することがあまりなかったんですよね。
 
なので個人的に新たな指標を何か作りたいなということで作ってみました。あくまで個人的に作っただけです。
優待株ETFを作ったらこんな変動になるっていうイメージですかね。
 
 
また個人の長期投資家の強気弱気のバロメータにもなるかなと思ったんですが、それは今のところよくわかりません(-_-;)
 
あとは優待株は優待クッションがあるので下落相場に強いという話もあったので実際どうなんだろうなという思いもあります。
まあ、なんちゃらショックがくればそんなものは関係なく下落するんでしょうけどね…
下落相場なんて来ないのが一番です。
 

算出方法

2020年の新春号の四季報に優待株のリストがあるのでそれを元に、四季報は2019年11月27日までの適時開示までは四季報に反映かかっていたのでその後に優待の新設と廃止をチェックしたところ今日現在で1,522銘柄が優待を実施していました。
 
この全銘柄を一定額(例えば100万円)を購入した場合に、株価変動によってその時価総額がどれぐらい変動したかというものがYUPIXとなります。
 
具体的にかつ単純な数字を出して説明しますね。
 
例えば優待実施銘柄が4個(A~D)だった場合に、株価変動が下記だったときのYUPIX変動を算出してみます。
 
  基準日株価 算出日株価
A 100 96
B 200 205
C 1,000 800
D 2,500 2,400
 
基準日株価で各銘柄を一定額(100万)で購入できる株数は、
 
  基準日購入株数  
A 10,000 =1,000,000/100
B 5,000 =1,000,000/200
C 1,000 =1,000,000/1,000
D 400 =1,000,000/2,500
 
となり、基準日の保有株式の時価総額は400万となります。
そして算出日の株価変動によって時価は、
 
  算出日時価  
A 960,000 =10,000*96
B 1,025,000 =5,000*205
C 800,000 =1,000*800
D 960,000 =400*2,400
 
となり、時価総額は3,745,000(=Σ(算出日時価))となりYUPIXの変動は、
((算出日時価総額-基準日時価総額)/基準日時価総額) *100 より
 
-6.375% (=(3,745,000-4,000,000)/4,000,000 *100)
 
と算出されます。
(もっと単純な数字にすればよかった&マイナス6%以上って縁起でもない(笑))
 
何となくイメージしていただけたでしょうか?
 
実際は算出にこんなに時間がかかるわけではなく、ほとんど自動で算出しています。
 

優待新設や廃止などがあった場合

ずっと一定の銘柄数であればいいんですが、優待は新設やら廃止があるのでその場合はそれを考慮してしています。
 
ただ、新設(廃止)時の翌日株価変動が激しいので新設2日目から考慮したらいいのか新設翌日から考慮したほうがいいのか…
それに、場中発表の場合はどうしたらいいのか…
 
その辺は模索しながら算出しています。
とはいえ1500以上の銘柄があるのでどのように算出しても影響は微々たるものだと思います。
 
あとは、株式の分割と併合についてもその考慮して算出しています。これがあるので完全自動算出はできないんですよね。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
 
 

おまけ

ブログの更新を再開したら昔から読んでくださっている方以外にも新たに読んでくださる方もいらっしゃるようなので、これまでどんな記事を書いていたかを知っていただくために、これまでアメーバトピックスに取り上げて頂いた記事を紹介しておきますね。

 

(7984コクヨ)株主優待到着、なので全部紹介します。

(コクヨ株主優待の文房具セット)

 

(7594マルカキカイ)株主優待到着とひとりごと

(バレンタインに届いた株主優待)

 

(4661オリエンタルランド)株主優待到着とひとりごと

(株主優待でディズニーパスポートが届く)

 

(2897日清食品ホールディングス)株主優待到着とひとりごと

(日清食品の株主優待が届いた)

 

(8421信金中央金庫)株主優待到着とちょっとしたお知らせ

(金融機関の株主優待品を紹介)

 

(3396フェリシモ)株主優待到着、なので全部紹介しますね

(「猫づくし」の優待品を紹介)

 

昨日の優待消費(すかいらーく/ミニストップ)とトマト栽培終わり

(優待券を使ってジョナサンの宅配)

 

昨日の優待消費(コメダ珈琲初訪問)とひとりごと

(株主優待でコメダ珈琲モーニング)

 

(4284ソルクシーズ)株主優待到着とひとりごと

(株主優待でもらうコシヒカリ)

 

昨日の優待消費日記です(アスラポート/大庄/モスフード)

(現金を一切使わず飲食できた一日)

 

(2593伊藤園)株主優待到着とひとりごと

(伊藤園の株を長期保有している訳)

 

(9887松屋フーズ)株主優待到着とひとりごと

(株主優待で食べられる松屋の定食)

 

 
 

以上となります。

 

↓ぜひクリックお願いします。

 

↓こちらもクリックお願いします。

 

 

↑ブログのアイコン”楽らくまくま”。

作成して頂いためろぺんぎんさんのLINEスタンプ

 

第1弾はこちら↓

目指せ億トレ!株ねこスタンプ

 

第2弾はこちら↓

【株主優待】【ふるさと納税】満喫スタンプ

 

第3弾はこちら↓

【続】目指せ億トレ!株ねこスタンプ

 

最新作はこちら↓

今年も爆益!株ねこスタンプ

 

可愛いのでぜひどうぞ~