らく楽福祉会グループのブログ -13ページ目

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

 

みなさま!こんにちは!

 

  |*゚Д゚|┛< ヤア

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・

 

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

 

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

 

 


    6/17 父の日 抹茶プリン作り


豆乳と抹茶でプリンを作って皆さんで頂きました。

父の日の由来やクイズに答えて頂き、

日頃の感謝をカードで伝えました。
   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/21 お好み焼き作り


ソース系のおやつにはまって

今回はお好み焼きを作りました。

熱々でとても美味しかったです。
 

 

 

 

 

 

 

 

6/27 七夕飾り


皆さんでいろんな種類の飾りを折り紙で作り、

短冊に願い事を書きました。

本物の竹も届いて七夕に向けて飾り付けができました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

6~7月 いつもの様子


ジェンガを積み上げ

「やったー!タワーができたよー」

別の日は水風船をバケツに投げ込み

ハラハラドキドキの

スプラッシュボール遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/2 誕生会(冷やしぜんざい)


ヨモギ団子と白玉団子をそれぞれ作りました。

冷やしたぜんざいに浮かべて猛暑を乗り切りました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/7 七夕(あんみつ)


七夕ということでスイカやキウイを星形に型抜きし、

さらにサイコロ状に切った寒天とゆで小豆、

ホイップクリームを加えて作りました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事:中原      写真:F、K、O

 

 

みなさま!こんにちは!

 

(o゚▽゚)oニパッ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

ヾ(≧∇≦)ゞ 

 

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 

 

*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

 

 

7月といえば七夕ですね♪

皆さんは短冊にどんな願い事を書かれましたか?


デイサービスではホールに

利用者様や職員が願い事を書いた短冊や、

みんなで作った飾りを飾った笹の

七夕飾りをつくっています!


まだまだこれから暑くなってきますので

熱中症や脱水には気をつけてお過ごしください! 


今回は七夕の短冊作りと七夕レクです!

1つ目は七夕の短冊作りの様子です!
七夕で飾る短冊を皆さんに書いていただきました!

 

 (((o* ̄  ̄)o♪(((o* ̄  ̄)o♪

 

 


   「何の願い事を書こうかなぁ~」       

 

 

 

 

 

「よし、これに決めた!」

 

 

 

 

 

 

「もう少しで書き終わるぞ」

 

 

 

 

 

「七夕の願い事かけた!」

 

 

 

 

 

何種類かある色から

好きな短冊を選んでいただいた後は

ご自身の願い事を書いてもらいましたが、

中には何を書けばいいか困っていた方も

いらっしゃったので職員と相談しながら書きました♪

 

 

 

 

 

 

2つ目は、七夕レクの様子です!

「どこに飾ろうかなぁ?」
 

 

 

 

 

 

「見やすいからここに飾るわ!」

 

 

 

 

「綺麗に飾れたね!」

 

 

 

 

 

7日は日曜日で利用者様が少ないので、

利用者様が多い月曜日に七夕レクを催しました!

皆さんお一人お一人が願い事を書いた短冊を

笹の葉に結んだり、

職員と利用者様で七夕用に作った飾りを飾って、

時折どこに飾るか迷っているときは

職員に相談しながら飾りました♪

 

 

 

次回も楽しい日常をお届けできるよう、

いろいろ企画中です!!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
また次回をお楽しみに~♪

 ♪└(=^‥^=)┐ニャ┌(=^‥^=)┘




記事 筒井・松川
写真 須賀・松川

 

 

 

 

 

みなさま!こんにちは!


ヽヽ(* ̄- ̄)( ̄- ̄*)ノノ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

 

 

では、

”らく楽 多肥”の様子を紹介しますね!

 

 


*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

 

 

7月に入って

夏真っ盛りの様な暑さの日が多くなってきました。


もう冷房無しでは過ごせないですね。
これからますます暑い日が続くようになってくると

思いますので熱中症等には十分注意してくださいね。

今回はお昼にお弁当をとった時の様子をお送りします。

毎回違うお弁当をとっていますが

今日のお弁当は唐揚げ弁当です。
 
 ヮクd(*^0^*)dヮク
          
          
          

          

大きな唐揚げがとても美味しそうですね。

 

 

 

 

 

一口ではちょっと無理そうです。

 

 

 

 

 

 

 

唐揚げだけでなく大きなエビフライも美味しそうです。

 

 

 

 

今回の唐揚げ弁当もとても美味しかったと好評でした。
次回のお弁当はどんなお弁当になるか

今から楽しみにされていました。
 

(人´∀`).☆.。.:*・
          

 

 

 

 

記事:三原
写真:長尾
 

 

 

みなさま!こんんちは!


♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!


  ( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコッ

 

 

では、

”らく楽 八栗の里”の様子を

紹介しますね!

 

 

 *゜.+:。o○o。ヘヘ∈・^ミβ"*゜.+:。o○o。

 

 

 7月に入り、暑い日が続くようになりました。
皆さま、如何お過ごしでしょうか?
本日は、「らく楽八栗の里」の入所者様の

7月お誕生日会の様子をお知らせ致します。

  

今月のお誕生日会は、

七夕の飾り付けとフルーツポンチパーティー
まずは短冊にお願いごとを書きましょう♪
 

  o(●´ω`●)oわくわく♪
          

 

 

 

 

「何をお願いしようかな~」
 

 

 

 

 

「ちょっと何書きよるか見せて☆」

 

皆さんとっても楽しそう♡

 

 

 

 

短冊が書けたら笹に短冊を結びましょう
職員が頑張ってたくさん飾りを作りました!

(≧v≦●)。。(●≧v≦)

 

 

 

 

「どこに結ぼうかな~」
「ちょっと結ぶの手伝って!」
 

 

 

 

 

ホールがとっても華やかになりますね♪

「お願い事が叶いますように♡」

 

 

 

 

 

七夕の飾りつけが終わったら
次はフルーツポンチパーティー

 

°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°


ただのフルーツポンチではありません。
 

 

まずはフルーツ缶が入ったボウルに

サイダーをセットします。
そしてサイダーの蓋をあけて
 

 

 

 

 

すぐメントスを入れると…

 

 

 

 

 

シュワ~~~~とサイダーが噴き出しますΣ(・ω・ノ)ノ!
これには皆さん拍手喝采☆☆
 

 

 

 

 

 

1.5Lのサイダーを使うと、この迫力!!
「すごーい☆☆」

 └( ̄ε ̄#└)≡3
          

 

 

 

さぁみんなで食べましょう♪

 

 

 

 

色とりどりのフルーツポンチ、きれいで映えますね♡

 

 

 

 

「いただきます☆」

 

 

 

 

「冷たいな~」
「いっぱい果物が入ってておいしい♡」
「おかわりはないんな?」
 

 

 

 

 

美味しくて皆さん良い笑顔~(*’▽’)

 

 

 

 

七夕当日は快晴だったので

皆さんの願いもちゃんと届いたでしょうか…☆



今日は入所者の方々に喜んで頂けて、

職員一同大満足です。
皆さん急な暑さに負けず元気で過ごして、

また楽しいイベントにご参加くださいね☆
 

 

 

記事原稿:杉本

 

 

 

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうござます!


♪(゚▽^*)ノ⌒☆
          
       では、

”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!

 

 

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・
   

 

7月6日は七夕の前日ですね。


七夕の前日である7月6日に、

彦星が織姫に会いに行くための牛車を

洗うことで空から雨として降ってくる、

という伝説から、

7月6日に降る雨は「洗車雨」と呼ばれている

ことにちなんで制定された日らしいです!

 


他にも様々な記念日が制定されているそうなので、

調べてみると面白いかもしれませんね。
今回はデイサービス柏原と

デイサービス国分寺の様子をご紹介いたします。


 ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
          

 

 

 

デイサービス柏原ではバランスを考えた

ご飯作り又はおやつ作りを行っています。


皆さんから食べたいおかずやおやつの要望を聞いて

計画を立ててから作っていますが、


今回はドーナツ、チョコパイを作りました。


「こんな風に作るんですよ~。」と

職員が見本を見せた後は利用者様自身で

ドーナツの形に丸めて型を取っていただいたり、

チョコパイでも形を作っていただいたりと

皆さん上手に作られていました。
 

 

 

 

 

 

チョコソースものせて、

こんがりと揚がったドーナツは美味しそうですね♪

 

 

 

 

 

チョコパイも市販のチョコパイと

比べると大きいサイズで食べ応え抜群ですね♪
どちらのおやつもチョコ好きに嬉しいおやつですね!
 

 

 

 

 

 

皆さんも

「甘くて美味しいわぁ。」

「サクサクしてて美味しいなぁ。」

「コーヒーとも合うわぁ。」

と美味しそうに食べられていました♪
 

 

 

 

 

ところてんは暑い日にさっぱりとして
食べられるのと同時に季節を感じられるおやつですね。
季節を感じられる行事おやつは今後も提供していき、
皆さんに季節を味わっていただきたいです!

 

 

 

 

 

 

5月~6月にかけて作られた貼り絵のご紹介です。
毎月季節に合った貼り絵や飾り物を変えて

小規模ホールに飾っています。


手先の運動にもなり、

色の組み合わせやバランスを考えながら紙を

貼りつけていく作業であるため、

脳の刺激にもなります。
これからも皆様に楽しんでいただけるような

レクリエーションを行っていきたいです。
 

ヾ(≧∇≦)ゞ チガウゥ
          

 

 

 

 

 

 

 

デイサービス国分寺では、

父の日に日頃の感謝の気持ちを込めて

職員が利用者様の写真やビールのイラストを

張り付けた父の日カードをプレゼントしました!

 

 ヾ(´▽`*;)ゝ"

 

 

 

 

いつも頭がさえて、

理解力がある利用者様。

作品作りにも積極的に参加していただき、

出来上がりもとても綺麗で素晴らしい作品ばかりです!

作品は施設玄関や通路などに飾らせていただいています。

これからも作品作りや会話も楽しみましょうね♪


          

 

 

 

 

いつも笑顔が素敵な利用者様。

体操の時に人一倍大きな声を出して下さって

ありがとうございます。

これからも元気な声を聞かせてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記載者・國宗
                               写真撮影者・ 奥田、土居、相田、佐藤篤志
 

 

みなさま!こんんちは!

 

(*^~^*)ゝ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪

 

 

では、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 


*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

 

 

 


     

6月17日 「七夕飾り」

 

今年は余裕を持って完成いたしました、七夕飾り。

例年は近所で笹を収穫して飾っていましたが、

当日までに枯れてしまうのがしのびないこともあり、

笹や壁画を皆様でせっせとこしらえました。

皆様思い思いに願い事を書き

飾り付けて七夕飾りが出来上がりました。

    
 \(@^0^@)/♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月26日 「あじさいゼリー」

かき氷シロップを使って、

あじさいゼリーを作りました。


ちょうどかき氷のシロップが店頭で目に付くように

なった頃だったため、

青と赤の2色に映えるよう、

土台は牛乳寒天となりました。
皆様お好きなだけ2色のゼリーをのせ、

仕上げにジュエリーシュガーとラメシュガーをふりかけ、

「あらこれ綺麗やなぁ」

と喜ばれていました。
 

♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:小西

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

  \(^∀^)メ(^∀^)ノ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!


!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+

 

では、

”グループホーム らく楽一宮”

の様子を紹介しますね!

 


★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
    

      
    

   6月後半 手作りパン

職員手作りツナパンです。

お惣菜パンも好評でした。
 
 

 

 

 

 

 

出張デパート “あすひらさん”来施


6/19(水)

お馴染み出張デパートあすひらさんが

来て下さいました。
おかしやジュース、下着や衣服まであって

皆さん目を輝かせていました。


「このお菓子食べたい!」

「おしゃれな服がいっぱいで悩むわ~~」


なかなか買い物へ行く機会がなかったので

とても喜ばれていました。
 

。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕の飾りつけ

もうすぐ“七夕”なのでお願いごとを短冊に書きました!
「美味しいものが食べたい」

「孫に会いたい」

「ずっと健康でいたい」
皆さんそれぞれお願いごとを書き笹に飾りました。
お願い事が叶うといいですね
 

(*≧▽≦)bb 
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一宮小学生との交流

先日種を植えたアサガオの芽が成長したので

一宮小学校5年団の皆さんにプレゼントしてきました。 

男性利用者様もお手伝いして下さいました。
「毎回水やりよろしくお願いします」
何色のアサガオが咲くのか楽しみですね
 

  ゚+。:.+。(*´p∀q`) o【・゚・☆★
          

 

 

 

記事原稿:新井・山本

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

  |(*′口`)ノ||O | ☆.:゚+。:.☆

 

本日も

”らく楽福祉会グループのブログ”
をご覧くださりありがとうございます! 

 

 ヾ(・ω・`=´・ω・)ノ 

 

では、

”らく楽 十川”の様子を紹介しますね!

 


・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜

 

 

<菖蒲見学>


亀鶴公園へ菖蒲見学に行きました。
急遽決まりましたので参加人数は少ないですが、

いざ出発!


残念ながら見頃の時期は過ぎていたようでしたが、
お花の好きな方達ですので、

非常に喜ばれていました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<紫陽花見学>


西植田町にある勝名寺が有名とのことで、

見学へ行きました。


勝名寺は別名『紫陽花の寺』として有名で、

6月下旬から7月上旬には約1,500株の紫陽花が

境内を彩るそうです。

この日は梅雨の中休みで、

ちょうど満開でした。


紫陽花だけではなく、

四季折々の季節の花が咲くそうなので、

機会があればまた行きましょう。
 

(人´∀`).☆.。.:*・
          

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:佐達

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

   o(^O^*=*^O^)oワクワク

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 ♪d(´▽`)b♪

 

では、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 


☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*

 

 

 

梅雨空が続きジメジメとうっとうしい日々が

続いていますが、

皆さんは元気にレクリエーションに

取り組んでいらっしゃいます。


さて今回もらく楽丸亀ではデイサービスでの

皆さんの様子をご紹介させて頂きます。

この日のレクリエーションは

「輪っかリレー」です。

みんなで輪になって並んでもらい、

隣の人に輪っかを渡していくゲームです。

「落とさないようにー」

「さっきより上手にできたわ」

としっかり上半身を使ってリレーしていきます。

 

 (。・∀・)ノ゛~
          

 

 

 

 

 

壁画を作る担当の皆さんは

オレンジ色と黄色のお花紙を使って、

なにやら沢山のお花を作っています。

何を作っているかというと・・・

ラクちゃんを作成中です。
どんならくちゃんが完成するのか、

今から楽しみです
 

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ~♪
          

 

 

 

 

別の日は「かるた大会」や

「牛乳パック積み」

「ボタン通し」

など行ないました。

 

かるたの得意な方は

「今回も手加減せんよ~」

と自信満々の表情で楽しんでおりました。


牛乳パックで作った積木も崩さないよう

注意しながら高く積み上げていましたよ。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスの玄関には

皆さんが育てたお花がきれいに咲きはじめています。

まだ咲いていないお花も

「何色のお花が咲くかな?」と

皆さん楽しみにされています。

 

━━(。・∀・)ノ゙━━★
 

 

 

 

 

 

 

 

文章:神原
写真:神原
 

 

 

 

みなさま!こんにちは!


ヽ(´∀`●)人(●´∀`)ノ 

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 ☆彡ヽ( ̄ω ̄( ̄ω ̄〃)ゝ

 

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
          
          

 

栗林公園へ

気候も良く栗林公園まで散策に行きました!
広大な敷地でどこを周ろうかと悩んでしまうぐらい!?
ツツジがきれいに咲いていたり、

池には鯉が泳いでおり、

綺麗に手入れされた松を眺めながら満喫しました。


「私ここで働いてたんよ」と

懐かしそうに語られる方もおられ、

栗林公園に来れて良かったなと感じました。


たくさん歩いて少し疲れてしまいましたが、

きれいな景色に心奪われました♡
 

 v(。・ω・。)ィェィ♪
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみ会☆

お楽しみ会では2チームに分かれて

対決ゲームを行いました!


各チーム声を掛け合い協力しながら

スプーンリレーやボール回しなどの

競技に参加されました。

 

運動の後にはなんとカラオケ対決まで!?

それぞれ得意な歌を唄うことで、

しっかり声を出すこともできました。


対決ゲームなので勝負の決着はつきましたが、

皆様それぞれ頑張られたので表情も晴れやかでした☆

おやつには前日から作っていた、

フルーツゼリーや牛乳寒天を選んでいただき

笑顔いっぱいの一日でした♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父の日~餃子づくり~

今年の父の日には皆様大好き餃子づくりを行いました!
餃子を包むのが得意な方が率先して手伝って下さり、

ドンドン出来上がっていく餃子☆


焼き作業は職員が担当し、

いい匂いが立ち込めるホールに

皆様「いい匂いがする」

「はよ食べたいなぁ」

との声が聞かれました。


焼きあがる前にホワイトボード前に

男性陣が大集合!

父の日にも手作り写真カードをプレゼントしました♡

男性利用者の皆様も少し照れながら

「ありがとう」

「男前に作ってくれとるなぁ」

と喜んでいただけました。
出来立ての餃子も美味しい!と大好評でした☆

 ♪きゃっ☆(O ̄▽ ̄)O(O ̄▽ ̄O)O( ̄▽ ̄O)
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事:井上実、     写真:I、F、M