らく楽福祉会グループのブログ -12ページ目

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!
 
 (*゚▽゚)*゚▽゚)ノ♪
 
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”
ご覧くださりありがとうございます!
 
(# ̄ー ̄#)ニヤ
 
 
では、
”らく楽 丸亀”の様子を紹介しますね!
 
 
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
 
 

     梅雨も明け夏本番となりました。
熱中症にならない様に水分補給に留意して、
体調管理に気を付けたいと思っています。

さて、
今回はキッチンカーでの珈琲の購入と
音楽療法の様子をご紹介させていただきます。

    
 
●先日「ENLARGE CAFÉ」の
お洒落なキッチンカーが
らく楽丸亀市役所前に来てくれました。
利用者様の中には美味しいコーヒーが飲めると、
朝から楽しみにしていた方がたくさんいらっしゃり、
駐車場に珈琲の香りが漂い始めると
「珈琲大好きやから嬉しいわ~」
「やっぱり香りが全然違うな」
と購入した自家焙煎珈琲とクッキーを
美味しそうに召し上がっていました。
          
 v(。・ω・。)ィェィ♪
          

 

 

 

 

 

 

 

●コロナの立ち入り制限の為、

数年前からしばらく保留になっていた音楽療法が

今月から再開する事になり、

講師の片岡先生が月に2回来所してくれることになりました。


まず初めに、

先生のピアノに合わせて「たなばたさま」を歌い、

手遊びで指差しゲームをしました。

最後に「見上げてごらん夜の星を」

を合唱、タンバリンの音と皆さんの

声がデイホールに響きました。
次回の音楽療法も楽しみですね。


.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚
          

 

 

 

 

 

 

 

文章:神原
写真:神原
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ♪♪♪ ( ^^)人(^^ ) ♪♪♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

  *:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:

 

 

 

七夕飾り

今年も七夕飾り作りから始まり、

短冊に願いを込めて笹に飾り付けました!
皆様の願い事が叶いますように☆彡

 

 

 

 

 

 

 

キッチンカー来場

なんとらく楽一宮にキッチンカーが来場したとのことで

デイサービス泉の利用者様も噂を

聞きつけて早速駆けつけました♡


ご厚意で使用しているコーヒー豆を見せていただき、

その場でコーヒー豆を挽いてくださいました!!

コーヒー豆のいい香りに思わず

手に取ろうとされる方もいました(笑)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

持参したコップに

出来上がったばかりのコーヒーを入れていただき

すぐに飲みたい気持ちはありましたが、

この日は気温が高く、

熱中症の危険もあったため、

購入したコーヒーとお菓子は室内でいただきました☆

「いつものコーヒーと違う」

「美味しいわ~」

とみなさま一味も二味も違った本格的な

コーヒーを堪能されていました♪

 

  o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室

交通安全協会から講師の方がきていただき、

講義をしていただきました!


ホワイトボードを使ってわかりやすく説明していただき、

皆様真剣にお話をきかれていました。


そして今回のシュミレーターは足を

使った反射神経テストでした!


参加された方は実年齢より

5歳も若く出て喜ばれていました☆


最後に交通ルールをわかりやすく

学ぶために時代劇と織り交ぜている

DVDを熱心に鑑賞され学びの多い一日となりました!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイカ割り大会

今年は職員さんのご厚意でスイカ割り用に

スイカをいただきました!


スイカをもって見ると

「つめた~い」「重たいね~」と

笑顔があふれていました。


目隠しをしてスイカ割り用の特別棒を持っていざ!

皆様の声を頼りに進みますが

なかなかスイカに当たらず。。。

 

最後にデイサービス泉のスイカ割りの達人とも

呼ばれている利用者様による

一撃で見事にスイカが割れました!


割れたスイカはなんと黄色いスイカで

皆様驚かれていましたよ☆
割ったスイカはその後美味しく、

ほかのフルーツとサイダー割りにしていただきました♡
 

ヽ@(^ェ^*)@ノ☆.。.:*・゜☆
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事:井上実、     写真:I、I

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 (^^ゞ カキカキ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 (〃 ̄ω ̄〃ゞ

 

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 

 

  *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜
          

 

 

7月も終わりに近づきついに真夏の到来です!
今年も確実に暑い夏が予想されます(-_-;)

あまりテレビでは放送されなくなりましたが、

またまたコロナの流行がみられています。

熱中症対策、体調管理をきちんと行い、

楽しい夏を過ごしましょう♪♪


今回のブログは久々登場!

お魚ビンゴとみなさんオリジナル!

浴衣作りの様子を紹介したいと思います☆
 

 わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪

 

1つ目はお魚ビンゴです。
毎度大好評のビンゴシリーズ!

今回は久々登場のお魚ビンゴ(^^♪


たくさん存在している魚の種類を書きながら勉強にもなるし、

自分で選びながらビンゴを揃える事で喜びも

倍増するこのレクリエーション☆★

今回もみなさま、

たくさんのお魚の中からこれ!

と思える名前を書き込んでいきます♪

      !(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+         
          

 

 

 

悩みながら作成しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよビンゴ開始(*^_^*)

当たったものに〇をつけていきます☆

 

 

 

 

 

ビンゴ完成!中には全てに〇がついた利用者様も!

 

  (*^-゚)vィェィ♪
          

 

 

 

 

 

今回のビンゴでも大変好評でした♪
また違った楽しいビンゴを考えて試してみようと

思いますのでお楽しみに~☆

 

 

 

 

続いてはオリジナルゆかたづくりです

 

(*^_^*)

 

 

 

 

 

かわいいお顔の紙人形を用意し色々な

模様を選び貼っていくまさに各利用者様の

オリジナル物☆★


まずは模様を選ぶ前に顔と体を

選んで貼り付ける下準備♪

 

 

 

 

 

そしていよいよ模様を選んではりつけていきます

 

 

 

 

 

いよいよ完成し記念に写真撮影☆

 

 ♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪

 

 

 

 

 

 

 

皆さまの作成したゆかたをあつめて

ホワイトボードに貼り付けてみました♪

 

 o(●´ω`●)oわくわく♪

 

 

このあとはデイサービスのホールに

展示し夏祭り気分を高めています☆★
皆さま、またらく楽花園にお越しの際は是非、

見ていってくださいね♪

          

 

 

 

記事 筒井
写真 松川
 

 

みなさま!こんにちは!

 

   o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

  (人´∀`).☆.。.:*・

 

 

では、

”らく楽 多肥”の様子を紹介しますね!

 

 

 ☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡

 

 


          
     あっという間に梅雨が明けて一気に暑くなりましたね。
これだけ暑いと熱中症が猛威を振るいそうです。

外出するときなんかはしっかり水分補給
をして身体に気を付けてくださいね。

 


  .+゜ゎくゎく.+゜(o(。.д.。)o).+゜ぅきぅき.+゜
          


今回はお昼ご飯にその場で温めたうどんを出した

時の様子をお送りします。


いつもとは違って

目の前でうどんを温めてお出ししましたよ。
    

☆(p。・∀・q)(p・∀・。q)☆ 

 

 

 

 

今回のうどんはたも屋さんで買ってきました。

 

 

 

 

うどんの他には稲荷寿司も付いてきました。

 

 

 

 

うどんには大きな海老の天ぷらが乗っています。

 

 

 

 

 

美味しそうに食べられていますね。

 

 

 

 

 

稲荷寿司も美味しそうです。

 

 

 

 

 

豪快にうどんを啜っていますね。

 

 

 

 

 

やっぱりさぬきうどんはのどごしが

よくてとても美味しかったと好評でした。
また機会があればやりたいですね。
 

 

 

 

 

記事:三原

写真:長尾

 

みなさま!こんにちは!


  ( `∀´)v(・Д・`*)

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ

 

 

では、

”らく楽 八栗の里”

様子を紹介しますね!

 


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆

 

 


     らく楽八栗の里では毎日、9時前になると
「1・2! 1・2!」
あちらこちらで聞こえる掛け声
「らく楽八栗の里」名物(笑)
リハビリ担当職員による元気な声が

施設内に響き渡ります
    

 

 

 

 

一生懸命リハビリを行う中でも楽しい雰囲気は忘れません
利用者様と職員の息は、バッチリです!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機械や道具を使わないリハビリも、

たくさんあります!(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

 

階段、昇り降りの訓練もします
こちらは集団リハビリです
 

 

 

 

 

 

 

 

大勢の利用者様を、一度に数人の職員でリハビリをします

 

 

 

 

 

 

「1・2!1・2! 頑張って!」

 

 

 

 

 

らく楽八栗の里のリハビリ職員、毎日頑張っています
毎日、入所者様・通所利用者様の為に汗を流しています
「今日も、ありがとう!」
「少しやけど、歩けるようになって来たわ」
「やっぱり、あんたの顔みたら元気が出るなー(笑)」
こんな言葉を頂けると、疲れも吹っ飛びます
皆さんの笑顔が広がるように、本日も
「1・2!1・2! はい、頑張って!」

と大きな声が響き渡ります
 

(*^U^)人(≧V≦*)/
          

 

 

記事原稿:平野

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

※o(▽ ̄*)ノ※\(* ̄▽ ̄*)/※ヽ(* ̄▽)o※

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

・:*:♪・゜'☆...((('ー'*)

 

では、

”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!

 

 

 

  *・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:
               

 

 

日暑い日々が続いていますね。

梅雨明けして夏本番なので、

夏バテしないように体調に気を付けてお過ごしくださいね。

夏バテ予防のためにも肉や魚、卵、大豆製品などの

タンパク質が多い食材と、

ビタミンやミネラルを含む野菜も

毎食取り入れるように心掛けたいですね!


今回は

デイサービス柏原と

デイサービス国分寺の様子をご紹介いたします。

 

 

 。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・【+ワクワク+】

 

 


     デイサービス柏原ではバランスを考えた

ご飯作り又はおやつ作りを行っています。


皆さんから食べたいおかずやおやつの要望を聞いて

計画を立ててから作っていますが、
今回はチョコバナナを作りました。


バナナは体内の塩分を排出し、

むくみを解消するカリウムが豊富に含まれているそうです。 

また食物繊維が豊富なのでお腹の調子を

整えてくれるので便秘予防にもなりますね!


衛生面を考えて毎回調理用手袋を履いて

手伝っていただいています。


バナナの皮を剥いて

食べやすい大きさにカットして

チョコソースをかけたら完成!


カラフルなチョコスプレーもトッピングしました♪
バナナだけでも美味しいですが、

こういう風にチョコソースとチョコスプレーを

トッピングしたら更に美味しさが増しますね!
    

 

 

 

 

 

 

 

七夕の日に合わせて笹の葉と短冊や飾りもご用意しました。

短冊には皆さんの願い事を書いて

いただいてから吊るしました。


七夕は織姫と彦星が1年に1度だけ、

天の川で会える日。

今年の七夕の日は晴れていたので彦星と

織姫様が会えていたら良いですね☆

皆さんの願い事も叶いますように!
 

 

 

 

 

 

 

 

今月も外食へお出掛けしました!

先月はうどんを食べに行きましたが、

今月は寿司和食「ここも空港通店」

へ食べに行きました。

回転寿司も食べられるお店ですが、

昼間は定食も食べられて大人気のお店です!

定食の種類も多いので

「どれにしようかいの~。」

「これも美味しそうやのぉ。」

と皆さん迷われていました。


1グループはお刺身も天ぷらや茶碗蒸しなどが

付いたお得な海鮮定食を注文しました。
 

 ヾ(´▽`*;)ゝ"
 

 

 

 

 

 

「沢山付いとるのぉ。」

「美味しそうやなぁ。」

と言いながら出来立ての内にいただきました。


「天ぷらもサクサクしてて美味しいわぁ。」

「お刺身も新鮮で美味しい。」

と大満足でした!


他のテーブルでは

ミニ天丼とうどんがセットになった定食を

注文されていました。こちらも美味しそうですね♪


美味しくて楽しい食事は、

⾼齢者の気持ちを前向きにするきっかけになります。
来月も外食へ行く予定です。お楽しみに♪
 

 

 

 

 

 

デイサービス国分寺では、

 

作品作りにもいつも積極的に

参加していただいている方に

夏の貼り絵を手伝っていただきました。

「サマー」という文字の白い部分に

色を塗っていたただく作業で細かい作業でしたが、

綺麗に筆などで塗ってくれました。

黙々と真剣に塗られる表情に責任感も見られました。


完成した作品がこちら。

「サマー」の文字が初め白でしたが

塗っていただいて黄色に変わりました!

色が変わっただけではなく、太陽も加わりました!

利用者様のおかげで夏らしく良い作品が出来上がりました。

手伝っていただき、ありがとうございました!
 

 ♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
          

 

 

 

 

 

 

 

デイサービス国分寺でも七夕に合わせて

短冊に願い事を書いていただきました。


「何を書こうかいのぉ。」

「何を書いたら良いかわからんわぁ。」と

初め言われていた方もいましたが、

一人一人思い思いの願い事を書かれていました。


願い事を書いていただいた短冊を皆さんで笹に吊るし、

あとは飾り付けしました。


飾り付けが終わった後には一緒に写真撮影。
皆さんの願いが叶いますように☆
これからも皆さんと楽しく過ごしていきたいですね。

  きゃぴ♪ (p・・q)(p・・q)きゃぴ♪
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  記載者・國宗
 写真撮影者・ 土居、相田、佐藤篤志、岡坂
 

 

みなさま!こんにちは!

 

 (◎´・I・)人(・∀・´●)

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪

 

 

では、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 

★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
          

 

7月10日 「七夕ゼリー」

おやつに何を作ろうか?と相談していましたが、

ここのところ急に連日の猛暑日になったため、

冷たいデザートがいい、

ということで七夕ゼリーを作ることになりました。


「星さんすべって全然つかめんで」

「もう手でいきまい」等

お話されながら、七夕の歌を歌ってすごされました。
 

 

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月12日 「キッチンカー」

ご縁があり、

本日は新田にENLARGE CAFÉさんの

キッチンカーが来てくれることになりました。


キッチンカーはめずらしいので、

用意して下さっている間も皆様そわそわ、

「なんしょんな」「

あつないんかいの」

と外を覗いておられました。


ホットコーヒーやカフェオレなど、

「おいしい」と飲んでおられました。
 

♪(゚▽^*)ノ⌒☆
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:小西

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ♪d(´▽`)b♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!!

 

 (o≧▽゚)oニパッ

 

 

では、

”グループホーム らく楽一宮”

の様子を紹介しますね!

 

 

.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜

 

 

 

キッチンカー BLUE SPOON


キッチンカーの「ブルースプーン」さん

一宮へ来てくれました。

 

!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+


          
ドリップコーヒーと米粉のマフインを注文

作っている所も見学することができました。

「引きたてのコーヒーはいつものとは香りが違って

美味しいなあ」

マフインも米粉を使っているため

モチモチしていて大好評でした!


「また来てくれるといいな」

と皆さん喜ばれていました
      
(●`・ω・´●)モキュ♪
            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高松短期大学生が実習に来られました


高松短期大学の学生さんが1名実習に来られました。

実習期間は2日間。

今日は実習生の方と一緒に工作でアサガオ作りをしました。


実習生さんの大学生活の話や利用者さんの

若かった頃の話をしながら楽しく作業


「どこに朝顔を付けようか」

「ピンクの朝顔がいいかなあ」

皆さんご自分の作品作りに一生懸命!

実習生さんにアドバイスを受けながら

あっという間に夏らしい作品の完成です。

出来上がった作品は

部屋の壁に飾って良い思い出ができました
 

  (人´∀`).☆.。.:*・
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慰問 フラダンス


今日は久しぶりに慰問がありフラダンス

「プルメリア」さんが来てくれました。


利用者様の中には前日から

「明日フラダンスがあるのよねえ、楽しみーーー」

とわざわざ事務所まで伝えに来て下さる方まで・・・。


2区へ利用者様は勢ぞろい。

早速、真っ白なドレスを着た皆さんが踊り始めます。


利用者様も音楽に合わせて

手拍子を打ったり身体を揺らしたり。


グリーンのドレスに着替えて次は

リズミカルな音楽のフラダンス。

利用者様もウキウキした様子で笑顔いっぱい。


皆さんが知っている「瀬戸の花嫁」では

利用者様も一緒に大きな声で歌います。


「憧れのハワイ航路」では

プルメリアのメンバーさんから踊りのレクチャーを受けて

皆さんダンス!


「楽しかった!」「また来てください!」

感激して涙ぐむ利用者様まで⁉


活気に溢れた40分間でした。

また、来てくださいね!ありがとうございました!

o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:新井・山本

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

d(*・ω・*)b♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 (=^‥^=)┘♪└(=^‥^=)┐♪

 

では、

”らく楽 十川”の様子を紹介しますね!

 

 


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

 

 

 

<七夕>


7/7の七夕に向けて飾りつけをしました。
楽しそうな笑顔を見ると、

こちらまで嬉しくなります。


願い事で一番多いのは、やはり健康ですね。
七夕の由来を踏まえると、

何が欲しい、どこへ行きたいといった欲望ではなく、

習い事や勉強といった物事の上達、

自分の努力で成し遂げられる夢や目標を願うそうで、

私欲強めな私はやめました(笑)


皆様の願いが、一つでも多く叶いますように。
 

!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 <野菜を収穫しました>


施設で植えた野菜を収穫しました。

この酷暑の中、頑張って育ってくれています。

ちょっと小さくて数は少ないですが、

夏野菜はこれからです。どれだけできるか楽しみです。

ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<お菓子を頂きました>


頂いたお菓子を、おやつで召し上がって頂きました。


とても美味しかったそうで、

あっという間になくなってしまいました。
ありがとうございました。

(★>U<★)
         

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:佐達

 

 

みなさま!こんにちは!

 

  (´´・Д・`)ノ・゜・☆★・゜・

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!


 ((ヾ(*ゝ∀・*)ノ☆゜+

 


    では、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 

 

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜

 

 

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。
今回は外出のイベントが盛りだくさんありました。

その様子を中心にご紹介させていただきますね。

 


まずは通町商店街で行われた

「みんながオルデ通町」

の5周年記念のイベントの見学に行ってきました。

 

ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
          

 

 

 

 

「大正琴」の演奏から始まり、

「バンド演奏」では“虹”や“翼の折れたエンジェル”を

披露して下さり、

皆さんも手拍子をされて楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

続いてのイベントは7月6日に行われた

「みたから市 七夕夜市」です。


通町商店街に飾られた笹には、

皆さんの願い事が書いた短冊が風になびいて

素敵な七夕飾りになっていました。
 

(人´∀`).☆.。.:*・
          

 

 

 

 

この日は暑かったのでキッチンカーで

冷たいものを買って一休みしながら

「ダンス」や「和太鼓」の見学をしました。

「太鼓は迫力があって見ごたえがあった」と

感動されている方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月7日の七夕にはデイサービスにて「七夕祭」

を開催しました。

 

 (ノ*´>ω<)ノいよーぅ
          

 

 

 

 

星型の魚釣り「星を狙え」と

織姫と彦星をどこまで近づけられるかを競う

「恋人に会いに行こう」のゲームを楽しみ

「七夕3択クイズ」では沢山の方が

挙手で回答して下さり大変盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

文章:神原

写真:神原・井田