Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

 

東京都庁です。

 

 

初めて近くで見ました。

まぁ別に何の用があったわけでもないんですが

 

しかし、どうも

ここは撮影スポットらしく

通りがかりに写真を撮る方が多かったですね👀

 

 

百合子都知事も

いっときに比べると

メディアに取り上げられなくなりましたね

 

最後に取り上げられたのは

公園の木の伐採の件か、、、

 

あまりいい取り上げられ方でもないですね😇

 

 

 

それこそ、自民党の裏金にでも言及すれば

株も上がりそうなもんですが

何か一つでも後ろめたさがあると

そうもいきませんかね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


 

C.lobata fma. canaimasです

 

 

 

 

◆Main Theme


去年株分けしたような
そんな感じの株ですが
よく育ってます。

 

20240123撮影

 

花は咲かずでしたが

新芽が出てきました。

 

この株結構高かったんですよね

(といっても数万円とかではないですが)

花咲かせたいな~

 

 

いい角度!

頼むぞ!

 

 

にしても

めちゃくちゃ根っこ出ちゃってる。

 

鉢増しをするか

株分けをするか

悩ましいところです。。。

 

もういっぽうのリードも

こっちもどうように根っこがもうはみ出てきてるんです。

 

このパンパンのバルブ

いいかげん咲いてもいいんじゃなかろうか。

 

どうなんですかねカトレアさん!!

 

いつ咲いてくれてもいいんだからね!!!

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

新宿の街を

撮ってみました📷

 

 

歌舞伎町とショッピング街の間。

 

 

ネオンが煌めいて

本当に賑やかですね

 

 

行き交う人一人一人に

いろんな人の人生がある。

 

楽しいこと、悲しいこと

想像を超えた人生が

知らないところで展開されている

そんなふうに思うと

世界は面白いなー🌍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


 

流木付けの洋ランです

 

 

 

 

◆Main Theme


1年はまだ立ってませんが、
まだまだスカスカです

20240123撮影

 

上から

Den.loddigesii(多分)

右:Clo.grace dunn "beaver valley"

左:Den.adastra "big rip"

 

完全にグレースダンのつける方向を

間違えてしまったと

後悔しています。

 

上に登っていくはずが

下に新芽が出てしまった・・・

 

植物が気付いて

修正してくれればいいんですが💦

 

 

アダストラは2本くらい付けた記憶があるんですが

2本・・・

新芽が出てないのか、

1本が消えてしまったのか。

 

 

まだまだ成長が足りませんね。

 

場所的に

水がいきわたりづらいのかな・・・

 

 

 

ロディはぼちぼちですね。

 

可もなく不可もない。

とにかく増えて

賑やかしになってくれればいいです。

 

 

 

さて、今年はこの赤い部分に

何かをつけたい欲が

高まっております。

 

 

でも、あれかなー

グレースダンがそだったら邪魔になるかな・・・❓

どうだろう。

 

 

様子見か。

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

猫用の

マフラーと帽子が完成しました🧶

 

なかなかにいい感じ😆

 

 

上手く作れるようになったら

販売してみるかー😽👀

まぁ1年ぐらいは続かないとなー笑

 

 

 

 

しかしまぁ

そんなことがやろうと思えば簡単にできてしまう

いい時代だなーと。

 

 

以前にもいったかもしれないけど

世の中がドラクエ化している⚔️

 

 

つまり、ドラクエ内では

倒したスライムから手に入れたアイテムや

拾ったやくそうを

ショップに持って行けば

お金に変えてくれる💰

 

 

働かなくても

勇者が冒険を続けられる根拠は

ここにある訳です。

 

 

フリマアプリが増えたことによって

少しだけ

そんな世の中に近づいたと

感じる訳ですねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


 

小ネタついでに編み物です。

最近ハマってるのと

これからの趣味の一つにしようかと思ってるので

お付き合いください🧶

 

 

 

ちゃんと続けられたら、

ブログの1コンテンツになるかも・・・❓

 

 

 

◆編み物のいいところ


何と言っても

自分で何かを作る

ということですね。

 

 

 

そして、

原価が安い

 

糸は100均でも買えるし

まとめ買いすればもっと安いかもしれない。

もちろん良い糸は数千円しますが、

それも自分次第。

 

 

 

3点目としては

全世界共通言語

だという点。

 

 

一部アメリカとイギリスで記号の解釈に違いがありますが

基本的には共通。

 

糸を編むという

原始的な行為なので、

言語を超えたコミュニケーションが可能。

 

 

 

実際僕のSNSでフォローしている人たちは

日本人だけでなく、イギリス、アメリカ

アジア、ロシア、アラブ圏、スペイン語圏、東南アジア

など様々です。

 

 

 

 

◆編み物といえば、


自分の親が

編んでくれていたかどうか

あんまり覚えてないんですよね…🤔

 

 

母はよく服を作ってくれていましたが、

編み物はどうだったか…

 

 

なんかチクチクするセーターを

きてた記憶と

棒針をみたことがある気がするので

多分やってたのかなと。

 

 

子がこんな程度なので

親もあんまりがっつりやらなかった

のかもしれない😅

 

 

実際、子どもの頃の僕は

セーター=ダサいもの

と思ってました。

(平成初期はそんなもんだったと思うんですけど・・・)

 

 

ハリーポッターでも

ロンのお母さんが編んでくれたセーターを

ロンが嫌がるシーン在りますよね

あんな感じ。

 

 

 

おじいちゃんとかおばあちゃんの着るもの、

外で遊ぶ時には着ないもの、

 

そんなイメージなので、

せっかく編んでも

編み甲斐がなかったでしょうね🤣🤣🤣

 

 

 

 

先日実家に帰った時に

編み物の本はないか

と尋ねたところ、ありませんでした。

 

でも、道具はありました。

 

 

 

母曰く「間違えたら、全部解かなあかんのが

めんどくさい。

正確的に合わない」

 

とのことでした🤣笑

 

 

 

同意です。

 

 

 

◆編み物に必要なもの


たしかに、編み物に必要なのは

正確さ

丁寧さ

そして、根気

だなと感じております。

 

 

勿論センスも必要なのですが、

センスが必要になるのは

それらのレベルを超えた先です🐈💨⚡️

 

 

やってることは、

輪の作り方、鎖編み、細編み、中長編み、長編み

増し目、減らし目

など

覚えることはわりと単純で、

それらを如何に組み合わせるか。

 

 

意外と難しいのが

・糸選び

・テンション

この2つです。

 

 

これがなかなかどうして難しい。

 

 

が違うだけで、できるものの大きさが倍以上違います。

👇参考(同じ数だけ編んでます)

 

 

 

 

そんなお悩みが多分多いからだと思うんですが、

手芸屋さんに行くと

この糸でこんなものが編めますという

サンプル品を編んでくれていたりするんです。

ありがたいですね~

 

 

 

でも、すべての糸にあるわけではないし、

全ての編み方に対応しているわけではないので、

ある程度はやってみて、、、

にならざるを得ない。

 

 

 

 

また、テンションですが

これはやらないとわからないところだと思うのですが

糸をどの程度引っ張って編むか

という問題です。

 

 

一本目の猫のマフラーを編んだ後に、

違う柄でもう少し長めのマフラーを編もうと

取り組んだのですが

できてビックリ・・・・💦

 

50cmで始めたはずの糸が

結果40cmになっていたのです。

おそロシア

 

 

編み方によっても多分引っ張る糸の長さが

違うんだろうなと思います。。。

 

 

 

 

◆ものごとの習得


ものを習得しようという時には

2通りの考えがあるように思います。

 

・一つのものを何度も繰り返す

・色んなものに取り組む

 

 

ぼくは俄然後者派の性格で、

すぐに他のことに手を出したくなる。

(その結果、飽き性だとよく指摘されます。)

 

 

自分でいうのもなんですが、器用貧乏なんですよ。

 

 

 

しかし、

多分大事なのは

両方ですよね。。。🙃

 

 

一つを反復するのも大事だけど

そこから要領を得たら

他に応用して、自分のものにする。

これが理想✨

 

 

実際、他のものに手を出した後になって

基本に戻ることは多々ある。

そして、最初にやったことが

身に付いてなくてできない

なんてこともしばしば。

 

 

 

 

編み物は

基本的には工程に沿った繰り返しの作業。

説明書通りにやってれば

ある程度のものにはなる。

 

 

しかし、なかなかにその工程数が多い。

マフラーを150cm編もうと思うと

150~200目、つまり150~200回編むのを

さらに何段と続けることになる。

総計で1000回は編むことになります。。。

 

 

 

マフラーをマスターするぞ‼️

なんて思っても

ひとつのマフラーをつくるのに

結構な時間がかかる🙄💦

 

 

なので、

よし、同じものをもう一本❗️とは

なかなか言いづらい。

 

あと、現実的にマフラーは何本もいらないよね😅笑

(ここで上述のメルカリなんかが

使えると助かったりしますね)

 

 

 

そこをやれるかやらないかが

ホンモノの境目なのかな…😇

 

 

 

マフラー作ったら、

次は帽子、手袋、セーター、、、

そんな風にやれたら良いんですが

 

 

物量もあるし、

編み方の種類(柄)も色々あるし、

なかなか編み物も難しいもんです🤨🧶

 

 

 

大事なのは

完成イメージを具体的に持って

そこへなんとしてでも辿り着く

という少年漫画的な揺るぎない信念

ですかねー😌笑

 

 

 

なんていいつつ、

帽子とマフラー、マフラ2本目を編んだ後に

さっそく

編みぐるみ人形と猫のカマクラ

に挑んでいる僕がいるわけですが・・・

 

 

 

 

 

◆練習としての猫用グッズ


そこへきて、

猫用の編み物は

人間用よりも工程数が少ないので

反復しやすいのが

良いところかもしれないね🤔👀🐈

 

 

帽子も色んな色や柄があっても

人間のやつほど困らない。

 

 

そもそも、着せて写真撮ったり

するためだけのものだし

それさえできれば、役目は果たしたと言えるわけだから

無用というわけではない。

 

 

 

ほんとに余ってきたら

捨てるか

メルカリにでも出せばいい。

 

 

 

 

◆理想


僕が編み物に関心を持ったのは

このカエルの編みぐるみなんですよね。

 

 

 

 

 

これ、作りたい!

 

 

 

そう思って

イギリスのおばちゃんの編み図をEtsyというサービスから

購入して、解読を進めたはいいものの

途中で行き詰ってしまいました。

 

どうにもそこから進まない。

 

 

 

そこで、基礎を学ぶべしと

今に至るわけです。

 

 

 

色々とSNSをみてると

何やら楽しそうな動画や写真が多くて

やってみたいことがどんどん増えます。

 

 

あとは、僕のやる気と根気と継続ですかね笑

 

 

 

2024頑張るぞ~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

最近ふと思ったんですが

人生でやりたいこと

みたいなことを書き出したりするということを

半年に一回くらいは

やったほうがいいんじゃないかと。

 

 

大谷翔平の目標達成のための9マスシート

の簡易版というか、特にフォーマットを設定しない版です。

これをちゃんと進捗させれば目標に近づくぞ!

ってやつね。

 

大谷翔平も使ったマンダラチャート。仕事にも活きる「9マスの思考法」の秘密とは - スポーツナビ

 

なんか数年おきくらいには

「人生でやりたい~~」みたいなメモ帳が

売場に並ぶ気もしますが。

まぁ似たような衝動でしょう。

そして、多くの人がやろうと思いたっては、忘れていくんだろうなと。笑

 

 

例えば

「●●を食べたい/に行きたい」みたいな

比較的すぐ実現できそうなことから

「X年後に●●を実現したい」とか

中長期的なことでもいい。

 

 

なんにせよ、

人生が有限である以上

30歳も超えてくると自分で実現に向かわないと

実現されることはほぼないわけで。

 

 

ということで、

僕はわりとGoogleユーザーなので

Keepsという機能をメモ代わりによく使うのですが

そこに「人生」というタグを作って

定期的にメモを作ってみようと思いました。

 

 

案外あるようでないんですね。

そして、どれも脈絡がないのでその道筋も考えないといけない。

 

 

例えばの話、

僕は「一軒家」が欲しいと思ってるのですが

それってどんな家?みたいなことを具体的に深ぼっていく。

「広い庭」ではなく

「BBQとか、園芸、家庭菜園ができる程度の庭」

「キッチンはオープンキッチン」「二階建て」「隣の家とはスペースを空けたい」

「硬い地盤」

などなど。

そうなると、必然的に23区外、都外、

なんとなくでもアンテナを張って土地を探し始めないと

いつまでたっても夢の夢です。

あるいは今の仕事のままで実現できるのかどうかも含めて。

 

そうした可能性とか選択肢を並べてみて、

そのどこかに自分がいるのかどうか、

いないなら、どこからなら始められるのかどうか、

そんなことをメモしていく。

 

 

達成できればいいし、

できなくても、自分の気持ちに向き合う時間は

とても有意義だと思う。

「あ、こんなことしたかったんだっけ」みたいなことが

意外と出てくる。

 

自分から無理やり出さなくても

ネットとかみて「これいいな」と思うことを

目標にしたっていい。

 

 

 

 

向き合う機会をつくらないと

日々目の前のことに流されがちなので、

自分のためにも。

 

 

 

 

 

 

40代から手に入れる「最高の生き方」 今すぐ知っておくべき人生を左右する「やっていいこと」「わるいこと」/いれぶん【1000円以上送料無料】

楽天市場

 

${EVENT_LABEL_01_TEXT}

  別のショップのリンクを追加・編集

 

人生で達成したい100のことを書くノート 生前整理アドバイザー 村木益実 セカンドライフ 手帳 エンディングノート バケットリスト BUCKETLIST A5

楽天市場

 

${EVENT_LABEL_01_TEXT}

  別のショップのリンクを追加・編集

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


 

Den.Adastra 'big rip'です

 

高芽をとって育ててるやつです

 

 

 

◆Main Theme


 

アダストラは

結構お気に入りなので

いくつかに分けて

育ててるんですが、

 

 

今回はその中の2つ

 

20240121撮影

 

一つはバスケット植え

一つはコルク付け

 

 

 

 

コルク付けが

気に入ってるんですが

アダストラとか長いタイプは

何がかっこいいのか

まだ考え中です🤔🌱

 

 

バスケットの方は

これはこれでいい感じ🌱

 

ただ、この下の2本くらい…

これ、アダストラか❓👀

 

なんか細い気がする

 

 

上の3本は

太くて色がついてるのに

 

 

下の2本は

細い。

 

 

もしかして

アフィラムとかを適当に差し込んだのかな…

 

 

その説がなくはない😅😅😅

 

 

こっちは

アダストラ感のあるぷっくりバルブ

 

5本植えてたみたいですが

残ってるのは4本でした。

 

 

まぁ100%はなかなかね…

 

 

今年はさすがに花咲かないかなー

どうだろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

今年の植物的な目標は

整理整頓

なんですが、

 

 

私生活においては

先日決まった異動も含めて

これから考えようかなというところ。

 

 

 

 

 

Main Theme


ということで

唐突ですが今年の目標です。

 

 

とにかく、なんか趣味を深めたいなと

10年以上ずーっと思ってるんですが

何もできてない。。。

 

 

まぁ

園芸を始めて、ブログを毎日書いてるのは

一応続いてるのかな。

 

 

 

絵を描くのは本当にポツポツ落書き程度だし、

読書も好きだけど、

めちゃくちゃ多いわけではない📕

年に十数冊とかその程度かな👀

 

 

配信とか絡めて

やれそうなことはあるんだけど

まだうまく踏み出せてないから、

とりあえず、

やってみることかなー😚

 

 

 

強いて言えば

映画を映画館で年間100本以上見てる

くらい🎞️

一応記録もつけてる。

 

 

 

あとは登山とかアウトドア⛰️

これは春から秋にかけて数回程度。

1人で行きたいわけではないところが

面倒くさいところなんだろな…

 

登山にしても⛰️

釣りにしても🎣

サイクリングにしても🚲

誰かと共有したいだけだったりするので

その相手がいないと

腰が重くなる😅😅😅

 

 

なので、これらは別枠ですね。

サイクリングで遠出するのとか

憧れますけど

あったかくなってからかなー🥶

寒いのは苦手。

 

 

 

 

1人でやることといえば

最近は編み物に凝ってます🧶

といっても、猫用に帽子とマフラーを

編んでるだけなんだけど

毛糸とかかぎ針それぞれ100円くらいで

なかなか楽しめるので

いつか売れるものを作りたいなという

野望を持ってやってます😸💦

 

 

 

 

 

趣味もお金になるくらいまで

突き詰めるべし

みたいなことを昔親に言われた気がしていて

たぶんそれが引っかかってるんでしょうね😝

 

インプットしたものを

アウトプットする方法を

なんか模索したいな。

 

 

 

◆資格勉強


去年の積み残しです。
 
異動して生活習慣が見えてきたら

資格勉強をやり直そうかなと

考えてます🤔🤔🤔

 

 

まぁ、これは異動してみないことには

何とも言えないですが。

 

 

 

それが済んだら、

その資格のさらに上を目指すか…

別の資格を取るか…

 

士業として独立もあり得るかもしれないし

資格は持ってて損ないですよね。

 

 

この点については

特に急いではないので

企業にいる間に

実務経験とか積むこともできるし

利用できるものは利用してって感じかな。

 

 

 

◆習い事


 

習い事には

小学校以来いってないので

なんか初めてみたいなという

気持ちだけはある。

 

 

去年の積み残しですが

余裕があれば、

絵を習いにいきたいんだよなー🖼️

 

 

習い事に求めるのは

新しい技術もそうですが

コミュニティもありますよね。

 

 

 

 

大人になると

新しいコミュニティが

作りづらくなる。

 

 

 

仕事だけやってると

仕事を辞めた途端に

人と会話がなくなってボケ始めるというのが

ありがちな話。

 

 

仕事外のコミュニティ

仕事に生きたりもしますからね。

 

 

 

オンライン上だけにとどまらず

リアルで話せるコミュニティが欲しいですね。

 

 

 

と、つらつら書いてたら

結構やりたいことあるな…

 

 

 

2年前ならこんなにやりたいこと

書けなかっただろうから

気持ちが前向きになってきたってことかもしれない。

 

 

 

一個ずつ

一歩ずつ

 

 

自分の納得できる人生を

歩めるといいな。

 

 

さてさて、どんな一年になるのやら😸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




ラーメンを食べる時に

だいたいライスをつけるんですが


問題はこの

頼んでもないのに添えられたタクアン🤯



なぜ乗せた‼️💢



僕はとにかく漬物が苦手です。

あの汁感とか、甘さが苦手。

ごはんというものに甘さが入るのが

苦手。



カレーの福神漬けもそうですが

ごはんに直接のせると

汁がご飯粒に染み込むんですよね😩😩😩



色が変わる。



OMG



なぜ選択制にしないのか…


漬物を添えることは

その店の提供する主品から

目を逸らさせる行為だと思うけどね🧐


写真が美味しければ

漬物なんか要らないはず。


なぜ、漬物を添えるのか…




店からして

儲けにつながるとも

思えない。




竿竹屋が潰れない理由に近い

日本の飲食店の不思議だわ🤔🤔🤔









◆Today's Topics


Ficusです


👇フィカス曲げ始め

👇2ヶ月

3ヶ月




◆Main Theme


曲げ始めてから

かれこれ半年近くなるでしょうか。


20240206撮影


当初まっすぐだったことを

考えると

かなり曲がりました🤔



しかも、

曲げた時に汁がでたのは

最初の方だけ。


その後は

どれだけ曲げても

なされるがまま😂笑


曲げると

栄養の管に亀裂が入って

脇芽が出ることがある

なんて聞きますが

全くその気配を感じません。


うちのフィカスは

柔らかかったのか、


あるいは


もっと曲げられるのか…🤯


曲げたことが影響してるかは

わかりませんが


少しだけ

成長点がしょげてるのが

気になります🫤🫤🫤



無事に綺麗な葉っぱをつけてくれると

ありがたいのですが🧐


にしても

このツヤツヤな葉っぱは魅力的です🎯


時と共に

艶を失っていくのか…



なんか艶出しのスプレーとか

売ってますよね👀



僕はマメじゃないから

買いませんけどね。

見た目は圧倒的に良くなるでしょうね







◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など



 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

「偏見なしに

なんでも良いものは良いっていうタイプだよね」

っていうことを

全然別の人数人から言われまして

 

そんなこと言ってたのかな?

 

と思いましたが、

そんな風に思ってもらえてるのは

ありがたいなと。

 

 

自分としては

ただただ良いと思ったものを良いと言ってるだけなんで

何の苦労もしてないんですけどね。

 

そういうことを

言いやすくなった時代に生きているのではないか

そんな風にも思いますね。

 

 

 

例えば、昔10個くらい上の先輩が言ってたのは

 

自分たちのころは

例えば電車が好きだとか、アニメが好きだとか

そういうことも

他人に言えなかった。

 

容易に想像はつくし、

自分の子どものころの記憶でも

そういう雰囲気はあったと思う。

 

 

きっといまでも

同じようなことで悩んでいる人は

年齢問わず、いる気がしますね。

 

 

 

 

つまりは、時代のことも多少あるけど、

自分が良いものを良いと言っているだけではなく、

それを受け入れてくれる人が周りにいてくれた

そういうことなんだと思うんですよね。

 

ありがたい話です。

 

 

これからも自分が自分らしくいられるといいな。

 

 

 

 

◆Today's Topics


 

Den.specio kingianumです

 

 

◆Main Theme


 

20240205撮影

 

相変わらず

葉っぱは汚いですが

花芽がどんどん伸びてきました❣

 

3本

 

これすごい

一本のバルブから3本も花芽

 

1本

 

1本

 

2×2本

 

なんか景気良いな~

 

1本?

 

ということで

計13本でした

 

 

この株はCharmさんで初期に買ったもので

結構安かったんですが

雑に育てていても毎年咲いてくれる

優良株です。笑

 

しかも結構いい香りもするんですよ。

小さい白い花ですが、

おすすめです!

 

 

開花が楽しみ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

年明けのテンションで色々やってますが

ダイエットを再開しようと思いまして

最近、カロリー管理をしております。

 

 

ダイエットの近道は

運動もあるんですが

カロリー管理だと思う今日この頃。

 

 

筋トレを1日1回やっても

週に4~5回程度ですね?

 

でも、その間

食事は1日3食×7日=21回もやってるわけです。

 

しかもその消費カロリーと摂取カロリーを

考えたら

まず食事を見直すのが1丁目1番地だと

そういうわけです。

 

 

 

近年はいっときの運動ブームもあり

コンビニのご飯にも

だいたいカロリーがかいてますから

計算は楽ですよね。

 

 

僕は

朝昼普通に食べて夜で調整

という風にしてます。

 

 

本当は

脂質、糖質までやったほうがいいんですが

継続性を考えると

まずはカロリーだけでも続けることですね。

 

 

 

 

自分との約束を守れないやつは・・・

なんて話もありますが

自分との約束ほど難しいものはない。

 

そんなことを気にしすぎて

続かないことで自己肯定感をさげるくらいなら

守れるレベルの約束を模索する方が

自分にとっても有益だとおもうのですよ。

 

 

 

60kg台めざしてがんばるぞ~

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


 

Bulb.Oblongumです

 

 

◆Main Theme


 

Thank God, it's bloooomin'

20240204撮影

 

今年も咲きました~~~

 

なんとも地味で

香りもないんですが

 

毎年

減らず

増えず

きちんと咲く

 

 

これは大事なことです。

 

後ろに回ろうとしていたバルブも

ちゃんとぷっくりしてますね

 

 

来年はどこに新芽を伸ばすのだろうか・・・

 

願わくば

二本くらい新芽を出してほしいですけど

どうかな~~

 

 

 

まぁ増やさず減らさず

堅実な育ち方をしてくれれば

いいか。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

ねこの爪とぎ用段ボールが

あまっていたのでベットを作ろうと思いまして

やっております。

 

 

ちょうどいい大きさの段ボールが無くて

端材を利用してできるデザインを目指しております。

 

 

あと今回テーマにしてるのは

サステナビリティ

 

具体的には

①爪とぎを交換可能

②収納するときの場所を取らない

③リサイクル材

 

という3点です。

①爪とぎを交換可能

爪とぎって使い捨てなんですよ。

ある程度つかったらボロボロになってしまうので

爪とぎの部分だけ交換可能なのが

望ましいですね。

 

全く別のものを

その都度用意してもいいんですが

作るのも面倒だし

猫が気に入ったものを継続して使える方がいいですよね♪

 

 

②収納するときの場所を取らない

季節によっては収納したり

っていうことが考えられるので

コンパクトにしたいですね。

 

③リサイクル材

新しく何かを買うのではなく

あるものを使って作る。

そういうことです。

 

 

まぁそんなわけで、

実際作ってみるとちょっとデザインとか苦戦してますが

頑張って仕上げようと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


 

Max.pictaです

 

 

◆Main Theme


Thank God, It’s Blooooooooooom'n

20240201撮影

 

 

いやはや

苦節3年ついに・・・

 

咲きました!!

 

満開まであとちょっと。

 

 

全部で13輪ありました。

 

これだけ

まだ咲いてませんが。

 

 

ネットを見てると

どうも寒さが大事みたいですね

この株は。。。

 

花の向きはあっちこっち向いてしまってますが

まぁいっぱい咲いたから

よしとしましょう笑

 

いい顔してます❣

 

 

 

実は今回

こちらの株を展示会に出品しました。

 

 

 

洋ランを始めた時の

目標の一つにしていたので

やれる時には

やっとかないとね!!

 

 

そんなにレアな株でもなければ

仕立てがいいわけでもない。

 

 

他の株に比べると見劣りするのかもしれないけど

良いんです。

誰が何を出品してもいいんだから

自己満でいいんです。

 

 

 

展示会場で見るのが楽しみです~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

毎年なんかこの年初は

色々とやってみたくなるんですが

なかなかどうして

年末までといわず、夏まで続けることが

難しい。

 

 

1つには

色んなものに目が移ってやることが定まらない。

SNSなんかで情報だけはいっぱい手に入るので

それである程度満足してしまって

自分の手を動かしていない時間

結構ありますよね笑;

 

理想だけはどんどん高くなっていって

なんとか一歩目を踏み出したはいいけど

高くなりすぎた理想とのギャップに

愕然とするとかね。。。

 

 

2つめは

やりたいこととやれる時間の配分。

仕事終わりの余暇=やれる時間

その時間をどう使うか。

やりたいことのはずなのに

それよりもダラっとしたいとか

映画を見たい、テレビを見たい、ゲームをしたい、その他

意外とすぐに手を付けなくて

逆に義務感を感じてやらなくなる。

本末転倒ですね笑;

 

なんとか踏み出しても

1つのことばかりやってしまって

他にやりたかったことが

おざなりになったりする・・・

 

 

3つ目はそうですね

やりたいことの具体的なイメージ。

つまり、

「自分は何をやりたいと思ったのか」

ここがふんわりしていると

やってるうちになんか違うなとか、義務感とか

別の感情に流されてしまう。

 

ゴールイメージがある程度見えてると

やるべきこと、

その道筋が明確になるので

やってることも自分の中で納得感が得られる。

 

 

 

とまぁわかったようなことを

書いてきましたが

あくまで自分への戒めを含めて書いてみたって感じです。

 

 

書きながら、

あぁアレはそういう理由でつづかなかったのかなとかね・・・;

 

 

 

来年も同じようなことを言ってるかもしれないけど、

今年も頑張るぞ~!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


Den.Hilda Poxonです

 

 

◆Main Theme


Thank God,It's bloomin'!!

20240201撮影

 

咲いてました❣

 

もう何本か花芽が上がるかも

と思ってたので

ちゃんと観察してなかったんですが

 

 

 

花芽が増えることはなく

咲いてました。

 

 

この感じ

 

なんか面白い笑

 

デンドロっぽくない

花の形が特徴です。

 

ペタルもセパルも長くて

バルボとかアングレカムみたいな雰囲気がある

 

 

去年伸びたバルブからは

花芽が出ませんでした。

 

一年前のバルブからでるのか・・・❓

 

でも、今回の花芽は

去年のバルブのうちの一本から

出てるような気もするんだよね~

 

 

まぁ来年花がおおくなるなら

それもいいか。

 

なんとも繊細な花

 

 

今年のサンシャインでも何鉢かでてましたが

人気ですよね。

 

お気に入りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ